楽ナビ AVIC-MRP009



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009
取付完了したナビを見た瞬間の感想は、何やこの配線わ〜。でした。今まで1Dの自動に起き上がってくるタイプのナビを使用していたので、本体から線が6本も出ていて、VICSのアンテナもダッシュボード上に直置きの姿を見て乱雑に見えたのです。見た目あまりきれいではありません。
店員さんいわくポータブルナビですから…。でした。
その通りです。
なおかつダッシュボード上の画面操作が上なので操作するのに肩が凝る。
操作のしやすさや処理速度や画面の美しさは色々考えて選び抜いた機種だけにショックでした。
そこで質問ですが1Dサイズ取付金具を取り付ければこの悩みは解消しますか?
又どこかに行けば取付された状態を見れますか?
こちらは大阪ですが近くにパナソニックのショールームがあるので同じ質問をしたところ見れる場所はありませんという回答でした。
わかる方宜しくお願いします。
書込番号:15271675
0点

取り付けた車種を教えてもらえませんか?そうでないと、皆さん回答が出来ないと思うので。
書込番号:15272029
0点

該当機種が背面スライドレールがあるか、またはカメラネジ穴があるかで取り付け方法は変わりますが、工夫すればステーも配線も目立たなくスマートに取り付け可能かと思います。
画は旧機種エアーナビT99ですが、カメラネジ穴を利用してスチールステーで取り付け、配線は全てエアコンダクトから内部へ引き込み目立たなくさせました。
書込番号:15283167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


JFEさん、ご親切にありがとうございます。
器用に加工されていますね。私は不器用でそこまで出来ないのでいつも量販店かディーラー任せて高い工賃を取られます。
とりあえずは1Dの取付金具で付けてもらおうと思います。しかし又新たな疑問があります。
車を発進してすぐに2回程道を曲がるともうナビの道路を離れてその後10分くらい全く違う場所を示して迷っているのです。その後いきなり正しい道に戻ります。パーソナルナビの性能はこの程度なのでしょうか?
又これは車速パルスを付けたら解消されるのでしょうか?
設置場所は量販店でダッシュボード上に付けてもらいましたのでいいかと思うのですが。
それか車室外取付用GPSアンテナを付けたらいいのでしょうか?
教えてください。
書込番号:15284871
0点

1Dに取り付けるなら配線を目立たなくするのは容易くなりますよ。普通のナビやステレオのように裏側へ配線をすればいいのですから。
量販店で取り付けるなら、費用はかかりますかが ナビ取り付け店やカーステ取り付け店の方が″良い仕事″してくれると思いますよ。
車速パルスですが、該当機種のことはわかりませんが旧機種エアーナビと同じ仕様ならば、車速パルスの取り付けは一長一短があると私的には感じます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000248730/SortID=15025958/
書込番号:15285096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさんありがとうございます。
パーソナルナビは車速パルスも一概にいいとは言えないですね。
しかし昨日もゴルフに行った帰り、ゴルフ場から出た瞬間ナビが迷走に入り道を間違えてしまいました。
やはり少し不便です。
起動時に自車位置の精度を上げるのは難しいのでしょうか?。
書込番号:15292737
0点

ナビの設定の中にGPSの掴みが見れるとこがあると思いますが、GPSの掴みはどうなっていますか?
掴みが悪いならクルマのガラスが紫外線カットガラスなのかもですよ。その場合は車外に別売りのGPSアンテナの設置が必要になりますが。
書込番号:15292819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん、ありがとうございます。
ナビが正常ならエンジンオンで前進すれば道をずれること無いですか?
前のナビのGPSは、ずれなかったしもVICSも渋滞時は赤のラインが出ていたのに今は昨日も高速が渋滞なのに全く情報が出なかったです。受信は10分に一回くらいしてるみたいなのですが…。不良なのかこんなものなのか、わからないんです。
書込番号:15293530
0点

私は旧機種エアーナビT99なので該当機種のことは回答できませんが、T99はそのようなことはなく、渋滞情報も受信して表示してくれてるしリルートも素早くしてくれてますよ。
書込番号:15295370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん、ありがとうございます。
あまりに(ほとんど)VICSが反応しないのでオー○○ックスに電話して後日見てもらうことになりました。
又結果がわかれば書き込みたいと思います。
書込番号:15299052
0点

AVIC-MRP009を1DIN取り付け金具AD-V400を利用して取り付けました。
(車種はシルビア(S15)です)
私も前に使っていたナビが1DINインダッシュのモニタのタイプで、最近は
同じようなナビというと高価なサイバーナビくらいしかなくなってしまったので、
どうしようかと思案していたところに、1DIN取り付け金具がオプションとして
用意されているAVIC-MRP009を購入した次第です。
電源はRD-032を使用してハーネスから結線しています。RD-032とシガーソケット
電源アダプタは、1DINの裏に押し込みました。車速パルスも接続しています。
FM-VICSはラジオアンテナから分岐するアダプタ(前のナビからの流用)から接続しています。
AD-V400は配線を通す穴があるので、ここから電源、車速パルス、FM-VICS、地デジアンテナ×4を
引き出しました。
配線自体はだいぶスッキリした感じなのですが、1DIN取り付け位置の都合上、ハンドルとシフトレバー
との間を左手が動くときに、エアジェスチャーが反応してしまいます。今のところ、エアジェスチャーは
無効にして使っています。
(この辺はコンソールやシフトレバーの位置など、車種によると思います)
書込番号:15377298
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




