


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ05II
ナディア(H13.4製)にポータブル型の取付を考えていましたが、クチコミ・ネット情報で値段もあまり変わらないで一体型が購入出来ることを知り、この機種について取付を検討しています。
DIYでチャレンジするつもりで、この機種の取説などを調べていますが不明な点についてご指導下さい。当面、下記の事項です。
1.ラジオ用ハーネス(4スピーカー)のピン配列はおおよそ想定できますが、正確なものはどこを見ればわかりますか。
2.このハーネスに配線キット(KY-10P)を介して本体の配線キットを結ぶことになりますが、これらの電線の束は本体の後に押し込めるでしょうか。
3.ETCは現在使用中の分離型をそのまま使用するつもりですがなにか問題がありますか。
4.この機種と同程度のコストパーフォンマンスで取付の簡単な機種があれば教えてください。
5.その他DIYで注意すべきことがあればご教示ください。(車速検出・ブレーキ・バック回路などはこれから調べます。)
なお、ポータブルカーナビを検討した時の最初のクチコミはパナソニックのゴリラ「CN-GP720VD」です。
書込番号:16263200
0点

こんにちは
ハーネスの内訳は、アルパインのサイトの取り付け情報の所に出ています
ナディアの記載は在りませんが、多くのトヨタ車と共通です
配線の束は、タイラップなどで纏めると、収納がラクですよ
ETCも、黒いコネクタの上の方に見える赤い配線がソレだと思うのですが、外したりしなければ問題は起きません
一つだけ……
アルパインのサイトでは、同年式のガイア・イプサム には、車速信号がオーディオ裏に来ていないようです
パイオニアの資料では、今風の5ピンコネクタが在るように記載されています
オーディオの10ピン・4ピンコネクタの根元辺りに、5ピンコネクタがテーピングで留められていませんかね?
書込番号:16263418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VTR健人 さん
早速、ご指導ありがとうございます。
ご指摘の10pコネクターの周りには単独の青ピンがありますが、これは10pコネクターの8番に接続されていて電動アンテナ用となっています。(この車には電動アンテナはありませんので不使用です)
その他には白の2pで不使用のコネクターがありますが、この用途が不明です。
末端は計器の輝度調整・リセットのケーブルと束ねてありますが、奥の方ではアンテナケーブルと一緒になっていました。
書込番号:16264234
0点

訂正します。
奥の方でアンテナ線と一緒になっているのは白ピンコードではなく青ピンコードでした。
書込番号:16264248
0点

こんにちは
青い1ピンコネクタは、アンテナアンプの電源だと思います
5ピンコネクタは、もっと奥の方……
10ピンと4ピンコネクタが分岐するよりも、更に奥の方です
白いテーピングでハーネスに巻かれている事が多いです
書込番号:16264382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事前の調査はすべて終わり、自分で取替できそうなのでこの商品を発注しました。
販売店に行って教えて貰ったところ、H13.4のモデルチェンジで2Pコネクターは5Pコネクターに変わっているようです。
2Pの紫-白線が車速センサーであることを確認しました。また、バックライトはグローブボックスの12Pコネクターにあるのでワンタッチコネクターで取り出せます。
販売店では確認していませんが、2Pコネクターのもう一本の赤-白線がパーキングブレーキではないかと思います。
ただし、この回路は使うつもりはありません。(もちろん、同乗者にカーナビを操作してもらうためです。)
書込番号:16270869
0点

事前の調査も十分に行ったのでカーナビの取付時間は延べで4時間程度でした。
回路上の問題はありませんでしたが、本体の取付窓の寸法に余裕がないためブラケットの締め付け具合で液晶パネルの開・閉でかじりが発生し、パネルが完全に収めることができませんでした。
ブラケットと本体の締め付け調整(0.1〜0.2mm程度)と窓枠の下部をヤスリで削ってなんとか開閉可能となりました。
取付後あまり走行していませんので、センサー類の学習機能は完全ではありませんが、全て問題なく動作しています。
最初ポータブル型の取付を考えていましたが、値段がほとんど変わらないで車速センサー・オーディオ機能付でしかも取付スペースも不要な一体型にして良かったと思っています。
ただ、不満な点としては下記の事項です。
@フィルムアンテナ(11.5×7.5cm)はカーナビを乗換時、再利用できないようです。せめてアンプとコードは再利用してフィルムだけの取替で済ませたいものです。
A半年ごとのデータ交換に約45分もかかること。
B他のカーナビと較べていませんが、全体的にレスポンスが悪いようです。
なお、2Pコネクターの赤-白線はパーキングブレーキでした。
VTR健人さん及びゴリラGP720VDのクチコミでご指導頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:16279245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)







