このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 11 | 2013年5月4日 11:07 | |
| 263 | 10 | 2013年3月31日 06:22 | |
| 20 | 6 | 2013年3月17日 12:24 | |
| 6 | 9 | 2013年3月22日 21:47 | |
| 4 | 6 | 2013年2月25日 17:44 | |
| 8 | 8 | 2013年1月24日 06:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車の買い替えに伴い、初めてドライブレコーダーも取り付けようと思っています。
これから新車を購入予定で(アクア)、社外品のナビ・ETCを持ち込んでディーラーさんに取り付けをお願いしようかと考えています。
こちらのドライブレコーダーはシガーソケットから電源を取るので自分でも簡単に取り付けできますでしょうか?
コードの取り回しが自分で綺麗にできるか自身がないのですが、
ディーラーに持ち込んで取り付けをお願いするほどのこででもないでしょうか?
0点
こんばんは。
取り付けは簡単ですがコードの処理に不安があるのでしたら
ディーラーにお願いしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:16044944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
chappy_macaronさん こんばんは。
コードが丸見えで良ければ、取り付けなんてどうとでもなりますが、
嫌ならば、それなりに部品を外したり押し込んだりする必要も出て来ます。
ネット等の動画を検索して、それを参考に出来るのであればチャレンジするのも手ですが、
どうせナビの取付を依頼するのであれば、ドラレコの取り付けも同時に上乗せされた方が無難なようにも思えます。
また、ディーラーにしてもらう場合、シガーソケットを潰さないようにしてもらうと良いと思います。
書込番号:16045449
0点
Green。さん
ぼーーんさん
ありがとうございます。
自分でコードを隠したりは大変そうなので、
ナビ等と一緒にドラレコもディーラーに取り付けをお願いしようと思います。
シガーソケットを潰さないようにしてもらうというのは、
具体的にどんな取り付けになるのでしょうか?
今乗ってる車はsonyのポータブルのナビを付けているのですが、
自分で付けたのでコードがむき出しで、シガーソケットから普通に電源を取っていて
綺麗ではないのです。。
書込番号:16046260
1点
>シガーソケットを潰さないようにしてもらうというのは、
>具体的にどんな取り付けになるのでしょうか?
私は別に車に詳しいわけではないので、間違っているかも知れませんが、
オーディオから分岐させたりヒューズで分岐させる様な感じでしょうか?
ヒューズからの取り出し方の一例です。
http://www.amon.co.jp/diy/amon_tv/?tpl=howto03
まあ、何にせよ、今回は作業を頼まれるとの事ですから、
シガーソケットは空けておきたいと伝えれば、見栄え良くやってくれると思うのですが…
書込番号:16046323
![]()
1点
ぼーーんさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
シガーソケットに挿すのではなく、内部から電源を取ることも可能かもなんですね。
ぜひそのように依頼してみたいと思います。
今乗ってる車は、シガーソケットからナビの電源とFMトランスミッターも使っていて
見栄えがとても悪いんです。
できればシガーソケットは空けておきたいです。
ありがとうございました。
書込番号:16046351
1点
このドライブレコーダーのシガーソケット部分には電圧変換回路が内臓されているため、シガーソケット部分を切断して、ヒューズボックスなどの12V回路に直接接続することは出来ません。
ディーラーにお願いするのであれば、シガーライターからカメラ本体までの配線を目立たなく取り回してもらえる程度だと思います。
シガーソケットを空けておきたいということであればシガーソケット部分をそのままに、そこにリード線をつないでぼーーんさんのおっしゃるようにすることも可能ですが、この場合軽微ではありますが「改造」になるのでお願いするところが正規ディーラーであれば、むずかしいかもです。
シガーソケットに二股ソケットを使うという方法もありますが・・・・
書込番号:16049346
![]()
2点
yoyod5さん
ぼーーんさん
レスありがとうございます。
あまりよくわかっていないのですが、
ぼーーんさん添付の写真のようなソケットを探して一緒に持ち込んだら
取り付けもらえるかも?でしょうか?!
一度探してみたいと思います。
書込番号:16052488
0点
おはようございます。
それよりさきに、付けてくれるお店に、
「シガーソケットを潰さないで付けて欲しいんだけど、出来る?」
と、聞いて見られたほうが良いと思いますよ。
それで、出来るのであれば、問題なくやってくれると思いますし、
疑問に思うのであれば、シガーソケット部分はどの様にして接続させるのか聞いて見られても良いでしょう。
書込番号:16052556
1点
ぼーーんさん、こんばんは。
お礼が遅くなってすみません。
もうすぐ車を購入予定なので、契約時に聞いてみたいと思います。
ただ、今はディーラーの販売担当の営業さんとのやりとりになるので
ちょっと取り付けについて理解してもらいにくそうなのですが、
お願いしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16091677
0点
こんにちは
解決済みの様ですが・・・
自分の場合は市販の4口シガーソケットを購入して助手席側足元奥にあるヒューズBOXにヒューズ電源取り出し配線して取り付けました。
これだと純正のシガーソケットは使わないし何か別のシガー電源の物を取り付けるときに重宝します。
ヒューズBOXから取り出した市販のシガーソケットは助手席足元の奥やセンターコンソールの裏に隠してしまえば見た目きれいですよ。
ヒューズには種類があるので購入する車に合う物をディーラーに聞けば教えてくれます。
エーモンなどから数百円で販売されています。
わからなければディーラーのセールスに頼んで購入してもらってもいいんじゃないかと思います。
書込番号:16092632
0点
説明書をみると、
P.21に、「SDカードで最大約70分映像を記録できますが、
micoroSDカードがいっぱいになると古いファイルから上書き
して消去していきます」
とありますが、
SDカードの容量がいっぱいになると、
「ファイルがいっぱいです」
というようなメッセージがでてきます。
※SDカードは、32GBのものを使用しています。
一つ一つ削除するのは面倒なので、
フォーマットを毎度しています。
設定みるかぎり、特にないのですが、
説明書に記載されているように、自動的に上書きしていくためには
どうすればよいでしょうか?
184点
取説P22の”録画ファイル構成”は工場出荷時の設定
は5分単位の模様ですが問題ないですか?
書込番号:15924836
14点
batabatayanaさん
はい。5分単位ですね。
32GBというのが問題なんですかね・・・・
書込番号:15925526
8点
削除禁止設定になっていませんか?
画面で鍵マーク
書込番号:15926122
29点
32GBも対応している様には書いてますねC6以上とも。
相性からは逃れられないとは思いますがそこまで微妙な事も起きないかな。
一応確認ですが(持たないのですみません)そのメッセージが出っぱなしとかで
確かに録画できないのですよね?
「ファイルがいっぱいです」は状態表示ともとれなくはないし、また、
満杯状態を何らかのかたちで表現すべきだとも思うので。
「何故?」にはお答えできませんが、一応下記でも確認してみて下さい。
今フル状態でないと辛いとは思いますが。
「5分単位」との”表示”の模様ですが、「オフ」への変更操作し、
その後電源を落とさないでのご確認と。
その後「5分単位」に操作変更し10分以上運転後、
再度「オフ」への変更操作して
電源を落とし(車として)、30秒程度経過しての運転ご確認を。
書込番号:15926199
6点
付属のSDカードでも同じ現象が起きますか?
起きるのなら機器本体の不具合、そうでない場合は
使っているSDカードの不具合の可能性が高いでしょうね。
SDカードはメーカー品でclass6以上ですか?
書込番号:15931321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コッチャマンさん
削除禁止にしてるファイルあっても、
そのファイルを除いて、ほかのファイルで上書きされていくんのではないですかね
batabatayanaさん
いただいた内容でいろいろ確認してみます。
あしゅらおうさん
Transcend microSDHCカード 32GB Class10 を使ってますが
最初に付属していたのは、もうないんですよね。
ほかのSDでも試してみます。
書込番号:15942946
4点
私もTranscend microSDHCカード 32GB Class10 使用していますが、
削除禁止ファイルはありませんが正常に動作しています。
削除禁止ファイルはパソコンとかにコピーして本体から削除してみたらどうでしょう?
話は外れますが、
(NEWING) ハイブリットステーション NNW-HS002 バッテリー価格3000円くらい
を使用して、駐車時もいたずら監視用に作動させて監視しています。
書込番号:15943236
4点
最近別メーカーのスレで一杯になった状況において
SDに必要なワークエリアが不足すると「空き領域がありません」
的な表示がなされるとか。
同様に、
システムが希望するサイズ(ワーク使用?実録画エリア?)が関係するとか・・・
話は少しそれますが、解像度が同じなら”5分単”とかで録画すると
録画完了のAVIファイル、全てサイズは同じなのですかね?
書込番号:15943500
2点
もるもんさん
私もTranscendのclass10の16GBを使っていますが問題なく作動しています。
PCで見ると、削除禁止ファイルは数字+CLASHという名前が付いたフォルダーに入っていて、削除禁止でない一般のファイルは数字だけのフォルダーに入っていて日時が古いものから削除されて新しいファイルが書き込まれています。
取説を見る限り、録画ファイル構成がオフになっているか、削除禁止ファイルでSDカードがいっぱいになっているか、のいずれかでなければ自動的に上書きされていくはずですから、機器の不具合の可能性が高いですね。
batabatayanaさん
録画完了のファイルのサイズは、コンマ以下は若干異なりますがMBまでは皆同じです。
書込番号:15959407 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ありがとうございます。
圧縮とかの根本的な事を知らないので恥ずかしいですが、
風景変化?と言いますか同色連続面積?と言いますか、
動画分単位ファイルとなれば極端な違いが出ないのですかね。
カードとの相性問題のスレが有ったと思います、
別メーカー品等が有れば一度ご確認などされた方が良いかも。
書込番号:15959660
2点
購入して説明書を見て驚きました。
説明書の2ページ目
『本機を次のような場所に保管しないでください。変色したり、変形したり、故障の原因となります。・直射日光が当たる場所や暖房器具の近くなど、温度が非常に高い所・湿気やほこり、油煙の多い所・ダッシュボードや炎天下で窓を閉め切った自動車内』
えっ!!
保管はNGで使用はOK?
日中、直射日光が当たる場所、ダッシュボードや炎天下で窓を閉め切った自動車内ではカメラを取り外さないとダメという事?
常識の範囲での使用は特別な事が無い限りカメラを外さないと思うけど?
日付の設定毎回(毎日)するの?
メモリーカードのエラーが80%の確立で起こる。
メモリーカードのエラーが無くても、しばらくするとエラーになってる!!
メモリーカードはパソコンでデータを確認するとエラー無く確認できるので、本体のカード差込口が不良と思われる!!
エンジン掛けてもカメラが動作しなかった(動画記録モードになってるのを確認済)、説明書通りしてるのに!!
リセットボタンを押しても改善されない!!
ソフトウエア アップデートに記載されてる同意の文章で
4.責任の制限(免責)
(1) 本サイトのご利用(ダウンロード)も含め、本アップデータの使用による、時間や車輌燃料、有料道路料金等の損失、事故や違反、業務の中断や遅延、逸失利益、精神的損害、第三者からお客様に対してなされた損害賠償請求に基づく損害、その他特別な事情から生じたいかなる損害(弊社が予見、または予見し得た場合を含む)について、弊社は一切責任を負いません。
上記内容はメーカーの意思であり、消費者を置き去りにした一方的な責任逃れの内容では?
5点
>上記内容はメーカーの意思であり、消費者を置き去りにした一方的な責任逃れの内容では?
同意できないならアプデしなきゃ良いだけじゃん?
ユーザには選択の権利が与えられてる分まだマシ。
書込番号:15858485
8点
不具合、改善があるからアップデートがあるのです。
アップデート内容に不具合の改善箇所が明記されてる訳ではないので、せざるおえない状態と断言できると思います。
書込番号:15862240
2点
既存不具合と更新による弊害を天秤に掛ければ良いだけです。
良くiPhoneやiPodでOS6.0以降に更新したら認識しなくなったと喚く人たちが居ますが、
メーカが確認できてないOSバージョンを勝手に更新して文句言うのだから困ったものです。
更新があったとしても自分にとって利便性や更新による弊害を考えればおのずと答えが出るものです。
車内温度などはフロントガラスを覆う折り畳み式カバー(何て言うんだっけ)みたいのを使えば大分抑えられます。
SDカードエラーは付属品は捨てて、市販の有名所に買い換えて試してみる。
それでもエラーになるなら不良品で交換して貰えば良い。
書込番号:15862603
2点
ユピテルだからそんなもんでしょ。
値段相応と言えるのではないでしょうか。
SDカードはある程度有名どころで耐久性(使用環境温度が高いもの)を使用した方が良いでしょうね。
SANDISKのExtreamとか。
書込番号:15862650
2点
『ダウンロードによる不具合もうちが全責任を負います!』
なんてメーカー有るんですか?
書込番号:15864370
1点
確かに説明書の文章に不適切な点が多いですね。
例えば「炎天下で駐車する場合は、以下のような方法で直射日光を避けてください」とか「本体が80度を超えると変形したり故障する可能性が有ります」のように書いて欲しいです。
ただのコピペを公開しているところが残念だと感じます。
マイクロSDは、端子部分に指が触れ手の油を付けしまい、抜き差しした直後は使えるのに、徐々に接触不慮が出る人も多いようなので注意が必要です。また静電気で終わってしまいます。
書込番号:15902592
0点
ドライブレコーダー
付けたことないのでおしえてください
事故等のトラブル回避のためが基本でしょうが
もしも自分以外の後から乗った人が
機器をいじくられたら
車内の会話とか聞かれてしまうのですか??
0点
気になるのなら音声OFFに出来ますよ。
書込番号:15831329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり
聞かれてしまうのですね
何となく気になるけど
しょうがないのかな・・・
書込番号:15831380
0点
録音をオフに設定していればあとから聴かれることはありません。
勝手に録音オンに操作されてプライベートな会話を聴かれるとすれば防ぎようがありませんけど、そうまでして会話を聴きたい悪意のある人は盗聴器仕掛けると思いますよ。
書込番号:15832602
2点
そもそもプライベート満載のクルマをそんな悪意あるような人に貸すんですか・・・?
それに大抵のドラレコって自動上書きになるはずなんで後からその時間帯をピンポイントで探すとなると大変ですよ・・
書込番号:15833798
0点
皆様
ありがとうです
女房に会話聞かれたら
嫌だなーと
ちょっと思っただけです・・
スキースノボなどの行きかえりの会話とか
大体
何時間保存されるのかしら
書込番号:15835157
1点
気になるのでしたら降車の際に、フォーマットしたSDカードを挿し直せば良いだけでは?
自分専用のSDカードを作るか、毎回フォーマットするか。
事故らなければ録画したデータなんて見る機会もないし消しても問題ないでしょ。
書込番号:15836543
0点
「ドラレコが 原因となり 裁判に」
スノボ等の行き帰りにおける車内会話内の個人情報て?
夫婦間・・・確かに友人の・・・
時代を感じるスレですね。
「個人情報 ピー録音する ドラレコまだ?」
書込番号:15836704
0点
>付けたことないのでおしえてください
逆向けにして、彼女に知られず車内のイロんなシーンを(盗)撮することも出来るよ
その時は、音声を入れておいた方が再生したときにもっと楽しめるけどね....。
書込番号:15837047
2点
ついに買いました
面白い動画もなく
ただ付けているだけです
再生の機会も
事故らず結果的に良かったのか
ありません
質問時は
また4649お願いします
書込番号:15924894
0点
購入してから2ヶ月経ちましたが2分ほど遅れています。
これは仕様なのでしょうか?それとも不良なのでしょうか?
一ヶ月に一回は時計を調整した方が良さそうです。
また、添付のmicroSDはエラーになり使い物になりません。
シリコンパワーの安いmicroSDは問題なく読み込んでいます。
FWは最新のものを使っています。
メーカーに言えばmicroSDを交換してくれるのでしょうか?
0点
中国製ドライブレコーダーを購入したとき中国時間でしか表示できませんでした。
画質も最悪でしたので廃棄しました。
時計の狂いからセラミック発振器を使っている気もします。
諦めが肝心かもしれません。そういえば、100円ショップで買った時計もよく狂います。
>メーカーに言えばmicroSDを交換してくれるのでしょうか?
通信費や輸送費や交通費で新品が買えるので聞いても無意味では?
書込番号:15810652
0点
ユピテルの商品に対してなぜ
中国製の話し出すのか意味不明。
付属品の不具合もメーカが初期不良を
確認すれば着払いで送れるし
そもそも送料などで1万円もかからないし。
メーカに問い合わせるのがいいと思います。
書込番号:15813066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、1万円の話は勘違い。
SDカードのことね。
申し訳ない。
意味不明なこと書いてあるから
読み間違えました。
書込番号:15813081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中国製の話し出すのか意味不明。
だって中華OEMだもの。
箱とマニュアルは日本語化されてるけどさ。
書込番号:15813785
2点
確かに遅れます。1日に数秒ですが確実に遅れます。
対策は、ありませんね。
1月に何回かは時刻を確認するしかありませんね。
事故の時は、遅れを確認する必要があります。
書込番号:15814935
0点
私も遅れます。
今度のGPS内蔵の500は時計は自動調整されるんでしょうね。
書込番号:15816243
0点
つい最近ユピテルお年玉企画で安く購入したのですが、録画中に毎回録画している映像が画面が標示されたままになりその都度モードボタンを押して消している状況です。
ここで質問ですが常にオフ設定する事は可能なのでしょうか?
書込番号:15658229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sekitobaRさん おはようございます。
レビューにも、いちいち画面を消すボタンを押さなければならない旨の書き込みがありますねぇ…
取説にも消した状態を記憶しておく説明は無いみたいですし、
仕様ではないでしょうか?
もし、気になられましたら、サポートに電話して聞かれると、はっきりした事が判ります。
書込番号:15658587
![]()
3点
スレ主さん
私も不便に思いサポセンに確認しましたが、仕様です。
書込番号:15659015 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
BVSさん!
残念!ユピテルさんはもう少しお客の立場になってもの作りして欲しいもんですね〜つけっぱにしてたらすぐ液晶駄目になりませんかねぇ〜
書込番号:15661020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぼーーんさん今晩わ!
レビューしっかり読めばよかったー!!
まぁ7000円台で買ったしよしとします!(笑)
書込番号:15661038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的には、走行中は画像が変化するので液晶の焼き付きは無いと思いますよ!
私も常時OFFの設定は欲しいので、サポセンには要望しておきました。
ソフトウェアのアップデートで設定が出来る様になればと思いますが、沢山の要望が無いと出来る様にならないでしょうね
書込番号:15661120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キチンと録画が開始されていることを確認してから消すように…ということでしょう。
ドライブレコーダーという商品の性格上、いざという時「録れていませんでした」じゃシャレになりませんからね。
書込番号:15661275
2点
BVSさん
そうですか!じゃあひとまず安心です。
あと画面を消してる時に上書き禁止のボタンを押した時音が出たらいいのにと思いました。
書込番号:15662785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






