DRY-FH200 のクチコミ掲示板

2012年 9月 発売

DRY-FH200

フルHD対応のドライブレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:100万画素 液晶サイズ:2.5型(インチ) DRY-FH200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRY-FH200の価格比較
  • DRY-FH200のスペック・仕様
  • DRY-FH200のレビュー
  • DRY-FH200のクチコミ
  • DRY-FH200の画像・動画
  • DRY-FH200のピックアップリスト
  • DRY-FH200のオークション

DRY-FH200ユピテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月

  • DRY-FH200の価格比較
  • DRY-FH200のスペック・仕様
  • DRY-FH200のレビュー
  • DRY-FH200のクチコミ
  • DRY-FH200の画像・動画
  • DRY-FH200のピックアップリスト
  • DRY-FH200のオークション

DRY-FH200 のクチコミ掲示板

(538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRY-FH200」のクチコミ掲示板に
DRY-FH200を新規書き込みDRY-FH200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が歪むんですが・・・・・

2013/06/08 21:08(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:3件

戸も冷蔵庫もこんな感じです

本日購入して使ってみたんですが、画像がゆがんで表示されます
垂直の線が外側にふくらんで、引き戸を写すと太鼓のようです(涙)
これは故障なんでしょうか、それとももともとこんなものなんでしょうか?
皆様のご意見をお聞きしたいのですが・・・・

書込番号:16230268

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2013/06/08 21:47(1年以上前)

広角レンズなんだから、こんなもんです。

書込番号:16230425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2013/06/08 21:57(1年以上前)

うん、こんなもんだと思います。(^^)
正常、というか、仕様ですね。

書込番号:16230483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/06/08 22:24(1年以上前)

対角140の超広角レンズですから、画像が多少ゆがむ(歪む)事は仕方ないです。

書込番号:16230601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/08 22:28(1年以上前)

ユピテルHPのサンプル動画も画像周辺に歪みがありますね。
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh200/
視野角140°の超広角レンズなので、多少の歪みは仕様でしょう。

書込番号:16230626

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/08 22:40(1年以上前)

ドライブレコーダーに使われている様な広角レンズでは、端の方になる程画像が補正し切れずに丸く歪みが出てきます。
一眼レフ用のレンズでも程度の差はあっても同様な歪みが出ますよ。
一眼レフ用レンズ程、レンズの構成も多くないので、それ位なら普通ですね。
故障等ではありません。

端の方に歪みがあっても、映像が映らない訳では無いので、ドライブレコーダーとしての機能は
それで不都合等は無いですよ。

書込番号:16230701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/08 22:47(1年以上前)

広い視野角を確保するためにどうしても歪んで見えます
ドライブレコーダーなんて本来は使わないでいざという時のための物ですから広い視野角が必要です
仮にソフトなどを介入させてしまうと視野角は狭くなってしまいますから

書込番号:16230739

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/08 23:43(1年以上前)

こんばんは。

> これは故障なんでしょうか、それとももともとこんな ものなんでしょうか?

これは故障ではなく仕様ですね。
より広い範囲の情報を撮すために超広角の画角になっているのでしょう。
超広角特有の歪みですので仕方ないと思います。

書込番号:16231013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/09 17:46(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます
初期不良でないとわかりホッとしました(笑)

書込番号:16233637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の取り外しは可能ですか?

2013/06/02 13:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 なおkaさん
クチコミ投稿数:22件

同機種を娘の車に付けようか検討しています。
ユピテルのサイト説明では取り外してデジタルカメラのように使うことも出来る、と書いています。
でも別のサイト(ブログ)ではねじ込み式なので取り付けると外すことは出来ない、とあります。
実際のところどうなのでしょうか。

書込番号:16206641

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/02 13:36(1年以上前)

こんにちは。

ねじ込み式ですが取り外しは可能ですよ。

書込番号:16206679

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/02 15:52(1年以上前)

なおkaさん こんにちは。

これの取説です。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH200.pdf
これによると、ねじって取り外す事は可能そうですが、
画面の正面と水平画きっちり合った位置に設置しないと気に入らない人だと、
いちいち毎回の位置決めに手間を取りますから、そういう人は取り外さない方が良いと思います。

これをデジカメに使うのであれば、携帯(スマホ)でも良くないでしょうか?

書込番号:16207059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/02 16:40(1年以上前)

追伸です。

確かにねじれば取れるかもしれませんが、ねじる過程で、
フロントガラズやミラーに干渉して回せないなんてオチがあるかもしれません
…と思い、レス致しました。

書込番号:16207185

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおkaさん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/02 18:05(1年以上前)

ありがとうございます。
説明不足でした、気になっている事は「ぼーーんさん」が言われているように一度取り付けたら周りが干渉して回せないのじゃないか、と言うことです。
特に取り付け例としてルームミラーの裏側が載っていますが、絶対外せませんよね、ステーの方が回せるようになっているのでしょうか。
「ぼーーんさん」が貼り付けてくれた説明書では本体を回すようになっているようですが。

書込番号:16207463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/02 18:20(1年以上前)

推測にはなりますが、ステーの調整部はボール状の形になっていると思われるので、
多分、最悪そこを回して取れるとは思うのですが、
再設置で必ずと言ってよいほど、正面のセンター出しと、高低、水平の調整を強いられると思いますので、
ステーを回して外すような使い方は、現実的ではないと思います。

ワンタッチで外せるのであれば便利かもしれませんが、
現在ではこれより優秀なデジカメはスマホだらけなので、そうまでして使う必要は無いと思います。
(この系統のドラレコのyoutubeの動画を見ても、夜間の解像度は悪い印象ですから)

書込番号:16207528

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおkaさん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/02 21:19(1年以上前)

「ぼーーんさん」再度ありがとうございます。
説明サイトにデジカメ代わりと書いてあっただけで、実際は本体を外して録画画像を確認出来ればいいかな、と思ったのです。
今一度検索すると何かと問題が多いような製品なので別機種も検討しようと思います。

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:16208276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/06 23:44(1年以上前)

解決済みになっていますが、ユーザーではない人からの推測の回答ばかりなのでユーザーから正しい情報を書き込みます。

1.取り外せるか?
本体をブラケットにねじ込んで取り付けますがナットで締めて固定しますので、ナットを緩めれば取り外しは可能です。
ただ、現実には、ルームミラーの後ろ辺りに取り付けていますので、ミラーが邪魔で取り外すのは面倒です。
同じ理由で本体を取り付けたままでのmicro SDの取り外しも手間です。

2.デジカメの代りになるか?
取り外しの問題は別としても、視野角140度という広角ですから周辺部はかなり歪んでいてデジカメとしては実用的ではありません。

3.画面で録画映像を確認できるか?
モニター画面は2.5インチと小さいので映像を細部まで確認するのは無理です。私は7インチのタブレットで見ますが、それだと大変きれいに見れます。ただ夜間の映像はもともと映りがあまりよくはないですね。
小さいモニターですがレコーダーが正しく正面を向いているかを確認する時に役立ちます。これは結構重要なことで、モニターがない機種ってどうやって方向を確認しているのでしょうね?

4.何かと問題が多い機種か?
特に大きな問題はありません。強いて言えば時計が遅れること位でしょうか。micro SDの相性や不具合のクチコミがありますが、私はTranscendを使っていますが全く問題ありません。

書込番号:16223826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

記録解像度はどれが一番良いのか

2013/06/01 13:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:23件

記録解像度が1080 HD(10fps) 1080P (15fps) 720P (30fps)の3タイプありますが、どのタイプが「万が一」の交通事故を記録するのに適しているのでしょうか。
解像度は1080 HDが良く映りが一番良いと思いますが、フレームレートが 10fpsで撮影枚数が少ないのが心配なのですが。

書込番号:16202597

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/01 13:50(1年以上前)

その3つの中なら、720P (30fps)を選択した方が良いと思います。
ドライブレコーダーは周囲の状況がどう動いたかを見るものなので、解像度より出来るだけ
多くの瞬間が映る方が良いです。
私が使っているドライブレコーダーは30万画素で約30フレーム/秒の機種ですが、
これで十分にドライブレコーダーとして役立っています。

書込番号:16202644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/06/01 13:59(1年以上前)

neh さん

 早速のご伝授ありがとうございました。

 720P (30fps)を選択し使用します。

  

書込番号:16202674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/01 14:19(1年以上前)

beginner_akasanさん こんにちは。

例を言うと、
仮に、衝突する時に相対速度で50キロ出ていた場合、1秒間に約14メートル物体は移動します。
これが、各モードで一こまが移動する距離は、計算上、
(10fps)…約140cm
(15fps)…約92cm
(30fps)…約46cm
となるので、1コマの間に一番移動距離が短い30fpsが良いのではないかと私は思います。
いくら画面が綺麗でも、肝心な瞬間が写っていなければ意味がありません。

書込番号:16202736

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2013/06/01 19:59(1年以上前)

ぼーーん さん

 早速のご伝授ありがとうございました。
 
 そうですね、万が一の記録を残す為のドライブレコーダーですので
肝心な瞬間が写っていなければ意味が無いですよね。
 具体的な移動距離も示して頂きありがとうございました。

書込番号:16203827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC再生で音声しか出ないですけど・・

2013/05/01 11:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:31件

PC再生で音声しか出ないですけど・・
Media Playerの設定何か必要なのでしょうか?
本体での再生は問題ないです。
RealPlayerでも同じでした。
PCはWINヴィスタです。
ご存知な方、ご教授ください。

書込番号:16080625

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/01 11:32(1年以上前)

マニュアルに書かれているはずですが、Windows7標準搭載のWMPはVer.12です。

Vista搭載のはVer.11なので、WMP12に更新するか、コーデック追加しないと見れないよ。

書込番号:16080677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/05/01 16:04(1年以上前)

CBA-CT9Aさん
回答ありがとうございます。
WMP12はWIN7でないと無理みたいですね。
ファイル保存して、PC買い替えまで我慢します。
ではでは・・

書込番号:16081369

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/01 16:40(1年以上前)

デジデジアタマさん こんにちは。

いえ、我慢する事は無いと思いますよ。
CBA-CT9Aさんも仰るように、コーデックパックをインストールすれば見れると思います。
フリーソフトで、ネットでダウンロードします。

PCによって、相性はありますが、ffdshow や、CCCP (Combined Community Codec Pack) 辺りだったら見れるんではないでしょうか?
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/
ここでダウンロードのリンクや、インストール、設定方法が判ります。
ここの文言の意味が理解出来なければ、ググれば他にも使い方等の解説サイトはあります。

書込番号:16081495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/01 16:45(1年以上前)

ちなみに、WindowsXPでも、コーデックパックをインストールすれば、
AVIでもMP4でも仮にWMP9とかであっても見る事は可能です。
ですから、私なら、この状況はチャレンジしたいところです^^

書込番号:16081512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/01 21:25(1年以上前)

GOMプレーヤーで問題なく再生できます。
フリーでダウンロードできますよ。

書込番号:16082539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

2013/05/01 21:58(1年以上前)

Windows ビスタでMedia Player Ver.11ですが、特に問題なく再生できます。
更新は通知のつどダウンロードしています。

書込番号:16082708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/05/01 22:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
GOMプレーヤーなんとかインストールして再生できました。
そこそこ綺麗に写ってます。
取り付け場所少し迷ってますけど、これから役立ちそうです。
動画残すことで思い出も少し増えるような気がします。
ありがとうございました。

書込番号:16082883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/27 21:00(1年以上前)

CBA-CT9Aさん

私もDRY-FH200の購入を考えていて、PCはVista使用しています。

VistaでもMedia Player Ver.12をインストールして使用出来るのでしょうか。
それとも、Ver.11にコーデック追加し使用した方がベターでしょうか。
(ぼーーん さんの教えのようにffdshow か、CCCP のコーデックパックを)

以上、このスレは回答済ですが、もしこの質問を見られたらご伝授を宜しく。

書込番号:16184530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

「GPSナシ」について。

2013/05/16 15:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

よろしくお願いいたします!

この機種は、同じユピテルの新型の「DRY-FH51」とかにはついている「GPS」機能がついていませんが、
私が思うに・・・、
カーナビがあったら、それにGPSはあるわけで、特にドライブレコーダーには必要ないですよね??


必要ないのなら、こちらのほうが、安いので(ちょっと大きいですが・・)、買おうと思っています。

私の判断は正しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16139636

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/16 16:24(1年以上前)

vasalanさん こんにちは。

大まかな考え方では有っても無くても良いと思いますが、
GPSがあると、何が違うかと言うと、
自分の車の事故当時の位置、時間、自分の車の速度情報を記録しているので、
曖昧さがより無くなると言った印象です。

あとは、その情報を必要とするかしないかは個々の判断となるわけです。
例えば、そもそもドラレコに証拠能力が有るか無いか判りませんが、速度が客観的に示されているのは、
説得力として判りやすいですね。
(それでも、画像分析でおおよその速度は求められると思いますが…)

書込番号:16139704

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件 DRY-FH200の満足度4

2013/05/16 17:46(1年以上前)

個人的には時計の狂いが補正されるだけでもGPSは価値があると思う。

けっこう遅れるし、直すのちょっと面倒だから。

あと1度だけ時計がリセットされてたこともあったし。

書込番号:16139897

Goodアンサーナイスクチコミ!3


red-seraさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/17 14:32(1年以上前)

あと、パソコンにデータを取り込んだ際に、撮影された画像とともに地図上にそのときの自車位置、走行速度が時々刻々と表示されるので面白いですよ。自分の走ったルートが地図上に表示されるのは、役に立つかどうかは別として面白いです。
例えば、あの建物はどこにあったんだろう?とかいうようなときに、それが映っていれば地図上で確認することが出来ます。
実用的価値はないかも知れないけれど、記録という意味では相当違います。個人的には、GPS機能に数千円の価値は十分あると思います。

書込番号:16142952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/17 22:30(1年以上前)

こんばんは。

> カーナビがあったら、それにGPSはあるわけで、特に ドライブレコーダーには必要ないですよね??

人それぞれですので難しいですが
必要と感じない(ナビで代用)のであれば
それでいいと思いますよ。

書込番号:16144587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/17 23:40(1年以上前)

ドライブレコーダーにGPSは必要な機能と言う訳では無いです。
すれ主さんの判断は、何も問題は無いですよ。

書込番号:16144900

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けについて

2013/04/22 01:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:105件

車の買い替えに伴い、初めてドライブレコーダーも取り付けようと思っています。
これから新車を購入予定で(アクア)、社外品のナビ・ETCを持ち込んでディーラーさんに取り付けをお願いしようかと考えています。
こちらのドライブレコーダーはシガーソケットから電源を取るので自分でも簡単に取り付けできますでしょうか?
コードの取り回しが自分で綺麗にできるか自身がないのですが、
ディーラーに持ち込んで取り付けをお願いするほどのこででもないでしょうか?

書込番号:16044858

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/22 03:05(1年以上前)

こんばんは。

取り付けは簡単ですがコードの処理に不安があるのでしたら
ディーラーにお願いしたほうがいいと思いますよ。

書込番号:16044944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/22 09:23(1年以上前)

chappy_macaronさん こんばんは。

コードが丸見えで良ければ、取り付けなんてどうとでもなりますが、
嫌ならば、それなりに部品を外したり押し込んだりする必要も出て来ます。
ネット等の動画を検索して、それを参考に出来るのであればチャレンジするのも手ですが、

どうせナビの取付を依頼するのであれば、ドラレコの取り付けも同時に上乗せされた方が無難なようにも思えます。
また、ディーラーにしてもらう場合、シガーソケットを潰さないようにしてもらうと良いと思います。

書込番号:16045449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/04/22 15:05(1年以上前)

Green。さん
ぼーーんさん

ありがとうございます。
自分でコードを隠したりは大変そうなので、
ナビ等と一緒にドラレコもディーラーに取り付けをお願いしようと思います。

シガーソケットを潰さないようにしてもらうというのは、
具体的にどんな取り付けになるのでしょうか?

今乗ってる車はsonyのポータブルのナビを付けているのですが、
自分で付けたのでコードがむき出しで、シガーソケットから普通に電源を取っていて
綺麗ではないのです。。

書込番号:16046260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/22 15:30(1年以上前)

>シガーソケットを潰さないようにしてもらうというのは、
>具体的にどんな取り付けになるのでしょうか?

私は別に車に詳しいわけではないので、間違っているかも知れませんが、
オーディオから分岐させたりヒューズで分岐させる様な感じでしょうか?
ヒューズからの取り出し方の一例です。
http://www.amon.co.jp/diy/amon_tv/?tpl=howto03

まあ、何にせよ、今回は作業を頼まれるとの事ですから、
シガーソケットは空けておきたいと伝えれば、見栄え良くやってくれると思うのですが…

書込番号:16046323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2013/04/22 15:44(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは。

返信ありがとうございます。
シガーソケットに挿すのではなく、内部から電源を取ることも可能かもなんですね。
ぜひそのように依頼してみたいと思います。
今乗ってる車は、シガーソケットからナビの電源とFMトランスミッターも使っていて
見栄えがとても悪いんです。
できればシガーソケットは空けておきたいです。
ありがとうございました。

書込番号:16046351

ナイスクチコミ!1


yoyod5さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/23 10:32(1年以上前)

このドライブレコーダーのシガーソケット部分には電圧変換回路が内臓されているため、シガーソケット部分を切断して、ヒューズボックスなどの12V回路に直接接続することは出来ません。
ディーラーにお願いするのであれば、シガーライターからカメラ本体までの配線を目立たなく取り回してもらえる程度だと思います。
シガーソケットを空けておきたいということであればシガーソケット部分をそのままに、そこにリード線をつないでぼーーんさんのおっしゃるようにすることも可能ですが、この場合軽微ではありますが「改造」になるのでお願いするところが正規ディーラーであれば、むずかしいかもです。
シガーソケットに二股ソケットを使うという方法もありますが・・・・

書込番号:16049346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/23 12:04(1年以上前)

こんにちは。

どこからか分岐してもらった先端は写真のようなシガーソケットのメスの状態にして、
裏で結合るとかはどうなのでしょうか。

書込番号:16049572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/04/24 05:59(1年以上前)

yoyod5さん
ぼーーんさん

レスありがとうございます。

あまりよくわかっていないのですが、
ぼーーんさん添付の写真のようなソケットを探して一緒に持ち込んだら
取り付けもらえるかも?でしょうか?!
一度探してみたいと思います。

書込番号:16052488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/24 06:49(1年以上前)

おはようございます。

それよりさきに、付けてくれるお店に、
「シガーソケットを潰さないで付けて欲しいんだけど、出来る?」
と、聞いて見られたほうが良いと思いますよ。
それで、出来るのであれば、問題なくやってくれると思いますし、
疑問に思うのであれば、シガーソケット部分はどの様にして接続させるのか聞いて見られても良いでしょう。

書込番号:16052556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2013/05/04 01:59(1年以上前)

ぼーーんさん、こんばんは。
お礼が遅くなってすみません。

もうすぐ車を購入予定なので、契約時に聞いてみたいと思います。
ただ、今はディーラーの販売担当の営業さんとのやりとりになるので
ちょっと取り付けについて理解してもらいにくそうなのですが、
お願いしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16091677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

2013/05/04 11:07(1年以上前)

こんにちは
解決済みの様ですが・・・
自分の場合は市販の4口シガーソケットを購入して助手席側足元奥にあるヒューズBOXにヒューズ電源取り出し配線して取り付けました。
これだと純正のシガーソケットは使わないし何か別のシガー電源の物を取り付けるときに重宝します。
ヒューズBOXから取り出した市販のシガーソケットは助手席足元の奥やセンターコンソールの裏に隠してしまえば見た目きれいですよ。
ヒューズには種類があるので購入する車に合う物をディーラーに聞けば教えてくれます。
エーモンなどから数百円で販売されています。
わからなければディーラーのセールスに頼んで購入してもらってもいいんじゃないかと思います。

書込番号:16092632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRY-FH200」のクチコミ掲示板に
DRY-FH200を新規書き込みDRY-FH200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRY-FH200
ユピテル

DRY-FH200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月

DRY-FH200をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング