DRY-FH200 のクチコミ掲示板

2012年 9月 発売

DRY-FH200

フルHD対応のドライブレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:100万画素 液晶サイズ:2.5型(インチ) DRY-FH200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRY-FH200の価格比較
  • DRY-FH200のスペック・仕様
  • DRY-FH200のレビュー
  • DRY-FH200のクチコミ
  • DRY-FH200の画像・動画
  • DRY-FH200のピックアップリスト
  • DRY-FH200のオークション

DRY-FH200ユピテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月

  • DRY-FH200の価格比較
  • DRY-FH200のスペック・仕様
  • DRY-FH200のレビュー
  • DRY-FH200のクチコミ
  • DRY-FH200の画像・動画
  • DRY-FH200のピックアップリスト
  • DRY-FH200のオークション

DRY-FH200 のクチコミ掲示板

(538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRY-FH200」のクチコミ掲示板に
DRY-FH200を新規書き込みDRY-FH200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

FH200で撮影した映像を作品化してみました

2013/11/19 10:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:58件

映像は本格的ビデオカメラにはかないませんが、この価格のカメラで、良く健闘していると思います。
興味のある方、見てやってください。

http://www.youtube.com/watch?v=F8dFStxinn8

書込番号:16854518

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/20 20:02(1年以上前)

ビデオキチさん、今晩は。

動画見させていただきました、速くて目が回りそうですが綺麗に取れていると思われます、
できればノーマルの画像も見たいですね。
そこで質問なんですが、
解像度設定はどれにされてますか
他機ではよく言われるLED信号の点滅はどうですか(速すぎて分かりづらい)
よろしくお願いします。

書込番号:16859954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2013/11/24 19:30(1年以上前)

奈良のZX様

解像度は720P 30コマ/秒としています。
1080Pにすると 10コマ/秒となりますので、画像を安定させるためこの設定にしています。

信号機の点滅は若干でますが問題はないと思っています。

書込番号:16875934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DRY-FH200を取り付け撮影してみました

2013/06/24 11:02(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:58件

フレームルートの関係で720Pで設定しいます。
解像度はおもいのほか良いのではと思っています。

http://www.youtube.com/watch?v=M6EPo99fzMU&feature=c4-overview&list=UU8xjQ7YCBtWN3UX1tEaNVtA

書込番号:16289991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2013/06/24 16:00(1年以上前)

そうですね。(^^)
記録映像としては上等だと思います。
欲を言えばもう少し発色がよいと嬉しいところです。
私も調子に乗って少しだけアップロードしてみました。
http://www.youtube.com/user/dhanjpn/videos?flow=grid&view=0&sort=da

書込番号:16290702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

追加でマウントが欲しい!

2013/05/15 19:09(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 eedeさん
クチコミ投稿数:5件 WebSaito.Net 

昨日注文して本日到着しました。
早速、社用車(通勤・勤務用)に実装し試撮りをしました。

エンジンスタート→録画→エンジン停止→録画停止

となかなかいいですね。
付属のSDカードは最初フォーマットが最初かな?
と思ったのですがフォーマットなしで録画できます。

本体のマウントは粘性両面テープでバッチリ固定さています。
自家用車のせかえ用にもう1つマウントが欲しいですね!

書込番号:16136563

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/17 02:53(1年以上前)

製品付属品はメーカから買えますよ?

https://spareparts.yupiteru.co.jp/products/list.php?category_id=671

書込番号:16141694

ナイスクチコミ!1


スレ主 eedeさん
クチコミ投稿数:5件 WebSaito.Net 

2013/05/17 22:55(1年以上前)

CBA-CT9Aさん、情報ありがとうございました。

書込番号:16144694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

インテリジェントキーとの干渉は無し

2013/04/02 15:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:134件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

さきほど、日産セレナ(C25)に取り付けました。
シガーソケット差し込みはしたくなかったので、シガープラグを加工(分解・ケーブルをはんだ付け)してナビのACCから直接接続しました。

取り付け時に初めて気が付きましたが、ルームミラーに配線が。取説を見ると『インテリジェントキーのアンテナを内臓してるからルームミラー回りに余計なもの付けるな』的な事書いてました。

ひとまず思い描いていた位置に取り付けてみましたがインテリジェントキーの動作には影響はありませんでした。

書込番号:15968804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/03 20:48(1年以上前)

現行の日産x trailに、ミラー横に、DRY-FH200ではないですが、
JAFドラドラDD-03を付けたところ、インテリジェントキーとの干渉
して感度低下や誤作動が発生しました。

最初誤作動の理由がわからず、ディ―ラーに持ち込み調べてもらい、
電波状態を確認し、ドラドラの干渉と確認。
結局、強力に接着した、ドラドラを苦労して
ガラス右端に移動してもらい何とか回避しました。

ディ―ラーによると、ドライブレコーダーや、レーダー探知機でよく発生するそうです。
あと、地デジの感度低下もかなりの確率で発生しているとのこと。
x trailでも地デジの感度低下がありました。(ドラドラですが)

最近購入したNBOXでDRY-FH200で受信障害が発生して苦労しました。

貴方のDRY-FH200では、問題ないとのことですが、念のため日産車は、
しばらく注意されたほうがいいと思います。

書込番号:15974064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/04/15 22:45(1年以上前)

シガライタープラグを差さずに12vの配線を直に引く際は、どのようにするのですか

書込番号:16020949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

2013/04/15 23:38(1年以上前)

1.シガープラグのヒューズを交換する手順で一番先端の金属を取り外します。

2.先端の金属を両面テープ等で雑誌の上などに簡単に固定して、先端に釘などで哺乳瓶の吸い口のような穴を開けます。
※この時点で保障が受けられなくなると思います。

3.カー用品店で購入したバラ売りのカーナビ用配線を穴に差込み、金属の外側・内側両方からはんだで接続します。

4.シガープラグの先端金属を全て取り外し、側面の電圧など表示されているシールを剥がすと、先端側がパカッと開けられます。

5.シガープラグのマイナス側(ヒューズが収まっている部品脇の黒い配線)に別の配線をはんだで接続します。

6.マイナス側のケーブルを潰さないよう気をつけて、元の状態に組み立てます。

7.配線をある程度の力で引っ張ってもはんだが外れないよう、少し余裕を持たせて配線をプラグ部分にビニールテープで固定します。

8.アルパインの車種別取り付け情報でナビ(オーディオ)を取り外し方を調べて、裏側の配線から
加工したシガープラグ先端側の配線を12ボルトに、マイナス側の配線をGND(アース)にエレクトロタップで接続します。

9.運転席側扉を開けてパッキンをたるませ、運転席側のAピラー内装を外します。

10.針金を使ってナビ裏から運転席側Aピラー下部までシガープラグコードのUSB端子を通します。

11.ドライブレコーダー本体を希望の位置(ルームミラー前)に取り付け、USBケーブルを窓上の内装に押し込みます。

12.Aピラー内にケーブルをテープ等で簡単に固定し、手順9で外した内装を戻します。

13.パッキンも元に戻します。

14.Aピラー下部か、ナビ裏の余裕のあるスペースにシガープラグコードのあまった部分をまとめて束ねて固定します。

15.ナビ(オーディオ)周りをアルパイン車種別取付情報の逆の手順で戻します。

※ヒューズボックスから取る方法が簡単かと思いますが、私は他の作業のついででナビ裏から電源を取りました。
※万が一ヒューズが切れたときすごく面倒なので、14の手順で余ったケーブルを束ねるのはAピラー下部(簡単に引っ張り出せるところ)がお勧めです。
※保障対象外の自己流な行為なのでまねする場合は自己責任でお願いします。

文章がへたくそですが、こんな感じです。

書込番号:16021215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 tilyageさん
クチコミ投稿数:6件 DRY-FH200の満足度4

購入して5日目ですが操作性、昼間や夜間の画像の認識性は今まで数個試したドライブレコーダー
の中では最高点をつけたいと思います。
 また価格が安いので最初は捨てるつもりで購入したが、なんと画像の前の景色や車両の動画性の
すばらしく良いのにびっくりしました。

書込番号:15964908

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/01 22:28(1年以上前)

今まで試したドラレコ一覧を提示しないと全く評価の意味がないよ。
何を基準に最高なのか?

書込番号:15966612

ナイスクチコミ!1


スレ主 tilyageさん
クチコミ投稿数:6件 DRY-FH200の満足度4

2013/04/02 07:53(1年以上前)

すみません、どこの製品かは覚えていませんが、いづれも30万画素で価格は1万5千円以上
した記憶があり、再生動画も鮮明性に欠けましたので2個捨てました処、友人がユピテルを購入
したらと進められ、価格も1万円を切っていましたので即購入し、早速取り付け試験走行し再現
したところ、200万画素の画面の鮮明性はさすがだと思いました。今の処不満はありません。
 私の書き込みに対していろいろご意見頂ありがとうございます。
これからは具体的に意見を述べたいと思います(スミマセン)

書込番号:15967691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2013/04/02 10:06(1年以上前)

FH200

COWON AC1

水を差すようで恐縮ですが、私個人的には当機の画質は「記録として及第点」です。
ほぼ同時期にCOWON AC1も購入したのでそれとの比較になりますが、カメラの画質面での性能はAC1が遙かに良いです。
http://kakaku.com/item/K0000404317/

記録解像度は同じでも、映像の精細感、発色は雲泥の違いがあり、AC1は鑑賞に使用できる映像ですが、FH200は残念ながら記録としてしか使えません。
(まあ、そのための製品なのでそれで良いのですが...)

書込番号:15967963

ナイスクチコミ!0


LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/02 10:12(1年以上前)

自分も同じ感想でした。値段からいけば十分です。ドラドラと比べて。スレ主さん、あやまることじぁないです。いいと言うストレートな感想が感じとれました。

書込番号:15967981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/04 16:58(1年以上前)

LNBFさんに同意。
スレ主さんのは評価であると同時に感想ですから細かいデーター云々はこの際不問でいいと思いますよ。
第一「すばらしく良い」とかの主観自体既に曖昧なんだし。

自分も当書き込みでこの製品に興味が出たのは事実です。

書込番号:15977124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2013/04/04 20:45(1年以上前)

ふむ。
文面からスレ主さんを否定したような意見になってしまったのは良くなかったですね。反省します。

がしかし、私の個人的な印象として当機種は、スレ主さんが絶賛するような高画質ではない、ということだけはお伝えしたくて書き込みしています。
「高画質なんだ〜!」と思って購入したものの、思ったほどではなかった、ということにならないように...余計なお世話ですが。

まず一番に、当機種は「Full HD」を謳っていますが、それは記録される解像度だけの話で、元映像のカメラ自体はFull HDどころか、720PのHD画質ですらありません。
せいぜい30万画素クラスのカメラの出力信号に極端なシャープネスをかけて無理矢理Full HD解像度で記録している感じです。
ですので、メーカーサイトを真に受けて「HD画質」を期待して購入すると裏切られます。

これに対して韓国メーカー(個人的に好きではありませんが)のCOWON AC1はFull HDではなく、720PのHD画質ですが、カメラの出力画質が良いために、FH200とは比べものにならないほどの高画質で記録されます。

またもう1点、FH200は衝撃センサーを搭載していないため、実際に事故等で保存しておくべきファイルがあったとしても、手動で保護をしておかないと上書きされて消えてしまいます。
(私は購入してから気づきました。不勉強なだけですが。)

上記2点は購入前に知っておいた方がよいだろう、と思いましたのでコメントさせていただきます。

お気を悪くされましたら申し訳ありません。>ユーザー様ほか

書込番号:15977877

ナイスクチコミ!0


スレ主 tilyageさん
クチコミ投稿数:6件 DRY-FH200の満足度4

2013/04/05 11:20(1年以上前)

まだ知識不足でいろいろ教示頂きありがとうございます。DRY−FH200 の画質については
デジカメには劣りますが、ドライブレコーダの目的が交通事故に遭遇した時に過失率の判定に役立つもので、これを目的に購入したので、今の画質に満足しています。
 microSDカードはTranscend class6 720P 設定で使用しています。
 これからも、いろいろお教えください(*^_^*)

書込番号:15979982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/05 11:42(1年以上前)

自分の書き込みはCBAさんに「まァまァ、細かい事良いじゃないですか」のつもりでした。
LNBFさんも書き込み時間と文脈からCBAさんの書き込みに対してのスレ主さんの返答についてのものだと思います。
自分の文章能力が拙いばっかりにダンニャバードさんに有らぬ誤解と不愉快な思いをさせてしまった事陳謝いたします。
又追加情報、お気遣い有難う御座います。

書込番号:15980029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/05 23:06(1年以上前)

>衝撃センサーを搭載していないため、実際に事故等で保存しておくべきファイルがあったとしても、手動で保護をしておかないと上書きされて消えてしまいます。

確かにその通りなのですが、記録時間は720Pの場合付属の4GBのSDカードでも約70分あります。私は16Gのカードを使っていますので約280分です。またファイルは標準で5分単位で、古いファイルから消されて新しいファイルが保存されます。

現実問題として事故が起こった後1時間も(私の場合は4時間30分も)走り続けるとは考えにくいため、保護しておかなくても事故時のファイルが上書きされて消える可能性はほとんどないのではないかと考えます。

書込番号:15982192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/06 07:56(1年以上前)

あしゅらおうさんこんにちは。
上書きの件、自分も気にします。
確かに事故後そのまま1時間も走行する事は有り得ないかとも思いますが例えば大きな事故で
自分は救急搬送、車両はACCが入ったまま(若しくはDRに電源が供給されたまま)レッカー移動という
状況も考えられるかと。
勿論軽微な事故でも処理後気が動転したまま車を運転する事も考えられます。
あくまで仮定ですが・・・。
あんまり体験したくないですネ。

書込番号:15983166

ナイスクチコミ!0


スレ主 tilyageさん
クチコミ投稿数:6件 DRY-FH200の満足度4

2013/04/06 07:57(1年以上前)

衝撃センサーを搭載していないため、実際に事故等で保存しておくべきファイ
ルがあったとしても、手動で保護をしておかないと上書きされて消えてしまいま
す。 とのご意見ですが、事故を起こしてそのまま走り続ける事は実際問題として
ありえないと思いますが、その為念の為microSDカードを絶えずもう1枚所持しており、
状況により、microSDカードを差し替えて使用するつもりです。


書込番号:15983169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2013/04/06 08:56(1年以上前)

おっしゃるとおり、重大な事故の際に上書きされる心配は実用上はあり得ないと思います。
私も安物ですが32GBのメモリー刺してますし。

たとえば事故に至らなくても急な飛び出しで急ブレーキを踏んだ場合や、何か衝撃を受けたような際に自動で保護されていると、ずいぶん後になってから「そうそう、こんなことがあったよ。」と何かの参考になったりするんじゃないか、と思ったものですから。

でも実際には衝撃センサーの感度を高くすれば路面の凹凸で機能してしまうし、感度を低くしていると急ブレーキ程度では機能しなかったりするので、あんまり役に立っていないかもしれません...

そう考えればセンサーは必要ないのかな...?
付いてるものと思って買ったら付いてなかったものですから、ついつい書き込んでました。
ごめんなさい。

タブくんさん
ご丁寧にありがとうございます。安心しました。(^^)

書込番号:15983307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

2013/04/07 20:40(1年以上前)

右方向から朝日が

>またもう1点、FH200は衝撃センサーを搭載していないため、実際に事故等で保存しておくべきファイルがあったとしても

最近は確認していないのですが、確か、CRUSHとか何とかの名前の付いたファイルが別に記録されていたような記憶が有ります。
カメラに振動を与えた際の前後の記録だったような。
中途半端な情報で申し訳ありません。

>FH200は残念ながら記録としてしか使えません。
私のは発売当初の物ですが参考までに。(ナンバーは消しました)

書込番号:15990332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDカード認識情報class4

2013/01/14 12:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:150件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

人柱になるかと、思いましたが認識しました。

バッファロー製 EL-MSD-16GC4A 16ギガ micro SDHC

野島電気で1000円くらいでした。

ちなみに、韓国製でした。

画像の感触としては、皆様のレビュー通りですね。
日中はそこそこの画質で撮れますが、よほど寄らないとナンバーの読み取りは
不可能ですね。(HDの場合でも)
夜間では、テールランプがきわめて明るく照らされ画像全体がぼやけますね。
ナンバーも、寄れば読み取り可能ですが、3mくらい離れると厳しいかな。

広角レンズの為、画像の両サイドの湾曲具合は、そこそこですね。
なので、車窓からの旅の思い出を綺麗に映そうと思う方(自分がそうでした)は
あまり、お奨めできない。
自分のスマホ(2年前のSH003)の動画(HD)の方が綺麗さは断然上でした。


自分としては、やや不満。だが、無いよりマシという感じです。
モデルチェンジを期待したいですね。

余談ですが、年始に東雲のオートバッ〇スで取り付けましたが、
不良品でした。取り付け中に不具合が頻発したので、そのまま
メーカー対応にて新品(完動品確認済)と交換しました。
(在庫なかったため後日郵送対応でした)

東雲SABは安心できる。こちらの商品はネットで買うにはリスク高すぎるかも。



書込番号:15616866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRY-FH200」のクチコミ掲示板に
DRY-FH200を新規書き込みDRY-FH200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRY-FH200
ユピテル

DRY-FH200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月

DRY-FH200をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング