DRY-FH200 のクチコミ掲示板

2012年 9月 発売

DRY-FH200

フルHD対応のドライブレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:100万画素 液晶サイズ:2.5型(インチ) DRY-FH200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRY-FH200の価格比較
  • DRY-FH200のスペック・仕様
  • DRY-FH200のレビュー
  • DRY-FH200のクチコミ
  • DRY-FH200の画像・動画
  • DRY-FH200のピックアップリスト
  • DRY-FH200のオークション

DRY-FH200ユピテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月

  • DRY-FH200の価格比較
  • DRY-FH200のスペック・仕様
  • DRY-FH200のレビュー
  • DRY-FH200のクチコミ
  • DRY-FH200の画像・動画
  • DRY-FH200のピックアップリスト
  • DRY-FH200のオークション

DRY-FH200 のクチコミ掲示板

(538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRY-FH200」のクチコミ掲示板に
DRY-FH200を新規書き込みDRY-FH200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

再生不可能な動画を再生するには・・・

2015/03/21 05:45(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:934件

バッテリーが破裂するのを恐れ
買い換える間 バッテリー無しで稼動

案の定 電源OFF時のAVIファイルは再生不能になってました。

試しに フリーソフト DivFix++ で復活できるか実験
結果いまいち スムーズに再生できない

過去の経験上 WIN7付録の liveムービーメーカーなら
復活する確立があがるので DivFix++で保存したファイルを
読み込んで WMVファイルで保存

なんとか再生できる様になった。 おそらく100%復活では無く
電源が落ちる直前+数秒はデータが欠落していると思われる。


何とか再生したい人の参考にでもなれば・・

注意
あまり期待しないでね。
元のデータは消さないでね。

書込番号:18599671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

短いマウント

2013/10/08 22:35(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 あ印さん
クチコミ投稿数:459件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

付属のマウントは長いしブレるので社外品のJVCのMT-FM001を付けてみました。

ネジのサイズも同じなのでピッタリです。

アマゾンなどで安く買えます。

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gc-xa1/acc.html

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/17597/car/154059/2368125/note.aspx

注意点はフロントガラスの傾斜が緩いタイプなら
問題ありませんが軽トラやバンタイプのような傾斜のあまりないタイプだとカメラが
下の方に向いてしまいます。
ヴィッツやプリウス、最近のセダンタイプなら大丈夫だと思います。
16年式のムーヴはギリギリOKでしたので最近の軽なら大丈夫だと思いますが自己責任で。

書込番号:16682160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

後継機登場?

2013/07/17 17:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:48件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

メーカホムペにて後継機(;DRY-FH22)が発表されました。主な変更点は…
○全ての解像度において10/20/30フレームの設定が可能。(;フルHDの30fがっ)
×画角が若干狭くなった。
・レンズやボタン位置の変更。
同時に会員向け直販にも出ています。気になる方はチェックされたし。

書込番号:16375997

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/17 18:07(1年以上前)

こんにちは。

本当だ。
画角とフレームレートが変わったと言う事は、エンジンが一新されたかもしれませんね。
水平画角が狭くなったのは悲しいことですが、それでも100度は及第点だと私は思います。
そうなると、
1・あんしんmini病は出ないか?
2・夜間の解像力は上がったか?
3・夏場の炎天下でも大丈夫か?
辺りが良ければ、強力な選択肢になるでしょうね。

あと、地味に変わったのは、ブラケットのナットを回す事によって、脱着が出来るようになった事でしょうか。

書込番号:16376091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/18 23:23(1年以上前)

ステーが短くなってる・・・

すげ羨ましいんですけど・・・

書込番号:16380652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 01:07(1年以上前)

あ、あと、以前に話題に上がっていた事が改善されている感じですね。

>記録中のカメラ映像を液晶画面に表示(ON/OFF可能)でき、

とあります。

書込番号:16380950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 01:08(1年以上前)

…でも、OFF設定が保持されているかが問題だったんですよね。
勇み足でした><

書込番号:16380953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 01:30(1年以上前)

右往左往してしまい、我ながらブサイクですが、取説を見てみました。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH22.pdf
それで私が解った新事実は、

1・ブラケットから固定した角度のままで脱着出来る
(凄く良い!!)
2・共通設定にて、録画開始から画面消去までの時間が選べる
(…と言う事は、やはり、画面が消せる設定が保持されるという事で、改善されていると言う事ですよね)

…と言う事で、取説を見る限り、着実に問題点を潰していっているように思いました。

書込番号:16380991

ナイスクチコミ!0


清五郎さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/19 23:02(1年以上前)

10日くらい前に買って付けましたが後継がすぐに出るなんて・・・
みなさんが言っているように
・全ての解像度において10/20/30フレームの設定が可能
・ステーが短かく若干スマートに取り付けられそう
・記録中の液晶画面ON/OFFを記憶(?)
・若干グレーぽかった本体が真っ黒に
当然ですがいいこと多いですね
ただ、・レンズの位置が変わったので自分の車だと車検ステッカーまで入りそう
当然、・まだ全然安くなってない
とマイナス面もなくは無いか _| ̄|○

書込番号:16383630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/20 09:15(1年以上前)

入力電圧が5Vなんですね。

裏配線する人にとっては、少し手間が増えますね。

書込番号:16384683

ナイスクチコミ!0


清五郎さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/20 14:03(1年以上前)

そうそう、FH-51やFH-31の取説には5V変換てちゃんとかいてあるのに
この機種の取説には書いてないから危うく12V直結するところでした。
上位機種となんで違うんだろうと色々検索してこんなのも見つけて参考になりました。


https://www.youtube.com/watch?v=TDiPh19JO84

書込番号:16385505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/23 20:15(1年以上前)

会員価格10240円。限定100個の誘惑に負けてポチりました。

本日から発送開始とのこと。週末までに届くだろうか。

書込番号:16395944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

2013/07/24 15:07(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
たまたま別のことを調べていたら気づき、そのままメーカ直販に発注してからのカキコミでした。

で、今朝届きました。別売のACアダプタで充電中です。

同条件でFH200との比較!といきたいところなのですが、ブラケット形状が異なるため無理です。現在商談中の次のクルマ用のため、当分設置できませんので、こちらは他の方々にお任せします。

ブラケットはかなり小さくなりました。映像の振動は軽減できるのものと期待します。ナットはボールジョイント部の固定だけで、本体の固定はロック付きのスライドのみです。かなり硬いので、レール部にグリース塗布でもすべきかなと思っております。

仕様で見る限り、FH200を徹底的にネガつぶしした感があります。あとは根本的な部分でハズレをつかんでいないことを祈るだけです。

書込番号:16398485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/30 10:47(1年以上前)

またまた新製品が発表されてます。
DRY-FH210という型番なので、そちらが後継機っぽいですね。

スペックはほぼ同じ(外部映像出力が付いてる)、
ステーが短くなって本体が小型化してますね。


フルHDで毎秒30コマほしい人はDRY-FH22、
薄型がいい、長時間記録したい、テレビに接続したいって人はDRY-FH210
ってことですかね。

書込番号:16418334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度4

2013/08/01 20:03(1年以上前)

更に『FH32GS』なる機種も発表されました。ユピテルさん、攻めてます。カー用品屋店内のデモが賑やかです。次はGPS搭載機?

ご指摘のように、FH210が後継機ですね。画面表示が200と全く同じです。

けど、これら3モデル、微妙に仕様が異なります。画角、フレームレート設定、映像出力端子(;FH22はミニHDMI?)と個性があります。全て『スタンダードタイプ』の扱いではありますが…

書込番号:16426358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/01 22:12(1年以上前)

おそらくGPS搭載モデルもまもなく発表されるんでしょうね。
(FH200→FH500G、FH31→FH51のような流れで)

これら3モデル、中に入っているエンジンが違うんですかねー。
部材の調達量を増やそうとして、違う部品でシステムエンジン3種類も作った、、とか。。。(憶測)
真相は分かりませんが、選択肢が増えるのはユーザーにとっては良い事ですよね。


DRY-FH32GSの画角150度(水平116度、垂直86度)というのはかなり凄いですねこれ。
これだけ広いと、正面方向はほぼ死角無しで全てカバーできるんじゃないでしょうか。
そして液晶の自動OFFが出来るのは嬉しいですね。

FH32GSは付属の電源コードがシガーケーブルじゃなくて直結配線なので、
裏配線したい人には余計な出費が必要ないので良いのではないでしょうか。
(FH200を裏配線しようとして、直結→シガー変換を買って配線したので…)

書込番号:16426771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/02 00:39(1年以上前)

ドライブレコーダーの新製品「DRY-510GP」を8月初旬より発売するそうです。
http://response.jp/article/2013/07/31/203282.html
これは本命ですね。

書込番号:16427414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/06 04:04(1年以上前)

DRY-FH22と題される動画がUPされ始めましたねぇ〜

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DRY-FH22#bav=on.2,or.&ei=HfX_UbyYE8TskgXpuICQBA&fp=56f54c9b03741665&hl=ja&q=DRY-FH22&sa=X&tbm=vid&ved=0CAwQ_AUoBA

その中で、夜間とされる動画が、下手をしたらDRY-FH200より残念な映像で個人的には残念に思います。
あと、動画の味付けですが、サンコーレア物ショップで出しているドラレコに似ているような…^^;
と言う印象を受けました。

ちなみに、夜間動画で近くにあったFT-DR ZERO PLUSの夜間動画の解像度って、何気に良さそうな感じです。
ちょっと調べてみようと思います。

書込番号:16441272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

取付位置

2013/05/19 17:47(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:791件 DRY-FH200のオーナーDRY-FH200の満足度2

取扱説明書にあるミラー左裏には入りません。
ミラー右に移動するとレコーダー本体が前に来て圧迫感があります。
できればダッシュボード上で邪魔にならない場所に置きたいのですが、レコーダーの下に取付穴がありません。
どちらでも使えるようにしてもらえると設置場所に困らないのですが…。

書込番号:16151425

ナイスクチコミ!2


返信する
LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/20 19:21(1年以上前)

そうなんですよね。底面に取り付け穴があれば、車載カメラ用マウントなんかも使え、
ダッシュボードにも簡単に付けれると思います。

自分は、先日2台目を購入。ミラー付近は、VICS,ETC,地デジアンテナがあり、仕方なく
吸盤の取り付けマウントを別途購入。運転席右端に取り付けておりました。
必要と思われる時は、切り替えスイッチで、キャンプ用の電源で、録画継続するようにしています。

ところが、土曜昼、2時間くらい炎天下駐車していたところ見事落下しておりました。
再生してみると、ゆっくり落下する自分を克明に記録しておりました(笑)
温度計を見るとMAX47度で、この時期落下するなら、とても夏は乗り切れないと思い、
落下リスクの少ないダッシュボード取り付けにしました。

取り付け穴が下にないので、まず携帯用マウント(挟み込むタイプ)を試しましたが、
本体が携帯より厚く、レンズ位置の問題があり、しっかり固定できず断念。
もっとも簡単な、直接貼り付けにしてみました。

マイク穴、リセット穴をふさがないよう、マジックテープで貼り付けました。
両面テープで貼ると、上下左右の微調整ができないので、マジックテープを使い
マジックテープの厚みを変え、ダッシュボードのRに対応。
本体があまり重さがないので、以外としっかり取り付けれました。
1倍だと若干ダッシュボードが映り込むのでズームで1.5倍ならOKのようです。

ダッシュボードに付けた利点としては、すぐ手が届くので、ズームなど設定がしやすい、
日よけなどで影にすることができるので高温対策になる。
いまいちなのは、どうしてもダッシュボード端が映りこむ、悪路だと振動を拾いやすい、
電源線が上向きなので線が目立ってしまいます。

ちなみに、自分は、駐車録画したい時があるので、温度対策として、ハードオフで100円の小型
12Vファンをレンズ側に付けています(気休め?)

書込番号:16155699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

値段が下がり続けていますが

2013/05/14 21:07(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 tpchanさん
クチコミ投稿数:15件

値段が下がり続けていますが一体どこまで下がるんでしょうか。
買うタイミングで迷っています。

書込番号:16133321

ナイスクチコミ!1


返信する
良之助さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/14 21:53(1年以上前)

私なら いま アマゾンに注文します♪

書込番号:16133537

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/14 22:01(1年以上前)

tpchanさん こんばんは。

そうですねぇ…
1台目運用中で、代わりを買うならまだしも、
多少の金額を待っている間に事故にあって
「こんな事ならつけて置けばよかった」
と、思わない為にも、早めに決断された方が無難かもしれません。
時は金なりです。

書込番号:16133582

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/14 22:57(1年以上前)

こんばんは。

今でもお買い得な価格だと思います。
在庫が少なくなってくると値上がりする可能性もありますので注意です。

書込番号:16133910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 01:05(1年以上前)

ナビを値が下がるのを待ち‥購入するのは本末転倒だと思います。。

書込番号:16134407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 01:15(1年以上前)

すみません、ナビと書いてしまいました。。

必要な安全装備を値が下がるのを待ち‥購入するのはおかしいのでは?ということです。

書込番号:16134424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/15 08:46(1年以上前)

アマゾンの値段を見てポチットいってしまいました。

日曜日に、でも取り付けようっと!

書込番号:16135047

ナイスクチコミ!3


スレ主 tpchanさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/15 10:23(1年以上前)

こんな事ならつけて置けばよかったとなる前に購入した方がいいですよね。今でもだいぶ値下がりしてきているわけですし。
かかくこむ !さんに続いてポチッとしちゃいます^^
みなさんご回答有難う御座いました。

書込番号:16135264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/16 14:25(1年以上前)

届きました!

週末は、取り付けです。

書込番号:16139428

ナイスクチコミ!1


LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/16 18:48(1年以上前)

3か月使って(32Gクラス6使用)不具合もなく快適に使っています。
嫁の車につけたのですが、自分の車にも欲しくなり水曜日にアマゾンでポチリました。

本日到着し、1台目は、バージョンが1.10だったのでアップしようと確認したところ1.20に
上がっていましたので最近のものみたいです。

アマゾンをのぞいたところ、もう値上げされてますね。
7千円台で買えたのはよかったです。
1台目は、他販売店ですが、確か12800円だったのでかなり下がったんですね。

操作も慣れていますので、動作確認して、3時間走って問題なく稼働しています。
ただ取り付けたいところに、VICSのアンテナがあり、影響を考慮し、移動しやすい吸盤金具を追加しました。

書込番号:16140094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

録画されない

2013/04/18 22:51(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 zomefさん
クチコミ投稿数:4件

エンジンスターターでかけると録画されません
画面は表示されますが録画ランプが点灯していなかったので
確認すると録画されていませんでした
キーでかけると普通に録画されます

同じ症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16032115

ナイスクチコミ!0


返信する
パク吉さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/21 15:41(1年以上前)

以前マツダ純正のスターターを付けていましたが、リモコンでエンジンを始動させた時はオーディオは鳴りませんでした。
ドアを開けるとエンジンがストップするように出来ていたので、そのまま走行する事はできませんでした。乗り込んでから再度キースタートしていましたが、そうすればオーディオは鳴りだします。安全の為でしょうかね。
多分、リモコンスタートを掛けるとACC(アクセサリ)電源やナビの電源には電気が流れないようになっているのではないでしょうか。もしレコーダーがアクセサリー電源から取っているのであれば、この可能性があると思います。

書込番号:16042462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件 DRY-FH200の満足度4

2013/04/22 20:45(1年以上前)

私は後付けのエンジンスターターです。

ドラレコはアクセサリーソケットから電源を取っています。

エンジンスターターでエンジンをかけると通電するので普通に録画スタートします。

書込番号:16047318

ナイスクチコミ!0


スレ主 zomefさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/22 20:59(1年以上前)

パク吉さん、ありがとうございます。 電源は付属のシガーライターコードで取っています。

エンジンスターターでかけると

キーがON     画面が表示される(録画の赤ランプ点灯)
セルモータが回る  画面が消える
エンジンがかかる  画面が表示される(赤ランプついてない)
シガープラグを挿し直すと録画が始まる

こんなかんじです

書込番号:16047387

ナイスクチコミ!0


スレ主 zomefさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/22 21:12(1年以上前)

よこがみやぶりーさん、ありがとうございます。

最初は録画されるのに
こまったものです

書込番号:16047452

ナイスクチコミ!0


パク吉さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/23 00:13(1年以上前)

アクセサリーソケットに、レーダーとかLEDライトとか他の機器を差し込んで通電の状況を確認してみてはいかがでしょうか?又は再始動時の電圧低下が原因かもしれませんね。古いポータブルナビを使っている時にキーONでオープニング画面、キースタートで画面が消える、エンジン始動でまたオープニング画面で再起動してました。
ちなみに私はヒューズBOXの「エンジンのヒューズ」から分岐して電源を取っていますので、エンジンが掛かっていないと録画しないようにしてあります。これならアクセサリーは関係ないですからね。

取り合えず、詳細をメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16048351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/24 17:35(1年以上前)

私もこの機種を使用していますが、
電源供給のON/OFFタイミングで、録画状態にならない事があるようです。

試しに電源ケーブルを挿したり抜いたりしてみたのですが、
ケーブルを挿しこんで、本体電源ONになった後、
5秒くらいしてからケーブルを抜いて、
その後すぐ(1秒後くらい?)差し込むと、録画状態になりません。

本体のソフトを最新版にしても、状況は変わらずです。


通常の使い方(エンジンキーを手で回す)であれば、上記のような状況は起きませんが、
エンジンスターターであれば、ちょうど上記の時間とピッタリ一致していれば
毎回症状が起きてしまうのでしょう。

エンジンスターターの時間設定は変更できるはずですので
キーONからセルモーターが廻るまでの時間をもう少し長く取ってみては如何ですか。

書込番号:16054165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRY-FH200」のクチコミ掲示板に
DRY-FH200を新規書き込みDRY-FH200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRY-FH200
ユピテル

DRY-FH200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月

DRY-FH200をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング