<お知らせ>
本製品搭載のリチウム充電池に起因した発煙・発火に至る可能性がある問題が判明し、回収ならびに代替品への交換が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



2013年5月上旬にDRY-FH200[販売店専用モデル]をディーラーで取り付けて頂き使用していましたが、約1年2ヶ月経過後に内蔵充電池が壊れたため日時が記憶されなくなりました。録画は問題なくされていますが、エンジンを起動する度に「2009-01-01 00:00:00」にリセットされてしまうので、ドライブレコーダーとしての役割を果たしていません。
GPS未搭載のドライブレコーダーを使用する場合、
内蔵充電池の寿命 = ドライブレコーダーの寿命
と考えるのが妥当でしょうか?
書込番号:18452597
8点

katokato-さん こんにちは。
その他の設定もリセットされているとしたら問題ありますが、
時計だけでそれ以外の設定や、録画データが正常ならそのまま使われても問題ないと思いますよ。
使い方が事故の記録の場合、日付けは前後の映像によっておそらくほとんどの場合解析出来るからです。
書込番号:18452790
5点

別に日付が正しくなくても機能的には何も問題ないと思いますが?
また30分以上走行すれば充電されるとかマニュアルに書いてないかい?
充電池の劣化という話なら修理に出せば良いだけ。
書込番号:18452794
4点

ぼーーんさん、νアスラーダAKF-0/Gさん、こんばんは。
32GBのmicroSDへ記録していますが、ファイルの数が増えますと後追いが難しくなるため、GPS内臓のドライブレコーダーへ
買い替えることにしました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:18473653
6点

俺と似た人が居るw
車を下に出すので 新しいドラレコ見たり
今有る物を剥がす準備したりしたら あれ?
ケースが空いてる?
よくみると コンデンサーが膨張するように
内蔵電池が膨れ上がり ケースを押し出し
開いていたのであったw
同メーカのGPS内臓が安いので
買う予定 もしかすると 数年で膨らむ?
書込番号:18479972
11点

解決済みのところへ書き込み失礼します
自分もそのような状態での使用で大丈夫だと思っていましたが重大な問題に気が付いたので書き込みさせていただきます
電池不良でもひとつ前のファイルまでは正常に保存されますが、一番重要な電源OFF直前のファイルが正常に保存されていないことがあります
ファイル書き込み中に電源がOFFされることが原因ではないかと推測されますが事故直後に電源が落ちた場合肝心な画像が正常に再生できなくなるようです
お気を付けください
書込番号:18490472
10点

DRY-FV53GP 買いました
バッテリー無くなっても
GPSで時計が修正されるので
たぶん大丈夫w
事故を起こしたら本体の電源を切り
正常にデータ保存終了させれば安心か?
ユピテル製の再生ソフトはスピードが表示されるので
事故の瞬間よりは、録画した時間内の最高速度も
一瞬で分かってしまうので墓穴掘るかも?
心配になったw
書込番号:18500593
3点

本機を使用していますが、ヒヤッとすることがおきたので記録を見ようとすると、
弥七の里さんの場合と同様に、本機のケースが膨らんでいました。
ばく(^^さんの場合と同様に、
キーOFFの直前に録画したデータは、終了処理が完了するまでバッテリーが持ちこたえられないためか
開かないファイルになってしまいます。
バッテリーがダウンすると、肝心の時にも電源断又はOFFに伴いエラーになりそうなので、ダメですね。
書込番号:18531374
4点

こんにちは
自分の使用していた「DRY-FH200」も昨年、
気づいたら本体ケースがパックリ開いて閉まらなくなっていました。
この時点で保証期間は切れていました。
録画はされていたので数か月使い続けましたが、
買い替えるか修理するかを決めるために修理センターに連絡したところ、
無償修理になるかもしれないので是非送ってくださいと言われ、
結果、電池の不良ということでお詫び文書付きの無償修理でした。
今考えると修理センターにケースがパックリと連絡した時点で、
応対した方は電池の不良と認識したのだろうと思います。
対策品になっているかどうかは不明ですが、
正常な電池に入れ替えられた可能性は高いと思っています。
最初、修理センターに送ってもらうため近所の営業所に持ち込もうとしましたが、
営業所では「お預かりできません」と受け取りを拒否されました。
営業所の対応の悪さはがっかりでした。
書込番号:18544084
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





