DRY-FH200 のクチコミ掲示板

2012年 9月 発売

DRY-FH200

フルHD対応のドライブレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:100万画素 液晶サイズ:2.5型(インチ) DRY-FH200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRY-FH200の価格比較
  • DRY-FH200のスペック・仕様
  • DRY-FH200のレビュー
  • DRY-FH200のクチコミ
  • DRY-FH200の画像・動画
  • DRY-FH200のピックアップリスト
  • DRY-FH200のオークション

DRY-FH200ユピテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月

  • DRY-FH200の価格比較
  • DRY-FH200のスペック・仕様
  • DRY-FH200のレビュー
  • DRY-FH200のクチコミ
  • DRY-FH200の画像・動画
  • DRY-FH200のピックアップリスト
  • DRY-FH200のオークション

DRY-FH200 のクチコミ掲示板

(538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRY-FH200」のクチコミ掲示板に
DRY-FH200を新規書き込みDRY-FH200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

配線

2017/09/12 19:38(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:1件

1500は200の配線をそのまま使用することができます。ディーラー経由で交換を申し込むとすぐに送られてきました(当方は5日で送られてきました)、交換も簡単です。費用も掛かりません。スペックは見る限り1500のほうがよさそうに思います。

書込番号:21191021

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:102件

2017/09/12 21:30(1年以上前)

 ノイズは新しい配線の方が少ないとかは無いのでしょうか?
分かる方はいますでしょうか?

書込番号:21191410

ナイスクチコミ!2


iphone xさん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/15 22:26(1年以上前)

1000cは27.5flt、1500cは30fltですから、最近の他社のHPから記載あるように30fltが信号が全く映らないとは思いませんが、1000cの27.5fltの方が信号機の点滅対策としてはいいのではないでしょうか。まぁ、FH200よりは、はるかにいいと思います。

書込番号:21199947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/17 19:02(1年以上前)

1000では200のシガー電源を流用するとわずかな電圧差で誤作動することがあるそうです。

1500も可能性がありそうなので注意してください。

詳しくは1000の口コミを覗いてみてください。

書込番号:21205689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/09/20 12:48(1年以上前)

変換名人という右L字形の
アダプターを使えば既存配線で
接続できました。
アマゾンで317円でした。
取り急ぎ情報まで。

型番 USBM5-RLF

書込番号:21213320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

DRY-ST1000c 届きました。

2017/09/08 21:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:159件

先ほどヤマトさんにてDRY-ST1000cが届きました。

ユピテルのホームページの機能比較表によればDRY-ST1000cの『販路』は『DRY-FH200の交換品』となっていたのでDRY-ST2000cからGPS等を抜いた交換専用品かと思っていましたが、パッケージがしっかり『商品』していて市販品のような感じです。(実際はどうなんでしょうね?)

返送は届いた箱にDRY-FH200本体を緩衝材(プチプチ)に指定通りにくるんで返送するようになっています。
明日発送しようと思います。

書込番号:21180301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:159件

2017/09/09 11:53(1年以上前)

先ほど購入先であるオートバックスからリコールのお知らせが封書で届きました。
購入したのは5年ほど前ですがキチンとくるんですね。

書込番号:21181807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/09 14:19(1年以上前)

うちも届きました。

早速取り付けました。

電源はFH200と同じ5V1AのminiUSBですがL時の方向が変わっててスタンドと干渉して使えませんでした。

無理やりねじ込めば入りましたが・・・。

書込番号:21182111

ナイスクチコミ!0


MEDALLISTさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/09 21:06(1年以上前)

自分も本日の午前中にDRY-ST1000cではありませんが代替機と直結コード届きました!
7日の夕方にやっと電話繋がってなので、代替機の届く早さにびっくりしました!
ただ、DRY-ST1500cは小さいし、性能も上がっただろうし、見た目も新しくなりましたが、小さすぎて使いにくいです(´・ω・`;)

書込番号:21183066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2017/09/10 00:09(1年以上前)

DRY-ST1000cですが、取説にしつこく『必ず1〜2週間に一度、本機でSDカードのフォーマットを行ってください』と書いてあります。
他社のドラレコでも書いてはありますがここまでしつこくは書いて無い気がします。

やらない人が多いから念のためなのか、それとも記録方法が不良セクタができやすいためなのか・・・
そう思って取説をよく読んだらDRY-ST1000cって付属SDカードの8GBで30分しか常時録画できないんですね。
消去→録画の上書きサイクルが短いから不良セクタが出来やすいのかな?

ということでSDカードのフォーマット、忘れないようにしないと。

書込番号:21183630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEDALLISTさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 00:43(1年以上前)

説明書全く見ていませんでしたが、1500は8GBで50分みたいです。
ただ、Gセンサーは車高調で固めの足回りの車に付けたので、調整が必要そうです(´・ω・`;)

書込番号:21183723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2017/09/10 10:10(1年以上前)

DRY-ST1000cとDRY-ST1500cでは画素数くらいしか違いが無いのになんで録画時間に差があるのか?
そう思ってDRY-ST1500cの取説をダウンロードして読んでみました。

するとDRY-ST1500cの『50分』は『常時録画、イベント録画の全ての録画時間の合計』と書いてありました。
DRY-ST1000cもこの『合計』だと『60分』なんです。
そしてDRY-ST1000cの取説には『常時録画を記録できる時間は、上記値の約50%です』と注釈が書いてあります。
それで『常時録画は30分』なわけです。

なのでDRY-ST1500cも常時録画は『50分の50%で25分』かもしれません。(こちらは注釈が無いですから50%かどうかわかりませんが)

ご参考まで・・・

書込番号:21184411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEDALLISTさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 19:34(1年以上前)

そういう事なんですね(;・∀・)
本日、録画された映像をPCで見てみたんですが、めっちゃ綺麗でした!ただ、1分のファイルが大量にあるのは見にくいですね(´・ω・`;)

書込番号:21185607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/09/20 12:56(1年以上前)

変換名人という右L字形のアダプターを
使えば既存配線で接続できました。
アマゾンで送料込みで317でした。
型番USBM5-RLF
取り急ぎ情報まで。

書込番号:21213346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2017/09/21 22:09(1年以上前)

200のシガー電源アダプターだと若干電圧が低いせいか誤作動するというクチコミがあります。
無理に流用しないほうが安心な気がします。

書込番号:21217521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー膨張

2017/09/07 06:55(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

買って一年くらいかな…バッテリーが膨張して、カバーがしまらなくなったのは…
気に入ってたので、バッテリー外して使ってました。
でも、一昨日のリコールみてから、すぐに外した。笑
スレッドみたら、みんな同じ事象じゃん…しかも、相談室であしらわれてる。
事故起きないと動かない…そんなもんだろうか…
この業界トップメーカーなのに、なにやってんの?
まずは、社長はアウトだな…後始末してからだけど。

いずれ、メーカーさんの今後の対応に注目ですね。

書込番号:21176038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/07 09:04(1年以上前)

もともとグレーなレーダー探知機を取り扱うような企業だ。
過度な期待はよしたほうがいい。

書込番号:21176265

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リコールの補償範囲について

2017/09/06 19:15(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 mugikoteさん
クチコミ投稿数:50件

今回のリコール対象になりました。

車検時に工賃払ってつけてもらったの
ですが、代替品はコード等すべて替え
なければならないと記載があり・・・。

新たにつけるとなればまた工賃がかか
るのですが、ユピテル側で払ってくれ
るのか?或いは指定工場などで無料
取り付けできるのか?
電話で聞こうにも一切繋がりません。
どなたか確認された方いらっしゃい
ますか?

書込番号:21174857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/09/06 19:59(1年以上前)

mugikoteさん

↓の方の情報では取り換え工賃はユピテルが負担してくれるとの事です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/317011/blog/40363073/

書込番号:21174970

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2017/09/07 20:51(1年以上前)

取り付け工賃について、ユピテルが負担するとのことですが、具体的な処理方法って、ご存知ですか?
ユピテルに電話しても、全く繋がらないので確認できません。
私は、ドラレコをディーラーで取り付けしてもらってました。取り付け工賃は、立て替え払いなんですかね?

書込番号:21177686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MEDALLISTさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 02:32(1年以上前)

取付取り外しする時間がないので、ディーラーに委託しようと思い、自分も支払いが気になっていたのですが、ユピテル側が整備工場に電話して、詳しい交換日時を段取りすると言っていたので、その際に整備工場への支払いの話をするのだと思います。
また、自分は電源直結コードを利用していたのですが、そちらは代替機と一緒に交換機に対応する物を送ってくれるそうです。

書込番号:21178497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MEDALLISTさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 15:05(1年以上前)

先程、ユピテルから電話が来て、取付店に支払い等の話をしたのでとの事でした。
また、DRY-ST100cの在庫が4週間待ちの為、DRY-ST1500cを本日中に発送するとの事でした。

書込番号:21179526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/08 15:45(1年以上前)

『DRY-ST1000cの在庫が4週間待ちの為、DRY-ST1500cを本日中に発送するとの事でした』とのことですが・・・

在庫云々ではなくて、DRY-ST1000cは電源直結コードがオプション対応していないからだったりして?
(DRY-ST1500cはオプションに電源直結コードが有る)

書込番号:21179591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEDALLISTさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 17:14(1年以上前)

オプションの所にOP-E863が載ってますが、どうなんでしょうね?
DRY-ST1500がどんな機種なのかわかりませんが、在庫処分で代替機にしたとかなら嫌ですね(´・ω・`)

書込番号:21179707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/08 18:05(1年以上前)

ごめんなさい。
1000cもオプションに載ってましたね。
機能比較表では1500cだけだったので勘違いしました。
(というかユピテルのホームページはページによって内容にバラつきがあるのでわかりづらいです・・・)

1500cは春モデルですね。
300万画素な分いいですね。
(1000cは200万画素)

書込番号:21179815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MEDALLISTさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 19:59(1年以上前)

1500Cは市販モデルなんですね!?
てっきり、代替機専用モデルだと思ってました(;・∀・)

書込番号:21180080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/08 20:48(1年以上前)

1500cは一般向け(市販品)です。

うちは先ほどヤマトさんがきて1000cが届きました。
1000cは機能比較表の『販路』によれば『FH200の交換品』となっていましたが、届いた品物を見ると市販品のようなパッケージです。
機能比較表がイマイチあてにならないのでこちらも市販するのかもしれません。

書込番号:21180241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/09/08 21:46(1年以上前)

川越ハンマーさん

ユピテルのDRY-ST1000cの製品紹介は市販を前提に作られているように思えます。

・ユピテルDRY-ST1000c 製品紹介
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-st1000c/

又、価格コム内にはDRY-ST1000c 価格比較がある事より、将来DRY-ST1000cは市販されると思いますよ。

・価格コム内DRY-ST1000c 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000994418/

書込番号:21180433

ナイスクチコミ!2


MEDALLISTさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 22:04(1年以上前)

代替機届くの早いですね( ´ ▽ ` )
自分もオークションに出品されていた1000cを見て、市販品みたいだと感じました!
落ち着いたら市販されそうですね(;・∀・)

書込番号:21180489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/09/20 20:27(1年以上前)

アマゾンさんでL字形アダプターを
見つけました。
送料込みで317円
型番USBM5-RLF
自分のはこれで既存配線のまま
電源つながりました。

何箇所に同じ投稿してゴメンなさい
取り急ぎ情報まで

書込番号:21214310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mugikoteさん
クチコミ投稿数:50件

2017/09/20 22:46(1年以上前)

月曜日、無事に代替品を取り付けてもらいました。

ユピテル担当者の対応も良く、工賃なしで代えて
いただきました。今回あわせて配線を隠した施工
にしてもらったので(部品代別途800円)以前より
も見栄えが良くなったように思います。
情報提供いただいた皆様、ありがとうございました!

書込番号:21214776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リチウムイオン電池の役割について

2017/09/06 16:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:36件

リコール対象の為、交換予定です。
交換品DRY-1000cはリチウムイオン電池は搭載されていないのでしょうか?
そもそもFH200はなぜリチウムイオン電池が入っているのでしょうか?エンジン電源Off後でもしばらく動いていますが、その為の電池でしょうか?そうすると交換品は事故時など瞬時に電源が喪失した場合、肝心の事故直後の映像が残らない仕様なのでしょうか。

書込番号:21174468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/09/06 16:32(1年以上前)

>神奈川まーさん

>> 交換品DRY-1000cはリチウムイオン電池は搭載されていないのでしょうか?

搭載されていると推定します。(HP見たけど、見つからなかった・・・)


>> そもそもFH200はなぜリチウムイオン電池が入っているのでしょうか?エンジン電源Off後でもしばらく動いていますが、その為の電池でしょうか?

御推察の通りだと思います。


>> そうすると交換品は事故時など瞬時に電源が喪失した場合、肝心の事故直後の映像が残らない仕様なのでしょうか。

それではドラレコになりませんので、電池は入っていると想像します。


って、ごめんなさい、推定ばかりで、全然回答になってませんね・・・

書込番号:21174531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2017/09/06 16:40(1年以上前)

マニュアルです。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH200.pdf

>そもそもFH200はなぜリチウムイオン電池が入っているのでしょうか?
車から取り外して(電源につながなくて)も、最長一時間は使えるようになっているとのことです。外で映像確認したりするためなど。

>交換品DRY-ST1000cはリチウムイオン電池は
マルチバッテリーとやらがオプションで販売されているとのことです。

>事故時など瞬時に電源が喪失した場合、肝心の事故直後の映像が残らない
常時記録なので、事故が起こる前に電源を喪失しないと「事故時の記録」がないということはありえないかと。
ご懸念の事故直後と言うのがどの程度の想定なのかは知りませんが、瞬時に電源を喪失するような事態では、事故後の映像が残っていようがいまいがドライバーがそれを見てどうこうできる状態ではないと想定されますので、杞憂にすぎないと思われます。

書込番号:21174552

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/09/06 18:24(1年以上前)

神奈川まーさん

>そもそもFH200はなぜリチウムイオン電池が入っているのでしょうか?

手段はリチウムイオン電池だけでは無いですが、電源オフ(エンジンストップ)後
録画データーのSDカードに書き込みの終了処理に、少しの間電力を供給する必要があります。
この終了処理が電池などの故障で行われなければ、常時録画も事故時の録画も
再生不能になるドラレコが殆どです。(多分全て)

ですので、リチウムイオン電池や電気二重層コンデンサ(NECおよび子会社の登録商標はスーパーキャパシタ)などを
使って、エンジンオフ後も電力を供給するようになってます。

他に、時計を動作させるためにもエンジンオフ後も電力を供給する必要があります。
電気二重層コンデンサを採用したドラレコでは、1週間程度乗らない(エンジンをかけない)と、
時計が狂ってしまうものもあります。
GPS内蔵ならGPS信号から正常な日時を取得できますが、
非内蔵なら、1週間程度以上おいた後には、エンジンをかけるたびに時計を
合わせなければなりません。

書込番号:21174747

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2017/09/07 15:22(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。
特にyuccochan さん。大変参考になりました。
今回の交換品は火災の原因であったリチウムイオン電池は積んでいないかもしれないですね。
yuccochanさんの説明の通り、もし事故で電源喪失した場合は映像が保存されない可能性もありますね。他の対策が取られているかは交換品の仕様書だけではわからないですね。オプションの追加電源についてはわざわざ書かれているので、つっこむとオプションを付けろと言われるかも知れないですね。
いずれにせよ、保証期間の1年を経過しても交換してくれるのは良心的だろうし、スペックに不満があるならば買い換えですね。

書込番号:21177005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/07 17:47(1年以上前)

リチウムイオン電池等の充電池が搭載されている場合は、取扱説明書の『注意・警告』欄に記載があるはずなので、交換品の1000には使われていないでしょう。(記載が無い)

それとリコールは制度として『無償での回収・修理(交換)』が義務付けられたものなので『良心的』というわけでは無いです。
むしろこの機種は数年前から不具合が報告されていたもので、メーカーにも苦情が寄せられていたにもかかわらずこれまで放置されていたことを考えるととても『良心的』とは言えません。

書込番号:21177286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2017/10/02 15:45(1年以上前)

交換品 Dry-st1000cが届きました。
エンジン停止、電源供給OFF後も3秒ほどドライブレコーダー本体は動き続けて動画ファイルの保存処理がされます。
つまり、事故などで電源が落ちても画像は保管される事がわかりました。

書込番号:21245960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/10/02 20:11(1年以上前)

神奈川まーさん

ケンウッドの例ですが、DRV410には、スーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサ)が
搭載されていると、記載されています。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_410/

スーパーキャパシタは、有害部質を使わないので、環境に優しく廃棄も簡単。
リチウムイオン電池に比べて、高温での使用にも適し、寿命も長い。
爆発(発火)の危険性も低い。

ここまでは良いことずくめですが、最大の欠点は、容量がかなり小さいので、
駐車録画の電源には使えない。
先のURLの「駐車録画」の説明でも、オプションの電源ケーブルが必要と書かれている。
つまり、容量が小さいので、ドラレコ単体では駐車録画ができない。

ケンウッドの他のドラレコは、単体で駐車録画が可能であり、
それらは全てリチウムイオン電池が搭載されているはずです。

ユピテルなど他のメーカーでも、同様に単体での駐車録画の可否が
リチウム電池搭載/非搭載の判断になるはずです。

余談
電気二重層コンデンサ は、家庭用の電化製品にも広く搭載されており、
コンセントからプラグを抜いても時計が動いている機器(AV家電、洗濯機、炊飯器etc) の
時計用電源として30年ほど前から使われています。

屋外でも道路鋲とか、ガードレールに設置されたLEDの点滅灯などの電源にも使われています。
これらが発火した事故の話は聞かないので、安全性が高い事がわかります。

書込番号:21246623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 リコールの交換品について

2017/09/05 23:41(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:2件

当方、ユピテルレコーダーリコール品に見事該当していた者です。3年ほど使ってましたが熱膨張等も異常もなく普通に使えてたので残念です。
ドライブレコーダーを設置していないのも心配なので早急に交換してもらおうと思うのですが、交換製品であるDRY-ST1000cって市販品ではないのでしょうか?FH200の上位互換なのか下位互換なのかが知りたいです。客観的に比較してみてみなさんどう思われますか?

書込番号:21173068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/09/06 06:07(1年以上前)

こんにちは。

比較ページ見つけました。
http://www4.yupiteru.co.jp/spec/drive_recorder/?&model1=DRY-ST1000c&model2=DRY-FH200
少なくとも、悪くなってる感じではないですね。

書込番号:21173400

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/09/06 06:40(1年以上前)

井上鉄骨さん

DRY-ST1000cは新発売されたドライブレコーダーで下記のようになります。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-st1000c/

このDRY-ST1000c がDRY-FH200に比較して良化した主な点は下記のようになりそうです。

・OPの電圧監視機能付き電源ユニット等を取り付ける事で駐車監視時の動体検知記録が可能
・Gセンサー内蔵で衝撃検知時の衝撃前後の映像を専用フォルダに記録
・HDR内蔵で明暗差が大きい場所や夜間の撮影時に生じる黒つぶれや白とびを抑制
・フレームレートが27.5コマ/秒で西日本の60Hz地域でのLED信号にも対応

逆に悪化した点は記録ファイル構成が1分だけになった点ですね。

以上のようにDRY-ST1000c はDRY-FH200に比較して大きく良化していると言えそうです。

書込番号:21173433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/06 11:57(1年以上前)

市販品ではありますが、ユピテルの『新着情報』でも発売が告知されていない感じからほぼ同時に発売されて告知もされている『2000』をリコール交換品にグレードダウンした製品のように思えますね。

モノとしてはFH200より良さそうですが。

書込番号:21173991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/06 18:01(1年以上前)

すみません。
ユピテルの機能比較表を確認したら『販路』(つまり発売する場所)の項目に『DRY-FH200交換対象製品』と記載されていました。
つまり交換専用ということですね。

書込番号:21174692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/09/08 01:21(1年以上前)

DRY-ST2000cをグレードダウンしたリコール交換専用品!?
ということはこのメーカーはある程度の期間、リコール対応専用仕様の製品を相当の数量準備してから、ようやくリコールを発表したということになりますね。
その間ユーザーを危険にさらしたまま、せっせとダウングレード版の準備?まったく信じられない会社ですね。
発火に至らなくてもその期間にも故障して捨ててしまったり、買い替えで余計な出費をさせられるユーザーもいると思いますが。

書込番号:21178429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/09/09 23:43(1年以上前)

みなさん、詳しい解答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
とりあえず交換製品の申込みをしようと思います。
天下御免!...なさいさんのおっしゃる通り、ダウングレード版の生産数が確保されたのでようやくリコール発表!ってのもあるかもしれませんね。なにせ8万5千台ですものね‥‥。

書込番号:21183553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/10 00:19(1年以上前)

実際のモノを見たらどうやら市販品のようです。
機能比較表はイマイチあてにならない感じで交換専用品ではないようです。
ごめんなさい。

届いた実物を見るとかなりコンパクトですね。
基本的にはDRY-FH200より同等以上のようですが、8GBのSDカードで常時録画が30分というのはちょっと不満です。

書込番号:21183661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRY-FH200」のクチコミ掲示板に
DRY-FH200を新規書き込みDRY-FH200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRY-FH200
ユピテル

DRY-FH200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月

DRY-FH200をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング