- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今朝のNHKの放送を見ていると、リコール情報が流れていた。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170904/k10011125621000.html
対応が遅いようにも思える。
21点
初めて購入したドライブレコーダーがこの機種です。
前方車撮影用と後続車撮影用に2台購入しましたが、2台とも当たりでした。
2年前の10月からPAPAGOのドライブレコーダーを使っています。
書込番号:21168563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もNHKのニュースで見ました。
https://www.yupiteru.co.jp/corp/important/170904.html
上記ユピテルの告知によると、該当の機械はDRY-ST1000cに
無償で交換してくれるようです。
しかし、勇んで私の機械のシリアル番号で検索したところ、
「お客さまがお持ちのドライブレコーダーは、対象製品に該当いたしませんので、
安心してご使用いただけます。」
と出ました。どうやらFH200の全部が対象というわけではないようです。
確認したところ、私の購入は2013/11で、告知文の
>2012年10月〜2013年8月に販売された当社製ドライブレコーダー「DRY-FH200」
には確かに当てはまらないです。
電話は話し中でつながりません。
書込番号:21168653
10点
私のは対象品でした。
Webで申し込んで1週間程度で返送キットが送られてくるそうです。
書込番号:21168976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
お昼のNHKニュースで知りました。
14:20頃Web手続をしたら
「尚、交換用ドライブレコーダーの発送は、お受付日から2週間程度を予定しております。」との、返事が来ました。
書込番号:21169108
5点
私はまだ確認していませんが購入したジョーシンから直接交換のメールが来たのでそうなのかな?
DRY-ST1000cは性能がアップしているの、おっ!いいな。と思っていたのですが720Pでの画質の常時記録時間が減っている
のでええ〜と思いました。
DRY-FH200 だと720Pで9時間くらい撮れるので旅の記録としても使用しており重宝していたのですがDRY-ST1000cだと
たったの200分、まあVGA画質にすれば10時間くらい撮れますがちょっと画質が悪すぎますので交換品でない事を祈ります。
書込番号:21169614
6点
この機種ではないのですが、日本のメーカーと信頼してよく購入していました。
ここの書き込みを見るとこのメーカーのカスタマー対応には大いに問題があるようです。
NHKで報道されてから回収では、遅いです。
残念なメカーだと確認できました。今後の購入は控えます。
書込番号:21169648
10点
私も mithgusmr430さん と同じで2台購入し2台とも当たりです、Web受付より申し込もうと思いましたが複数台は電話受付のみとかふざけた事が記載されているのに腹が立ちました。電話は面倒なのでWeb受付を2度入力!。
書込番号:21169759
13点
私も今日まで現役ユーザーでした。
今年に入ってから電源が落ちないトラブルがありましたが、とりあえず使えてました。
本件は前々から他の方や某スクープ雑誌でも取り上げられていた話なので、ユピテルの対応はタカタ並にお粗末なのではと感じております。
交換品を取り付けるにあたり、新たにヒューズボックスから配線引き直す必要がありそうで、その作業工賃も対処して貰いたいですね。
(本機はカー用品店で作業してもらっていたので……)
何れ今現在の対応内容では、ユピテル製品を二度と買いたいとは思わないですね!
書込番号:21170173 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2台持っているので、電話対応となりましたが、電話が通じないですね。
まあ、気長に待ちますか。
配線のやり直しが、ちょっと面倒ですね・・・
(Aピラーの内側を通してる。)
USBの変換コネクタを持っているのですが、それじゃダメかな?
書込番号:21171897
1点
うちもヒューズボックスからおそらく配線してもらっているのですが、
自分でピラーとか取り外したりしたことがなくて
新車購入時にリーラーさんに取り付けてもらいました。
代替品と返品用のキットは同時に送られてくるのでしょうかね?!
先に返品しないと代替品が送られてこないとかだとともて困ります。
取り外しと、取付で、2回もどこかにお願いしないといけなくなるので・・・
やはり返品の際は本体だけでなくて電源コードも返品しないとけないのでしょうかね…
書込番号:21173170
0点
>chappy_macaronさん
お気持ち お察しします。
>> やはり返品の際は本体だけでなくて電源コードも返品しないとけないのでしょうかね…
どうもUSBのプラグ形状が違うようです。
なので、配線を新しいものにするか、
旧電源アダプタを返却しなくて良かったとしても、(使えるかどうかわかりませんが)変換アダプタ
が必要かと思います。
書込番号:21173491
0点
chappy_macaronさん
> やはり返品の際は本体だけでなくて電源コードも返品しないとけないのでしょうかね…
交換受付の電話で確認したところ、本体だけでもよいようでした。
私は、約1年前に膨張して破損したため、新しいのを購入し交換していました。
リチウムイオン電池の廃棄に困ったので、本体だけ捨てずに放置してました。
リコールなら交換してもらえるかと思って、電話してみました。
> 代替品と返品用のキットは同時に送られてくるのでしょうかね?!
送ってきたのと同じ箱で返送するようなので、そのようになります。
#箱の閉じ方を反対にすれば、返送先の宛先が書いてあるようなことを言ってました。
書込番号:21175501
0点
わたしもやはり交換品だったようで。まあやむ終えませんね。
旅行の記録としてまた使用しようかと思っていた矢先なのですが交換品は4週間かかるようで旅行までに間に合わないので
致し方なく別のドライブレコーダーを買いました。
書込番号:21175643
0点
全て対象になったみたいですね。
kakaku_TOSHIさん再トライ!
下記が追加記載されてます。
DRY-FH200につきましては購入時期にかかわらず全て回収の対象となりますのでお持ちの機種をご確認ください。
(2017年9月6日追記)
書込番号:21177832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、購入&取付作業をしていただいたジェームスよりリコールのダイレクトメールが届きました。
しかし、私の場合4日の時点でメーカーへ代替品送付の手続きを済ませていたため、持ち込み部品の交換作業だけ頼めるか聞いたところ、快く引き受けてくださいました。
とりあげずひと安心ですが、代替品到着までの2週間が待ち遠しいです。
書込番号:21182268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
久々に覗いたらリコールか・・・
S/N入力したら 大当たりw
電池紛失、SDカード紛失、電源ケーブル紛失
どうするべw
書込番号:21202849
0点
代替品が届きました。
もともとの DRY-FH200はディーラーで取付してもらいました。
ユピテルに問い合わせしたら、交換取付は今回はイエローハットかオートバックスが対象取り扱い店になっているので
直接電話して作業予約してくださいと言われていたので、近所のイエローハットに電話しました。
そしたら「うちで購入&取付したものではないので…ちょっと…ユピテルに問い合わせる」とのこと。
その後連絡があって、しぶしぶ了承という感じでした。
「取付交換するのに3千円しかもらえないんですよ、本来内側から配線とるならお客さんから工賃6000円〜8000円?くらいはとるのに、今回お客さんには工賃請求できないとのことで、どうしようもないよね、ということになりました」。とのことでした。
かなり嫌々やりますという感じだったので、なんだかイエローハットに持っていくのが気が重いです…
書込番号:21238681
2点
>chappy_macaronさん
私はまだ全然来ませんw
ドライブレコーダーは自分でつけようとすればつけれないことはないですよ。
ご参考までに
http://www.diylabo.jp/recipe/recipe-22-2.html
まあ私はコードが邪魔にならなければいいので,ここまで丁寧にはやりません。
コードを本体からフロントガラスの天井裏に押し込み,ドアの足元までドアのゴムの(ドア側ではないので注意)所に突っ込んで(若
干ゴムが浮きますが問題ありません)足元のマットに隠してシガーライターソケットにつなげます。サイトの手順通りやると面倒
ですけど私のやり方だと30分もあれば終わります。
あとコードが出てしまうところは百均で売っているコード止で止めています(写真参照)
まあカーショップがやっているように綺麗にやりたいのならサイトの手順通りやるかお金がかかってもいいならカーショップで
やってもらうしかないでしょうね。
書込番号:21238817
0点
DRY-FH200での火災が先月で2件起きてる模様です
検索すると製品が原因の重大事故として消費者庁から発表されてます
それ以前にも火災はあったみたいなのですが
メーカーから何も発表はありません
高速などで発火すると人命にも関わる事なのに
この会社の倫理観はどうなっているのでしょうか?
22点
>沢木耕三さん
それがもし本当なら怖いですね。
書込番号:21001590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
消費者庁のこちらのページに掲載されていますね。
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/150722kouhyou_3.pdf
これは2015年公表の資料ですが、その後さらに火災が起きたと言うことでしょうか?
書込番号:21001675 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
平性29年の5月にも2件起きてる様で、消費者庁から発表されています
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou170613_1.pdf
私も先日バッテリーが膨張して本体が割れているのに気づき調べ分かった次第です
ネット上ではバッテリーが膨張してるのは沢山報告がありその上での火災事故だと思いますので
多くのDRY-FH200に火災リスクがあるのでは?
しかし会社からは何もアナウンスされていません
一度ユピテルの方に確認してみようと思ってます
書込番号:21001804
13点
今更のデータですね
2年前に危険を察知し ケンウッド製を購入
2年毎に購入する考えなので
今日 パナソニック製を買ってきた
書込番号:21011313
5点
>今更のデータですね
色々な見方が出来ると思います。
2年前の不具合が、未だに直らない。
どこぞのスマホのようになるかも。
私には、意味ある情報に思えました。
書込番号:21014681
9点
対象品だったのでさっそくWebで申し込みしました。
1週間程度で返送キットが送られてくるそうです。
書込番号:21168982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このドライブレコーダーを前方車撮影用と後続車撮影用に2台持っていました。
当たり外れがある機種で、私のは2台とも当たりでした。
書込番号:21169000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
信頼ガタ落ちですね。
この会社の製品は買わないでおこうと思います。
製品で不具合が出たのは仕方ない。
その後のフォローがあまりにもお粗末。日本の会社と思えない。
書込番号:21169659
8点
しかしこのユピテル同じジャンルの商品でも品質に
バラツキが多く安定してないので複数の会社に製
造を委託しているように思います。
多分中国企業あたりじゃないの?
大手メーカーほどにないにしてももう少し品質管理
を徹底すべきですね。
書込番号:21170661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電池が膨張して全面外枠がパカッと外れてしまいました。
ちょっと、危険を感じたのでアフターサービスに報告。
電池の寿命とのことで一蹴。仕方ありませんかね。
一応報告しておきます。
書込番号:20816296 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ユピテルのドラレコは良くあります。(良くあってはNGですが)
交換した方が良いと思います。
書込番号:20816333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
リコールが出て現行機種と交換です。
もう捨てちゃったかな?
書込番号:21168986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょうど一年前に電池が膨張して全面外枠がパカッと外れてしまい、 メーカーのサポートに連絡して、近くの営業所にも製品をみてもらいました。営業所担当者からは「電池の寿命とのことで一蹴」され、ただ、同様事象をクチコミされた方も多かったので、メーカーとしてしっかり調査分析をした方がよろしいかと言ったんですが、リコール情報には、いまだに調査分析中だと!〜だいぶまえからユーザーの申告を真摯に受け止めて対応してもらえていたら、もう少し早くリコールとなり、事象原因も鋭意調査分析中ではなかっと思うんだが、、、
お金を出して生産終了間近の別製品に斡旋交換させられたのを後悔してます。
書込番号:21169061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ひぐひぐ5855さん
交換したときの領収書などが残っていれば、良心的なメーカーは
返金に応じます。
また嫌な思いをするかもしれませんが、連絡してみるのもありかと。
書込番号:21169119
3点
買い替えてしまいました、残念。
電池の膨張を危険と感じない、または怪我人が出ることを想定しないメーカーということですね。信用できないメーカーですね。
書込番号:21169127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちなみに本体がなければ交換は無理でしょうかね?
書込番号:21169135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
『リコール』であって『弁償』じゃないですからね。
申し込みをすると1週間程度で返送キットが送られてくるのでそれで本体と付属品を発送して交換みたいです。
書込番号:21169199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーが膨張して危険を感じたので、本体捨てちゃいました。
交換は無理ですかね?
書込番号:21170880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
申し込み時に本体のシリアルナンバーの入力をしました。
書込番号:21171182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yuccochanさん
アドバイスありがとうございました。
領収書をたまたま捨てずに保管しておいてよかったです。返金してもらえることになりました。
但し書きに、「リコール製品名の交換品代」と記載されていた事もあり、スムーズに対応してもらえました。
書込番号:21171630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ひぐひぐ5855さん
領収書があって交換してもらえたとのこと、吉報ありがとうございます。
危険なので買い替えてしまい、本体は処分しました。
さっそく問い合わせてみます。
書込番号:21174826
3点
ひぐひぐ5855さん
返金してもらえて良かったですね。
他社の例ですが、有償修理を行った場合でも返金に応じるメーカーは多いです。
書込番号:21174841
2点
領収書があれば返金してもらえたというユーザーもいるようですが、私は断られました。不公平ですね。
書込番号:21362220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パックリと本体が開いた状態が1台と、もう1台は電源が供給されるたび2009/1/1に時間が戻るので
バッテリーの故障のようです。
修理依頼してみようと思いますが、対策されたバッテリーなのでしょうか?
2台ともこんな状態になるって事は、販売した製品がほぼこうなるだろうから
リコールとかないのでしょうか?
無償修理でなかったら、買い替えしようと思ってます。
7点
自分も2台の車にこのドライブレコーダーを使っていますが、1台は2年、もう1台は9か月使っていますが、本体のカバーの開きも日付がリセットされる事もないので、たまたま、ハズレを引いてしまった感じがします(^o^;)
また、購入して1年以上経過しているなら、無償修理は難しいと思います。
書込番号:19213204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MEDALLISTさん
修理に出して10日程で帰って来ました。
もちろん無償です。
但し購入日から二年半たっていました。
火災事故もあったようですから、
PL法の絡みもあって修理してくれるのでは?
修理報告書には、バッテリー不具合としか記載なかったです。対策品なのかわかりませんが一応作動してます。
書込番号:19216391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2年前にバッテリーが膨らみ無償交換してもらいましたが、最近同じ症状で修理に問い合わせをしたら有料修理みたいな話しになりました。
ユピテルにそのまま使っても大丈夫か聞くと、発火や爆発は無いらしく、液漏れがするだけで液体は体に有害だから気をつけて使って下さいとのことでした。
なんか、残念な企業ですね
書込番号:20156377 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私が使用していたものも、バッテリー膨張で本体が開いているのに昨日気づきました。危険そうなので、取り急ぎ取り外し、どうするかなと、とりあえず「ドライブレコーダー 膨張」と検索したら、同じ機種でけっこう頻発していることを知りました。
この機種の前に使っていた3千円台の中華製が1年で動かなくなり、この機種を2015年1月に6千円台で購入しました。やはり日本メーカー(日本製ではありませんが)は安心できるなと思って使っていましたが、2年持ちませんでした。
ここの書き込みを見ると、メーカーの対応も期待できないようだし、まぁ安く買って1年8ヶ月は使えたので、クレームや修理もしないと思いますが、このメーカーの製品は2度と買わないと思います。このメーカーにはどちらかといえばいいイメージを持っていたほうなんですが、もう見放します。
こんどは高くてもアフターサービス含めて信頼できるメーカーのを買うか、それともまた激安の中華製を使い捨てで1年毎に買い替えていくかな・・・
書込番号:20212955
11点
やっとリコールが出て現行機種と交換です。
もう捨てちゃったかな?
書込番号:21168993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっとリコールですね。
1台目は修理一年弱でバッテリー故障の為破棄
2台目は交換になりました。
書込番号:21177884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リコール遅すぎですね。私はとっくに別のメーカーのものに買い替えてしまいました。こんどはエディオンで長期保証つけて。
この不良品はそのうち自治体の小型家電リサイクル回収に出すつもりでとりあえず置いてあったので、リコール交換申し込んで代替品はもらいますけど、もう1台あっても当面使い道ないし、結局よけいな出費になってしまった。
まぁ、それでも捨ててなかっただけまだマシなんですけど。
書込番号:21178358
1点
私はリア用に使おうと思います。
書込番号:21183685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、ようやく交換品が来ました。
返品するのにクール冷蔵なのですね。
コンビニに持っていこうとしたのですが箱や伝票に冷蔵表記がしてあったため
諦めて集荷依頼しました。
輸送中に発火したら大変ですからね。
書込番号:21231074
0点
DRY-FH200の購入を検討しているのですが、ズーム機能について教えてください。
1〜4倍までのデジタルズーム機能がついているようですが、このズーム機能は一度使用したら電源を切っても設定は保存されるものでしょうか?
例えば、2倍ズームで動画録画をした後にその日のドライブを終えて車庫に入れ、次の日に車のエンジンをかけたらズームは2倍になったままでしょうか?
それともエンジンをかけるたびにズームボタンを押してズーム倍率を調整しなければならないのでしょうか?
個人的には視野角が狭い方が好みなので、毎回ズームボタンを押すタイプはちょっと・・・と思うので。
よろしくお願いします
0点
お魚くわえたドラレコさん
DRY-FH200はエンジンを切ると倍率は1.0に戻り、ズームを保持しません。
詳しくは↓から取扱説明書をダウンロードして33頁に記載されています。
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh200/spec.html
書込番号:19055064
![]()
1点
そうですか・・・
画角が広いのは事故の際には良いのですが、自分はどちらかというと旅の記録として使用する方なので・・・
スーパーアルテッツァさんありがとうございました!
書込番号:19056101
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)







