うるさら7 AN22PRS-W [ホワイト]
新冷媒を採用した「うるさら7(Rシリーズ)」の適用畳数6畳モデル

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2014年2月20日 18:25 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月12日 15:48 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2014年2月12日 23:33 |
![]() |
17 | 5 | 2014年2月25日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月4日 07:57 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2014年2月1日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]
春に新築と同時に17畳のリビングキッチンに6.3kWを取り付けました。
冬の乾燥対策で、加湿機能を期待していたのですが、全くといってもいいくらい湿度が、上がりません…
皆さんはいかがでしょうか?
17畳で、6.3kWなので、サイズはむしろ大きい方です。配管長も3m程度です。
一例として、雨の日外気温7℃湿度87%の時、加湿モードで連続加湿にした場合の吹き出し口で、2種類の温室度計にて測定した結果が、20℃40%と、20℃41%でした。
雨の日に吹き出し口でこれでは到底部屋の湿度なんか上がるわけないと思いました。
書込番号:17181884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら 過度の期待をされたようですね、(^^;)
本格的な加湿にはやはり加湿器が必要です、
冬場の乾燥した空気からわずかな水分を吸着させ
再度 蒸発 室内へ還元(T_T)
無理が有ります、
あくまでも 補助的な付加価値と考えるべきかと存じますm(__)m
書込番号:17182070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は。
残念ですね。
冬の乾燥した外気から水分を取りだして室内に取り込もうというのは無理があります。
電力を余分に食うだけです。
書込番号:17182213
0点

(*'▽'*)わぁ♪
書込番号:17182295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真空ポンプさん、失礼しました。
ダイキンに文句を言うべきところ、たまたま質問を見たのでダイキンに対する怒りがこみ上げて書き込みしました。
真空ポンプさんへの失礼をお詫びします。
書込番号:17182400
0点

いえいえご丁寧にm(__)m
ウルサラ被害者のかたでしょうか?
書込番号:17182411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり理論的なものだけで実際には無理があるんじゃないかと考えます。
以前に冬場の窓や壁に発生する結露を除去する事を謳い文句に販売されたエアコンもあったけど
直ぐに消滅してますよ。
書込番号:17182954
0点

スレ主さん、真空ポンプさん、今日は。
返信が遅くなりお詫びします。やっと返信する気分になりました。
私は「うるさら被害者」ではありません。
私は「うるる」や「実勢価格とかけ離れた希望小売価格」など、ダイキンはエアコンでシェアNo.1だそうですが家庭用エアコンメーカーとしては評価していません。過去にエアコンを購入した際も検討対象としたことはありません。
ただダイキンのエアコンは耐久性については実績があるようですね。
「うるる(加湿)機能」についてはダイキンの開発者の自己満足と私は考えています。
書込番号:17215897
2点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]
この冬にこの機種を購入し、設置しました。性能や機能面では不満はないのですが、暖房運転中(省エネエコ運転中も)に温風が出なくなる現象が何回かありました。リモコンをいじったり、1時間ぐらい電源を切ったりしていると、再び温風が出るようになります。
室内温度が設定温度以上になったからかもと思い、気温を調べても設定温度以下でした。初期不良や故障の可能性はあるんでしょうか?それともこういった仕様なんでしょうか?
0点

此処 数日の寒気の影響で 室外機が霜取り運転中
だったのでは?
頻繁に起こるのなら温度センサートラブルとか
有るのかも。
一度点検してもらうのが よろしいかと。
書込番号:17181664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真空ポンプさん
早速の返信ありがとうございます。
なるほど、「霜取り」ですか!
そうならば、仕様ということで納得できます。
でも、もしあまり寒くないような時に同様のことが起これば、点検の必要がありそうですね。
しばらく、様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17182364
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40PRP-W [ホワイト]
2013年モデルを購入してから、もうすぐ一年になります。一回目は上フラップが閉まらなくなり下に垂れている感じで交換、二回目は下のフラップが閉まらなくなりユニットごと交換、下フラップの隙間は無くなりましたが、現在はまたもや、上フラップに隙間が空いてきました。全て停止状態の症状になります。こんなものでしょうか?
よろしくお願いします。
5点

コロぷら さん、こんばんは。。
ユーザーではないので申し訳ないのですが、ユーザーさんからの情報によると
フラップを固定している爪を3箇所から5箇所へ変更した特注フラップに変えられたとのこと。
コロぷらさんの固体では現状どのようになっているのですか?
詳しい事はユーザーさんからの返信があるといいのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424181/SortID=15550205/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424181/SortID=15868707/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424181/SortID=16385971/#tab
書込番号:17175992
2点

Wenge-iroさん
お返事ありがとうございます。
現状ではフラップ留め具は上下3ヶ所ずつとなっております。
書込番号:17176816
0点

このユーザーではありませんが
うるさら7を扱う業者です^^;
過去に 莫大な数の扱いをしました
これまでに主さんの状態の不都合の問題はありません
1度 不満な場面の画像をアップしてもらえませんか?
空調業として先々の参考になりますので・・。。
また
>全て停止状態の症状になります
運転の段階でも停止状態なのでしょうかね?
運転ランプが点灯しててもフラップが閉じたままとか??
書込番号:17178841
0点


私も先日下のフラップが稼働しなくなり、本日フラップの交換対応となりました。どうやら可動基部が折れたようで(笑)
土曜夜にコールセンターに連絡、結果購入後1年以上経過ですが無償対応となりました。本日対応した妻が聞いた説明によると、フラップ基部が金属製になり強化されているようです。同様の事象は多いようで、、、
ただこのフラップが本品のウリでもあるので、現行品は改善されている&既設品は時期に関わらず不具合出れば今回のような迅速かつ誠意を感じる対応をいただけると評価は下げないですね、性能自体は非常に良いものですから。
書込番号:17184308
5点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN28PRS-W [ホワイト]
念の為、確認させてください!配管は長くなればなるほど効率は悪くなりますでしょうか?
また、配管の横引きは排水の事も考えるとやはりなるべく避けた方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します!
0点

スレ主さんが想定している配管距離次第じゃないでしょうか?
ダイキンの現行冷媒R32は不明ですがフロン22の頃は配管長が規定値を超える場合は
超えた分の長さに対して1m辺り?グラムの冷媒追加が必要だったみたいです。
まだ多くのメーカー採用している混合冷媒の410Aだとメーカーや機種による差がある
みたいですが配管長が10m〜15m以内なら内封されている冷媒で問題がないみたいです。
新冷媒のR32も410Aと同じで稼動時の配管圧力が高くなるという事なので配管の長さ
によっては稼動時の圧力不足になる可能性があるので影響がでるのかもしれませんね。
後、配管の横引きですがうちには2台壁の貫通位置から横引きされているエアコンがあるの
ですが蜘蛛か蜂が原因でドレンホースが詰まって室内機から水漏れした事があります。
ドレンホースの先端に虫の侵入を阻止する防虫部品が市販されているので設置すれば特に
問題はないんじゃないかと思いますよ。
自作ですが私はペットボトルに穴をたくさん開けてドレンホースを差し込んで2年おきに
交換してます。
書込番号:17164989
3点

それぞれ許容配管長さがありますが
できるだけ短いほうがいいです
機器によってはガスの追加充填ができないものもあります。
排水管は、若干の勾配をつけ、ほとんどホースで施工しますが
あまり長い横引きですと、たわみにヘドロ状の詰まりが生じ
水もれの原因にもなります
自分であれば長い横引きならパイプ式の施工をしますね。
書込番号:17165211
4点

本職の方から、エアコン配管は短すぎても長すぎても効率悪いと聞きました。おおよそ3〜10mならガス充填なしで普通に使用できる範囲内だそうです。排水はそれだけ銅管と別に真っ直ぐ降ろすように配管すれば問題ありません。
書込番号:17165596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

配管は極端な短さを除いて
短い方が良い。
メーカーも標準工事を基準に設計しています。
無論 長尺配管にも対応していますが 道中での
断熱ロスなどを考えるとやはり短いに越したことは
ありません。
配管の横引きも短い方が断然良いです、
綿ぼこりなど一旦詰まると排水が
流れない原因に成るので。
書込番号:17169638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

配線クネクネさん、りゅうNo3さん、リズム&フルーツさん、真空ポンプさん、ご返信有難うございました。余りにも仕事が忙しく返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。皆様の書き込み大変参考になりました。今回のケースが2階の子供部屋に取り付けで、ベランダが無い為、1階に設置する形でした。窓の上に庇があったり、雨樋があったりで、直下に配管する事が出来ませんでした。業者さんから2パターン提案してもらいましたが、表題の件がどうしても心配でしたので質問させて頂いた次第でした。皆様のご意見を参考して頂き、今回は見た目は少々我慢して、なるべく真っ直ぐそして短く配管して頂く案で行く事に決まました。いろいろ有難うございました。また何かありましたらご相談させてください。宜しくお願い致します。
書込番号:17236560
4点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN22PRS-W [ホワイト]
うるさら7 AN22PRS-Wを購入致しました。 この機種はエディオンでは完売でした。上新電機とK's電機にはまだ在庫があるようです。よく出るサイズのエアコンは、例年より2か月位早く在庫が無くなっているとの事。3月の決算を控え、買い時を見計らっている方は、欲しい機種が無くなってしまう可能性がありますので、お早目に動かれた方が良いかと思います!ちなみに工事は3月4日となりました。工事屋さんもお忙しいようです・・・。ちなみにK's電機にて4台まとめと購入致しましたが、3台目以降は、一番安い機種が半額となるようで、うるさら7 AN22PRS-Wの2台を半額にて購入することが出来ました。ネットでは週替わりで値段が上がっている様子ですので、量販店でのまとめ買いのメリットが出た形となり、良い買い物が出来ました!
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56PRP-W [ホワイト]
リビングに新たに設置するのにこの機種を検討中です。和室に4年程前に購入したパナソニックのお掃除機能付きのエアコンがあるのですが、掃除した後に乾燥まで自動で行ってくれるのでズボラな私は重宝しています。
実家に6年程前に購入したダイキンのエアコンがあるんですが、お掃除機能はなく内部クリーン?ボタンを押すと暖房がかかったようになりほとんど使わなかった記憶があります。
この機種はフィルター掃除後乾燥まで自動で行ってくれるんでしょうか?手動でしょうか? また内部クリーンの時、部屋が暑くなったりしますか?
4点

bersa さん、こんばんは。。
フィルター自動お掃除や内部クリーンは、初期設定にて「入」にしていれば運転停止後に行ないます
勿論、「切」設定も可能ですし手動にて運転も出来ます。
内部クリーンの運転内容は、送風と暖房運転をするため不快に感じてしまいますから
不在時の運転が良いとは思います。何処のメーカーでもこの機能を搭載した機種では致し方ないです
詳しくは、取説P28・P29をご覧になってください。
http://www.daikincc.com/filedown/filedown_aircon2013.asp
書込番号:17133795
8点

wenge-iro さん おはようございます。
現在使用中のパナソニックは内部クリーンが動いていても暑く感じることはありませんが、タイマーが切れた後にお掃除機能が動くとうるさくて眠れないと妻から不満がでております^^;
私は実家の内部クリーンのもわっとした暑さが忘れられず、現在ダイキンをお使いの方に使い勝手を伺いたかった次第です。
値段はあまり変わらなかったので明日もう一度実機をみて購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17134404
4点

bersa さん、こんばんは。。
>私は実家の内部クリーンのもわっとした暑さが忘れられず、現在ダイキンをお使いの方に使い勝手を伺いたかった次第です。
内部クリーンは、送風だけではなく暖房運転も行なうこともありますので
少なからず不快に感じてしまうこともあり得ます。
ただ、屋外温度24度以上、または室内温度が高くなったときには暖房運転は行なわれません。
なお、就寝中などにフィルタお掃除や内部クリーンを行いたくない時には
両者の自動設定を「切」にして、一日一度、都合の良い時間に手動にて掃除をした方が良いです。
残念ではありますが、掃除の予約設定は出来ません。
>現在使用中のパナソニックは内部クリーンが動いていても暑く感じることはありませんが、タイマーが切れた後に
>お掃除機能が動くとうるさくて眠れないと妻から不満がでております^^;
そのような理由からなんですねぇ
でも、現在のパナXでは、それを回避する事は可能です。。
「フィルターお掃除」と「内部お掃除」を毎日指定時刻に予約するだけで
就寝中もタイマーの停止後もお掃除は行なわれなくなりますよ。。
ただし、内部お掃除運転の工程には暖房運転も含みますので
不快に感じられるかも知れません。。
追記 昨日、一部のメーカーの上位機の在庫状況を馴染みの店員さんやその他独自に調べてみたところ
パナ・ダイキンの13年モデルは僅少とのこと、三菱の上位機に至っては既に在庫を抱えていない様子でした。
三菱を購入予定の方は急がれた方が良いかも知れません。
書込番号:17136171
2点

本日17万8千円で購入しました。古いクーラーの取り外し、化粧カバー、10年保証込でした。
パナソニック以外のお掃除機能を試してみたいとのことでこの機種になりました。後々また2台程取り付ける予定ですので参考にしたいと思います。
書込番号:17139005
2点

bersa さん、こんばんは。。
ご購入おめでとうございます!
在庫数も僅少との情報から大丈夫かなと心配していましたが
結果、満足のご様子ですので良かったです。
一部、訂正させてください。
>「フィルターお掃除」と「内部お掃除」を毎日指定時刻に予約するだけで
>就寝中もタイマーの停止後もお掃除は行なわれなくなりますよ。。
→「フィルターお掃除」と「内部お掃除」を一度だけ指定した時刻に予約さえしておけば・・・
書込番号:17140868
2点

wenge-iro さん こんばんは!
こちらも訂正です18万7千円でした^^; 現在使用中のエアコンは1万円で売却予定です。ありがとうございましたー
書込番号:17140955
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





