うるさら7 AN22PRS-W [ホワイト]
新冷媒を採用した「うるさら7(Rシリーズ)」の適用畳数6畳モデル

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 9 | 2013年9月23日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月23日 15:43 |
![]() |
24 | 10 | 2013年8月30日 21:32 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2013年8月29日 12:26 |
![]() |
2 | 1 | 2013年8月27日 14:22 |
![]() |
3 | 8 | 2013年8月16日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN28PRS-W [ホワイト]
気密性のいいマンションなので、いままで6畳用で10畳のリビングが十分冷えてましたが、今年の夏は全く冷えず、悩んだ末。ネットで購入、3日後、届き、同じ日に工事ができました。購入後自分で取り付け業者を探しましたがすぐに見つかりました。
ダイキン最上位クラス最新型ということで、ベテランの工事の方に来ていただきました。
何もかも大きくて、ビックリしましたが、工事の方に良いものを買いましたねと言われました。
独身女性には贅沢品かもしれないですが、肌の事、体の事を考えて選びましたよ。
買って良かったです。
冬にも期待します。
書込番号:16506977 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

やはり 取り付け工事は自分で頼んだほうか良いですね
私がうるさら7 AN28PRS-Wを購入しましたがすべてエアコンを買ったとこで任せてましたが、取り付け工事がめちゃくちゃです、光触媒集塵・脱臭フィルターも取り付けてくれませんでした
今は リモコンと室内ユニット合ってないみたいで、全然リモコンでエアコンを動かせません
どうやってリモコンと室内機を合わせるですか、分かって方いれば、教えて下さい
ダイキンのお客様サポートに相談しようかと思っています
書込番号:16509839
4点

高い買い物をしても、ずさんな工事をされると困りますね。
うるさら7は室内機だけで、20キロありますので、まず一人では取り付けは無理です。
今回工事の方も、うるさら7は、初めてという方でした。時間はかかりましたが、仕事は丁寧でしたよ。二人でもかなり重たかったようです。
動作確認、排水確認をして、フィルターもつけてくれました。
安いところではなく、丁寧な所が一番
うるさら7の取り付けは、初めてで時間がかかり過ぎたということで、料金を割り引きしてくれました。室外機も50キロありますので、まず一人では無理です。
書込番号:16511421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うるさら7は室内機だけで、20キロありますので、まず一人では取り付けは無理です。
自分はそんな重い機器でも通常取り付けでは一人で設置してます
20キロ以上もある業務用でも一人で取り付けしてます。
書込番号:16514213
3点

室内機の取り付けに、男性二人で、時間もかかったし、重たそうでした。こちらも、落とさないでとヒヤヒヤでしたよ。。
書込番号:16519895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません^^暑さにせいか量販レベルの頭でボっといてました
20キロじゃありませんよ
せいぜい15キロ程度、って思いますけど、、
>、男性二人で、時間もかかったし、重たそうでした。
僕一人なら、特に重くもないし^^
両手を広げたくらいの25キロ程度でも普通に一人でやってますし
書込番号:16520941
2点

そういわれると思っていました。
エアコン室外機の段ボールに重量50kg
室内機ダンボールに重量20kg
と書いてますが
間違いなんでしょうか
取り付けた方は、仕様が変わって以前のダイキンより重たくなったとのことでしたが
書込番号:16530695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

段ボールの表示は梱包重量です
ですから室内機、室外機は若干軽くなります
特に、うるさら7は他機種と比較すると重いですが…
書込番号:16530718
1点

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_r_series_01#j10
室内
AN28PRS-W(-C)
外形寸法 高さ295×幅798×奥行370mm/質量15.5kg
室外
AR28PRS
外形寸法 高さ693×幅795(+63)×奥行300(+42)mm/質量46kg
東芝 大清快 RAS-281EP
RAS-281EP
質量(kg) 室内:9.5Kg 室外:33 Kg
重っ!!
書込番号:16533410
2点

その他社比較はグレードが違うので参考にならないのではないでしょうか?
書込番号:16624012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56PRP-W [ホワイト]
後付でスマホからエアコンを遠隔操作するための無線LANアダプターなるものが販売されており
ダイキンホームページにはその適合機種はS○○○と言う型番の機種のみと記載されております
http://www.daikinaircon.com/app/about01.html
そこで質問ですが
うるさら7 AN56PRPとS56PTCXPは他のスレを見たところ販売経路の違いだけで同一商品だと書かれて
いますが若干の仕様の違いみたいなものがあるのでしょうか?
また、AN56PRPでも後付機能の無線LANアダプターを取付け可能でしょうか?
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN28PRS-W [ホワイト]
私がうるさら7 AN28PRS-Wを購入しましたがすべてエアコンを買ったとこで任せてましたが、取り付け工事がめちゃくちゃです、光触媒集塵・脱臭フィルターも取り付けてくれませんでした
今は リモコンと室内ユニット合ってないみたいで、全然リモコンでエアコンを動かせません
どうやってリモコンと室内機を合わせるですか、分かって方いれば、教えて下さい
5点

コンセントは差し込んだ状態なんですよね?
ダイキン機は所有していませんが前面のフィルター部分を覆っている開閉化粧カバー
の内側にメインスイッチがあったりしませんか?
自分が所有しているパナ機だとメインスイッチがありますよ。
書込番号:16510011
1点

>私がうるさら7 AN28PRS-Wを購入しましたがすべてエアコンを買ったとこで任せてましたが、
>取り付け工事がめちゃくちゃです、光触媒集塵・
>脱臭フィルターも取り付けてくれませんでした
そりゃ 購入された販売店にクレームでしょ?
工事が完了してないじゃないですか、
>今は リモコンと室内ユニット合ってないみたいで、全然リモコンでエアコンを動かせません
>どうやってリモコンと室内機を合わせるですか、分かって方いれば、教えて下さい
いやおかしいでしょ、
試運転していないって事?
購入したセパレートエアコンのリモコン本体間の設定など有りません、
電池入れれば動きます。
即効 苦情の電話を。
書込番号:16510062
4点

自分も以前似たような工事でエアコンが使えないことがありました。
その時は自費で別の施工業者にお願いし、使えるようにしてもらいましたが、その業者さんも呆れてました。
今回の場合、まず購入したお店にクレームを挙げ、工事の再施工をお願いするとよいと思います。
本体のぎずについても購入店に交換を要求できるのでは、と思います。
書込番号:16510120
5点

DianManさん
>今は リモコンと室内ユニット合ってないみたいで、全然リモコンでエアコンを動かせません
時計合わせの途中などでは操作できない場合があります。
ですが、今回はエアコンの試運転やお客様への操作説明等もしていない様子ですので、傷やへこみも含めて早めに販売店に電話した方が良いと思います。
書込番号:16510217
6点

文を読んで自分なりに思ったのですが
1、@脱臭フィルターを付けてなかったこと@
よく発見されたな〜、と感心してる次第です
よくぞストリーマーの裏にあるものを見つけられた。
2、@室外フィンの潰れ@
撮影の角度からいえば、けっこうな離れ(壁から)があったと…
あとリモコンと室内機の合致は同梱されてますので間違いはありません
室内機に対して合致しないリモコンですと、重大問題です
その件について近日メーカーの知人に会いますので
この件について話をしてみたいと思います。
応急スイッチはありますが、それ以前の問題です。
書込番号:16510513
0点

皆様のコメントありがとうございます
初めてネットでエアコンを購入したので、買う前にも十分調査せずに
今は本当に困りますね
安い買い物ではないので、粘って販売店にちゃんと説明して貰います
また 進展を投稿しますのでよろしくお願いします。
うるさら7 AN28PRSワイレスリモコンと本体合っていると思いますが、なぜリモコンから受信と送信出来ないのが原因不明のままです
リモコンでエアコンを動かす事が出来ないから、本体表示部ユニットにON /OFFボタンでエアコンを起動する事が出来ますが、オンを押したら、エアコンが勝ってに動いてます
エアコンから出てる冷風がちょっと臭い気がします。
あああ
本当にエアコンが不具合か、取り付け工事によるエアコンが不具合が未だに分かりません
とりあえず、明日ネット販売店に電話します!
書込番号:16511741
1点

当方量販のエアコン工事を長年しているものですが、取付工事後の試運転は必ずします。ですが、このケースでは試運転等されていないようです。リモコンの電池の向きはあっていますか?液晶画面は表示されていますか?この機種では加湿用の排気ホースの長さ設定を必ずリモコンでしないといけません。もう一度取り付け業者の会社に電話を入れて、違う人に来てもらって確認してもらうことです。電話すれば必ず来てくれます。
書込番号:16512949
1点

>オンを押したら、エアコンが勝ってに動いてます
あなたがオンを押すから動くのであって・・・
勝って(勝手)じゃないでしょ^^
書込番号:16513730
0点

先週取り付けて貰いましたが、7年前ヨドバシカメラで購入した時は作業員二人でしたが、ネット購入と言う事も有り、作業員が一人で来たので準備&古いエアコンと化粧カバー取り外し&取り付けで3時間くらいかかる工事になりました。
一人の作業員が一日数件回るので仕事を詰め込み過ぎてる工事業者だとやっつけ仕事になっても仕方ないと思います。
良くない業者の特徴は古いエアコンのガスを回収せずに空気中に撒き散らします。これをやる様な業者は仕事もまともに出来ないので作業を監視してた方が良いと思います。
また、メーカーや工事業者は真空引きは電動ポンプでも簡易式でもどちらでも良いとしてますが、電動ポンプの方が簡易式よりもより空気を抜き取れるのでわかってる作業員だと電動ポンプしか使用しません。
書込番号:16515459
1点

>簡易式よりもより空気を抜き取れるのでわかってる作業員だと電動ポンプしか使用しません。
電動式しか所持してませんけど^^
官庁の工程写真で簡易式でやってる写真を見たら担当は絶句でしょうな。
書込番号:16525701
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56PRP-W [ホワイト]
今日、昨年の年末にフラップの歪みが発覚して、約8ヶ月でなんとか解決したのかな?
やはり今販売されている、うるさら7のフラップは材質的に弱いらしく、改善されていくのは今後らしいので、今は買わないほうが賢明かも?
我が家のフラップは工場で特注で作ってもらった強化されたもの。
フラップを固定している爪も既製品は三ヶ所、我が家は五ヶ所と歪みにくいように改良されているらしい。
前回フラップ交換したのに、まだ上のフラップに隙間が生じていたため、今日再び組み直してなんとか隙間が閉じた感じです。
なんで我が家だけ特注のフラップで、今販売されているのは既存のままなのか?
問題解消まで半年以上かかっていること。
やはりダイキンに過度に期待しないほうがいいと思います。
ちなみに三菱霧ヶ峰もたった13年で壊れました。
個人的には日立が一番安定感があるような気がします
書込番号:16385971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がフラップのことを把握しないでお勧めしてしまったのがいけなかったのです。申し訳ありませんでした。
他の方のレビューも見ると、皆さん「パワー」は満点をつけておられますが、それ以外の項目については人によって評価がバラバラです。
書込番号:16387861
0点

>ちなみに三菱霧ヶ峰もたった13年で壊れました。
耐久性をどこまで求めているのだろうと、ちょっと疑問に思う。
13年で壊れたという情報が流れて
三菱は持たないんだ、と考える人は少ないんじゃないかな。
三菱は13年ももつんだ、と考える人の方が多いんじゃないかと。
書込番号:16390352
7点

>我が家のフラップは工場で特注で作ってもらった強化されたもの。
う〜〜ん。
個別に型を起こして部品を作るというのは考えにくいのだけど。
爪を3つから5つに増やした、とのことだけど
もしかしたら、改良で、5つに増やしたものが標準になったのかも、と。
ただ、解決したのなら
いつまでも「悪」評価はどうなんでしょう?
直らなかったのならともかく、とりあえず直ったのなら「悪」は・・・
書込番号:16390374
0点

ダイキンの担当者から聞いたことなので、もし詳しく知りたいのならダイキンに直接問い合わせてみてください。
フラップが歪む可能性はZEROではないらしいので、高い金を払って上位機種を選んだのに、そりゃないだろっていうことの悪い評価です。
書込番号:16391334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2013の既存モデルもフラップの材質は替わっていないとのことなので、まだ先ですが冬になったら暖房をフルパワーで是非使ってみてください。冷房では歪まないでしょうから。フォローをするとすれば、この酷暑で毎日28℃設定で朝から寝る前までつけっぱなしでしたが、8月の電気代が安くてびっくりしました。省エネ性能は素晴らしいですね
書込番号:16520364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN25PRS-W [ホワイト]
今回このエアコンを購入することにして設置す場所の状態を見てもらったのですが
どうも配電盤から来ている配線が専用ではないとの事で新設しますと言われました
配線としてはエアコン用にしてるはずなのですがエアコン用の配線ではないと言われ
壁から屋外に配線をひいてエアコンの近くにコンセントを設けるとの事でした
そこでわかる方にお聞きしたいのですが今まで4.5wクラスのエアコンをそのコンセントで
使用していましたが本当に回線を引かないと不具合が出るのでしょうか?
壁から外に引き回すのもですが今まで支障ないものをわざわざ引くのがどうにも納得
出来なくて意見お願いします。
それはしなくちゃいけないでしょうと言うのであれば渋々ながらやろうと思います。
(コンセントが専用でないと言う話ではなく回線がダメと言われました)
1点

私も先週、エアコンを取り付けたさい、確認されました。
法律が変わって、配電盤からそのエアコンの為だけに、ブレーカー一つ分の配線が来て居ないといけなくなったそうです。
その為、コンセントの形がILと言う他に流用できない形に変わっていると。
試しに、エアコンのブレーカーだけ落として、他のコンセント、天井含めて全て電気が来ているか確認すれば、専用かわかります。
書込番号:16344959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで4.5が普通に使えているので
ブレーカーが落ちるということは考えにくいですよね。
・・・・・・
インプレッシャアさん
ILコンセントは
100V
15Aではなく
100V 20A用のコンセントです。
暖房能力が高い場合に
IIコンセントでは容量が足りない場合に
ILコンセントに変わります。
ILコンセントの説明が間違っているんじゃないかと・・・
書込番号:16345258
0点

とりあえず、工事業者の言うことが本当なのかどうか
違うお店でも聞いてみたらどうでしょうか?
その上で、今のコンセントが使えるということであれば
信用できないので、違う業者に替えてもらうか、そのお店での購入を見合わせるなどしたほうがよくないですか?
IIコンセントをILコンセントに替えるとか
そういう問題ではなく
配線そのものを引き直すって言うんでしょう?
100Vで新しい線が必要だとは思えないんですが・・・
(てか、前に使っていたのが4.5ということで、200Vが来ていた、ということはないんですよね?)
100VのコンセントはIIコンセントか、ILコンセントですので、それ以外だったら200Vなので分かると思います。
書込番号:16345280
0点

インプレッシャアさん みなみだよさん 返信ありがとうございます
コンセントはILタイプのものに変わっています
(だから大丈夫と思ったんですが)
エアコン用と思っていた配線ですが インプレッシャアさんの意見を元に調べてみたら・・
照明の配線と一緒になってました。
みなみだよさん 今回の業者は家電店請負の業者で今週末には取り付けとなっています。
設置のみを頼むことにしました。(壁に穴を開けて外壁を這わすのはさすがに・・)
支障が出そうなら又、考えることにします。ありがとうございました。
書込番号:16345762
1点

自分も4kW超えると200Vだと思っていましたが
ダイキンとかは200Vですがシャープかパナソニックあたりは4kW超えでも100V仕様のものがあるそうです。
(昔はダイキンも4kWは両方あったと思いますが)
以前つけたときにコンセントを工事しているのであれば、その工事時期によってある程度は変えないといけないのかわかるかもしれませんが
まあ確かに最近ではエアコンはここでブレーカーがあるのでそういう意味で交換が必要なのかもしれませんが
エアコンの配線が他から分けてる場合でもその部分が配電盤内であれば1つブレーカーをつけてそちらに付け替えるだけでよいのですが
書込番号:16351526
0点

専用回線はもちろんですが 説明の不足かと思います。普通屋内の100Vコンセントでは 電線が1.6mmを使っていると思います。このコンセントを使うには2.0mmの電線が必要になります。
書込番号:16363762
1点

照明の配線と一緒・・・
照明の消費電力がどれくらいかわかりませんが
照明だったら、それほど大きな消費電力にならないから
大丈夫なんじゃなかろうか?
家じゅうの照明を全部つけたらどのくらいの消費電力になるのかがわかりませんが。
まぁ、心配であれば専用回線を引くのが一番いいのはいいですがね。
書込番号:16364187
0点

ino3さん の補足となりますが、電線が1.6mmの場合の許容電量が18Aとなっています。
これを超えたからといって、すぐに不具合が出るわけではありませんが、安全のために決まっている数値です。
コンセントは20A対応なのかもしれませんが、それまでの経路である電線が18Aまでしか対応していないために、交換を提案されたのだと思います。
AN25PRS-Wのスペックは、
暖 房 6〜 8畳 (10〜13u) 2.8 (0.6〜6.2) 505 (90〜1,730) となっておりますので、暖房時最大1730w=約17.3Aです。
専用であれば何とか許容電量に収まりますが、照明と一緒だと許容電流を超えることも考えられます。
暖房最大運転時の値ですので、冬場はほかの暖房機との併用で、最大運転をしないような使い方であれば、お勧めはしませんが、とりあえずの問題は出ないかと思います。
書込番号:16476688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





