


マザーボード > GIGABYTE > GA-F2A85X-UP4 [Rev.1.0]
このマザボで、Win7をインストール途中で、言語の選択画面にて、ポインターが画面にでず、USBマウスが認識されていないようです。
BIOSを見てみましたが、USBと書いてあるところを有効にしてもダメでした。どこをどのようにすると良いのか?教えていただけたらと思いますm(_ _)m
書込番号:22395894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様を見るに、チップセットのUSB以外にもUSBチップ(Etron EJ168)を積んであるようですね。チップセット以外のUSBポートだと、OSインストール中には使えないかも。
PS2ポート(パックパネル左端の○いやつ)の下のUSBポート、または青ではなく黒いUSBポート、これらのどちらかを使ってみましょう。
あと。PC切り替え器とかHUBを介して繋いでいるようなら、パックパネル直結で。
書込番号:22396007
1点

マウスが無くてもTABキーでどうにならない?PS2マウスなら認識するんだろうけど。
書込番号:22396162
0点

Win7はUSB3.0のドライバを持たないので、USB2.0を使用しないと動きません。
OS入れ終わってから、ドライバ入れれば使えます。
書込番号:22396170
2点

早速の返答、ありがとうございますm(_ _)m
先ずは黒のUSBポートに接続してみます。
書込番号:22396502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒のUSBポートで認識致しました。
青のUSBポートでは認識しないようです。
キーボードも同じで、青のUSBポートでは認識せず、タブキーも反応しませんでした。
書込番号:22396513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これで、OSをインストール出来ますので、大丈夫かと思います。
皆様のご協力、心より感謝御礼申し上げますm(_ _)m
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22396519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青は基本的にUSB3.0です。
その次の世代以降はUSB2.0すらもUSB3.0ハードウェアの一部とされるので、Windows 7は実質使えないと思っていいです。
使おうと思えば使えなくはないですが、色々と面倒なので此処で躓くくらいなら止めておいた方がいいでしょう。
因みにダウンロードしたWindows 10にWindows 7のプロダクトキーを入れればWindows 10も使えます。
当然Windows 10を使うときにはWindows 7は使えなくなります。
無償アップグレード期間中にしなかったから買わないと使えないと思っているなら、そういうこともあるということだけ覚えておけばいいです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:22397471
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





