


マザーボード > GIGABYTE > GA-F2A75M-D3H [Rev.1.0]
Windows7インストール中に故障したかもしれないです。HDDを2〜3個SATA接続でつないでいたもので取れやすものがありWindows7を立ち上げネット検索する中で2回ほどHDDの電源のカプラーがとれてHDDのセクター、Windowsのシステムファイルが壊れて修復を行っていたんですが、この修復はうまく行きました。
あたらしく購入したHDDにWindows7を入れて立ち上げて色々作業をしていたところ電源線が抜けてこのHDDもシステムファイルなど修復したのですがOSたちあげて操作しようとしたところマウスなどUSB関連が動かずどうすることもできなかったのでこのHDDをフォーマットしてからまた入れなおしに苦労しているとDVDドライブとフォーマットするため別HDDに入れたWIN7をたちあげたのですがこのHDDも不調で新しいHDDのフォマットもままならず、しかたなくUbuntuのHDDでフォーマットしてWIN7入れなおししようとしたところ立ち上げがうまく行かなかったのかOS起動が遅く、しかもBIOSが壊れているようでもう1つのチップからバックアップしたものを読み込んでいた模様。
今感じで作業していたらWIN7のHDD、WIN7の入っているブータブルDVDが全く立ち上がらなくなってしまいました。画面はWIN7の旗の4色模様が中央に出てきて止まったままでしばらくするとその4色機の周りにレインボー色の色の乱れたグラフィック模様が4色機の周りに突如として現れて全くWIN7はHDDでもDVDでも立ち上がらない状態です。どうしたもんかです。
書込番号:20217408
0点

SATAの電源ラインは電源ユニットから来ているんだから電源を交換すれば。
書込番号:20217437
0点

UBuntu14.04ではDVDドライブともに稼働するのですが私としてはマザーが行かれたのではと思っていますがどうですかね?BIOSですがF3戻ってしまいました。F6eでしたがこれは関係ないのでしょうか?
書込番号:20217600
0点

こんばんは テラフォーマーズ2016 さん
何かの拍子にメインBIOSがブッ飛んで、バックアップBIOSでリカバリーされて古いバージョンのリカバリー用BIOSで起動してるのではなかろうかと思われます。
現在のBIOSで、ご使用のCPUはサポートしてますでしょうか?
他のGIGAですが、何度かDualBIOSに救われました。 BIOSアップして普通に使えたりしてます。
書込番号:20218218
2点

今時の電源SATAコネクターが簡単に抜け落ちる・・・
なんてことは考えにくいです。
確り挿入されていないのでしょう。
念のため,すべてのケーブル類の挿入不足を再点検!
書込番号:20218619
2点

>沼さんさん
>あおちんしょこらさん
>Hippo-cratesさん
みなさんありがとうございます。電源線はもんだいありませんでした。また新しく購入したばかりのもので良い電源です。リナックス系のOSでDVDドライブやUSB接続系の動作は問題ないようでした。
またBIOSのバックアップからの読み込みで助かっていたのでしょうか。F6eからF3になっていたので新規購入のHDDにOSインストールして再起動したら問題なく使用できました。ありがとうございました。
書込番号:20228488
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





