


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8100W
新築に伴い初めてプロジェクターを設置し、8100Wを購入したのですが、サイズがうまく調整できません。台形補正ではなく、正方形になっていないのです。下面が左上がりになっていてなおりません。初期不良でしょうか?アドバイスお願い致します。
書込番号:15977111
1点

プロジェクターの一般論としてです。
下面が左上がりで上面も左上がりならプロジェクター本体が左上がりになっています。
上面は合っているのなら、左が小さく右が大きいので、プロジェクター本体がスクリーンに対して
少し右向きになっています。(左側の方が、スクリーンとの距離が短い)
基本的な原因として、プロジェクターのレンズがスクリーンの真正面に位置していないと、正確な
長方形になりません。
根気良くベストポジショニングを探してみてください。
書込番号:15977241
2点


この機種にはレンズシフトがついています。
説明書を読んで位置関係を詰められるだけ詰めて、最終的には詰められない部分をレンズシフトで調整してください。
書込番号:15979911
1点

皆様ご解答ありがとうございます。PJは天井に吊っていて真正面ではありません。8100W機体1個分ぐらい左につっています。距離は4m70cmです。レンズシフト機能があるので大丈夫なのかなと思っているのですが、大丈夫ですよね?エプソンの話だと機体を傾けたりしないでレンズシフト調整して下さいと以前言われましたので、まっすぐ向いてるはずなのですが、右から左へ狭くなっています。昨日の晩にやってみたのですがさっぱりです。逆に左方向を向けて調整した方がよいでしょうか?わかりにくくてすみません。
書込番号:15980245
0点

スクリーンに対して平行です。
その状態でレンズシフトを使わずに真正面に投影したらスクリーンからズレる筈ですが、その時は上下が平行になっていますか。
平行になっていれば、レンズシフトで横に移動させてスクリーンに収まるように調整します。
シフトのダイヤルを中央に戻した基本の状態で上下が平行になっていない場合は問題ありです。
書込番号:15980375
1点

左右のレンズシフト可能幅は上下のレンズシフト量により小さくなります。
レンズシフト可能な範囲内であっても、プロジェクターの真正面軸とスクリーン面とは直角である必要があります。
プロジェクターの正面がスクリーンの中央に位置していなくても左右シフト範囲内であれば大丈夫ですが、
スクリーン面とプロジェクターの真正面は直角にして下さい。
お話しの内容ですと、プロジェクターが少し右向き、つまりスクリーンの中央に向いている様にも思われます。
まずはスクリーンから左側にはみ出ても良いので、直角の長方形になる様にプロジェクターの向きを調整しましょう。
それができたら、シフト機能で右側にスライドしてスクリーンにフィットさせましょう。
書込番号:15980389
1点

早い返信ありがとうございます。皆さんのおっしゃる事はわかっているのですが、平行に設置しているつもりです。昨晩レンズシフトを初期設定に(カチっと音がする場所)戻してみたのですが、添付図をみていただければわかりますが天井と左壁にはみ出してしまい平行なのかわかりません。そこからシフト調整してあわせると正方形じゃないのです。スクリーンに合わせるのは大変なのですね・・・。今日も頑張ってやってみます!
書込番号:15980816
0点

150インチのスクリーンとは凄いですね。
変形の程度がどれほどなのか判りませんが、一度ズームを小さくしてスクリーンからのズレ幅を小さくしてから
適正なプロジェクターの角度を探されてはどうでしょうか。
ベストポジショニングができれば、ズームしても大きくは変形しないと思います。
書込番号:15983510
0点

ヒマポコさん、こんにちわ。
>平行に設置しているつもりです
おそらくここが原因だと思います。
スクリーンやプロジェクターの設置に置いて、厳密に平行に取付ける事は難しいです。
基準にする部屋の壁と壁、壁と天井においても、厳密に水平、垂直、平行がとれているかと言うと、必ず誤差があります。
わずかな誤差も、数メートル先の拡大された画像で言うとけっこうなずれになって、台形になってしまいます。
レンズシフトでだいたい収まる所に持って行って、天吊り金具を左右に調整し台形が長方形になるよう角度を変え、またレンズシフトで画面に収まるよう位置を調整し、まだ台形なら角度を変えるの繰り返しで追い込んで行くしかないと思います。
このときデジタルおたくさんが書かれているように、ズームで画面を少し小さくして調整して、だいたい長方形になってきてからスクリーンにあわせたサイズにして、最後に微調整する方がやりやすいでしょう。
EH-TW8100Wに150インチのスクリーンとはうらやましい限りです。
がんばってくださいね。
書込番号:15984131
0点

>まっすぐ向いてるはずなのですが、右から左へ狭くなっています。
この書き込みからおそらく僅かに右に向いていると思いますので、左右に角度を調整と書きましたが、少し左に向けてみると良いと思います。
これで上下は平行になったけれど、左右のラインが上すぼまりの台形なら上下の角度が下を向いていますので、少し上向きに調整、逆なら少し下向きと調整してみてください。
プロジェクター本体の平行と言うより、光学系がスクリーンにきちんと垂直になれば画像は長方形になりますし、あとはレンズシフトの幅が大きいですから位置を合わせるだけという事です。
書込番号:15984265
0点

おそらくプロジェクターの位置が左右どちらかにずれている
だけと思います。ほぼ間違いありません。左の縦方向寸法が
右寄り小さいのならプロジェクターを右にずらせば直ります。
逆ならプロジェクターを左にずらす。とりあえず5cmほど
ずらして下さい。おそらく直ります。
書込番号:15985464
1点

その後、どうでしょうか?
面倒でも天吊りを外して、全体が投射出来る位置にプロジェクターを置いて確認されたら良いと思います。
正常(上下平行)なら、その状態のままレンズシフトで誤差が出るかの確認もしてください。
書込番号:15993401
2点

皆様返信が遅くなり申し訳ありませんでした。皆様のアドバイス通り、やはりPJが平行、横にずれておりました。ほんの少しのずれでここまで変形するとは思いませんでした。やっと違和感から開放されましたが、気のせいか若干まだずれてる気がするような・・・でも以前よりは大分ストレスを感じないので満足です!ご返信本当にありがとうございました!
書込番号:16018645
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





