
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2015年12月10日 08:09 |
![]() |
4 | 2 | 2015年4月24日 19:20 |
![]() |
54 | 15 | 2019年5月7日 17:48 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2013年10月26日 13:44 |
![]() |
7 | 3 | 2013年10月13日 13:21 |
![]() |
1 | 0 | 2013年7月10日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]
TBSラジオが90.5MHz、文化放送が91.6MHz、ニッポン放送が93.0MHzで聞けるようになりましたが、このラジオが
対応することはあると思いますか?
やはり、新製品が出るのでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。
5点

2012年製。まず対応しないと思う。
新規に設計した製品を買え、と今、キャンペーン中。
古いの改造して、誰が動作保証するのやら。メーカーにメリットなし。
調査・再試験の費用を製品に転嫁しなければ売れないが、高くなって買うだろうか?
そんな事したら新しいラジオを買ってもらろうキャンペーンに水を挿す。
http://www.sony.jp/radio/radio_sony/model/
対応品を買いましょう。
書込番号:19391287
0点

ソニーとしては基本的にFMチューナー搭載機はすべてFM補完放送に対応させる方針のようです。XDR-63TVはTVアンテナの面倒さやもう一段の感度アップが必要との書き込みも多く、どうせならこの辺りの改良も施された上での新製品の登場を期待したい所です。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FM%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%90%AD%E8%BC%89%E6%A9%9F%E3%81%AF%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6FM%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%EF%BC%88%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%EF%BC%89&lr=lang_ja&gws_rd=ssl
書込番号:19391393
2点




ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]
http://www.sony.jp/radio/info/20140204.html
電源周辺のトラブルでシリアルナンバー100001〜147470が無償修理を受付だそうです。
対象の製品をお持ちの方、ご確認を。
3点

この記事を読んで、私のラジオもソニーへ修理に出しました。4月1日に引き取りに来て、昨日4日に戻って来ました。又、故障するかもしれませんが、今の所は調子が良いです。ありがとうございました。
書込番号:17381086
0点

念のため・・・該当する製造番号であっても、現在何も症状なければ全く無視されます。当然ですな!
書込番号:18714687
1点



ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]
付属品のワンセグ受信用の15cm位のケーブルを紛失したので、メーカーに取り寄せの問合せをしたのですが、その価格が代引き送料込みで、5,670円との回答が来ました。
XDR-63TV(B)の購入価格が11,000円台でした。簡単なケーブルが付属品込みの本体の半分とは驚きました。
皆さんこの価格をどのように思われますか?
もっと安く購入できる方法がありましたら教えて下さい。
10点

たにやん2さん、こんばんは。
途轍もなく高い商品だと思います。
私なら買わずに他の物で代用できないか考えたいですね。
取説の絵から判断すると、差込口はステレオタイプ、イヤーホーン側はモノラルのように見受けられます(間違っていたらごめんなさい)。
ならば、一般のステレオタイプイヤーホーンを本体に直接差し込んで、片方のイヤーホーンを耳に入れて、もう一方をアンテナとして利用するのはいかがでしょう。
私も次の給料日に本機を購入したいと思っています。
お試しいただき、結果を教えていただければ嬉しいですね。
書込番号:17060584
2点

ご教示有難うございます。
ステレオ用のイヤホン(3極)を差し込んでもFMの音声はステレオで聞こえますが、ワンセグに切替えるとアンテナケーブルを接続するよう液晶表示にメッセージが表示されます。
このイヤホンを少し引き抜き傾けるようにすると微妙な角度でワンセグを受信することがあります。
どうも、3極でなくもう1つ4極目の接点があってそれがアンテナの接点になっているようです。
3.5ミリで4極のプラグがあれば何とかなるように思われます。
書込番号:17060963
3点

たにやん2さん、レスありがとうございます。
>どうも、3極でなくもう1つ4極目の接点があってそれがアンテナの接点になっているようです。
確かに、絵を見直してみると4極になってますね。
高価ですが純正を買わざるを得ないみたいですね、ご愁傷様です(^_^)。
書込番号:17063565
5点

ソニーのワンセグラジオ XDR-63TVにApple EarPodsを挿してみました。
XDR-63TVにApple EarPodsという3ボタン4局プラグのApple純正であるイヤホンを挿してみました。TVアンテナとして認識できます。勿論、イヤホンからの聞き取りは可能です。FMアンテナとして認識させるにはセンターボタンを押し続けなければなりません。以下のリンクに動画を置きましたのでご参照下さい。FMは聞かないがTVとAMだけ聞くのならこの方法もありかと思います。感度は特に悪いという印象は持ちませんでした。iPhone/iPad用の3ボタン4局プラグのイヤホンは一番安いものでパイオニアのSE-CE511iがありますが、これでも同じように使えるかどうかは試してみないと分からないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=mzd0dl2AAx0
このビデオでは撮っていませんが、同じ4局プラグでもAndroid用のものはTVアンテナとして認識できませんでした。FMアンテナとしてはプラグを挿しただけで認識します。普通の3局プラグのイヤホンやWalkman専用の5局プラグノイキャンイヤホンも挿すだけでFMアンテナとしては認識しますが、TVアンテナとしては認識されません。
書込番号:17066449
4点

sumi_hobbyさん動画まで撮ってご説明ありがとうございます。
やはり4極のプラグが有効なのですね。
有力な方法の候補として、もう少し皆さんのご意見を頂いてから
決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17067569
4点

本製品は持っていないので確認のしようが無いのですが、ソニーのスマホ、エクスペリアZで以下の製品を購入し使っています。(付属でついていたものを紛失したためです。)
http://item.rakuten.co.jp/sdpark/aso69087/
4極のミニジャックでただしステレオ(両耳イヤーフォン)対応です。これも決して安いものではないのですが参考になればと思い書き込ませてもらいました。
書込番号:17072079
3点

メタボ父さんさんありがとうございます。
このような製品があったのですね。全然知りませんでした。多くの皆さんに聞いてみるものですね。
4極プラグで目的もワンセグアンテナだし、XDR-63TV もステレオイヤホン対応です。
形状や長さも似ています。ばっちり使えそうな気がします。
第1候補として検討したいと思います。
大変よい情報をありがとうございました。
書込番号:17072677
2点

私もケーブルを紛失してしまいました。
メタボ父さん さんが紹介されたものを、このラジオに使ってみましたが、ワンセグアンテナとして認識されませんでした。
書込番号:17078380
2点

たにやん2さん、初めまして。
iphone用4極イヤホンはワンセグとFMで切り替えて使えた、と以前クチコミがあったので、なぜ4極でも使用可・不可があるのか不思議に思っていました。
4極のプラグには、OMTPとCTIAという2つの規格があるそうです。
OMTPはXperiaの一部の機種で使われており、iphoneを含むほとんどの機種はCTIAが使われているそうです。
・メタボ父さんが紹介してくださった商品はXperia用ですのでOMTP規格の可能性がある→使用不可
・iphoneを代表とするCTIA規格→使用可
ということなのかもしれません。
スマホ用マイクスイッチ付きイヤホンで代用できるのではないでしょうか。
OMTPは古い規格だそうですが、念の為Xperia用は避けたほうが良さそうです。
書込番号:17083884
3点

連投申し訳ありません。
sumi_hobbyさんが既に色々とお試しになっていたのですね。
見落としておりました。
参考にならない書き込みをしてしまいました。申し訳ありません。
書込番号:17083902
1点

地デジ用アンプ内臓要電源のアンテナで
あり単純な構造ではないですな・・・
つまり代用品はないということかな
書込番号:17231981
2点

皆様も色々とお試ししておられるんですね。。
私も、かねてからこのラジオが欲しいと思いヤフオクで出ていた本体のみを買いました。
このケーブルは、高くても2,000円以下くらいと思いヨドバシカメラに注文をしました。
見積もりの回答を見て驚きました‥!
4,860円もするそうです。
とりあえず、保留にしてこの書き込みを見てやはり同じような事を思った人がおられるのですね。
メタボ父さんが言っておられる、ケーブルを試してみようかと思いました。
書込番号:19676061
2点

メタボ父さんが言っておられるケーブルを購入して試してみましたが、アンテンナとしては使えませんでした。
書込番号:19676176
3点

価格が安くなったので、先日購入しました。
通勤などの持ち歩き用にと購入しましたが、純正のアンテナケーブル無しでFMとTVをイヤホンだけで受信出来ないかと思いネットを検索した際、この掲示板を見つけました。
私が調べたところ、純正のケーブル内に何かしらの回路があるようです。
ピンアサインは、プラグの先端から、@音声左、A音声右、BGND、Cアンテナ(?)兼切替用(?)のようです。
何も接続しない時は、GNDとアンテナ間が32KΩ位で、アンテナケーブルに、ステレオ3極のプラグのみ接続(ラジオには未接続)すると10KΩ位になります。
で、GNDとアンテナ間に10KΩの抵抗、音声左とアンテナ間に1000PFのコンデンサー、音声右とアンテナ間に1000PFのコンデンサーを追加して、音声左と音声右及びGNDはそれぞれそのままイヤホンに接続すると、純正のアンテナケーブル無しでFMとTVで一般的なイヤホンだけでアンテナを認識し、受信出来るようになりました。
実際には、市販のステレオイヤホン(3極プラグ付)の3極プラグ付を切断して、市販の4極プラグ内に部品(チップ抵抗とコンデンサー)を追加しプラグを切断した市販のステレオイヤホンをつなぎました。
尚、あくまでこの方法は、メーカー認めていない改造等になります。
この方法で、ラジオの故障や何かしらの損害が発生しても一切責任は負いません。
やる場合は、自己責任で行って下さい。
書込番号:22651558
6点



ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]
アナログ放送時代からTV音声が聞こえるSONY製品を愛用していましたので、昨年の発売と同時に購入しました。
その後、修理・再購入を繰り返し、現在、3度目の修理に出しています。
修理は直接修理窓口に持ち込みが基本のようですが、私はカスタマーセンターに郵送・返送で対応してもらいました。
対応は親切でした。送料は往復ともお客様負担となります。
…こちらからは一番安いポスパケットで350円で送り、SONYからは宅配便630円の着払いでした。
故障の症状とその対応ですが
【1】昨年11月に購入、今年5月中旬に故障
・電源を入れても数秒〜数分で切れる
・電源を切った状態でも勝手にON/OFFを繰り返す。
・音が全く出ない。(イヤホン・スピーカー共に)
SONYの対応 ↓
・修理部品の手配に時間がかかるとのことで新品【2】に交換
【2】修理交換で入手
・こちらの過失で水没させてしまい、故障するも修理せず。
【3】5月末、改めて新規で購入
・電源が入らない
SONYの対応↓
・基板不良の為、システム誤動が発生、シャーシASSYを交換し、修理完了。
【4】【3】で入手したものが9月末に故障
・電源が入らない。一瞬液晶に光がつくがすぐ消える。
SONYの対応↓
・現在待ちの状態です。
1年も経たないのに3度も修理に出すことになるとは…。とほほ。
もともとTV音声が遅れるのはやむを得ないので、
私は実際のTVから音声を「FMステレオトランスミッター」でFM電波に乗せ、FM放送を受信するように使っていました。
それならTV受信でなくてもよかったですね、はい。(^-^;
今度はTV受信にこだわらず、AM/FMラジオを購入します。
3点

普通に考えれば技術力欠如による設計ミスでしょう。
生産ラインにも問題があるように見受けられますね。
ソニーといえばラジオでしたが、その認識を改めたほうがよいでしょう。
感度も年々悪くなっています。
2005年あたりが頂点でした。
過去にはこんな機種も
http://www.sony.jp/oneseg-radio/products/XDV-G200/
2008年の段階で映像が見れていたのが、2013年には見れなくなるw
面白いですね ソニーは衰退しましたw
書込番号:16679623
2点

映像を観れなくしたら衰退なのでしょうか??
音声だけにすることでコストダウン&低価格化してるのだと思いますが。。
書込番号:16706147
5点

私は現在そのXDV-G200を使用していますが、XDR-63TV とは値段もまったく違いますし、技術力の問題ではなく単純に販売戦略や想定するターゲット(販売する客)の違いでしょう。
値段については、XDV-G200は現在でも高いところでは3万円以上するところもあるようです。
特にプレミアムがついているということもないでしょうから、当初価格はこんなものだったのでしょう。
それに対して、XDV-G200は17,800円くらいからのスタートでしたっけ。
それに、XDV-G200はやっぱりテレビ番組を視聴するには画面が小さすぎるので、XDV-G200でテレビ番組を視聴したことはほとんどありません。
私は現在胸ポケットにXDV-G200を入れて、カバンにPanasonicの5インチ画面のSV-ME550を入れて外出しています。以前は3.5インチのワンセグテレビをカバンに入れていました。
テレビを見るときにはSV-ME550で見ています。
XDV-G200でテレビを見るのは、XDV-G200でテレビ音声を聞いていて、画面を見たい話題がでた時、SV-ME550をカバンから取り出して起動するのでは時間的に間に合わない時だけです。
今XDV-G200と同程度の小さい画面のワンセグテレビを発売しても売れないという判断もあるのでしょう。
それに対して、テレビ音声が聴けるポケットラジオには十分なニーズがあると判断したのでしょう。
以前、「はっきり言って・・・こんなものを作って意味がある?」というスレがありましたが、東芝も意味がある(ニーズがある)と判断したようです。
私はテレビが地デジに完全移行するちょっと前の時期にXDV-G200を購入しましたが、当時、胸ポケットに入れてテレビ音声が聴ける機器はこれ以外の選択肢がありませんでした。
もし当時XDR-63TVがあったら、迷わずXDR-63TVを買っていたと思います。
もっとも、当時東芝のTY-TPR1も販売されていたら安くて機能が多いTY-TPR1の方を買っていたかもしれませんが。
書込番号:16757050
1点



ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]
先日たまたまヨドバシカメラで見かけたのですが、東芝からもワンセグラジオが発売されましたね。
http://kakaku.com/item/K0000565339/#tab
XDR63-TV と比べると縦に長いですが、東芝の TY-TPR1 の方が値段は安いようですね。
選択肢が増えるのはいいことです。
また、これもたまたまヨドバシカメラで見かけたのですが、ヤザワという会社から、TV04 というテレビ画面も映るタイプのワンセグテレビも発売されました。これは乾電池では使用できず、内蔵の充電池で使用するものです。オープン価格ですが、新宿のヨドバシカメラでは私が見た時は9800円でした。
http://www.yazawa.co.jp/product/?id=1377495231-488731&p=1&search=&search_flg=
http://www.yazawa.co.jp/product/up_file/1377495231-488731.pdf
私は現在ソニーの XDV-G200 を使用しており、XDV-G200 と比べると以下の欠点があります。
・画面が小さすぎる。
・アンテナがイヤホンコードではなく、アンテナを伸ばして使用するタイプのものであるため、ポケットに入れて使用するのはやりづらいかも。
・ XDV-G200 は簡易番組表が使用できるが、TV04 は使用できない。
・字幕や二重音声も使用できない。
ただ、XDV-G200 は既に製造が終了している製品ですし、TV04 の方がずっと安く入手でき、アンテナの問題はありますがコンパクトであることは間違いないので、ポケットに入るサイズのワンセグTVが欲しい場合には検討するといいかもしれません。
3点

ヤザワの TV04 というワンセグテレビについて訂正です。
ヨドバシカメラで9800円だったと書きましたが、先日またヨドバシカメラで見たところ、9980円でした。
9800円というのは私の勘違いでした。
書込番号:16634463
0点

私は世界最薄のアンテナ内蔵ワンセグスマホを使ってますのでいりませんが、
東芝のほうが絶対お勧めですね値段も安いしお目覚めタイマーも使えるし
ラジオはRadikoで、テレビもスマホで。
新たに買う意味なんてないですよw
書込番号:16679629
0点

>ラジオはRadikoで、テレビもスマホで。
新たに買う意味なんてないですよw
災害時に何よりも役に立つのは、従来型のローテク放送なんだけどね。
電源も確保できない状態だと、スマホや携帯電話のバッテリーをRadikoで消費するのはもったいない。
単三乾電池2本で動くポータブルラジオは持っていて損は無い逸品。
書込番号:16700759
4点



ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]
このラジオ、マイク付きのヘッドホンが使えます
当然マイク機能は使えないです。
そのかわり iphone用で、
通話スイッチでFMアンテナに
ボリュームスイッチでTVアンテナになります。
感度は?です
試してみるかたは自己責任でお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





