
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > SONY > HD-T2
なんか、ソニーのテレビはブラビアで、パナソニックならビエラ
似てるし、勘違いしててもしょうがない気もするけど、パッケージで対応品を書いているのだからちゃんと確認してから買うべきだし、評価が3てしっくりこないなぁと。
人様の事に口をだすべきじゃないと思いつつ、少し疑問に思いました。
でも、レグザの機能は分かりにくいんだよな
4点

>【総評】東芝のREGZAで使用。BDレコーダーはビエラ限定の記載が無かったので、
の事ですよね?
「BD/DVDレコーダー」に接続のために購入したみたいなので、
「ブラビア」とか「ビエラ」ってのも違いますね(^_^;
「ソニー」は「レコーダー」にブランド名を持ちませんし、
<http://www.sony.jp/bd/
「パナソニック」は「Diga(ディーガ)」ですから...
<
「東芝」と「シャープ」は、テレビでもレコーダーでも「レグザ」「アクオス」
<コレが逆に判り難い原因にも..._| ̄|○
まぁ、「ソニー以外の製品に繋ぐ」ってこと前提での購入だった様ですから、
「対応品=ソニー製品」を見るまでも無かったとは思います(^_^;
<http://www.sony.jp/hdd/compatible/bravia/index.html
「ソニーポイントで購入」なら、「パッケージを見て購入」も出来ないでしょうし...
確かに「レグザレコーダー」の使い難さには同意しますm(_ _)m
<「レグザテレビ」なら、そんなに難しくは無いんですが...
書込番号:15918048
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





