


外付け ハードディスク > SONY > HD-T2
SONY Lシリーズ(SVL241)で使用しています。
ビープ音というのでしょうかピーと音が鳴ったり
使用していないのに急に動き始めたりします。
このような動作は正常なのですか。
書込番号:16587285
0点

>SONY Lシリーズ(SVL241)で使用しています。
モデルが一杯有りますね..._| ̄|○
http://kakaku.com/search_results/SVL241/?nkey=&act=Cat&category=0001&lid=ksearch_category_leftmenu_1
>ビープ音というのでしょうかピーと音が鳴ったり
状況がイマイチ判りませんm(_ _)m
「HD-T2を繋いでいる場合だけ」って事ですか?
この製品自体に「音」を出す機能は無いので、「PC」が出していると思いますが、
どういう時に鳴るのでしょうか?
いつでも、不規則に鳴るのですか?
>使用していないのに急に動き始めたりします。
については、「ウィルススキャン」などが始まれば、アクセスするので動き出すでしょうm(_ _)m
<同様に、「インストールしているソフトウェア」次第と言うことに...
「WMP12」もアクセスする可能性は有りますが、設定次第です。
「USBケーブル」はしっかり繋がっていますか?
<「見る」だけでは無く、双方のコネクタを触って、確実に繋がっているのか確認が必要。
書込番号:16587537
0点

説明不足ですみません。
SVL2413AJ
・win8 64bit
・Corei7 3630QM
・メモリ16GB
・内蔵HDD1TB
家にはPCは1台(SVL2413AJ)しかありません。
>HD-T2を繋いでいる場合だけ
HD-T2の接続はL字ケーブルを併用しています。
⇒http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0089656HO/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
他にもたくさんつながっています。
・標準 ワイアレスキーボード&マウス
・USBケーブルたくさん
・USBメモリ
・パソリ(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0047AHHD2/ref=oh_details_o07_s00_i00?ie=UTF8&psc=1)
・WALKMAN-NWDW243の専用USB接続機(http://www.sony.jp/walkman/products/NWD-W270_series/spec.html)
すべてで10ほどつながっています。
USBケーブルはほとんどつなげているだけで接続はしていません。
10中電力が必要な機器は
・HD-T2 (常に接続)
・USBメモリ (常に接続)
・USP (常に接続)
・パソ (常に接続)
・iphone (ほとんど接続していません。)
・walkman (滅多に接続しません)
>どういう時に鳴るのでしょうか?
基本的にPCにはイヤホンを接続しているので音は出ないと思いますが、
HD-T2は目の前にあり、周辺にはPCしかありません。HD-T2から音が鳴っていることは確かだと思います。
調べてみてBIOSからビープ音はなるみたいですがイヤホン接続とは関係ないのかな。
⇒UPSではないと思いますが
BY50S(http://www.omron.co.jp/ese/ups/product/by35-120s/by35-120s_spec.html)
PCとUSB接続しています。
音は…違うようと思います。
停電等が起きなければ鳴りませんし、鳴ったとしても回復時のカチッという音もなりますし‥
>いつでも、不規則に鳴るのですか?
そうですね。購入してから2、3回ほど聞きました。
ウィルススキャンやMWP12などが動かしていたのですか。
いきなり起動し高速に回転していたので少し気になっていましたがこれが原因だとしたら安心です。
>「USBケーブル」はしっかり繋がっていますか?
確認しました。しっかりつながっていました。
追加質問みたいになってしまいますが、
いきなり起動し高速回転した後、いきなり電源を切ったよう?
金属が擦れ合う感じの音が出ます。(キィーみたいな)
ヘッドが削っているのですか。
もちろん回転時には振動は与えていません。
書込番号:16588182
0点

HDD自身もモーターがありますし、電源ユニットを搭載していればそちらにもコイルがあるので、それらが振動してブザー音を出すこともあります。
仕様の範囲かどうかはメーカーが判断することです。
書込番号:16589584
0点

何となく、「タダのモーター音」の様な気もします..._| ̄|○
>いきなり起動し高速回転した後、いきなり電源を切ったよう?
>金属が擦れ合う感じの音が出ます。(キィーみたいな)
>ヘッドが削っているのですか。
「回転音」というのは、「回転数」に応じて音が変わってきます。
この手の「USB-HDD」なら、「5400〜7200rpm」という回転数のはず...
<コレがどれくらいの速さかは、自動車の「エンジン回転数(レブ)」を見れれば判り易いのですが...(^_^;
https://www.youtube.com/watch?v=qQpUUpTbYvU
こういう事なのでは?
<これらの「音」については、「メーカー」「モデル」で様々なので、「どれでも同じ」では有りませんm(_ _)m
書込番号:16592186
0点

>http://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fwww%2Eyoutube%2Ecom%2Fwatch%3Fv%3DqQpUUpTbYvU
そうです!
これと同じような音や擦れる音がなっていました。
原因が回転数によるものでしたら、
HDDの仕様という事になりますね。
書込番号:16592242
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





