


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector11 Ultra
PowerDirector Mobileを使用されている方に質問です。
当方、フルHDビデオで子供の成長記録を撮りためています。自宅でPCに向かう余裕が皆無で、電車通勤時間が往復で3.5h程あるので、Win8タブの購入を検討しています。
動画をトリミングし、写真も織り交ぜながら、5〜10分程度のスライドショーを作成し、それが大体60分くらいの量になったら、1本の作品としてBDとDVDに焼く、という流れを考えています。
この流れの中で、BDとDVDに焼く手前までをPowerDirector Mobileでできますでしょうか?
プロジェクトを共有できる様ですので、トリミング位置指定とスライドショーの構成のみWin8タブで行い、スライドショーの動画生成は自宅PCで行う(あるいは、自宅でWin8タブを電源につないで夜中に生成させる)、という流れも検討しています。(プロジェクト共有に関して、素材のパスを絶対パスで合わせる必要があるとか制約があると、やや敷居が高いですが)
自宅PC:
Core i3 2100 3.1GHz
Win7 32bit RAM 4GB
Intel HD Graphics 2000/3000(H67オンボード)
ビデオカメラ&動画ファイル:
Sony HDR-CX550V 1920×1080pixel 60i 24Mbps M2TS
Canon PowerShot SX260 HS 1920×1080pixel 23.976fps 33.5Mbps(※)MOV
デジタルカメラ&写真ファイル:
Nikon D60 3872×2592pixel
Canon PowerShot SX260 HS 4000×3000pixel
※Canonの動画のビットレートは、真空波動研SuperLiteの情報です。
書込番号:16363240
0点

蛇足ですが、Haswellで8inch程度のWin8タブがそろそろ出てくると思いますので、それをターゲットに考えています。
写真はブレやボケ具合もチェックしながらなのでフルHD解像度で、バッテリーは4h以上、メモリは動画編集に遜色ない程度(4GB以上でしょうか?)のものが出たら、即買いしたい勢いです(笑
書込番号:16363245
0点

レスが付かないようなので参考までに。
PowerDirector Mobile について
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-metro/overview_ja_JP.html
デスクトップPCの動作環境を確認して下さい。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/specs_ja_JP.html
デスクトップ版のグレード比較も参考にしてください。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/comparison_ja_JP.html
私は、PowerDirector Mobileについては分からないのですが、フルHD動画のデータを扱うのであれば、それなりのPC環境が必要になります。それに少し大袈裟かもしれませんが、動画編集を始めれば、あと1秒、後一コマを詰めたい思うところも出てきます。お子様の成長記録ともなれば尚更だと思います。私なら大きな元データをデスクトップに置き、ノートPCに小出にしたータを入れてプロジェクトファイルの差し替え等で済むように作業を考えます。(この辺は作業の展開をどう構築するかだと思います)
それに簡易的な動画をPowerDirector Mobileで作れたとしても、お使いのカメラ2機のフレームレート(信号方式FPSとして置きます)や、ファイル形式が違うので、もし双方のデータを1つにして編集するなら、画質やソフトの安定性に影響が出ると思われます。その場合は、元の動画をエンコーディングし直して編集作業をする必要があり、それなりの環境が必要不可欠になると思われます。(本当はあまり進めませんが…)
以下参考まで
ドスパラより参考(デスクトップ)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=4&tc=340
価格コムより参考(動画編などの重たい処理をこなすCore I7ノートPC特集)
http://kakaku.com/pc/note-pc/article/m_0020_032.html
タブレットについては別スレも立てているようなので、そちらと合わせて良い結果が導き出せるといいですね。
追記
私は、なんちゃってですが、動画の知識もそれなり必要になります。(既にそれ相応でしたら申し訳ございません)
ライセンスに関してはご自分でお調べ下さい。
書込番号:16364687
0点

ご返信ありがとうございます。
別スレ『タブレットで動画編集』は、ハードに主眼を置いていました。今回は使用するソフトを限定して情報を集めさせて頂きたいと考えています。
カメラ違いによる動画ファイルフォーマットの違いですが、そこは最悪片方諦めるか変換して合わせるしかないのでしょうね。その際の変換は、自宅PCでとなるでしょうが。
あと、自宅PCはスペックが足らなければ上げる考えでおります。
書込番号:16367264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひょろざむらいさん、改めてご返信ありがとうございました。昨日の書き込みは、携帯端末から&あまり時間がなく、最小限しか書けませんでした。色々なリンクも貼って頂き感謝です。
PowerDirector Mobile の紹介の中にある『ショートムービー』という曖昧な記載に引っかかっています。マシンスペック次第ではフルHDもいけるのではないかと淡い期待をしております。(少なくとも出力にフルHDがある様です)
しかし現実解として、やはりまだムリがある、なのかも知れません。最新のCore i7やi5であっても省電力系のコアではM2TSファイルを直接扱うのは。
ちなみに、自宅PCのスペックでもSonyのビデオカメラに添付されていた動画編集ソフトでトリミングは(やや緩慢ですが)できます。GUIがタブレット向きではありませんが。
駄文失礼しました。
書込番号:16374009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PD11 Ultra に付属で Power Director Mobile アクティベーションキーが付いていたのを思い出したので
Windows8(pro)にインストールしてみました。
Metro UI で立ち上げてみた感想は、
良くできているが、値段相応(\1150)のアプリです。
簡易編集では、動画カットと並べ替え、必ず選択しなければならないトラディション、
プレビューとBGM設定(機能してない?) 、出力のステップで進みます。
出力は、フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)、高画質(640×360)が出来ます。
出力形式は MP4 か WMV
完成したムービーは、トラディションを繰り返すものしか作れません。
分かりにくいですが◆をトラディションとしてこんな感じです。
◆動画◆写真◆写真◆動画◆
プロジェクトファイルの共有は、パワーディレクター11で通常のプロジェクトとして開けます。
しかし、パワーディレクター11で編集したものは Power Director Mobile で開くことはできません。
試してみて
>動画をトリミングし、写真も織り交ぜながら、5〜10分程度のスライドショーを作成
作業的に出来ないことはないです。
但し、期待できる動画制作は難しいです。
>BDとDVDに焼く手前までをPower Director Mobileでできますでしょうか?
Power Director Mobileで出来ることが少ないので、
Power Director 11でトラディションの入れ替えや追加編集は必要になると思います。
>マシンスペック次第ではフルHDもいけるのではないかと淡い期待をしております。
(少なくとも出力にフルHDがある様です)
フルHDの出力はあるのですが、編集できるものについては動作環境に
『対応形式は Windows 8 の機器に依存します。』とあります。
最終的には、Windowsストアからお試し版をダウンロードするしか検証のしようがないです。
>自宅PCはスペックが足らなければ上げる考えでおります。
ここが変わるとエンコードや出力は変わると思います。
前は参考にドスパラのリンクを付けましたが、ビデオカードの恩恵で
他のゲーミングPCでも何とかなる場合もあります。
と、何だかんだしてみましたが、「ふっ」と気になったのでこんなことを試してみました。
ノートパソコンのwin 7からデスクトップのwin 8にリモート接続をして
パワーディレクターで編集した場合どうなのか?
試してみると、一部機能に制限が掛かりますが、編集負荷はデスクトップPCに掛かるので問題なく操作出来ました。
(細部までは試していませんが、編集した動画の出力で制限が掛かるようです。)
タブレットでの編集は分かりかねますが、スレ主さんが通勤時間に座って作業できるなら、
軽量ノートでPCでの編集作業には可能性がありそうです。(責任は持てませんが…)
乗りかけた何とかみたいな気持ちで模索してみましたが、御力になれたかは自信がありません。
こちらこそ長文駄文失礼しました。何かの参考になれば幸いです。
書込番号:16385496
0点

ひょろざむらいさん、ご返信が遅くなりすみません。色々とても参考になります。テストして頂き、誠にありがとうございます。
トラディションの選択肢が少ない点に関してはフェードアウト&フェードインしか使わないつもりですので、多分問題ないと考えてます。
プロジェクトがPCで編集後だとPower Director Mobile で開けない点も、残念ですが想定内です。
出力はMP4が選べれば問題ありません。結局、出力はデスクトップPCでの生成が今はまだ現実解でしょうから、プロジェクトが流用できる時点でPower Director Mobile の出力形式に使えるものがなくとも不問と考えています。
フルHDのままトリミングができて、スライドショーとして写真との構成ができる様ですので、希望の光が見えてきた気がします。
あとは『但し、期待できる動画制作は難しいです』とのコメントが気になりますが、恐らくこれは自分で実機にて判断しないと分からないことなんだと想像します。
リモートは、、モバイルでのネット接続環境が実質無いので無理そうです。
本当に色々試して頂き感謝です。
ありがとうございました!
書込番号:16393912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
