


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector11 Ultra 特別優待版
少しずつ使っており、まだまだ解らないことだらけですので、お力をお貸しください。
今、写真や動画を使ったスライドショー作成しています。
途中までできた段階で、一度、DVDに書き込みをしてテレビで見られるかどうか試してみました。
テレビで見ることはできたのですが、作ったものがすべておさまっておらず、左右上下(たぶん上下も)切れています。
テレビの画面切り替えをしても、それは変わらず……。
これは、見ているデッキの問題(かれこれ7年ほど前なので古いです)なのでしょうか?
それとも、書き込むときの設定に、何か問題があるのでしょうか。
パソコンで確認した際は、全て見ることはできました。
書きこみ作業をしたのは、今回が初めてです。
BDではなく、普通のDVDで、16:9のサイズで編集中です。
デッキだけの問題であれば、他の方にもプレゼントするので、4:3のサイズで作成し直そうと思います。
そのようなことをしなくても、きちんと見られるのであれば、どのように設定すればよいのか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします!!
書込番号:16688555
0点

ムーミン谷のムーミンさん
>見ているデッキの問題(かれこれ7年ほど前なので古いです)なのでしょうか?
>他の方にもプレゼントするので、4:3のサイズで作成し直そうと思います。
ということで、DVDの標準画質(SD)では写真の画質が残念になりますがDVD-Videoを作成する目的ですね。
プロジェクトの縦横比は元の写真と目的に合わせて作ります。写真は4:3撮影のものと思いますので、SDのDVD作成では4:3のプロジェクトになります。16:9のDVD作成ではモーションのあるフォトムービーでは上下等が切れます。(尚、ハイビジョンのBDを作成する場合は下の方のスレにあるように16:9のプロジェクトにします。)
一旦16:9で編集されてしまったのならお手数になりますが4:3のプロジェクトでやってみてください。
DVDのディスク作成では
・動画録画形式の選択: DVD-Videoで標準画面(4:3)
・動画エンコード形式および画質の選択: MPEG-2のHQ-最高画質
・音声エンコード形式およびチャンネルの選択: Dolby Digitalの2チャンネル
の設定でやってみてください。
書込番号:16688969
1点

色異夢悦彩無 さん
>16:9のDVD作成ではモーションのあるフォトムービーでは上下等が切れます。
そうなんですか!
そんなことも知らず作っておりました。
途中で確認しておいてよかったです……。
ということは、スライドショーなどのモーションのあるムービーの場合、BDではない場合は4:3で作成する必要があるということですよね?(違っていたらすみません!)
少しでも画質がきれいなスライドショーにしたかったのですが、仕方がありません……。
私がもっているカメラも、ソニーのα100なので7年ほど前の古い一眼レフなので16:9の対応はしていないはずです。
他の方たちにも配ることを考えると、まだまだ4:3のサイズで作る必要があるのかもしれませんね。
もし知っていらっしゃったら、できるだけ画質がよく作る方法があれば教えていただけると幸いです。
(↑は、話がそれていますね、すみません(笑))
4:3で作成し直してみます。
最後まで作っていなかったのが、不幸中の幸いです☆
書込番号:16690008
0点

ムーミン谷のムーミンさん
プロジェクトのアスペクト比(縦横比)について、
まずソース画像が4:3の場合、編集アスペクト比を16:9でフォトムービー作成すると、スライドショーのお任せ作成では4:3写真サイズ内での16:9比でモーションするので、特に上下が切れてしまいます。但しショー演出の中に固定写真演出部分があるものはその部分は4:3表示になります。
お任せではなく個々の写真に自分でモーションを付ける場合も4:3写真サイズ内で作ると切れるので位置や範囲を工夫する必要があります。
一方、ソース4:3をそのまま4:3で編集すると、スライジショーのお任せ作成では4:3写真サイズ内での4:3比でモーションするので、比較的切れは少ない。マニュアルで個々の写真にモーションを付けた場合も写真サイズ内で大きく範囲がとれるので切れは少なくできます。
DVD-Videoの標準画質(SD)作成では4:3で編集できるのでモーション写真の場合4:3にした方が良い理由はこの通りです。ハイビジョンBD作成の場合は16:9が規格なので4:3ではできません。
尚、4:3で作成したものは16:9のTV等で観ると、左右黒帯のサイドパネル状態で表示されます。
>もし知っていらっしゃったら、できるだけ画質がよく作る方法があれば教えていただけると幸いです。
拝承です。長くなりそうなので、この後のレスで説明させて戴きたいと思います。
書込番号:16691789
0点

ムーミン谷のムーミンさん
4:3の編集が終わったら、DVD作成するお薦めの手順を少し長いですが返信します。
DVD-Videoは720×480のフレームサイズで作るので、フルハイビジョンの1080のようには解像度が良くありませんが少しでも綺麗にするためやってみて下さい。出力とディスク作成それぞれのステップを踏みます。
1.編集ができたら一旦プロジェクト保存しておく。
2.[出力]
・標準2DのタグでMPEG-2を選択
・プロファイル種類が「デフォルト」でプロファイル名/画質がDVD HQ 720×480/60i(8 Mbps)になっていることを確認
・その右横の+印を押すと、プロファイルの設定画面が出るので、その動画タグで平均ビットレートは8000KbpsでOK、詳細でスムージングとノイズ除去にチェックを入れる。フレーム種類はプログレッシブお薦め。速度/画質インジケーターを7の最高画質に。OKを押すとプロファイルがカスタムに登録表示されていることが分ります。
・プレビュー画面下の出力フォルダーを出力したい先に設定。
・左の「高速ビデオレンダリング技術」のチェックは外す。ここ重要です。外すとCPUのみでレンダリングするので時間がかかりますが、画質劣化を極力抑えます。
・開始ボタンでレンダリング出力します。
・出力したファイルをWMP等で再生確認。
3.[ディスク作成]
・ディスク作成のコンテンツタグに編集したタイトルが左に表示されていますが、一旦ゴミ箱ボタンで削除する。
・左上「追加の動画をインポート」のボタンで先ほど出力した動画をインポートします。
・メニューの環境設定タグでメニュー作成。「メニューなし」を選んでも作れます。
・2Dディスクタグで、DVD-Videoを選択
・動画音声の設定は「動画録画形式の選択」がDVD-Video、標準画面(4:3)。「動画エンコード形式および画質の選択」がMPEG-2、HQ-最高画質。「音声エンコード形式およびチャンネルの選択」がDolby Digital、2チャンネル。
・「CyberLink TrueTheater Sorroundを有効にする」のチェックは外す。入れるとサラウンド環境でないと音声やBGMが変になるので外します。
・DVDを入れて、「2Dで書き込み」を押して「最終出力」画面が出ますが、ここで「ディスクへ書き込み」にチェック入れるとDVDにDVD-Video形式でオーサリング書込みします。「フォルダーの作成」は同じDVD-Videoを「フォルダーディレクトリー」に指定した先にフォルダー書出しします。両方チェックを入れると両方やってくれます。
配布用に複数作る場合はフォルダー書出しのものを別のライティングソフトでDVDに必要枚数書き込むと簡単です。
・最終画面下の方に「ハードウエアビデオエンコーダーを有効にする。」がありますが、これも画質維持のためチェックを外します。これも重要。
・書き込み開始ボタンで作成です。このオーサリング書出しの時、ゲージが99%あたりまで行って止まったままのような状態になりますが、フリーズしたのかと勘違いしてストップさせないで気長に待ってください。プログラムがファイナライズ等の処理を裏でおこなっていますので、最後のところで少し時間がかかります。
・出来上がったDVDをプレーヤーで視聴してください。標準画質のDVDとしては綺麗に出来ていると思います。
書込番号:16693099
2点

色異夢悦彩無さん
大変ありがとうございます!
当然ながら一人では、そんなことは解らなかったので大変嬉しかったです。
一度、色異夢悦彩無さんにいっていただいた通りの流れで、行ってみます!
作業終了後、ご報告させていただきます。
またわからないことがあれば、ご相談させていただいてよろしいでしょうか?
本当にありがとうございます。
書込番号:16693804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




