FUJIFILM XF1 [ブラウン]
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2013年9月16日 09:06 |
![]() |
17 | 9 | 2013年9月12日 04:56 |
![]() |
83 | 58 | 2013年9月7日 15:06 |
![]() |
26 | 17 | 2013年9月5日 02:04 |
![]() |
13 | 19 | 2013年9月1日 23:27 |
![]() |
1 | 4 | 2013年8月27日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
お世話になります。
先日購入致しました本機ですがズーミング時25−100または100−25にまわす際、どちらからも最初にプチっという音(エアパッキンがつぶれた時のような)が鳴り、ズームしている時(まわしている時)は擦れ音な感じに聞こえます。特にズーミング時の音は一眼なんかと比べてですので求め過ぎかもしれませんが、にしても大丈夫かな?という感じです。皆様の個体はいかがでしょうか?
1点

スタート時だけでなく、35mmぐらいで一度止めて再度100mmまでまわそうとするときもプチッという音がなり、なにかが切れそうなそんな感じです。
書込番号:16585674
1点

デジメンさん
布が擦れていくような感じの音がしますが。エアーパッキンのつぶれたような・・・とは違う気が。
しかし、気になるような音ではなく、耳をくっつければ何とか聞こえる・・って程度です。
普通に使えばまったく気になりません。
もっと騒々しいカメラを使ってきていますから、これなら静かな方です。
書込番号:16586157
1点

確かに最初と最後には チッっと言う音はします。こんなもんでしょ。デジカメはいろんな音がします。それが普通ですよ。
書込番号:16586185
2点

>私の個体は、気になる音はしませんね。
初期不良?
汗…です。
>布が擦れていくような感じの音がしますが。エアーパッキンのつぶれたような・・・とは違う気が。
音の大きさでは同様ではありませんが、なんとも表現しがたい音です。ズーミングの際切り返し時にやはり鳴りますね。
書込番号:16586186
1点

こんばんは。
私も先ほど確認してみました。たしかに出ますね。25mmからズーミングする時と
100mmから戻す時に。そしてまわしている時は布のスレている様な音が。
でも、室内の静かなところで耳を近づけていないとわかりません。
私は屋外で使用したので言われるまで全く気づきませんでした。
エラーメッセージや異常がなければ大丈夫とは思いますが。
ちなみにそういう音は耳についてきますので聞けば聞くほど大きく聞こえる気がしてきます。
気にしないのが一番ですがどうしても気になる場合はサービスに出すしかないと思います。
レンズを引き出す時のロック解除の時やスタンバイから25mmの撮影へ移行する時の
カチッとする音より小さければ問題なしという感じかもしれません。
音の質は違いますが。
書込番号:16586304
1点

>私も先ほど確認してみました。たしかに出ますね。25mmからズーミングする時と
100mmから戻す時に。そしてまわしている時は布のスレている様な音が。
音に関しては仕様のようですね。コンデジで手動ズームはこんなものなのでしょうね。
書込番号:16587850
0点

キっ、危険があぶないかも? 危険を避けるため捨てる場合はご連絡ください。
書込番号:16589233
0点

昨日、私も購入したのですが、
当方の機種も、ズーミング時に「プチ」という音が出ました。
今日、再度購入したお店に出向き、展示品を確認したところ、
そのような音は出てなかったので、サービスカウンターで初期不良の申し出をしました。
幸い在庫がもうひとつあるとのことで、交換してもらえそうになったのですが、
そのもう一つの在庫を確認したところ、それもほぼ同じ音が出ていてガッカリ。
結局、交換は断念しました。
(その在庫のロッドは、私が購入したものの連番)
その後、別の量販店にも行き展示品を触ったのですが、
そっちの展示品は、同じように「プチ」の音が出ていたため、
これが仕様なのかな、、、と考え、とりあえずこのまま使うことにしました。
書込番号:16589755
2点

>その後、別の量販店にも行き展示品を触ったのですが、
そっちの展示品は、同じように「プチ」の音が出ていたため、
これが仕様なのかな、、、と考え、とりあえずこのまま使うことにしました。
私も雨の中展示機を見に行きましたが同じ音(結構ズーミングされているからかすこしマシな感じ)がしました。展示機はボタンの印刷がなくなっているぐらい触り込まれたものでも音がなるので、使ううちに解消されることはなさそうです。
ここまで音にこだわるのは、別の一眼のレンズですが、そちらでは同様の症状が不良の判断となっているため、本機でも?と考えてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339864/SortID=15604784/
書込番号:16590271
0点

私もXF1を購入してすぐにこの音は気になりましたが、展示機のどれもが同じだったので仕様だろうと判断しました。
たぶんどの個体も同じだと思います。
このカメラはメカニカルな音が色々するので、逆にそれが気に入っていたりします。。(^^;
書込番号:16593087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
つい最近デジカメがなくなったので買おうと考えてるのですが予算的にS110かGR4。S110かなと思ってたところにXF1!比較するとどうなんですかね?
しかも今週末の旅行に持っていこーと考えてます。思いきってS120も木曜に発売することだし買うのもアリと。難しい、細かいコトとか分かんないですがオートで撮ってばかりだと、つまらないワケじゃないけどなにか物足りない気がしてきてマニュアルモードとか、これから使いたい覚えたいです!!わかんないコトだらけ(^。^;)
使用目的はスナップ!G15くらいになると少しデカすぎ?思うので...やっぱり持ち歩けるサイズが良いです。一眼持ってなし。いま現在デジカメないのでメインになります。
よろしくお願いします!明日、明後日には買わなきゃです♪
書込番号:16569289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価こむさん、今晩は。
>つい最近デジカメがなくなったので買おうと考えてるのですが予算的にS110かGR4。・・・XF1
とのことですが、
@ まずS110、XF1とGR4を比べてみますと、
S110と例えばXF1は25mm〜120mmほどであるのに対し、GR-D4は28mm固定です。
確かに単焦点は面白いのですが、融通は効きにくい難があります。
A S110とXF1、重量と大きさが結構違いがありますよ。
圧倒的に軽いのはS110です。
B S110とXF1、使い勝手に癖がないのは、やはりS110です。
・・・でもXF1の起動スイッチに違和感がないようでしたら、XF1の使い勝手は良いかと思います。
またXF1のセンサーやレンズにも魅力を感じます。
ということで、私の場合は、欲しいのはXF1です。
書込番号:16569342
3点

こんばんは。
うーん...この機種は他のカメラと比較して購入するカメラでは無い気がしますョ
どちらかといえばXF1が欲しいなって思い買うカメラかと。
操作性もそうだしデザインもしかり
FUJIFILMのカメラってそんなポジションだと思います。
私はXF1にとても満足していますが、スレ主さんだとメインカメラという意味合いからS110かS120が良いのかなって思います。
どうですか?
書込番号:16569562
7点

早速ありがとうございます。そして夜遅くに失礼★
じんたSさんGR単焦点なんですよね〜しかもモデルチェンジしたので、なかなか店にないですよね(^_^;)XF1の大きさまでくらいならオッケーです。
先日、店何件か見てXF1を見つけてしまい気になって(^v^)確かに起動スイッチ慣れるまで使いづらいですね、今までボタンでスイッチオンだったので。センサー、レンズも少し良いみたい。どれくらいの差があるのか分かんないですが。。wifiがないか、あるか。タッチパネルぐらいでしょうかね(?_?) 気になってる大きさはXF1>S110です!S110とS120大差ないんであれば?値段からもXF1になりますね。
ケアンババさん、ありがとうございます!
XF1は起動スイッチ以外に、そんなにクセのあるカメラなんでしょか? 確かにデザイン○。操作性は使いこなして、どう感じるかですが。これからって人はS110とかの方が無難ですかね?別にキャノンは以前使ったこともあるしキライじゃないんですがユーザーが多いので。。へそ曲がりですかね?みんなと同じが、あまり好きじゃないのかもw
書込番号:16569690
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_J0000002800_K0000386303&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
センサーが2/3型の割にボディが小型ですし、いいと思います。
私はS100を持ってますのでRX100にしました。
書込番号:16570118
1点

XF1は私が購入した価格より 15,000円 値下がりしていてコストパフォーマンス抜群です。
大きめ2/3センサーの中ではかなり小さい機種となり、レンズも明るいので
様々な場面でフラッシュ無しで撮影できます。
但し、旅行先に依ると思いますが望遠は期待できません。
私は旅先よりは都会に似合うカメラと感じています。
検討機種ではありませんが、LUMIX DMC-LF1 という機種もご検討されては如何でしょう?
S110と差換えて検討されて良いと思います。(私はS95所持しています...)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_K0000510121
発売されたばかりなのでXF1より高価ですが、
XF1よりさらに薄く小さく片手で操作できて望遠とVIDEOに強みがあります。
家庭のテレビやブルーレイレコーダーで楽しまれるのに適しています。
WiFiが内蔵されているのでスマホとの相性もよいです。
LF1はLVF(ライブビューファインダー)が内蔵されているので
強い日差しの中でもしっかりと撮影することができるので
旅行も含めさらに万能に活躍してくれそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510121/SortID=16563368/#16567361
書込番号:16570228
1点

価こむさん こんにちは
XF1起動時の儀式 案外手間が掛かり急いでいる時 少し使いにくく感じるかも知れません その為 コンパクトなのに高性能な S110が一番使いやすい気がします。
それにS120の影響で安くなる可能性大きいですし。
書込番号:16570495
2点

価こむさん
私も手軽で持っていけるカメラを探し、S110とXF1で悩みました。
結果、好み(見た目、メーカー贔屓)でXF1を購入しました。
やっぱDレンジが広いのが魅力的とそれを使って風景画とか街並とか色々と楽しんで
撮れそうに感じました。
又、SSが1/4でも手振れ関係なく撮る事ができるのとISO1600ぐらいまで
許容範囲と考えます。(但し、人物は・・・)
操作もFn+E Fnの2種類があり、とっさの設定変更等重宝できそうです。
因みに地元情報(神奈川県となりますが・・・)となりますが
S110も値段的にも超魅力的で、先週末に在庫確認した結果をお知らせします。
先ずはキタムラ3店舗で確認しました。
@ 在庫なし ⇒ 横浜瀬谷店
A シルバーのみ ⇒ 藤沢 湘南台店
B 展示品のみ ⇒ 町田駅近くの店舗 となり、
相当品薄状況になっています。
ただ、ヤマダ電機 大和店(大和駅近く)であれば
9/4時点で3色とも在庫はあったようです 値段は28,800円+P10%
既に購入されたも知れませんが一情報としてお知らせします。
書込番号:16571059
1点

皆さん、ありがとうございます。
仕事終わってからヤマダ電機にいってきました¥27000で買えるので欲しいと思ってる、この機種に決定!!明日、買おうと思ってます(^_^;)
S110はXF1より少し高い値段でした。
もとラボマン2さん、起動時の儀式ですか。笑。まぁカメラ取り出して撮るぞ、までの時間が少しかかりそうですね。
めご田さん 確かに望遠は期待できないですね、4倍ってことなので期待もしてないですが望遠欲しい場面は必ずあるけど今回はコレ。「旅先より都会に合うカメラ」言われてなんか分かる気がします。
PC進化着いて行けずサン、直感的な欲しさで私もコレに決めるつもりです。
皆さん数台カメラもってるんですね〜。 コレ持って望遠が欲しくなったら2台目で考えるつもりですが、いつになることやら。無い物ねだりw
書込番号:16573930
0点

>価こむさん
このカメラに落ち着きましたか。
自分も先日購入し気に入っております。
何せ解放F値が明るくシャープで富士らしい色のノリが個人的にはポイントかと。
ただしお分かりのようにテレ端が短いのでF900EXRとの2台持ちにしています。
予備バッテリーも共通して使えますし(注意:メーカーの仕様上F900EXR付属のNP-50AはXF1では使用不可です)。
XF1にはWi-FiがないのでEye-Fiカードを使うなどすれば便利になりますよ。
書込番号:16574221
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
FinePix F100fdから買い換えようかと考えています。
最近改めて写真にはまりだしたのですが、近くの花にピントを合わせ、背景を綺麗にぼかしたい。
夜景(自然な浅草の裏路地や奥の神社)を撮るときにうまく写らなかったので。
しかし、FUJIFILMの青空の写りには本当に好きで、XF1に気持ちが傾いています。
私は花や背景(ただの空や夕焼)やお菓子、神社、近所の自然公園
を中心に撮っています。
たまに集合写真や、お洒落なビルのラウンジ(何故か暗いところが多い)、夜景(高層ビルから)なども撮ります。
試しに店頭に見に行き、実際に(店内ですが)とっても見たり、社員さんが撮ったアルバムを見せていただきました。
そこで、DSC-RX100を撮ったり、サンプル写真を撮ったりしてみて、F100fdと比べると別次元で感動すら覚えたのですが、
いい意味でも悪い意味でもCGぽく見えてしまい、その場の空気というか、透明感(?)が感じない写真に感じました。
XF1は派手さはないものの、自然で落ち着いた色合いでF100fdとそこまで変わらないと感じました。
ただ、F100fdとの違いは店頭では花や夜景はないので確認ができませんでした。
しかし、レビューを見たり売れ行きを見ると、DSC-RX100が綺麗に撮れると書いてありました。
中にはFUJIFILMはノイジーで最悪。などと書いている方もいました。
お店の人もSONYをおすすめしてきました。
F100fdは確かに気に入っていますが、ISO感度を1600位にするとかなりノイジーになり、フラッシュをたかないと中々撮れなく、
それでISOを下げると、近くに斜体がない(フラッシュをたいても意味がないような)背景撮影などは暗くなりがちでした。
そこで質問なのでが、
1XF1は夜景時にノイズは発生しますか?
ISO感度を上げない場合、背景は写りますか?
2(こちらの版で申し訳ないのですが)DSC-RX100はFUJIFILMと比べ、CGぽく感じる方はいますか?
またはFUJIFILMとは然程変わらないですか?
後、SONYとFUJIFILMでは青空の写りは
(具体的にいうと建造物を中心に撮ったときの上にひっそり写る青の中にある雲)変わらないでしょうか?
3F100fd周辺の機種とXF1は大きな違いはありますでしょうか?
F100fdはこの自然な色と青空と雲に感動したのを覚えています。
なのでXF1に使用かと思っていました。
ただ、SONYも綺麗、レビューと売れ行きが異様に良いので悩んでいます。
価格は差はありますが、どうせ買うなら好みのものを買いたいので…
ご教授お願いいたします。
0点

こむぎおやじ様
ありがとうございます!
うわわ…
すてきな写真…
FUJIFILMは自然というか、その時間が表現できますね!
貯金すべて下ろしてすぐにでも買っちゃいたいです(苦笑)
でも自室の扇風機も壊れてあたふたしてます><
書込番号:16484475
0点

ユーザーダイレクト2様
ありがとうございます!
わざわざ調べさせてしまい申し訳ございません…
ちょうど使ってる機種がHTL21だったので、短近だったため…
ありがとうございます。
なるほど…
広く対応できるのは安心ですね!
最悪撮るときにダイナミックレンジを何パターン化で撮ると言う方法もできますし。
フィルムシミュレーションは気にしていなかったのですが、以外と実用的にも使えそうですね!
『いっその事、ソニーと富士がコラボして、1型2000万画素のEXR機かハニカムSR機でも
出してくれれば迷わなくて済むのですが(笑)』
私も思います(笑)
お互い良い所もあれば悪いところもあるのだから、合体すれば最強ですよね!!
無理でしょうが…(泣)
書込番号:16484498
0点

何度も申し訳ございません。
買いに行こうと思ったものの、
SDカードをどれにしようかで悩み出してしまいました。
『東芝 FlashAir SD-WC016G』にしようと思っているのですが、
対応速度がUHS Speed Class1のXF1にとっては
速度が遅いと言うことになるのでしょうか……?
それともコンデジのXF1にとってはclass10で事足りるでしょうか?
今のF100fdには『sandisk UltraUのclass4 15MB/S』を使っているのですが、撮った写真を見るとき読み込みが遅かったり、
1枚撮った後、1秒くらい黒い画面(読み込み中?)になり、ストレスを感じます。
ですが、東芝のclass10は
「読み書き時のデータ転送速度が最低10MB/秒」
と言うことなので、今のsandisk class4より遅くなる可能性もないと言うことでしょうか?
sandiskは全体的にclass表記より、書いてあるMB/Sが早い気がするので…
また、wifiSDと言うことで、少なからずカメラへの負担は増えると思うのですが、
カメラの故障が増える要因にもなったりするのでしょうか?
何卒ご教授お願いいたします。
書込番号:16504207
0点

Siesta33さん
SDは価格と性能との妥協点になりますが、私はCLASS10で充分だと思います。
現在は、安くなった8G/class10の東芝やSunDiskを使っています。カメラ撮影でも、パソコン転送でも不便を感じていません。
以前は特に安いものばかり使っていたのですが、やはりスピードにばらつきがあり、特にパソコン転送に苦労しました。
KING MAX製品では書き込み不可能の製品があり、交換したことがあります。
同社の製品はあまり評判が良くないようですので、「やはり!」という感じです。世間の評判は正しいようです。
ちなみに、私はコンデジはJPEGが専用で、RAWは使いません。XF1で連続撮影しても(5コマ)2秒位で復帰します。
あとは撮影可能で、そのあいだにカメラが処理します。
RAW+JPEGで撮影しても同じ状態で可能でした。
スレ主さまの仰る、1秒という時間は、個人によって感じ方が違いますので、私はそんなに早く撮影する被写体はコンデジで撮影する気はありませんので、そのために高い数千円のSDカードを使う気はありません。
価格と性能のバランスは個人の好みの問題ですので、ご自分で判断されると良いでしょう。
参考までに、私のSDカードの使い方です。
書込番号:16505736
1点

Siesta33さん
前回、書き忘れましたので、補足します。
わたしは、撮影後SDカードのまま保存します。
これに撮影年月日・場所・タイトルなどを別に一覧表にして管理しています。
もちろん、パソコンのHDDと外付けのHDDにはコピーし。W保存しています。
1枚のSDカードに多くを保存すると、あとで探すのに苦労したり、撮影地で無くしたりすると困るからです。
このような使い方ですので、SDは基本的には使い切り感覚です。
同じものをカメラに入れて永く使うという発想はありません。
その時点で、最もリーズナブルで良いものを買えば良いと思っています。
なぜなら、良いもの・スピードの速いもの・規格が上の物がどんどん安くなるからです。
このような使い方前提で書き込みましたので、そのつもりでお読みください。
書込番号:16505779
1点

Wi-Fi SDのデメリットとしてはバッテリーの消耗が激しい事くらいだと思います。
SDカードのスピードは連写10コマ/秒 動画フルHD30fpsの機種ではclass10で充分
ですよ。
容量は動画をよく撮影するかどうかでしょうね
書込番号:16506401
1点

aashindo様
ありがとうございます。
なるほど。
SDカードで整理すると言うのは画期的ですね!!
ただ、私は(前のカードもそうだったように)撮る枚数がそこまで多くないので、長持ちしてしまいます(苦笑)
でもclass10でも速度は平気そうですね!
撮った写真はスマホで見たいのですが、出先だと見れなかったので、このwifiSDは重宝しそうです:)
書込番号:16508634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よこchin様
ありがとうございます。
動画は恐らく滅多にとらないので、class10でも平気そうですね!
やはりバッテリー消費は激しいですか…
でも便利そう、使ってみたいという思いが強いので、
どんなものかもみるといった感覚で使ってみようかと思います。
あんまり酷ければwifi切って普通のSD使うなど(苦笑)
書込番号:16508639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様本当にありがとうございました!!
XF1、本日購入いたしました!
最後、店頭で4人の方(Nikon、Panasonic、ヨドバシ店員、FUJIFILM)に声をかけてもらい、
それぞれ違った視点で教えてもらえたりもしました(苦笑)
やはり感じたのは『色彩の富士』ですね。
SONYもやはり気になり、ヨドバシ店員が実際に撮った写真集を見比べてみると…
花の紫や、空がSONYは青々としていて私には無理でした。
FUJIFILMは伝統の紫!空は突き抜ける透明感といった感じで感動し、
即購入しました。
富士フイルムさんも色彩は自信があるとしっかり言っていただけたので!
色は最後もで悩みましたが、落ち着いたブラウンに。
今は充電中で撮れませんし、すでに専門なので授業もあり、金曜土曜日が試験で日曜はバイトなので上手く合間で撮れるかな?
といった感じで申し訳ないです。
SDカードは東芝のFlashAirにしました!
これで無線対応になり、各SNSへの投稿も便利になると思うと楽しみです!!
値段は4万くらいでしたが、ポイントでケースを買ったりできたので5年保証に入り38,000円位でした。
この質を(オプション含め)安く手に入るのも助かります。
ながくに渡り、相談に乗ってくださった方々に本当に感謝いたします!
素敵な買い物ができたと思っています^^
書込番号:16517517
7点

siesta33さん
おめでとうございます。
とうとう買いましたね。
自分が買ったみたいでうれしいです。
価格もこなれてきて良かったですね。
これだけいろいろな方の意見を参考にしたわけですから、機能をフルに使ってカメラライフを楽しんでください。
書込番号:16517562
1点

siesta33さん、ご購入おめでとうございます
最後の最後まで話を聞かれて納得して手に入れたカメラなので、これからは良き相棒としていつも傍に居てくれる事でしょう^^b
書込番号:16517954
1点

aashindo様
PENTAXにどっぷり様
本当に永くに渡りありがとうございました!
長くつきあえるよき相棒になりました^^
まだまだ慣れませんが、今日庭を撮ってみました!
F100fdでも撮れたは撮れましたが、絵になるな〜と思いました^^
前は絞りもなかったので全然解らず、初めは真っ黒になったり真っ白になったり、
明るくてもISO感度が上がったりして焦りましたが、
弄っていて何とか写るようになってきたような…?
撮る楽しさが増えました^^
少し心配なのですが、100枚くらい撮ると充電が切れてしまうのですが異常ではないでしょうか?
買ったばかりで撮らずにちょこちょこ見てるというのもありますが、すでに買ってから3回充電していて、
以前のF100fdより短いような気がしています。
SDの発熱なのか、充電池からなのか解りませんが、割と発熱する(ほんのり暖かい程度)も気になりました。
開けてだすと、SDがわりと暖かい気がするのですが…
平気ですかね…
書込番号:16529515
2点

siesta33さん
色も雰囲気も良い写真ですね^^b
>少し心配なのですが、100枚くらい撮ると充電が切れてしまうのですが異常ではないでしょうか?
>買ったばかりで撮らずにちょこちょこ見てるというのもありますが、すでに買ってから3回充電していて、
>以前のF100fdより短いような気がしています。
液晶画面でメニュー設定や撮った写真のチェックなど頻繁に行っていると、減りが早いようです。
それでも100枚程度は少ないですね。
予備バッテリーとしてRAWAを使っていますが、注意書き?で使い切ってフル充電を3回だったかな?繰り返すと本来の性能になるような事が書かれていた記憶があります。
曖昧な記憶なので、間違っていたらごめんなさい。
>SDの発熱なのか、充電池からなのか解りませんが、割と発熱する(ほんのり暖かい程度)も気になりました。
>開けてだすと、SDがわりと暖かい気がするのですが…
>平気ですかね…
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100197&category=&page=1
書込番号:16530237
0点

PENTAXにどっぷり様
ありがとうございます。
異常ではなさそうですね^^
慣らし中と思って様子見てみます!
ただ、SDエラーが頻繁に出るようになり、以前使っていたものを指してみるもののSDエラー・・・
パソコンで見るも、SDカードは通常に動くのに、
XF1に指すとエラーをはいてしまうので、お店にいてみます!
書込番号:16535718
0点

siesta33さん
SDカードエラーですか>o<
カメラでフォーマットしてもダメなのかな?
お店で1度みてもらった方が安心ですね。
書込番号:16535756
0点

PENTAXにどっぷり様
flash airはパソコンで専用アプリを使ってたフォーマットしなくてはならないのですが、やはり駄目でした…
お昼休みが早くなったので、近くにある購入店に行ってみてもらったのですが、
店頭では普通に動き、そのままです。
まだたまにというレベルなので、異常で動かなくなるまで様子見ようと思います(泣)
書込番号:16535916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

siesta33さん
ごめんなさい
flash airをお使いだったのですね。
確認もせず安易に「カメラでフォーマットを・・」と書いてしまい、申し訳ございませんでした
siesta33さんがしっかりflash airの説明書を読まれていてホッとしています
今後気をつけます
書込番号:16535986
0点

PENTAXにどっぷり様
いえいえいえ!!!
全然平気ですよ!!
使ってるSDカードが特殊で、いつもの処理が違うので間違えることは当たり前ですよ!!
修理煮出すと時間がかかってしまうので、抜き差しを繰り返せば使えるので我慢して使います!
電化製品は、なぜか私が買うと初期不良が多いのですが、
なぜか持って行ってみて頂いている間だけ直るんですよね・・・・・・
なので何度も足を運んでいます(苦笑)
扇風機が首振り時、異音が出ていたときも、電車で行ったのにお店ではならず、
家に帰りしばらくしたら再発→また持ってく
と苦労しました(苦笑)
話がずれました。
すみません。
次起きた際は、動画を撮って持って行こうかと思います。
ありがとうございます^^
書込番号:16536155
0点

>siesta33さん
ご購入おめでとうございます。
純正ケースと専用ストラップとのセットでブラウンが一段味がでて良いですね^^
XF1でバッテリー消耗が早くなるとすると以下の可能性があります。
1.液晶にお日様マークが出ている
モニター晴天モード(周囲の明るさに合わせて液晶の輝度をあげます)になっている。
晴天下でも綺麗に液晶が見えますが、その分、電気を喰います。
2.EXRオートになっている
EXRオートは便利ですが、常にAF作動&最適モードを計算しているので電気喰いです。
個人的にはEXR DR固定で、必要に応じてHRやSNにするのがお勧めです。
3.FlashAir
普通のSDより多分電気喰いです。
ありがちなのは2番ですかね。
添付はネタ画像です。
1枚目は花火を手持ちで撮ったのですが光芒が(笑)
2枚目は夜間でもダイナミックレンジ拡大が役に立つ例です。
書込番号:16541995
1点

ユーザーダイレクト2様
看板が消えないのは凄いですね!
絵になっています!!
花火はきらきらが出てますね!!
華やかです^^
情報ありがとうございます^^
1.液晶にお日様マークが出ている
→色彩が崩れるので消していました。
2.EXRオートになっている
→常にマニュアルで撮っているので違うかな?
3.FlashAir
→送るときだけ設定にしているので違うかな?
といった感じでしたが、
結局初期不良で変えてもらってからは、電池持ちも一気によくなりました!!
2番は知りませんでした…
とても参考になります!!
ありがとうございます!
私も撮ってみましたが、やはり空が消えないのは嬉しいです!
これを一番重要視していたので満足です^^
ただズームすると(超解像ズームは切っています)全体的にグレーがかり、
色が落ち着きすぎるような気がしました。
調整で何とかなるんですかね?
まだまだ操作に慣れるので必死です(苦笑)
書込番号:16555166
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
はじめまして。
当方、EOS7D、NEX5Nを保有し、保育園の子供を対象に撮影していますが、
妻用にコンデジを検討しています。
例えば、園の送り迎え時に数枚撮るといったスナップ用途です。
妻にはNEX5を使わせようとしましたが、標準ズーム付は大きいからと
持ち歩くのを嫌がり、いつもスマホ撮影しています。
そこでポケットに入るサイズのコンデジを検討します。予算は3万円です。
1.XF1 約2.7万円
FUJIは今まで使用経験ありませんが、
発色が良い、特に人肌が綺麗に写るという意見はとても魅力です。
だだ自分的には改良型センサのX20が大いに気になっていて、
NEX5Nを下取りに出してでも欲しいくらいですが・・・。
2.CANON S110 2.5万円
使い慣れたDPPでRAW現像が便利。
ただし、後継機種S120、S200の発表があり、在庫が掃けて値上がり中?
S110を買うか後継機種を待つか思案中・・・。
3.OLYMPUS XZ-1 2.0万円
クチコミの評判も良いようで、思わずポチリそうになってしまいますが、
いつでも良く撮れる優等生ではない(?)といった書き込みを目にして、
少し戸惑ってます・・・。
4.NIKON P330 2.3万円
NIKONも使用経験ありません。CANONと発色が異なると聞きますが、
CANON使いとして違和感ないでしょうか?
D800(E)は憧れの機種ですが・・・。
その他、下記機種も候補に挙げています。
・SONY WX300、RX100(←これは金額的に難しいですが)
・Panasonic LF1、LX7
皆様のアドバイスをよろしくお願いします。
1点

るねっちさん、今晩は。
スマホで撮影されておいでの奥様は、ホントにデジカメを欲しがっておいででしょうか?
もしそうなら、とりあえずお二人で見に行かれて、
気に入られたものを購入されるのが一番かと思いますよ。
・・・でも実のところは、X20をお買いになりたい口実にされているような気が、
しないでもないですが(笑)?
そのことは、少し脇に置いてまじめに考えますと、
持ち歩き易さと撮り易さ、また撮影ミスが少ないものと見られる、CanonS110だと思います。
起動方法に違和感をもたれないならば、XF1も楽しいかと思います。
”大きな撮影ミスが少ないこと”・・・これを主に考えられるといいのではないでしょうか?
書込番号:16541646
5点

るねっちさん、はじめまして
「妻用に」となっていますが、自分用を探しているように感じましたが^^
奥様とカメラ店に出向いて、いろいろ触ってみてもらった方が早いかもしれません。
書込番号:16541648
3点

ご自身用ならXFー1。
奥様用ならS110。
XZー1ヘビーユーザーですが、奥様用なら絶対におすすめしません。
レンズは素晴らしいけど、カメラはアホです(笑)!
書込番号:16541697
2点

奥さん、スマホで満足しているのではないでしょうか?
るねっちさんがスマホの画質に満足していないということですよね。
普段デジカメ持ち歩かない方にカメラを持たせるのは結構大変では?と思います。
答えになってないかもしれませんが、こんなのはどうでしょうか。
http://www.tabroid.jp/news/2013/08/sony-lenscam.html
書込番号:16541718
1点

XF1が欲しいと奥さまに告げ
奥さまも使えそうかどうか、ご一緒に見に行くのが正解だと思います
書込番号:16541726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質そこそこならば、TZ40とかWX300のような高倍率で動画が
撮れるカメラも良いです。
書込番号:16541800
0点

スマホに簡単に送れるカメラが良いと思います…が、それでも使って貰えない…かも?
書込番号:16541884
0点

カメラの必要性を感じていない人にカメラを持たせるのは大変だよ。
スマホのままでいいんじゃないかな。
書込番号:16542419
3点

他の方も書かれていますが、店頭で実物を見てもらって
気に入ったのを買ってあげるのが一番いいと思います。
ただ、コンパクトなものを好まれてるようですので
X20やXZ-1やLX7はちょっと難しいのではないかなと思ってしまいます。
書込番号:16542783
1点

おはようございます
1.XF1 約2.7万円
同じような理由です。
一眼レフを妻が使っていましたが、重いレンズ交換が面倒等で、ミラーレスに変更、今はこの機種を使っていま す、外観の質感も良い、人肌等の写りが自然だと写真を見て思いました。
また、電源の入れ方も面白くて良いと思います。
2.CANON S110 2.5万円
軽量コンパクトが魅力。
スレ主様と同じメーカーなので編集に戸惑う事が無い。
3.OLYMPUS XZ-1 2.0万円
スーパーマクロがとても魅力です。
S110より一回り大きく、重いのが欠点。
4.NIKON P330 2.3万円
分からないです
お薦めは@ですね。
書込番号:16542826
0点

書込番号:16543484
0点

るねっちさん はじめまして
うちは妻用にという理由でRX100を購入しましたが、ほとんど私が使ってたりします(^^)。
センサーが大きいので子供撮りで大変綺麗でお勧めです。動画も撮り易いですね。
しかしながら、「お値段が・・・」ということであれば、CanonS110が無難なところでしょう
か。ちなみに私も「自分用」で、予算3万円であれば、XF-1が欲しいですね。なので、
Gありきさんの
>XF1が欲しいと奥さまに告げ
>奥さまも使えそうかどうか、ご一緒に見に行くのが正解だと思います
に一票入れさせて頂きます!(^^) もし触ってみて奥様が微妙そうでしたらS110でどうでしょう?
書込番号:16543652
2点

普通にオートで失敗無く撮れるカメラならキヤノンのS110が選択肢では一押しです。
あとNEX-5Nで標準ズーム付けて大きいからって、17mmF2.8や20mmF2.8というパンケーキレンズがあるんですから、持ってらっしゃらないならどちらかを(今なら20mmF2.8かな)購入してNEX-5Nに付けて渡せば普通のコンデジと殆ど変わりませんよ。(まあそれでも胸ポケットに入るコンデジと比較したら大きいですけどね*_*;)
ズームはできないので足ズームが必要にはなります。
予算3万円が確定事項ならS110がやはり一番良いと思います。
書込番号:16543890
1点

皆様、色々なアドバイスありがとうございました。
ZF1の掲示板ではありますが、既に旧型となったCanon S110を
推す意見が多いのが少し意外でした。
また、スマホのまま買い替えの必要なしという鋭いご指摘も、
妻の立場からすると、正直なところ、全くその通りだと思います。
今回、本投稿をする1、2週間前から悩んでいまして、
候補に挙げた各機種のスペックを調べたり、レビュー、口コミを
読んだりと楽しい時間を過ごしました。
結局、候補を1つに絞れずに、皆様へアドバイスをお願いしたわけ
ですが、先ほど勢いで、キタムラネットでS110をポチりました。
(黒色希望なので、\26,500と少々高めでしたが・・・)
今現在、1000円以下の差額なら、XF1の方が良かったかもと
少し後悔している感はありますが・・・。
GOODアンサーは、早々にS110を推して頂きましたお二方と
スマホのままで良いと指摘頂きましたお一方に決めさせて頂きました。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:16544992
0点

るねっちさん、今晩は。
やはり案の定、るねっちさんがXF1に惹かれておいでだったんですね(笑)。
しかしながら、S110でよかったと思いますよ。
わたし達は、XF1の独特な起動方法も面白いと、いつも持ち出すす機になるでしょうが、
あの操作に合わない方なら、すぐに家に置かれたままになりそうですから・・・。
書込番号:16545069
3点

ただ、本当はやはり
るねっちさんがお使いになる予定でしたなら、
XF1に未練が残るのは、判ります。
でもやはり奥様用でしたら、
>標準ズーム付は大きいからと持ち歩くのを嫌がり、いつもスマホ撮影しています。
・・・これは、S110で正解だったと思います。
とにかく、お楽しみくださいね。
書込番号:16545112
0点

えっ?もう決めてしまわれたのですか!?
書込番号:16546306
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
度々お世話になります。
風景、テーブルフォト、子供、花 がメインでフォトライフを楽しんでいます。
現在5DMark IIを使っていますが、子持ち主婦の外出時には本当に重く、
子供の飲み物、着替えと一緒にカメラを持つと帰宅時には肩が真っ赤になり内出血している時もある程です。
そこでコンパクトを買いたいな思っております。
子供の写真は家で5Dで撮ればいいと思っているので、コンパクトでのメインは街歩きでの風景や出先での食べ物です。
また出歩く時間が長くなる旅行時にも活躍して欲しいと期待しています。
写真はブログに載せる、気にいった物はスナップサイズでプリントするのみで引き延ばしてのプリントは考えていません。
予算は3万5千円くらいまで。
今考えているのは
Fuji FX1
Richo GR VI
Fuji X20
です。 X20は予算より上なので、もしこれに決めるならしばらくIphoneで我慢して値下がりしてから、と思っています。
X20にデザインに一番惚れていますが、とりあえず一番の決め手は画質だと思っています。
お勧めを教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

おはようございます。
Fuji FX1が良いと思います。あ、他の機種と比較した訳では無いですが。
嫁が使っています。
家族旅行の際に、初期設定の状態で撮り、自宅のプリンターで印刷した物を見ましたが、肌の色が自然です。
少し設定変更すればもっと綺麗に撮れると確信しています。
書込番号:16515790
0点

クリスタル78さん お早うございます。
選択された機種には其々欠点ではないけど弱点があると思います。
・XF1は、起動させる時の操作が面倒で両手が必要。
・GRは、単焦点レンズ機で街歩きのスナップ写真の構図が撮り難い。(個人的な見解)
・X20は、起動時に両手が必要(XF1よりはやり易い)で若干大きい。
小生自身は、X20を持っており、単焦点レンズ搭載機はGRではないけどシグマのDP1を持ってます。
どちらか1台だけ持って出かけるかと考えればX20の方かなと思います。
X20をお勧めしておきますが、ファインダーには期待しない方が良いですよ。小生はほぼファインダーは覗きません。
書込番号:16515853
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005361_J0000003737_J0000002800
撮影を楽しむにはX20でしょうが、少し大きいし値段も高いので
小型のS110(キヤノン)もいいと思います。
書込番号:16515855
0点

クリスタル78さん、はじめまして
先日、facebookの FUJIFILM Xseries Japan で色にについての記事がアップロードされていました。
フジのカメラは緑や青はもちろん「健康的な肌色」と「滑らかな肌」をキーワードとして設計しているそうです。
勿論他社でも肌色が綺麗に出るようにしていると思いますが、フジのカメラは人肌の色が綺麗と言われているのはこのためなのでしょうね。
引用元
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/19/news040.html
街歩きでの風景や出先での食べ物の撮影は、どの機種でも大差ないかもしれません。
XF1とX20はズームが出来る分、便利な時もあるかもしれませんね。
X20とXF1の起動方法で両手を使わなければならないとか書かれる人も居られますが、ほんの1〜2秒が億劫なのかな?と思いながら読んでいます。
レンズを引き出した状態でスリープモードにもなり、シャッター半押しなどで復帰させられますし。
内蔵フラッシュの出来の良さもフジのカメラの伝統なので、屋内での撮影も活躍してくれると思います。
書込番号:16515896
4点

間違いました。すみません
XF1です。
外観の質感もクオリティが高いです。
また、専用のカメラケースもクオリティーも高いです。発売当初はバッテリーの抜き差しもカバーを取り外す必要がありましたが、現在は底面にバッテリー交換時にケースを外すことも無くバッテリーの抜き差しも出来る様になりました。
書込番号:16515930
1点

単焦点で構わなければ画質はGRD4かと思います。
ズームが必要ならば、描画はEXRセンサーのXF1よりもX-transセンサーのX20の方が上です。
レンズもコンパクト重視のXF1よりもX10/20シリーズの方が無理していないでしょうし。
XF1の魅力的なところは一眼に負けないダイナミックレンジの広さですが、フジのダイナ
ミックレンジ拡大にはセンサーレベルでの拡大(EXR DR、2段分)と増感での拡大(2段分)があり、
X20にも後者は搭載されているので並のコンデジよりはそこら辺には強いです。
(富士のは拡大が上手だったりします)
XF1、X20の起動操作に関しては、ユーザーの感想からすれば「そんなに複雑かな?」と
言うのが正直な感想です。実際問題、1眼、ミラーレスのレンズキャップの方が面倒です。
(X20は自動開閉キャップつけないとレンズキャップではありますが)
ただ、両手操作に関しては、操作の楽しみ、ズームの調整のし易さの点では利点ですが、
(小さい子を抱っこしてでの片手撮りの是非は別にして)
反面、片手撮りの出来ない欠点はあります。
デザイン等も楽しみの一つですので、描写の点でもデザインの点でもX20が良いかと思います。
手軽さ重視でS110をお勧めの方はいらっしゃいますが、S110ならXF1の方が魅力的だし、
手軽さ重視でそこに行くなら予算オーバーでもRX100迄行ってしまった方が良い気がします。
書込番号:16516156
2点

クリスタル78さん こんにちは
>風景、テーブルフォト、子供、花 がメイン
被写体が 色々有る場合ズームが有った方が 色々な被写体に対応できますので GRDWは使いにくいと思います。
その為 他の2機種から選択すると Fuji X20はレンズの部分案外大きく バックにしまうより 首に掛けたり タスキ掛けで持ち歩くのが合っている気がします。
その為 5DUと一緒に持ち歩く場合は コンパクトなFX1がいいとおもいますし 単体で持ち歩くのでしたら X20が良いように思います。
書込番号:16516245
0点

X20にすべきと思いますね。
人間、最初に良いと思ったものは結局代わりは効かないと思います。
妥協してXF1でも良いですけど、私の経験では、XF1買ってもX20欲しい気持ちは消えないと思います。
他メーカーですがRX100かRX1かとかこれぐらい価格差があれば悩む価値もあるでしょうが、
XF1とX20の価格差なんて微々たる物ですよ。
仮に5年使うとして、5年間X20を観る度に「いいなあ」と思い続けるぐらいならX20にしとくべきです。
というか、XF1買った場合、X20の後継が出るタイミングでX20の後継機を買う可能性が非常に高いです。
(X20後継機はメイン撮り用、XF1は持ち歩き用、とか言い訳して結局買うことになる←あくまで、私の場合です)
妥協は結局高く付きますよ。
ただ、予算オーバーなので、ベストな選択は他の方の進めるとおり(デザインがX20に近い)X10だと思います。
書込番号:16516263
1点

一番気になってる機種を買われた方が宜しいかと思います。
気持ちはX20なのかな?
XF1より少し大きいですが、私も欲しいです(^^;あはは。
書込番号:16517145
1点

クリスタル78さん、今晩は。
はっきりFuji X20を気に入っておいでのようなので、
もう少し貯金を増やしてX20を購入されるのが一番ですよ。
愛機・・・本当に言葉通りです。
愛機を使って、初めて楽しく撮影できますよ。
書込番号:16517995
0点

クリスタル78さん
サブ機を探して居られるようですが、今どの機種にしようか悩んでいるカメラがメインになるかもしれませんよ。
必ずしも高性能機種がメインカメラになるのではなく、普段使いで気楽に持ち歩けるカメラがメインカメラでも良いんじゃないかな。
例えれば
休日の天気の良い日にちょっとドライブに乗る=5DMark II
通勤や買い物など日頃の足として乗る=現在悩まれている3機種
そう考えると、妥協せずに一番気に入った機種を購入した方が良いかもしれません。
書込番号:16518074
2点

クリスタル78さん
実際に触ってみましたか?
僕は最近コンデジを買いました。
カシオのZR1000です。
カメラを実際に触っていたら、失礼ですが
始めは触った事の無いコンデジにすると言ってたんですが、いざ触ってみると違いました。
大きさや、感覚など触ってみないと分かりませんね
ZR1000は、可動式液晶が付いていますし、ズームが12.5倍なのでお勧めです。
書込番号:16518168
2点

沢山の返信をありがとうございます。
実際手に取ってみたいのですが、アメリカに住んでおり店頭にはCanon, Nikon, Panasonic, Sony, Sumsongくらいしかないのです(泣)
お店の人も本当に頼りにならないしこっちのお店はカタログも無いし、ほんと駄目です。
ネットではもちろん購入可能ですが、値段も日本より7000円から1万円程高くなるので、近く予定している里帰りの際に日本で買う事を考えています。
皆様のご意見を拝見すると、X20かXF1か、という感じですね。(X10はお値段的には魅力的ですが、
せっかくなら新しい方をと思います。)
画質的には両者あまり差は無いのでしょうか?
サイズ的にはXF1が圧倒的に小さいので、携帯的には優れていて、機能的にはすこし大きいX20が良い、という感じでしょうか。できれば首からかけるのではなくカバンに入れて置きたいと思っていますので、その面ではXF1がいいかな、と。
デザインは先に申しましたようにX20のレトロ感に惚れこんでいますが、実際大切なのは写りなので・・。悩む所です。
書込番号:16519282
0点

ざっくりとですが、
○X20
・特殊なセンサーで通常のカメラよりも解像度の良い1200万画素機
・像面位相差センサー搭載でAFがやたら速い
・28mmスタートの無理のないレンズ
・大きく明るく見やすい上に簡単な情報表示もしてくれるかっこ良いファインダ
(一眼ではないので懐かしのパララクスはあります)
○XF1
・特殊なセンサーでやたらと白飛び黒潰れに強い600万画素機
・1200万画素機としても使える
・コンパクトで便利
余談ですが、X10はセンサーはXF1と同じで、レンズは(多分)X20と同じになります。
ファインダーの良さはX20と同じですが1コ前の機種なので情報表示はありません。
写りの面では解像重視ならX20(加えてAFも速いですしレンズも良い)、
ダイナミックレンジ重視ならXF1になるかと思います。
書込番号:16519627
0点

クリスタル78さん
XF1とX10は同じセンサーで、X20は新開発のセンサーです。
センサーの違いで、写りも微妙に変わってるかもしれません。
XF1とX10は兄弟機ですが、レンズが違うので写りも違うかも。
私はX20発売後に安くなったX10を購入しました。
何となくX10の発色が好みと感じたのもありますが。
「写真はブログに載せる、気にいった物はスナップサイズでプリントするのみで引き延ばしてのプリントは考えていません。」
同じ条件で撮影し等倍で比較して何となく違いがわかる感じで、1枚だけ見せられたらどの機種で撮影した写真なのかわからないと思いますよ。
スナップサイズとは、一般的にはL版で良いのかな?
画質に拘るより発色で選んだり、デザインや携帯性で選んでも良い気がします。
書込番号:16519637
0点

こんにちは。メモ用カメラとしてX20使ってます。従来メモカメラは写りは二の次の防水カメラ使っていたんですが、X20はばっちりでした。最近はメモ用だけでなく一眼レフ(D600)のサブカメラ、さらにはちょっとのときにはX20だけのことも増えました。
カメラ雑誌を見るとX20の撮像素子はそれなりに進化しているようです。AFも速くなってるとのことです(ただ油断すると外してることがあり、一眼レフほどではないように感じます)。X20の方が世代が代わったこと、レンズが明るいこと(F2から望遠でもF2.8)などが美点。
代わりにフラットにはならずそれなりにレンズのでっぱりがあります。
XF1は撮像素子が一つ前にはなりますが、定評のあるFUJIの色ですし、画質に大きく影響を与える撮像素子の大きさは同じ2/3型ですから、たぶん画質がそれほど劣るというほどではないかと思います(未確認)。
CANONの肌色も定評がありますが、たぶんFUJIの色も十分満足できるのではないかと思います。
XF1はやはりレンズが引っ込んでほぼフラットになるのがメリットで、実は私もX20買うときにずっと迷ってました。サブカメラとしてはコンパクトさは大きな要素になりますからね。
XF1はレンズがF1.8-4.9で、室内で使う機会が多く、またマクロ撮影時に使う広角側は十分明るいです。明るいレンズはその分ISO感度を上げずにより高画質で撮ることができることになります。
おかげで私はX20ですが、たまに撮る食事写真の画質が無駄に良くなりました(笑)。
25mmスタートになりますから室内ではX20(28mmスタート)より便利かもしれません。
ただXF1もレンズが引っ込んで出っ張りはなくなりますが、大きさ重さはコンパクトデジタルカメラとしてはけっこう大柄です。その辺りは買いに行くときに実機をよく確認されて下さい。
ご参考まで。
書込番号:16534614
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
お世話になります。
現在、ニコンのD200とFINEPIXのHS30を使用していますが、どちらの機種もボタン操作により、
露出を合わせたい個所でAEロックをして、なおかつピントを合わせたい個所でAFロックをして構図を決めています。
この機種の取り説P53を見てもAFロックの記載しかなくAEロックとの同時使用が可能か、可能な場合の設定の
記載が無いので、お分かりになる方がいらしたら教えて戴ければ幸いです。
(露出補正を使えば同じ事ですが、簡単操作で出来ればと思っています。)
宜しくお願い致します。
0点

シャッター半押しで、両方ロックできると思います。
書込番号:16510521
0点

じじかめ様
ご返信有難うございました。
ちよっと私の書き方が悪かったようです。
この機種にはシャッターボタンしか付いていないようなので、通常はシャッターボタンの半押しで
フォーカスも露出もロック(固定)されるのはどのカメラでも同じなのですが、何かの設定で、
AEロックが出来てまず露出を決めてから、そのままの動作の流れで、今度はピントを合わせたい
個所でAFロックしてシャッターを切るという事が可能かどうかという質問でした。
D200もHS30もシャッターボタンの他にAEボタンというのが付いていますので、このような動作が
出来ないものかとの質問です。
宜しくお願い致します。
書込番号:16512783
0点

できたら良いなと思いつつ、今までAF/AEロックしか出来た事がないので多分できないと思います。
代替としては、このクラスでもまだ被写界深度はシビアではないのでピントを合わせたいポイントの
近くでAF/AEロックをしてからしてからカメラを振るか、ワンテンポ遅くなりますが測光をアベレー
ジにしてから露出補正しての撮影になるかと思います。
私は前者の方法ばかり使っていますが、後者は測光をアベレージにしておけば画面全体の平均で
露出を決めるので、AF合わせのポイントで露出が変化する事はありませんし、FnかE-Fnに測光方
法を割り当てておけば測光方法の切り換えも便利ですので、それなりにお勧めです。
ただ、被写体と背景の明暗差が大きすぎると−2〜+2の範囲では調整しきれないかも知れません。
書込番号:16513068
1点

ユーザーダイレクト2様
ご回答有難うございました。
やはり質問の設定は不可のようですね・・・
このカメラは何となく愛着が湧きそうです・・・
PCのそばに撮っても撮らなくても置いておいて、気分転換にいじっています・・・
ご回答有難うございました!
書込番号:16514619
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





