FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

2012年11月 3日 発売

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

(2311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

数機種、用途で悩んでいます

2013/08/18 04:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:35件

初めまして( ´ ▽ ` )
こちらのコンデジ、一眼の作例やレビューを参考にしながら、家電量販店にいき数機種の候補ができたものの私が使う用途だと機種がわかれてしまうと悩んでおります...

まずこちらのフジ。外観と画の色合いがとても気に入っております。
そして、オリンパスのZ1。
この2機種に惹かれるのはコンデジとは思えないぼかしが綺麗なところ、しかしズームは4倍...店員さんには趣味カメラと言われました。

他はソニーの20倍ズームの300、これはボディーカラーが好みでないため却下。200はピンクが可愛いかと思いますがうーん...

他にもLUMIX DMC-TZ40などが候補にあります。

用途はマクロ撮影、風景、ぶつ取り多し、子ども撮影など。

子どものお遊戯、運動会系などを考えると立ち上がりの早い、ズーム機能のあるコンデジがよさげですが、私としてはこのフジが気に入って...

やはり動き回る子どもを撮影するのには向いてないですか?

予算は2-3万円程度、コンパクトすぎずかといってお重たすぎないもの

あと別店舗で接客を受け気になったのがオリンパスのペンライト5、ダブル。
初ミラーレスなので扱いも気になるところですが、機能が盛り沢山で見た目も好みです。

ただ一眼など素人の私が扱いきれるか心配です(^_^;)

今はコンデジもかなり素敵なものになっているようで、まずはそこから勉強してもと...

長くなりましたが、このような用途で私に合いそうなカメラがあったら教えてください(;_;)

書込番号:16481263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/08/18 07:04(1年以上前)

ご予算からはコンデジに絞った方が良いです。

店員さんの「趣味カメラ」は的を射ている表現かも知れません。
ある程度コンデジを使い分けている方が購入対象になるでしょう。
ズーム倍率4倍はレンズ設計に無理が生じませんので、画質面で期待できます。
趣味性が機体に出ていますね。汎用(日常)スナップには好適と思います。

もっと汎用性(運動会とか)を期待すると、結局はTZ40のような機種になります。
TZ40は望遠端まで高解像を保つ、かなり良いレンズを搭載しています。

書込番号:16481406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/18 07:37(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000002791/

「ペンライト5、ダブル」と言うのがこれのことなら、予算オーバーです。
XF1が気に入ったのなら、それでいいと思います。

書込番号:16481466

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/18 08:20(1年以上前)

>ただ一眼など素人の私が扱いきれるか心配です

「デジ一眼は使いこなせるか心配、撮影が難しそう」などの口コミをよく見ますが、大きさや重量を無視すれば、撮影のしやすさや失敗の少なさはコンデジよりデジ一眼の方だと思いますね〜

書込番号:16481570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/08/18 13:20(1年以上前)

うさらネットさん

回答ありがとうございます(>_<)
TZ40ですか、みてみます!

予算で書き忘れましたが、ミラーレスであれば五万まで考えています。

書込番号:16482487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/08/18 13:22(1年以上前)

じじかめさん

回答ありがとうございます(>_<)

すみません、書き忘れましたがミラーレスであれば5万程度までだせます(^O^)

書込番号:16482495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/08/18 13:25(1年以上前)

m-yanoさん

回答ありがとうございます(>_<)

そうなんですね!
機材を運んだり手入れが大変なイメージでして...
ミラーレスも検討してます!

書込番号:16482503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PONTA007さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/18 15:30(1年以上前)

FX1を最近購入しましたが、いつも持ち歩けて、さっと出せてさっと撮れる、とても画質の良いお気に入りのカメラです。
スタイルも気に入っておられるのなら是非と言いたいところですが、お子さんのお遊戯や運動会のことを考えると、やはり望遠不足。予算的にもOKなら、OLYMPUS PEN Lite PL5 ダブルズームセットが良いのではと思います。
チルト式のタッチパネル液晶は、扱いやすさという点でも良いと思います。
FX1は、趣味重視のマイカメラとしては、お勧めの一台。PL5は、機能・画質・用途面でも、お子さんの成長記録と趣味の両方をカバーできるお勧めのセットだと思います。

書込番号:16482827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/08/18 16:28(1年以上前)

>私としてはこのフジが気に入って...

他のカメラを買った後、そのカメラの画質に満足ができなかったときなどは
XF1だったらもっと画質が良かったかも・・・と気になって仕方がなくなったりします。

気に入っているのでしたら買ってしまったほうがいいと思います。

ただ、いずれは後継機が発売されるのではないかなと思うと
1号機よりは改良されているであろう2号機?のXF2とかの方を狙いたくなってしまいますね。
(いつでるかもわかりませんし、でないかもしれませんが)

あと、運動会系には別のカメラを購入して、用途に応じて使い分けるというのもいいように思います。

フジが好きでしたら、運動会用にFinePix HS50EXRで、旅行や普段のスナップ、記念写真用にXF1というのもいいかなと思います。

ミラーレスの大きさ重さでも問題ないのでしたら、ミラーレスのWズームセットとかなら1台で何とかなりそうではありますね。

書込番号:16482999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/08/18 18:23(1年以上前)

PONTA007さん

回答ありがとうございます(>_<)

このカメラ所持されているんですね!
羨ましい( ´ ▽ ` )
そうなんですー
子供のことを考えるとペンライトpl5がどちらの用途にも使えていいかなと思います...
個人的にシンプルでお洒落シックなこのフジのコンデジ好きなんですが(^_^;)
さっとだせそうなところも。
ミラーレスだと大荷物になりますかね?

書込番号:16483360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/08/18 18:28(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

回答ありがとうございます(>_<)
そうですね!
後悔したくない気持ちとこの機種がっていうインスピレーション的なものがあります。
あとはみにいったとき、ほかの機種もみましたが、画や持った感じがしっくりこなくて。

Z1に絞るならば子供撮影用にほか機種も必要になりますよね(^-^;

ミラーレスのほうがいいのかなぁ...

書込番号:16483379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/19 00:38(1年以上前)

PanasonicのFZ200はどうですか?

重たすぎないかつかなりの望遠まで、ズームができる
更にレンズも明るい!

お値段は少々高めですが、このカメラはいいと思います
一応URLを貼って置きます
http://panasonic.jp/dc/fz200/index.html

バリアングル液晶モニターも搭載しているかなり万能な機種です。

書込番号:16484732

ナイスクチコミ!0


PONTA007さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/19 00:48(1年以上前)

私のミラーレスはNikon V1なので参考にはならないかもしれませんが、少し重くて厚みのあるV1でもパンケーキレンズをつけると、お散歩用、スナップ用として手軽に使えます。
普段は、パンケーキか短い方のズームレンズだけで十分だと思います。
ダブルズームを持ち運ぶ時も、コンパクトに収まるので、心配ないのでは?
OLYMPUSはXZ-1を使っていまが、OLYMPUSの発色も大好きです。

書込番号:16484759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/08/19 22:10(1年以上前)

EOSスーパーさん

回答ありがとうございます(>_<)
サイトやクチコミみてみました!
こちらはコンデジにしては本当ミニ一眼みたいな感じですね!
ぼかしとかはできるのでしょうか?

書込番号:16487292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/08/19 22:14(1年以上前)

PONTA007さん

再びありがとうございます!

わー!更に迷ってきました(^_^;)
用途に合わせる、といいますか、こども撮影を考えるとこの機種は諦めてパナの上位機種やペンライト5がよさげ...

デザインなどはこの機種やパナの現在3位のwhiteやペンのwhiteが好みです...

書込番号:16487315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/20 06:57(1年以上前)

動いているお子さんの撮影はカメラの鬼門なので、
AFが速い(とにかくAFが速いのが基本)、連写が速い(数を撃ってぶれていない写真のみ残す)等の
動きものに強いカメラの方が良いような気がします。

AFが速くて連写が速い
 → 1.ニコン、キヤノン、ソニーの一眼
   2.ニコンのミラーレス
   3.ソニーのミラーレスの新型(位相差AF搭載のモデル)

AFが速いコンデジ
 → 位相差AF搭載機(フジ X20、F900ERX等)

連写が得意なコンデジ
 → カシオの高速連写モデル(HIGH SPEED EXILIMシリーズ)

携帯電話式シャッターの切れる機種
 普通のカメラは何もしていな状態からシャッターを押し込むとピントが来ているきていないに
 係わらず写真を撮ってくれますが、携帯の様にピントを合わせ続けてピントがあってから
 シャッターがおりる機種もあるみたいです。
 この手のはチャンスは逃しますが、ピンぼけにならない利点はあります。
 ただ、私はその手のは話に聞くだけで常用したことなので候補は詳しい方に。


オリンパスXZ-1は評価の高いカメラですが、センサーがCCDという低感度は非常に綺麗だけど
高感度には弱い一世代前のセンサーを搭載(ニコンP7100とともに最後のCCD搭載高級機なので
貴重です)、液晶が安価な方式なので色目が正しくない、、、との癖のある機種ですので、
こちらは用途にあっているかどうかは専用の機種スレで訊いてください。

XF1は非常に良いカメラですが、普通のカメラ程度には子供撮りは苦手です。
ってか、特殊なカメラ以外は動いている子供撮りが得意なカメラはないのかと、、、、
動いている大人も撮るの難しいです、大人はカメラ向けると止まってくれるから撮りやすいだけでw

書込番号:16488290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/08/20 11:21(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さん

回答ありがとうございます(>_<)
大変詳しく教えてくださり参考になりました。

こどもって確かに動くものですから難しいですよね(^_^;)
今までが約十年前のコンデジやほぼスマホでとってたので、それらに比べたらどれも良いのでしょうね(^_^;)

皆さんが下さった回答からパナの5位くらいにいるコンデジがよさげかな?と思ってきました。
見かけはあまり好きではないのですが(^_^;)

書込番号:16488784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/22 10:11(1年以上前)

FZ200はどんなシーンにも対応できる上に動画も得意なネオ一眼系の1番の万能機ですが、
レンズキャップ式ですし手軽でもありませんし、ニコン1とかに比べて動体撮影に
強いわけでもないですので最初のコンセプトとだんだん離れてきてしまっている様な、、、

手軽さと倍率は一台では賄うことはできませんので、FZ200にするのでしたら
手軽に持ち運べるサブ機も用意された方が宜しいかとおもいます。
(暗所性能と(コンデジの中での)高画質に拘らなければ、1万円前後の機種でも優秀なのがあります)

個人的にはFZ200のサイズを許容できるなら、動体に強い一眼やニコン1の型落ちに
行ってしまってもよいんじゃないかなぁ、、、という気もします。

書込番号:16494999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/08/23 07:47(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さん

ご親切にありがとうございます!!
先日ヤマダ電機にいき、みなさまより頂いた知識を参考にニコンのJ2ピンクダブルレンズキッド29800円で購入いたしましたo(^▽^)o
お値段もコンデジよりお買い得で、入門によいかと!
ピンクが他店からの取り寄せでまだ手元にはないので、わくドキです!!!!
詳しい女性スタッフの方がいて、ネット価格の最安よりはすこーしだけお高いですが、不明点があったらききにいきやすいかな?と店頭購入に決めました\(//∇//)

これからJ2とともに勉強していきますo(^▽^)o
本当にありがとうございました!!

書込番号:16497864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/23 09:16(1年以上前)

良いフォトライフを〜♪

書込番号:16498034

ナイスクチコミ!0


PONTA007さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/24 02:20(1年以上前)

おめでとうございます(*^▽^*)
ミラーレス、同じNikon1シリーズですね。
AFが早くて、画像もシャープで面白い機能も付いた良いカメラですよ。
良い思い出や、素敵な作品を沢山撮って楽しんでくださいね。

書込番号:16500737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中なのですが・・・

2013/08/14 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:404件

デジカメの買い換えを検討しておりまして、オリンパスの古い機種を使っており、コスパなどで
CANON S110で決まりかな?と思っていたのですが色々見ているうちにこのカメラが
目に止まりました。色が独特というか発色がよく感じられました。

私の撮影するものは食べものが多いのですが、外食時にサっと撮影したり、趣味の料理教室で
出来上がった料理を撮影したり、時々、旅行で風景や動物を撮ったりします。(食べ物8割、その他2割)
印刷はせずにトリミングしてブログ掲載が主です。レフ版で光の反射を・・などは一切しません(^_^;)。

過去の口コミもざっと見させていただいたのですが、富士フイルムは景色や人物が得意なので
しょうか?
料理なので、濃い目に暖色系に写ると良いなと思うのですが、このカメラの料理写真があまり
見つけられませんでした。

料理系の写真を撮られている方はいらっしゃいますか?
私の用途にこのカメラは向いてるでしょうか?
実際に使用されいる方の感想をお聞きしたく、よろしくお願いします。

書込番号:16469160

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/14 20:06(1年以上前)

http://takuki.com/gabasaku/xf1.htm

使ったことはありませんが、こんな記事がありました。

書込番号:16469480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 The Season a moment 

2013/08/15 01:29(1年以上前)

あまり料理の写真は撮りませんが...
jpeg出しの場合、どちらの機種でもあまり変わりなく撮れると思います。
デジイチはキヤノンユーザーの私ですが、XF1もキヤノン系と同じでRGBの3原色の誇張が上手いカメラかと。
色々なシーンモードで撮られたら好みのイメージに合う写真が撮れると思いますョ。

ただ、広角端(換算25mm)は寄れますが、それ以外はあまり寄れないのでS110の方が撮り易いかもしれませんね。
一度店頭で試写されることをお勧めします(^^

それが一番の解決策かも。
こと、色に対する感覚は個人差がありますし...

参考にならなかったらスイマセン(^^;

書込番号:16470582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/15 03:32(1年以上前)

当機種
当機種

お見せして良いのがなんか地味な色彩のうえ下手なのしかなくて恐縮ですが、、、、、

35mm(焼き鳥)や50mm(煮込み)だとこんなんなりますと言う例で。
撮影は普通の明るさの一杯飲み屋さん(家庭よりは多少暗い感じの店になります)で、
EXR SNモードという600万画素になる代わりに多少ノイズを抑える設定にしてあります。

近接に関しては、50mmでもマンガ単行本(昔からあるドラえもんとかのサイズ)の長辺が
写真の長辺に丁度納まる位のところまで寄れるので、例でいえば焼き鳥全体をアップに
するところ程度迄は寄れる感じですので、盛りつけを撮るのか、どアップも撮るのか
が一つの基準かと思います。

それよりも一番のネックは両手操作を許容できるかでしょうか。
他の機種の場合、汚れてない手だけで全操作できますが、XF1だと焼き鳥とかの時は
一度手を拭いてからでないと串とかの汚れがついてしまいます。

書込番号:16470710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM XF1の満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/08/15 07:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ごまむすさん、はじめまして


料理の写真は、食欲優先のためにさっと撮って食べてしまう方なので参考になるかどうか^^;
XF1はAWBが優秀なようで、皿や料理の色を素直に写してくれるような気がします。

書込番号:16470985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件

2013/08/15 22:57(1年以上前)

◆じじかめさん

リンクをありがとうございます。このサイトは発見していたのですが、次のページに
どうやって行けば良いかわからず、続きが見れなかったのです(^_^;)。
もう一度よく探したら次のページへのリンクが見つかりました。食べ物はなかったですが
色々比較されていたので参考になりました。
この機種はあまり口コミが見つかりませんね。

◆ケアンパパさん

XF1もキヤノンも同じように上手に表現してくれるのですね。
過去にカメラ選択に失敗した痛い経験&選択肢の多さで機種選定が難しいです。
1万円以下だったら試しに購入しても後悔しないのですが(^_^;)。
どのカメラでも大きな差はないかもしれませんし、色々調整しながら撮れば好きな
色合いにできそうですね。
店頭で触ってみましたが、意外に大きく、ずっしりと感じました。
どの機種もそうですが皆さん風景やマクロがメインなのかレビューなど見ても料理写真を
載せている方は少ないですね。なんとなくFUJIの色は好きだな〜と感じたのですが。

◆ユーザーダイレクト2さん

焼き鳥の奥は砂肝??食べたくなりますね。
焼き鳥なので色が地味ですが、参考になります、ありがとうございます。
煮込みも普通の写りですね。(暗すぎず薄すぎずで嫌いな色ではありません)

実機を触って来ましたが、確かに両手を使わないと電源が入れられないですね。
しかしレンズをひねって電源オンとは変わっていますね。その方法を事前に知らなかったら
「??」になってました。ズームとかもダイヤルですか?だとすると料理に関しては
ちょっと面倒かもしれませんね。
参考になりました、ありがとうございます。

◆PENTAXにどっぷりさん

写真をありがとうございます。今までいくつか見た料理写真(他の機種含め)の中では一番色が
好きです。もう少し濃い目が好きですが、暗すぎる事もなく綺麗に写っていると思います。
ビビット?などで撮影すれば私には問題ない写りのように思います!
風景も含め、色味はFUJIが結構好みに合ってる気がします。
参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:16473681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

今になって、買っていいのか?!

2013/08/07 12:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:38件

こんにちわ。今はフィルムカメラばかり使っているんですが、最近デジカメをサブ機として購入しようと思っています。
立候補は XF-1,X20,RX100 の三台です。
でも便利さや、値段などを考えたら「XF-1」はちょうどいいの感じです。
でも発売してから、一年近くになりますね。
そろそろXF-2もそのうちに出てくるじゃないかなと心配です。

ここは思い切りに買ってしまうほうがいいでしょうか。

書込番号:16445446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/07 12:27(1年以上前)

急がない、価格も気にしないなら、様子見しても良いと思いますが。

新機種出たとしても、現行機の様な価格になるにはしばらく待たなければならないですよ。
その頃には、また新機種が気になってくる…?

書込番号:16445516

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/07 12:47(1年以上前)

こんにちは

X-E1とRX100を使ってますが、Fujiの発色はすばらしいです.
Xf1も評価が高く、このクラスの名器となるでしょう。
発売時は結構な価格でしたが、今はこなれています、これからの値下がりは余り期待できないと思います。
買って裏切られない製品でしょう。

書込番号:16445586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/07 13:08(1年以上前)

XF2がでたら…X20と同じセンサーになるんでしょうね〜(^皿^)
EXR画素混合が要らなければ…XF2待ちが良いかと思います(o^∀^o)

書込番号:16445638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/08/07 13:14(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
私はX-E1をアダプターを使ってライカレンズを使う時期もありました。
でもやなりフルサイズじゃないから、三ヶ月ぐらいで売りました。
しかしX-E1はとてもすばらしい機種と思いますよ。XF-1を買おうかなっと思わせるぐらいだもんね。

話を戻ります…。
たとえ新機種が発売することになっても、私はXF-1のほうを選ぶでしょう。
デジタル時代は機種の性能ばかりを気になっていたら、限がないですからね!
私が気になるのは、新機種が発売になって、値下の期待って所です。

でも里いもさんの仰るとおり、「値下がりは余り期待できない」のかもしれませんね。
あったとしても、そんなりかわらないですね。

書込番号:16445647

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/07 13:19(1年以上前)

フィルムカメラをお使いなら、X-10のほうが使いやすいかも。
お値段もほぼ同じですし。

書込番号:16445663

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/07 13:22(1年以上前)

人気のあるカメラは次から次へと後継機は出てくるのっで、先の事を考えても仕方が無いです。

今の値段と、カメラの価値がスレ主様の価値観が合えば買い時です。

書込番号:16445671

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/07 15:22(1年以上前)

私はRX100にしましたが、小型(薄型)という点ではXF1も魅力的ですね。
後継機が出ても、かなり高くなると思われます。

書込番号:16445887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/08/07 16:30(1年以上前)

X10はファインダーがあるからとても魅力だと思います!値段もXF-1と殆ど換らないです!
でも今回の「画質」、「ボディの大きさ」、「ズームレンズ」という三つの点がポイントです。

RX100の一インチセンサーもすっごく魅力的です。
値段ももう少しってところなので、結構迷っているんです。
でもあくまでサブ機なので...
ライカIIIfのシャッター幕が破れて、そのかわりに毎日鞄の中に入れるつもりだけです。

書込番号:16446008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/07 16:45(1年以上前)

RX100はオートで綺麗に撮れるいいカメラだと思います。それが証拠に値段も4万円台でずっと推移しています。
それに較べるとXF1は2/3型のセンサーで1型のRX100よりは小さいとはいえフジ独特の画素混合によるDR拡大モードなど特長があるのと、フジ機全般に言えますが比較的価格が下落してくれるので発売から1年ぐらいで最安値になっていて買い易いという点も良いですね。まだ1年経ってないので下げる余地はあるでしょうが、安売りしている店舗の在庫が無くなれば急に値上がりしたりしますから見極めも必要かと^o^/。

書込番号:16446040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 The Season a moment 

2013/08/07 17:13(1年以上前)

こんにちは

XF1の場合、この機種ではなければ駄目だっていう理由が要ると思います。
広角側はレンズのF値が明るいので問題ないですが、それ以外の焦点距離ではかなり暗いレンズです。
この点はフジに拘るのであればX10の方が絞りの自由度は少し広いのでお勧め出来る点かと。
ファインダーの有無による使い勝手とかにもよりますが...

後、運用のスマートさかけてはこの機種に並ぶ機種は皆無だと思います。
どんなシチュエーションでもサラッと使える使い易さは、このデザインでこの大きさのXF1最大の売り?
撮りたい場面で、その場の空気を乱さない良さが気に入ってます
フルサイズ5DmarkIIIのサブに使っていますが、そんな印象です。
昔の写真機らしいテイストも楽しいのかな?

発売当初から比べれば、現在の価格はかなり破格ですからディスコンになっても更なる低価格は難しいかもしれませんが、最新鋭機種を求めないのであれば良いかもしれません。
そのあたりの価値観次第でしょうか?

参考になればですが...(^^;あはは

書込番号:16446106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/07 21:04(1年以上前)

僕も検討してます。
基本は時期の問題であり、型落ちになっても、中古であっても…僕は必ず年内か来年初頭には買います。
フジの色に惹かれており、スマートで手軽に気楽に撮りたいなら…何年経っても魅力的でしょう。

書込番号:16446853

ナイスクチコミ!3


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/08/08 21:12(1年以上前)

RX-100との差が1万5千円…
XF-1、RX-100の両方を持っていますが、そこまでの性能差はないと思います。
個人的には買いだと思います。

書込番号:16450287

ナイスクチコミ!1


PONTA007さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/08 22:45(1年以上前)

何時でも持ち歩ける画質の良いカメラが欲しくて、発売当初から気になっていました。
その時は、XZ-1を購入して、気に入って使い続けていますが、レンズの出っ張り、常時付けっぱなしの外付けファインダーが携帯性を阻害してしまい、ポケットやベルトに付けたケースから、サッと取り出せる画質の良いカメラを物色していました。
FUJIは、使ったことはありませんが、画質が好きで、3万円を切ったら検討しようとずっと思っていました。
店頭でさわれる機会も減ってきたので、まだ展示のあるお店で実機を確認しながら、店員さんに、ネット価格と競争できないか聞いてみたところ、ネット価格に少し色を付けてくれたので即買い。
持てる機能を使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうですが、常時持ち歩いて、カメラ任せで撮影して楽しんでいます。
とてもお気に入りの色が出るので、やはり思い切って買って良かった!
もう少し待てば、いくらか値段は下がるのでしょうが、お気に入りのカメラを常時持ち歩ける喜びには代えられないと今は思っています。
後継機も出るかもしれませんが、ある程度自分で納得できる価格で、この画質と携帯性が手には入ればいうことありません。
とても満足しています!

書込番号:16450661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2013/08/08 22:54(1年以上前)

電源入れる時。引っ張り出すのは良いんだけれど、次、電源入れる時です。必ず反対に回してしまう。どうしてもまだ慣れません。終了時もいつも考えてしまいます。
写りなどに関してはハイコンデジの合格ラインは行ってますが。

今更。・・・・・買ってもいいと思いますよ。

書込番号:16450694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/08/09 03:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
台湾人では、普通は「安い=わるい、高い=すばらしい」という思考の人が少なくないです。
それに対して、皆さんはちゃんと比べて、弄ってみてから討論するんですね。
だからいつも迷った時にここで皆さんのご意見を尋ねるんです。

今回の対象は XF1、X10、RX100
大 き さ:XF1
値 段:XF1
フィンダー:X10
画 質:RX100  ってかんじかな。

サブ機としては大きさはなによろ大事だと思います。
XF1だと、フィルムカメラと一緒に持ち出しても全然荷物にならないぐらいだと思います。
なので、XF1は買いにするつもりです。

みなさん、ありがとうございましいた。

書込番号:16451278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/09 10:38(1年以上前)

買った後に撮った台湾の写真などを事後報告としてここに貼りに来て下さいね、他の購入希望者には良い画像サンプルとなりますから、よろしく〜^o^/。

書込番号:16451950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータの取り込みについて?

2013/07/31 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

このカメラ、RAWで撮影するとデータ名は、"DSCF9999.SDF"という識別子がつきますよね。
このデータをニコンの編集ソフト、
"CaptureNX2" 又は、"ViewNX2" で読み込み出来ません。
← 一眼がニコンなもので...
ニコンのRAWデータ名は、"DSC_9999.NEF"で、識別子が違います。
XF1で撮影したRAWデータを、ニコンの編集ソフトで読込むには、
どの様にしたら良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:16422358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/31 18:09(1年以上前)

JpegかTiffに変換する以外無理なので、諦めてください。

書込番号:16422637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/31 18:35(1年以上前)

どのレベルまでの編集を考えているかに拠りますが、一般の汎用画像編集ソフトを買って使うしかないでしょう。勿論フジのXF1のRAWに対応しているソフトですけど。

書込番号:16422718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/07/31 20:01(1年以上前)

素直に付属のSILKYPIX を使えばいいのに

書込番号:16422998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2013/07/31 20:22(1年以上前)

Nikonのソフトウェアで両方の会社のカメラのRAWデータに対応させることは出来ません。

どうしても一つのソフトウェアでRAWを現像したければ。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
市川ソフトウェアラボラトリーのSILKYPIX Developer Studio Pro 5かDeveloper Studio 4.0
を購入して使うことをお勧めします。
(お試しで30日間使用できます)

書込番号:16423081

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度性能について

2013/07/25 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

価格も安くなって来て購入考えています。

現在,S110を使用していますがXF-1は比べて高感度はどうでしょうか?

書込番号:16402803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/25 22:55(1年以上前)

S110は持ってませんし
XF1も持ってません
…が

XF1と同じセンサー同じエンジンであろう
X10を持っているので、感度の話だけ

吾輩は通常モードISO800まではかなり綺麗だと感じます
X10で、ですが
3才児の胸像ポートレートISO800で産毛まで綺麗に♪

EXR(S/N優先)ではISO1600ぐらいまでは綺麗だと感じています☆

ただし、レンズも違いますし
望遠でのFはX10が有利ですので同じ感度では撮れない事もある、とは思いますが…
…参考になるかなぁ?

書込番号:16403382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2013/07/25 22:59(1年以上前)

ほら男爵さん

ありがとうございます。

S110もISO1600までは十分使用出来るレベルと思っています。
XF1も同レベルの感度って感じですかね?

ISO3200まで常用レベルのコンデジってあるんでしょうか?

書込番号:16403400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/25 23:24(1年以上前)

G1Xや
X10のEXR(S/N優先)限定や…X20も可能?
GRや
クールピクスA(スペルが…w)
RX100MKU(RX100も可能?)
…等でしょうかね〜?

流石に全部買って試せ無いですが(;^_^A

後は人によって許せる範囲が違うので(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16403522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/07/25 23:37(1年以上前)

ほら男爵さん
RX100も考えたんですが、それならミラーレスにした方が良いんじゃないかとか思っちゃうんですよ。

ちょっと保留にしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16403581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/07/26 07:45(1年以上前)

同じセンサーを使用した、FUJIFILM X10のISO感度別の撮影をしてますので、参考にしてみては
4倍、F2.8撮影

金額が同程度なら、作りのいいX10のほうが断然いいと思うけどね
ネックは大きい

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=16062337/#tab

書込番号:16404283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/07/27 11:38(1年以上前)

momopapaさん

すごく分かりやすいサイトですね。教えて頂きありがとうございます。

確かにS110より良いですね。フジはセンサー自社製ですか?

関係ないですがX-E1高感度性能凄く良いですね。私の所有してるD600より全然良いです。




書込番号:16408060

ナイスクチコミ!0


NecoVideoさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/28 12:24(1年以上前)

このサイトによると、若干、XF1の方がいいようです。

絞り開放時の1画素あたりの光量
http://www.geocities.jp/ueue7070/dc/calc.html

書込番号:16411714

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2013/07/28 13:24(1年以上前)

>フジはセンサー自社製ですか?

自社設計でEMSとして東芝が製造しているようですね。

S110は値段を考えると良いカメラですが、
レンズの四隅の性能がイマイチですね。

またX20はXF1よりもかなり画質が良いですね。
半年もしないうちにX-Transを積んだXF2が出そうですね。

書込番号:16411860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2013/07/28 19:47(1年以上前)

momopapaさん

一応自社製のセンサーって感じですね。フジ良いセンサー作りますね。

X-Trans搭載したら凄く良さそうですね。

そうなったらまた購入が遠のいてしまいますので、今回はXF1行ってみようと思っています。

みなさんご回答ありがとうございました。

書込番号:16412875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/28 21:29(1年以上前)

スレ主様の主題と外れてしまい恐縮ですが、dpreviewでしたらこのページがX10、X-S1、XF1ユーザに
とっては興味深いかと思います。
X10のjpegのダイナミックレンジのテスト結果なのですが、画像処理エンジンもセンサーも同じもの
なのでXF1やX-S1でもほぼ同等の結果になると推測されます。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilm-x10/14


なんか、フジだけ(いい意味で)おかしな値となっていますが、テックレーダーみたいな疑問符の付く
テスト結果と違って実際に使ってみての感覚に沿う結果となっているので、それなりに信用できる
結果ではないかと(私は)感じます。

書込番号:16413305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

RX100? XF1?

2013/07/17 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:56件

今さらの質問ですが、ご意見を聞かせてください。

撮影対象は主に食べ物、人物、風景です。
普段は、canon60Dに単焦点レンズをつけて撮っています。
が!時々60Dを息子が持ち出していたり、又、外出時にかさばる事などから
サブとして久しぶりにコンデジを買おうと思いました。

電気店に自分のSDカードを持参し、何機種か試し撮りをする事数回。
fujiXF1とSONYRX100の2機種まで絞りました。
しかし最後の一歩で迷いまくっております。
この2機種、スペック(センサーサイズ)とお値段は、コンデジにしては結構開きがありますよね?
という事は、画質もそれなりに差があるはずなのに
電気店内での撮影画像では、画質の違いがそんなによく分からなかったのです。
素人目でそんなに差異がないなら、1万5000円近い差額を出してまで
RX100を買う必要はないのかな?
それとも、購入してみてわかる「歴然とした差」があるのかな…?

過去スレや皆さんの作品を拝見もしましたが、明確な判断材料にならず…
すみませんが、何か参考になるご意見があれば教えて頂けますか?

ちなみに、私が写真に求めるものは「できるだけピシッとピントが合ったクッキリ感」です。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16377431

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/18 07:55(1年以上前)

実際に撮影してみて差を感じないなら、安い方でいいと思います。

書込番号:16378055

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/18 10:37(1年以上前)

> できるだけピシッとピントが合ったクッキリ感
作例を等倍で見るとRX100の方が精緻さを感じます。度のぴったり合った眼鏡で見た風景という感じですよ。デフォルトの縮小表示だと差はわかりませんね。

最終的にどういう形態なりで鑑賞するかによるとは思いますが、自分のこだわりを大事になさったらどうでしょう。

書込番号:16378416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/18 11:01(1年以上前)

撮影対象が主に食べ物と言う事ですのでどちらのカメラも苦手だったりします

ということでキャノンS110をオススメしておきます

書込番号:16378467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/07/18 12:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます(^O^)/

◆じじかめさん
そうですよね、撮った画像を見て私に違いが分からないなら、まさにその通りだと思います。
ただ、電気店ではカメラ売り場の写真か撮れなかったので、もしこれが屋外とか夜間とか
ポートレートなどだと、差異があるのかなぁと思いまして…。
XF1はデザインも面白いので決めちゃってもいいかなぁ〜…

◆sumi hobbyさん
なんと、度の合ったメガネですか!
先日、人生初の老眼鏡(涙)を作り、装着した時のあの感動を思い出しました。
まさに「クッキリ〜♪」でした。
参考になります、ありがとうございました!

◆餃子定食さん
下の「グルメブログ向け…」のスレ、拝見しておりました!
寄れない…というのは、確かに料理撮影にはちょっと痛いですかね〜。
実はS110もちらりと考えたことがありました。
うわ、これではまさに「グルメブログ向け…」の方と同じ質問内容になってしまいますね(^_^;)
スミマセン!


先日、神奈川の電気量販店に「今日こそ決める!」と意気込んで出かけ、
試し撮りをさせてもらおうとしたら、SDカードスロットの蓋にセキュリティ用のコード(?)
が取り付けてあり、撮らせてもらえませんでした(T_T)
あと少し、皆さんのご意見が聞けると助かります。よろしくお願いします m(__)m






書込番号:16378662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/18 13:04(1年以上前)

グルメ向けのカメラで予算もある程度かけられるならオリンパスXZ-2がある意味最強だと思いますよ
望遠でグルメを撮影してもかなり寄れますし何といっても望遠側でも開放F値が明るめです
すなわち比較的暗い場所でもS110より2段ほど速いシャッタースピードで撮影出来ますので手振れが防げます

予算的に厳しい場合XZ-1という選択もありだと思います

ただしS110よりも大きくなってしまうのが難点だったりします

書込番号:16378733

ナイスクチコミ!2


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/07/18 16:55(1年以上前)

両方とも持っています。
今の価格差ならXF1の方がお得かな?と思います。

RX100の優位な点は
・解像感が高い
・高感度ノイズが少ない
・背面液晶が綺麗
・片手でも取りあえず撮影できる(XF1は両手で持たないといけません)
ですかね。

逆にXF1の優位な点は
・発色がいい
・手動ズームなので構図を決めやすい
・操作が直感的に行える
・フラッシュ撮影での発色がよい(これは結構差があります)
・ホールド感がよい(RX100が最悪なのですが)
かな?

オートで撮るならRX100、いろいろ設定を変えた撮影をしたいならXF1だと思います。

ちなみに自分がXF1を使って、奥さんがRX100を使っています。

ご参考になれば。

書込番号:16379207

ナイスクチコミ!3


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/18 20:34(1年以上前)

あまり差を感じないのであればXF1で良いと思います。

書込番号:16379849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


末盛鳥さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/18 22:31(1年以上前)

xf1購入しました。rx100はビックカメラで展示品を触りました。

1)xf1はズームが手動でできる(これはほかのコンデジにはない優位点)
2)rx100は鏡筒が巨大で、アンバランスに思える。
3)xf1はcmosの割には画質は悪くない
4)ソニーはすぐにマイナーチェンジした製品を出すので、型落ちしやすい。
5)なんといってもxf1のほうが安い(費用対効果は高いと思う)

書込番号:16380392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/07/19 20:43(1年以上前)

わたしもこの2機種が気になっています。
以前富士のf31fdを買い、今でも愛用しているので、あんな風に写るんだったら絶対富士!的な信頼感はあるのですが、CMOSになってどのくらい画質が違うんだろうな、と。
RX100はものすごい人気機種で撮影サンプルもたくさんあるけれど、XF1は、満足度ランキングなどで上位のわりには実写サンプルが少なくて、決めきれないでいます。
X20が出たから、もう少し待つとXF2が出たりするかな〜なんて考えだすとどんどん深みにはまってしまいます・・・。
是非私も一緒にこちらの板でお勉強させていただきたいです。

書込番号:16383107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/07/19 21:37(1年以上前)

当機種
別機種

試し撮りXF1

試し撮り RX100

皆さん、引き続きありがとうございます!!

◆餃子定食さん
むむ!選択肢が増えた!
実は私も、2機種に絞ったつもりでも電気店に行くと
優秀なキャッチコピーたちに目移りしてしまうんです。
f値1.4なんてのも見つけたし…あ〜ため息。
XF1は望遠側で急に暗くなるという書きこみも見た事があるので
参考になりました!


◆kasatakeさん
なんと、両方お持ちとは羨ましいです。
気になったのは、RX100のホールド感の部分です。
また触ってこようかなぁ…


◆velvia100さん
そうですよね、じじかめさんもおっしゃっていましたが、
使用者である私に差が分からないのなら、そしてXF1にさしたる不満が
見当たらないなら、手頃なXF1で良いはずですよね。
あまりにRX100が人気なので、混乱しているのかもしれないです。


◆盛鳥さん
実はcmosというものがよく分かっておりませんで…
あまりお勧めされないもののようですね?
ちょっと勉強してみます!


◆うめぼしたろうさん
一緒に迷って下さってありがとうございます!!
そうなんです。
皆さんのXF1の画像サンプルを見て「きれいだな〜」と思うのですが
RX100があまりに高評価で、コンデジでセンサーが1インチというのが
いかに革新的商品なのかと書かれていると
つい「今アレを買わないで何を買う?」なのかしらと迷ってしまいました。


参考のひとつに、私が店で撮った画像を載せます。
同じ対象物をRX100でも撮れば良かったのですが、店が違うためありません。
RX100の試し撮りは、アングルも悪く手ぶれ気味で
フェアな比較はできないと思いますが…。

書込番号:16383306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/07/20 21:44(1年以上前)

末盛鳥さん ごめんなさい!お名前を間違えてしまいました。大変失礼しました!

書込番号:16386776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/21 10:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

換算25mm 開放(F1.8)

換算35mm 開放(F3.6)

換算50mm 開放(F4.2)

RX100は身内に略奪されてから半年位触ってませんが、両方持っています。
手軽に出し入れ出来るレンズバリアの機種でコンデジらしからぬ写真が撮れるのはこの二機種のみで、
それぞれ違う魅力を持っていたので思わず少ない小遣いから両方とも買ってしまいました。

使ってみての違いはイメージで言うと、RX100は優秀な標準ズームを付けっぱなしにしている
小型ミラーレス機、XF1は何でも撮れる万能コンデジで、方向性は違いますが何方を買っても
後悔のない、他の機種に浮気する気のおきないカメラと言えると思います。
使ってみての特徴は以下みたいな感じでしょうか。

○RX100の良いところ
 ・大型センサーの余裕(高解像度なのに高感度に強い。低感度も綺麗)
 ・内蔵フラッシュがなんちゃってバウンス可能。
 ・液晶が綺麗(撮った写真の確認に便利です)
 ・専用ケースよりもカメラ専門店・カメラ量販店で売ってる手頃な値段の汎用ケースの方が使いやすい。

○XF1の良いところ
 ・EXRセンサーで画素数1/2にするとハードウェア的にダイナミックレンジが2段分拡大される。
  (DxOベンチの非拡大時の値を信じれば、拡大時はRX100やm4/3よりも広くてAPS-C並です)
 ・画像処理エンジンが広ダイナミックレンジを活かす作りで、特にEXR DRはとにかく白飛びに強い。
  (もちろん、DRを狭くとって画像を引き締める事も可能)
 ・フラッシュの自動調光がずばぬけて優秀。
  (当然の事ですが、非常に暗いところだとAF補助光や補助発光は必要になります)
 ・地味に広角側手振れ補正、低周波手振れ補正に強い。
  (自分の場合ですが、しっかり持てば換算25mmで1/10秒よりも長い速度とかも行けます)

○その他
 ・RX100はハンドストラップ必須(コンデジは全機種必須手すが、あると気分的に楽になって撮影しやすい)
 ・RX100が持ちにくい場合はオプションのグリップを付ければOK。
 ・アウトドア等で使う場合、フジの専用ケースは伝統的にベルト通し付き+磁石蓋になっていて
  使い勝手は秀逸。XF1の場合はデザイン、カラーも本体にあっているのでお勧め。
 ・両機種で光芒の出しやすさが異なる。
  RX100は通常の撮影同様に三脚・絞り込み・長時間露光が必須。出ても順方向と逆方向でバランス悪いかも。
  XF1は手持ち・開放から簡単に出せる。逆に言えば消せない。
  (XF1のは他機種では絶対にない魅力であり、時に欠点でもあります)

個人的には殆ど食べ物は撮りませんがXF1で困った事は一度もないですね。
RX100は寿司の一貫一貫をアップで撮ることは出来ませんが、普通の料理を小皿単位、盛りつけ単位で
撮るのに困る事はないレベル、、、だったと記憶しています。特徴的なのは開放だと被写界深度が
浅すぎる(ボケが強すぎる)のでケーキとか撮る時は少し絞った方が良い事でしょうか。

この2機種の話になるとマクロに関してとやかく言う人、不安を煽る人がいますけど、
実際問題として草花や昆虫のアップ、小型模型のマクロ撮影を専門にする人以外はそんな困る事
ないんじゃないかなぁ?と言うのが使っていての正直な感想です。
また、RX100に関しては2000万画素を活かして広角端中央で撮ってレンズの美味しいところだけを
トリミングって手もありますし。

とりあえず、光の加減と背景があれで恐縮ですが、XF1にて人気無くて冷蔵庫に残っていたビールの
350ml缶をマクロ撮影したサンプルをアップしておきます。
ピントは3枚とも缶上部の“KARAKUCHI”の文字中央に合わせてあります。
# 今回は縦横センサーがoffになる角度で撮ったので写真が横方向になってますが、
# 通常は自動的に縦横情報つけてくれます。


冒頭の繰り返しになりますがRX100とXF1は「何方が優れている」ではなく「どちらも良い」で、
その違いは優劣ではなく方向性の違いだと思います。
ですから、金額の違いなどではなく、自分にとって何方が魅力に感じるか、何方の機能が、
デザインが欲しいか、何方が楽しいか、で選択するのが一番お勧めです。

書込番号:16388179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2013/07/23 00:03(1年以上前)

ユーザーダイレクトさん

具体的、かつ説得力のある説明、感謝いたします!!
そして、迫力あるビールの画像もありがとうございました。
確かに、食べ物を撮ると言っても、イクラの一粒一粒を写すような画像を撮りたいわけではなく、
「一皿」という単位で収められれば満足なので、XF1で充分こと足りるように感じます。

それから、フラッシュの自動調光が優秀という部分にも惹かれました。

おっしゃる通り、優劣ではなく「どちらの画が好きか」という事なんだろうと思います。
使い勝手などは、しばらくすれば多少は慣れることでしょうし。

皆様、本当にありがとうございました。
今度の休みにXF1を購入しようと思います。
お世話になりました! m(__)m



書込番号:16393881

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XF1 [ブラウン]
富士フイルム

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

FUJIFILM XF1 [ブラウン]をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング