FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

2012年11月 3日 発売

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

(2311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

高感度でも解像感が失わない!

2012/11/28 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

デジカメwatchのサンプルを見るとISO12800でも等倍にしなければ、どの感度で撮ったか分からないくらいですね!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121120_574066.html

これなら夜景もバシャバシャ撮れそうです!

書込番号:15404662

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/11/28 21:06(1年以上前)

高感度かなりいい感じですね。

書込番号:15404750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/28 21:10(1年以上前)


このカメラなんか単純にオシャレだと思う。

センサーサイズも少し大きめだしコンパクトだし電源のオン、オフがマニアックで素敵。

ズームリングも手動式で使いやすい本格派。

結構欲しい一品だったりする。

書込番号:15404772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/11/28 23:37(1年以上前)

このインプレスのISO感度サンプルは、個人的にかなり不可解です。
それは広角端でありながらF5.6で撮っていること。XF1の広角端(6.4mm)の開放F値はF1.8です。なぜそこまで絞る?
おかげでISO12800でも1/10秒というスローシャッターになり、何がしたいのか意味不明。

インプレスは置いといて、個人的にフジのコンパクトには高感度時の耐ノイズ性はあまり期待していません。
それよりも、低感度時の「フィルム的」描写や、ダイナミックレンジの広さを評価します。
各所のサンプルを見る限り、XF1もその点はあまり変わりなさそうです。

でも、それでいいんじゃないかと。自分はかなり、XF1、欲しいです。
なんと言ってもこのサイズ感とデザインのバランスが絶妙。あと操作性も良くできていると思います。
高感度は他の機種に任せて。

とにかく、Xシリーズのデザインはどれも、フジ、どうしちゃったの?というぐらい、カッコイイ。
性能・機能を含めた「フジ的デザイン言語」を確立しつつあるみたいですね。日本企業としては珍しいんじゃないかと。

書込番号:15405713

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/29 16:08(1年以上前)

2/3型センサー機の中で最小でしょうね? スバラシイと思います。

書込番号:15408283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/11/29 22:25(1年以上前)

大きさやデザインも魅力ですが
なんといってもマニュアルズームの操作性が良いので
私も結構、欲しい機種だったりします♪

書込番号:15410018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/30 17:44(1年以上前)

>ゴールドスミスさん

インプレスの性能比較はどの機種もF5.8が基本ですよ。
その方が同一クラスでの機種間の比較しやすいから。

ボケ具合は想像するしかないけど、
F値に対してのSSは段差から計算出来るから問題ないかと。

書込番号:15413253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/12/01 01:08(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さん

>インプレスの性能比較はどの機種もF5.8が基本ですよ。
>その方が同一クラスでの機種間の比較しやすいから。

そうですね。自分も↓の記事を読んでいてそれに気付きました。

2012年冬:いま話題の“高級コンパクト”6機種を試す(画像編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121130_576114.html

「意味不明」は言い過ぎで、早計でした。絵に描いたような「ニワカの遠吠え」を演じてしまい、大変失礼しました。

反省を込めて(?)この記事をじっくり読んでみました。

この6機種の中ではXF1だけ立ち位置がちょっと違って、他と比べて薄型軽量な分、解像度では不利な感は否めません。特に望遠端。実際、XF1の直接のライバルは(この中にはない)S110と思われます。が、それはそれとして、そういう違いがあるのだというのは参考になります。

あと、こうやって見比べると、各社の色演出の違いがわかって面白いです。これはもう完全に好みの問題ですが、自分はやっぱりフジの色演出/ホワイトバランスは好きだと再確認しました。

あと、高感度は・・・どう見ても、XF1だけ露出オーバー過ぎですよ、これ。数字で見ても、例えばISO800を例にとると、他が最長1/1.3秒なのに、XF1だけ1.6秒です。これはひょっとしたら、背面モニターの表示性の問題だった可能性もありますが。

書込番号:15415216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/01 12:03(1年以上前)

あっ、本当だ(笑)
絞り優先、ISO固定で撮ったのだと思いますけど、XF1だけ異様に明るいですね。
キヤノンG15の絞りが変わるのはキヤノンコンデジの露出時間縛り
(基本感度以外は長時間露光ができない)のせいでしょうけど、XF1のは謎ですね。
AEがそういう特性なのか設定なのか???

あと、光芒の出方の違いが面白いかと。
RX100は本当に絞って長時間露光しないと出てくれないのに、XF1のは出まくりなのが。
開放でも簡単に出るし、これ、明らかに手持ちでもキラキラした写真撮れる様に
狙ってレンズ設計していますよね。
昼間はちょっと煩いかなと思いつつも夜景が楽しく撮れるので嬉しかったりします(笑)



解像はでEXR系の機種が不利なのは、
昔ハニカム配列の実効変換画素数(実画素数の2倍)を政治圧力で実画素数まで
下げられた事に遠因があるんじゃないかと邪推しています。

ハニカム(とそれを受け継いだ斜め45度配列)から縦横の並びの画像を生成すると
元画素数の2倍になるのだそうで、多分、今もこれがハニカム配列から生成される
本来の「データとしての最適な」画素数だと思っています。

それを実画素数に戻すというと、1/2という中途半端な縮小を行ってい
るわけですから解像感は悪くなるだろうな、と。


どうせなら、最適デジタル増量機能、とか適当な名前を付けて昔みたいなハニカム
配列から生成した最適な画像を見せる機能をつけてくれんもんかなぁ、
今の時代のデジカメは一眼からしてもデジタル加工全開なんだし、
最近流行りの超解像ズームとか同じような事やってる筈だからその位構わんだろう、
とか思っていたりします(笑)

# 逆の言い方をすれば、EXRの場合、「元の配列データから生成しているならば」
# 本来の画素数の所までは超解像ズームかけても画質の劣化がないはず?

# 本来の画素数=実画素数の2倍
#       =√2倍の焦点距離=1.414…倍≒100mm×1.4倍=140mm

# まあ、1/2変換されてしまっている画像がベースだったりするとお手上げですが。

書込番号:15416662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/01 18:09(1年以上前)

ああ、なるほど、2倍に補完したものをまた1/2にしてるんですね。
それは考えてませんでした。
補完はいいとしても、縮小は尺で1/√2になるわけですから、キツイですね。
ピクセルは整数の世界ですから。

それはきっとRAWで出してもそうなるのですよね?
フジのRAW現像に制約があるというのはそういうことでしたか。
今、初めて理解しました。

補完だけして、縮小する前のものを見たいですねー。
政治圧力がかかったということは、おそらく、かつてはそうしていたのですね。

ユーザーダイレクト2さんのおっしゃるように、今は「超解像」というモノがあります。
設定で「EXR的超解像」を常に有効にできるようにするとか・・・?

なんとかうまく外圧を回避できないものですかね。
アップルがフジのセンサーを採用してくれれば即解決だったりして。

書込番号:15418018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/02 00:54(1年以上前)

あくまで素人の推論でしかなく検証もへったくれもないので、話半分で聞き流してください(笑)

単純な話、画素とデータが一対一で対応しているベイヤに関して、45度配列を
変換した上で縮小しているハニカムやEXRは等倍で比較すれば不利なのは当然な訳で、
でも、写真全体としての解像感で劣っているのではない事が重要なのだと思います。

何より、XF1は解像度ではなく600万画素に落してもDRやSNから来る色目、階調、
飛びにくさを楽しむカメラだと思いますしね。
あの記事にはむしろ、そこら辺の比較も行って欲しかった所です。

RAWが扱いにくいのは、
色目とかの癖がベイヤのと違うので現像ソフトデフォルトのプリセットでは
綺麗に現像できない、DR、SNの時のデータが独特なのでそこら辺が上手く扱
えないとか聞いた事がありますが、こちらもまた聞きです^^;

政治圧力に関しては、昔の情報を検索すると出てくるかもしれませんが、
デジカメ黎明期に画素数増量で富士のコンデジが馬鹿売れした時期があって、
ライバル会社(何処だったか失念しましたが)が、国に表示法違反じゃないか、
って訴えかけた事があったんですよ。
そっからハニカムの画素増量がなくなってしまいました。

# 理系の世界の事を門外漢の文系が判断するんだから、そら、世の中おかしくもねぇ

書込番号:15419892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

夜のストリートスナップ

2012/11/10 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 eunjoonoさん
クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種
当機種

ダイナミックレンジ400%、ISO400

ちょっとホワイトバランスをブルー寄りにしてみた

このゴールドの色再現もいい!

くっきり。SIGMA DP2で撮り、Photo ProのX3 Fill Lightを上げた画に似てます

銀座にて。
ポケットに入るこのサイズでこの画質はやっぱりいいです!
正直、ここまで撮れるとは思いませんでした。
OLYMPUS E-PM1 + Panasonic LUMIX G 20mm F1.7
と比べても負けてません。(ボケを除く)
手振れ補正も結構効きます。
ダイナミックレンジ400%は夜景でも重宝します。
単純にフォトレタッチソフトで暗部を持ち上げ、明部を落とすだけでは
再現できません。

画像は全てカメラ内現像です。

書込番号:15322921

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/11 00:06(1年以上前)

1枚目のダイナミックレンジモードで撮影は良いですね。

書込番号:15323207

ナイスクチコミ!1


スレ主 eunjoonoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/11 02:22(1年以上前)

当機種

マクロ撮影。後でマクロをよくOFFし忘れます。

あ・・3枚目以外はたしか全部400%ダイナミックレンジだった気がします・・・。
この400%ダイナミックレンジ機能は画作りがちょっとCGっぽい
タッチになりますね。
ポートレートではこの機能は使わない方がいい気がします。

書込番号:15323638

ナイスクチコミ!4


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2012/11/11 10:47(1年以上前)

こんにちは。富士のカメラはF700、F10、X100など使ってきました。
今はX100がメインです。
沢山のカメラを持ってるのですが、普段持ちのLX5の後がまとしていろいろ迷って考えて、昨日レッドを購入しました。
本日、少し試し撮りしてみます。

作例は良い感じですね〜
カメラ内現像とあるのですが、やはりRAW撮影の方が良い感じに仕上がりますか?
後から調整するのが面倒なので、出来るだけJPEG撮って出してにしたいと思ってます。

書込番号:15324646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2012/11/11 11:14(1年以上前)

こんにちは。
もっともっと作例のアップをお願いします!
また6M等画像などもお願いします。

私は6M(Mサイズ)を常用したいので、
その等倍が良ければ満足です。

価格コムでの値段も下がりましたね。
もう少し経過を見て4万円前後で購入希望です。

書込番号:15324766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/11 11:51(1年以上前)

EXRのダイナミック優先モード以外でも、400%までは設定できるようですね?

書込番号:15324947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件

2012/11/11 20:22(1年以上前)

ダイナミックレンジ・ブラケットを多用しています。

100%のときは白かった空が、200%400%となるにつれて青くなっていくのには感激があります。

書込番号:15327157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件

2012/11/11 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ダイナミックレンジ400%

同じく400%

同じく400%

同じく400%

表参道ヒルズのクリスマスツリー、見に行ってきました。。。

書込番号:15327926

ナイスクチコミ!9


スレ主 eunjoonoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/14 23:23(1年以上前)

>824さん
JPG撮って出しも、一旦RAWで撮ってカメラ内現像をしても
エンジンは全く同じ筈なので設定が同じならば同じ画像に
なると思います。
FujiはJPGに定評があるのでPC現像はしなくなりました。
PC現像ではフィルムシミュレーションの設定などできませんし。

>momopapaさん
値下がりが早いですね。意外と早く4万円を切るといいですね。

>じじかめさん
今マニュアルを見てきづいたのですが
ダイナミックレンジは1600%まであるそうですね。
但しEXRモード+ダイナミックレンジ優先 の設定時のみだそうで。
今度試してみます。

>縞狸2006さん
BKTの機能を忘れてました。
便利そうですね。
夜景写真は色もいいですね。

書込番号:15341443

ナイスクチコミ!2


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2012/11/15 08:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
僕も昨晩少しだけ大阪梅田で写真とってみました。
基本的にEXRオートで撮影して、iPadのiPhotoで露出を少し調整したものをアップしました。
EXRオートは少し明るく写す傾向がありそうですが、暗部の情報が結構出るので、後で露出を下げる方向で運用してます。
さすがにX100ににはかなわないと思いますが、なかなかどうしていい描写します。
25ミリの歪曲収差が少しキツイのと、F10のような高輝度部分のフリンジが出るのが少し残念です。
とはいえ持ち歩きには適してるなぁ、というのが第一印象です(・∀・)
ここのサイトだとぼやけて見えますが、flickrの方が綺麗に見えるかな。

書込番号:15342571

ナイスクチコミ!5


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2012/11/15 09:00(1年以上前)

すいません。
iPhotoから書き出した際に撮影データ消えたみたいですねm(._.)m

書込番号:15342647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信24

お気に入りに追加

標準

すごく良い!

2012/11/06 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

本日 ヤマダデンキで触ってきました。

レンズの引き出しも、始めはオッカナビックリ!
でもだんだん馴れてきて問題なし。各ボタン等の操作感もサクサク出来て
ストレス無くていいですね。
液晶モニタも46万ドットだけど、けっこう見やすいです。
拡張ファンクションのE-Fnボタンで 設定変更も思いの他素早く変更できていいです。

ボディの重さも 私的には絶妙で ちょうど良い重さです。
私なら 色は黒でいきたいですね。ケースも黒で、内面色が赤がまたいい!

後は画質ですね。期待してますが、購入された方の画像をもっともっと拝見したいですね!
皆さん 宜しくお願いします。

書込番号:15303505

ナイスクチコミ!0


返信する
eunjoonoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/06 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィルムシミュレーション:Velvia

X10の画作りが好きで、発売前からXF1を買うつもりでしたが、
無事購入しました。
まだ昼間の晴天で撮る機会がありませんが、結構シャープに写ります。
スーツの内ポケットに入るカメラでこの画質は嬉しいです。
そしてやっぱりFUJIの発色は好みです。

書込番号:15303537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2012/11/06 18:37(1年以上前)

eunjoonoさん

早速のアップ ありがとうございます!

正直、3枚の画を拝見して 安心しました。
綺麗です!シャープです! そして いい色です!!
3枚目の葉のキレは すごいです!

これで購入意欲 またUPしました。
ありがとうございました!

書込番号:15303649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/06 19:14(1年以上前)

機種不明

33mm F2.4(絞り開放)

eunjoonoさん、良く撮れてますね。

書込番号:15303808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/06 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アドバンスドフィルター ダイナミックトーン

EXR夜景

iPad経由で画像アップはうまく行くのか分かりませんが、とにかくアップします。
さっと使える高画質カメラです。

書込番号:15304220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM XF1の満足度3 twitter 

2012/11/06 21:24(1年以上前)

Canon PowerShot S110に傾いていましたが、こんなにすばらしい絵を見せられると迷ってしまうじゃあないですか〜(^^)。
S110方が安くてコンパクトでWiFiついて、添付ソフトもMac対応らしいですが、デザインと写りからしてこちらが良いかな。
情報、ありがとうございます。

書込番号:15304368

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/06 21:36(1年以上前)

6本の光芒がきれいに出ていますね。F40D以来!?
光芒マニアとしては見過ごせません。

書込番号:15304447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/11/06 22:00(1年以上前)

理性のゆらぎさん
クローバーZさん

拝見しました。 ここまでとは 正直思ってませんでした。
すばらしいです。

あのコンパクトさで、この画質。  少し前までGRDWを買おうと
思ってましたが・・・うう〜んっ  両方欲しい!
しばらく悩まなくてはなりませんねっ!

書込番号:15304599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/07 14:04(1年以上前)

「当機種」は約1名で、他の方は「機種不明」なのが残念です。

書込番号:15307245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/07 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EXR夜景

アドバンスドフィルター ダイナミック

じじかめ様

すみません、iPad経由でカメラ情報抜けてしまいましたので、もう一度UPいたします。
JPEG撮影のみでして1枚は4MB超えてますので、別画像をUPいたします。

書込番号:15307280

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/07 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

25mm相当 F1.8

25mm相当 F1.8

25mm相当 F1.8マクロ

F1.8の描画を試してみました。

書込番号:15307540

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/07 16:31(1年以上前)

クローバーZ さん、お手数ありがとうございました。

書込番号:15307678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/07 17:46(1年以上前)

皆様の精力的な画像投稿、非常に参考になり、また助かります。
難しいでしょうが、人物も何点か拝見したいところです。

書込番号:15307909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/07 18:02(1年以上前)

発売前にミッドタウンのフジフィルムスクエアで実機を見て、
多用する35mmあたりが、急激に暗くなることにがっかりして
先週末の購入を控えたのですが、なんだか魅力があるカメラだと
あらためて思っています。

細密さではSONY RX100が良さそうにも思えるし、
明るさではLUMIX LX7やX10の方が良いように思うし、
同じくらいの価格ではNEX 5Nあたりも買えて画質は良いだろうし、
でも、まてよ?今回は携帯性を重視してたはずだ・・・などと、
この数日は他に目移りしてぐるぐるいました。

でも、写真やレビューを見てまたぞろ興味が湧いてきました。
一度、フジフィルムのデジカメを使ってみたいというのもありましたし。

次の週末あたり買ってしまうかもしれません・・・・

書込番号:15307963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/07 18:28(1年以上前)

クローバーZさん 画像ありがとうございます。

・・・欲しくなりました!!

いや、本当に買ってしまいそう・・・迷うw

書込番号:15308059

ナイスクチコミ!0


eunjoonoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/07 21:11(1年以上前)

当機種

マクロ撮影。
RAW+JPGで撮影し、PCで見た時に露出、ホワイトバランスが若干
外れていたらカメラ内RAW現像機能で現像します。
それもまた楽しいです。
チョコとみかんの質感は良く捉えてくれてると思います。

書込番号:15308834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/07 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

EXR夜景

晩ご飯です。

eunjoonoさん チョコ凄く綺麗ですね。
写真が都会的で、地域の差を感じます。(^^;;

ラーメン福の1号店 晩ご飯の画像です。
食べ物系は苦手なんですが、上手く写ってる気がします。

私はJPEG一発派なので、ソフトでの加工はしてません。キリッ
(本当はソフトが上手く使えないだけなんですが)

書込番号:15308918

ナイスクチコミ!1


eunjoonoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/07 21:35(1年以上前)

らーめんもおいしそうですね!
今にもスープの味が香ってきそうです。
店の向こうの車の質感もいい感じで、停まっているバンの
解像度もなかなかですね。

書込番号:15308983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/08 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EXR高感度・低ノイズ 4連射

アドバンスドフィルター ダイナミック

同じく日の出

阿修羅さんでしょうか?

昨日の夜から今朝にかけての写真です。

EXRで暗いところを撮ると高感度・低ノイズモードになり、4連射してくれてます。
撮れる画像は肉眼より明るいです。(暗いところも写ります)

今のところ、アドバンスドフィルターをよく使ってます。
そのうち飽きるかもしれませんが、良い雰囲気出してくれてます。

書込番号:15310929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/09 10:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オレンジ

レッド

イエロー(暗くしてます)

グリーン

あまり需要ないかもしれませんね。
今朝は、アドバンスドフィルターのパートカラーでいろんな色を試してみました。

書込番号:15315324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/09 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先ほどの花のマクロ

朝のランナー

アドバンスドフィルター トイフォト

連続ですみません。

書込番号:15315338

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

店頭実機感想です。

2012/11/04 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件

昨日ヤマダ電機に行ったところ実機が。昨日が初日だったんですね。


一言で言うと、非常に好印象でした。


正直、この機種が発表された時の感想は
「だっさ!!!!!!!富士フィルムのセンスを疑う。」
と思ったものですが、実機を見た印象はそれほど悪くないです。
写真より革の質感がよく伝わるからかもしれません。


本体の大きさも、思っていたより良い意味で大きく、構えたときに窮屈さがなかったです。
ほかのXシリーズと比べれば密度感もあります。


そして操作系統。
これが非常に良いと感じました。

まずサブコマンドダイヤル。これが非常によい!
これまで、まずX100で不評、X10でも改善されず、X-Proではついに廃止となったOKボタンを含む(サブ)コマンドダイヤルですが、これがやっと改善されています。
OKボタンがダイヤル内全体となり、これまでのように押しにくいということがありません。

もうひとつ、ダイヤルの回転角が小さく、クリック感がしっかりしたものになっています!

完全改善です。すばらしい。もっと早くに・・・。


次にE-Fnボタン。これもよいです。
実質、カスタマイズ可能なFnボタンが6つ付いたようなものです(一度E-Fnを押してからの操作になりますが…)。

それにX10同様のメインコマンドダイヤル、Fnボタンもあるので、総合的に、思っていたよりも操作性が高い。


最後にみな気になるON動作(レンズ引き出し)。

このカメラが売れるかどうかはここにかかっているかもしれない。
ちょと慣れれば問題なくスムーズに出せると思うのですが、何せこれまでにない操作方法ですからね・・・。

少しまわすと引き出せるようになり、引き出してからさらに回す。
言葉で書くと3アクションあるんですが、ほぼワンアクションでできるとは思います。
フラットボディにしつつ、マニュアルズームを実現するためのもの、ということですが。

液晶もこれまで同様癖がなく見やすい。AFも特に不満ない印象。
バッテリーも300枚とこのサイズでは十分。一応フィルターも搭載。

後は画質でしょうね。これは実写してないので何とも言えません。購入者のレポートを期待します。
レンズコーティングがHT-EBCとなっているらしくこれまでのXシリーズ以上となってます。
センサーのブルーミングはもうないでしょうし、それなりに良いはず。
レンズ解像度やゆがみの度合いとかがどの程度か…。


しかしライバルRX100が強すぎるので、どうなるか。
ホールド感と液晶のくせのなさ、iフラッシュやJPG画質ではおそらく優位に立っていると思うのですが。

以上実機感想でした。
私はX100を持っていて、次買うならレンズ交換式と考えているので買う気はないですが、コンデジを買おうとする人がいれば選択肢としてはありだと思います。

書込番号:15294324

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6903件Goodアンサー獲得:126件

2012/11/05 22:57(1年以上前)

こんばんわ、はじめまして!

まだ未経験です。
使い勝手、操作性はいかがですか?

価格はやや高めですね。
まだ無理です。

書込番号:15300606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/11/07 23:52(1年以上前)

私も実機触ってきましたが好感触でした。
特にズームレンズの仕組みはよく出来てますね。
ボディの質感も思ったよりかなり良いです。
値段も初値にしてはかなりお買い得な設定では無いでしょうか?
X10よりは断然こちらのほうがいいと感じました。

書込番号:15309857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/11/09 11:57(1年以上前)

皆さんから、良いよ!というレポートがいくつも上がって来ていますね。
とても気になります。

私は、Fの3桁シリーズに戦意失望(笑)してしまい、RX100を買いました。
その後で、XF1の発売を知り少しがっくり。
XF1が良ければ買い替えも考えていました。が〜、先日店頭で実機を触って、話題の?ON動作でつまずきました。
私は、ポケット等から取り出しながら右手だけでONさせて、顔の前に持ってきた時点で撮影可能な状況をベストとしていますので・・・・。
この操作はメカニックな雰囲気もあって、それなりに楽しめる部分もあるかとは思いますが。私には・・でした。
Fujiも路線的に新しいところに踏み込んで来たようですが、速写性、いや、速ON性にも期待したいです。

書込番号:15315665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/09 15:10(1年以上前)

XF-1に惹かれつつも、
RX100の1型センサーにもスペック的に惹かれ迷っています。

XF-1のサンプル写真をご覧になって、
RX100との比較での画質の感想などはいかがでしょうか。
お聞かせいただけると参考になり助かります。

スイッチの操作性やスイッチオンまでのスピードは、
個人的にはそれほど重視しないポイントなので、両者とも良しと思っています。

また、XF-1のレトロデザインは好みではないですが、
まぁ、これも許容範囲と思っています。

最終的には、ぱっと全体を見たときの画質の印象で
好みのモデルを選ぼうと思っています。
(等倍チェックの趣味もありません)

書込番号:15316213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/10 11:17(1年以上前)

ラデュレヨンさん

RX100も素晴らしいカメラのようですね。
あちらは2000万画素ですし、1インチセンサーですから高精細では敵いません。
あと買われた方のレビューを見る分にはISO3200は、SONYの方が強そうな気がします。
でも、私にはXF1で不足は感じてません。
ちゃんとした比較は、デジカメサイトなどでの比較記事に期待です。

さて、XF1を使っている私としては、どうしてもXF1推しになるのですが、
25mmスタート
ズームリングがレンズの所ってカメラっぽくて良い。
フィルターや、フィルムシュミレーションなどで遊べる。
こんな所がメリットかと。
使っていると、XF1は凄くカメラらしさがある機種と感じますし、好みによりますが色合いなども素晴らしですし、数値で表せない部分がなんかイイ感じです。

ハッキリとココが優れているっていうところは広角ぐらいですが、楽しいカメラと感じてます。

どっらも素晴らしいカメラなので、満足できるとは思いますが、ラデュレヨンさんにとって良いカメラが選べることをお祈りします。

書込番号:15320029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/10 11:35(1年以上前)

すみません。
Sony RX100もレンズの所でズームできるそうです。

書込番号:15320097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/10 11:43(1年以上前)

>ポケット等から取り出しながら右手だけでONさせて、
>顔の前に持ってきた時点で撮影可能な状況をベスト
同感です。
場合によって顔の前に持ってこないで
チラ見でタテ撮りする事もあるので写りとか以前に
撮るまでの「儀式」が多過ぎ。

この機種の操作マニア向け以外のバージョンで出して欲しいですね。
手持ちのF30が壊れる前に・・

書込番号:15320131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/10 12:47(1年以上前)

電源ON・OFF以外にも、この機種、あまり片手向きでないと感じてます。

持てるんですが、重量のバランスが悪く安定感に欠けますし、私は片手持ちで何度か動画ボタン押してしまいましたので。
電源ボタンを付ければOKとはならないと思います。

電源ONは直ぐ慣れますので、両手なら使いやすい製品だと思います。

書込番号:15320327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/11/10 13:49(1年以上前)

右からきたものさん

私と同様な使い方をされているんですね。
私も対象物が愛犬だったりもしますので、「儀式」は手短にお願いしたいところです。笑
西部劇の早撃ちガンマンのような使い方もよくあります。(構図確認、二の次だったり)

クローバーZさんの仰るXF1のカメラらしい魅力というのも充分理解出来ます。
XF1いいカメラだと思います。
操作面において指向性が別れるだけのような気がします。

書込番号:15320524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/11/10 13:54(1年以上前)

連投失礼。

私のF30、F31は海岸で落下させて・・・・ました。

書込番号:15320550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/11 00:15(1年以上前)

>クローバーZさん
返信ありがとうございます。

今日は用事があって行った新宿でカメラ屋に立ち寄り、
サンプル写真がたくさんあったので見てきました。
フィルムのような、という言い方が正しいかわかりませんが、
階調が滑らかな仕上がりで、かつ、
はっきりくっきり指向ではない落ち着いた色調と、とても好印象でした。

気になっていたRX100のサンプル写真もたくさんあったので見せてもらいましたが
とても対照的に、はっきりくっきりパキッとした画づくりで、
これはこれでデジカメらしいきれいな画像でした。

センサーサイズの違いでRX100がいいんじゃないか、とか、
フィルムメーカーらしい滑らかな画づくりが良いのではないか、とか、いろいろ考えてましたが、
善し悪しよりも、好みですね、この2台は。XF-1の画づくりは特徴的で好みでした。

持ち歩いてパシャパシャ撮るカメラとして、遠からず買うような気がします。

ただ一方で、今日は、質感、とくに合成皮革のシボ革の質感、がいまひとつなことが気になりました。
買う場合は、赤にしようと思っていますが、そこは少々気がかりです。

書込番号:15323244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

実機(?)レポート

2012/10/21 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

六本木のショールームに行ってきました。
赤、茶、黒の三色とも実機(?)が置いてあり、
思ったより人も少なかったこともあり、三十分位
じっくりとイジリ倒してきました。

「インプレッション」
1)持った感じは、もう予想通り過ぎて拍子抜け。
 今までの X シリーズのそれを XF1 に置き換えれば
 想像付くと思われます。

2)レンズによる電源オンは煩わしかった。
 横にひねれば、バネか何かでピョンと飛び出すか
 と思っていたら、自分で引き出す必要あり。
(収納時も自分で押し込む必要あり。)
 ところが、これも慣れてしまえるもので、
 暫く使っていれば簡単に引き出したり
 スタンバイ・モードにしたり出来るようになります。

3)ズームリングのトルク感は軽いが、悪くは無い。
 隣にあった X10 と較べれば、シットリ感こそ
 無いものの、一回り小さな筐体の XF1 では、
 このくらいの方が却って操作しやすいと思われます。
 ズーミング時のぎくしゃく感も無く、
 すうーっと連続的に動作しますので不満無し。

4)やっぱりデザイン優先なのかなぁ
 スクウェアで直線的なデザインは、見た目シンプルで
 美しいのですが、人間工学的には、これまた隣にあった
 F800EXR の方がよほど持ちやすく、構えやすいと思いました。
 私は人より大きめな手なのですが、それも災いしたのか
 XF1 のシャッターに指を乗せる感じが、どうしても
 しっくり来ませんでした。

5)フォーカスは早くて正確。
 隣の F800EXR もそうでしたが、今時のコンデジは
 早いし迷わないですね。ああ、マクロ時の動作を
 確認してきませんでした。

6)フラッシュが安っぽい。
 性能の話しでは無く見た目の話しです。
 なんだかオモチャっぽいんですよね。
 この部品だけアルミ削り出しとか出来なかったものか。

「問題点だと思うこと」
本機は撮影時から広角側にズームレンズを回し切ると、
スタンバイモードに移行して電源が切れます。
その状態からもう一度望遠側に回すと当然電源が
入らなければならないのですが、
スタンバイになった直後、即座に電源をオンにすると、
時々レンズが飛び出たままモニターが
ブラックアウトした状態になることがありました。
(どうやら電源が入っていない模様。)
こうなったらもう一度スタンバイに戻して、
一呼吸(といってもほんの少し)間を置いてから
電源を入れるしかありません。
近くにいたコンパニオンさんは、
「そういう操作は滅多にない事ですから...」
と言っていましたが、結構ありますよね、
電源切った直後に「お! シャッターチャンス!」
ってなことは。
ちなみに、置いてあった三機とも、この現象を再現
しましたし、操作に慣れると八割方再現させることが
出来るようになりましたから、発売される製品に、
展示品と大幅に変わる仕様変更でも無い限り、
XF1 に内在する問題だと思われます。

「総評」
想像通り、またはそれ以上の画質だと言うことが
確認されれば、ですが、私は「買い」であると
断言します。操作に関してはメニューも含め
「慣れ」の問題で片付く話しだと思います。
この小粋なデザインの前では、多少の持ちづらさは、
むしろ「使う人間の方が譲歩しろ」という酔狂さが
求められているのだと解釈しました。

書込番号:15235447

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:455件

2012/10/24 21:56(1年以上前)

今日は乃木坂に行く用件があったので、富士フィルムによって実機を見ていろいろ触って、データを持ち帰ってきました。
写真では…茶色の皮が良かったのですが、実機パッと見では、思ったよりも安っぽい。黒や赤の方が、高級感ありました。
画像データは…ピントが合ったところはなかなかかと。X10と撮り比べをしなかったので正確なことは言えませんが、多分同等の写りではないかと。。。いう印象です。
iPhoneのようにポケットに入れられて、気軽に25mm始まりの四倍ズームで高画質の絵が取れるというのが、良いですねぇ。
とはいえ、予約を入れるほどの気持には、なっていませんが。。。

書込番号:15247487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/01 02:04(1年以上前)

ミッドタウンの富士フィルムスクエアで実機を見てきました。

β版とか最終試作機の可能せいもありますが、印象は烏賊です。

金属の質感もサイズ感もなかなかよくどっしりではないけど、重さも含めて手になじむ良いフィールでした。
自分は手がとても大きいのですが、とくに違和感は無かったです。

貼ってあるの革的な材料の質感や貼り方はちょっと、??と思うようなおおざっぱさも見受けられました。
ストロボの質感は決して良くないけど(プラスチッキーということでしょうか)気になりませんでした。

スイッチでもあるレンズ部分の開店の質感は少々軽くてスカスカな感じ。
うるさいことを言えばぬるっと下粘りを感じるとより良いと思いました。
ステップズームは無いけど、液晶に数字とゲ〜ジがディスプレイに出るのでそれほど不便は無いでしょう。

おおむね良いのですが、ちょっと残念だったのが、焦点距離を少しでも換えるととたんに暗くなるということ。
感度も上がっている昨今、大きな不便は無いと言う説明員だったが、そうかな?ちょっと不誠実な対応。

とりあえず今回は見送りとします(週末の発売時に買うつもりでした)。

書込番号:15278941

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XF1 [ブラウン]
富士フイルム

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

FUJIFILM XF1 [ブラウン]をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング