
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 10 | 2024年1月5日 22:55 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2019年7月7日 09:50 |
![]() |
2 | 2 | 2018年7月29日 19:35 |
![]() |
13 | 2 | 2017年10月13日 07:15 |
![]() |
16 | 7 | 2017年1月5日 15:07 |
![]() |
28 | 11 | 2017年9月25日 06:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
高性能とデザインに惹かれてジャンク機を購入し修理にチャレンジし何度かの失敗の後動作させられる様になったので投稿してみました。
やはり良い写真が撮れる良い機体ですね。
ギミック的にしょうがないとは思いましたがやはり壊れる事が宿命な構造ですね。
配線さえ手に入れば直す事はできるかと思いますので宜しければチャレンジしてみても面白いかと思います。
まずレンズエラーの原因は高倍率でもないのに以上に長いレンズないの配線ケーブルのせいになります。
10cm近くあるケーブルが何重にも折り畳まれて鏡筒にしまわれているので折れた場所にまず負担が掛かります。
その上で手動ズームで手早く動かすのでさらに負担増w
切れ目が入り始める所でレンズエラーで出たり収まったりし始め、最終的に切断して復帰不可能になる感じです。
なので写真の撮影回数よりはズームを手早く多くした方が早く壊れるのではないかと思います。
これ、正直ちゃんと耐久テストしたのかよと思いますね。
年式が後のモデルだからかは分かりませんが物によってケーブルに追加の被膜がついて少し頑丈になっている物がありますが、
関係なしで切れています涙
修理についてですが何度は結構高めになります。
まずはしっかり元のケーブルの収まりを写真にとったりしてメモをして挑んだ方が良い感じです。
(私は初挑戦時やはりしまい方を失敗して新品をダメにしました)
一部ICを古いケーブルから移植する為にハンダが必要になります。
後ケースをばらすために本体を巻いてあるラバーゴムをネジ部分だけはがす必要があります。
これはドライヤーでもいけるかなと思います(私はリフロー機でやりました)
ケーブルは中国製でコネクタ付の物を1500円ぐらいで買えます。(コネクタなしはハンダが大変です)
大事なのはケーブルが切れにくくする為の補強ですね。
私は耐熱テープを貼って折り曲げに強くしています。
バッキリ折れなくなるし亀裂も入りにくくなるので耐久性は上がっていると思います。
ほんとに良いカメラかと思うので使ってあげたいですよね。
少しでもご参考になればと思います。
25点

ヲジャンク修理、上手くいったら、
「やったぜい」 ・ 「ざまぁみくされ、うっしっし」 と呟きほくそ笑む。
楽しいですよね。
書込番号:24797327
5点

自分も捨て値のxiズームとかバラしてみるかなあ
書込番号:24797469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
その気持ちめっちゃわかります!
思わず一人サムズアップしちゃいますねw
逆に高めで買った機体にとどめをさしてしまった時の落ち込みは半端ない…w
>seaflankerさん
ぜひやってみてください!
一眼のレンズは分解したことはないのですが中のカビとか掃除できれば結構復活できるジャンクがいっぱいありそうですよね。
書込番号:24797663
2点

>Ryau110さん
すごいです!
・・・自分ではできそうにありませんが。。
私の個体、1機目は1年少しで壊れたのでメーカーで修理しました。
その後、新品を追加購入しましたが、それは使っていません。
先週、修理品を久しぶりに起動させたら、露出がおかしくなっていました。
どうやらポリイミド製の配線が切れ始めたようです。
レンズの起動とかはゆっくり用心していたのですが、
修理後に数年経ちますので、樹脂の劣化でしょうかね。。
修理はせずにコレクション保管します。
あと、富士のコンパクト機ではメインに使用してきたXQ1も最近、エラーが起こります。
メカではなく、電気的な問題っぽいです。
富士から1インチのコンパクト機が出ればいいのですが。。
書込番号:24886887
0点

まだ書き込みがあるとはビックリしました。
子供も大きくなり撮影頻度が減ったせいもありますが、手持ちの三台とも今でも現役で常に携帯しております。
>Ryau110さん
交換したケーブルは Amazon で検索して出てくるものでよいのでしょうか? いずれ故障するのはわかっていますので、私も予備パーツとして確保しておきたいのです。できればご教示願えれば幸いです。
書込番号:24894967
0点

>momopapaさん
XQ1残念ですね…
私も今ジャンクを探しているのですがやはり古い機体の為か、
どこかしら不具合が出ちゃうみたいですね(たまにレンズエラージャンクが売られています)
見た目も良くて良さそうな機体ですね。
同じ年代の初代RX100やPowershotS110などが、やはり配線劣化の故障で
センサーが映らないや絞りが動かないなどの不具合が出ているみたいです。
もう今時は新規で1インチ機というのは難しいのですかね?
でたら私も欲しいですね!
書込番号:24895669
0点

>リカバリノーサンキューさん
ご質問頂きありがとうございます!
手持ち現役3台ご所有は凄いですね!
大事に使われていらっしゃるんですね。
もしかしたら後期に販売してものですと劣化対策をしている可能性はありますね(黒の塗装などで曲げに強くしている)
私はいつもalixpressという海外の通販サイトで購入しています。
ジャンク修理を趣味としているので他の機体のパーツも購入するのですが、今の所届かないといった事はない感じです。
amazonでもたまにあるのですがと見てみたらありましたw
XF1 CABLEで検索して「Xf1に適合 ケーブル ケーブル LCDケーブル プラグ付き」などのタイトルの商品になります。
画像のパーツはまさしく同じもので届く日数が少し先なのは多分中国から輸入している為と思われます。
結構アマゾンの輸入物だと値段がとんでもなく高かったりするのですが1500円〜ぐらいと
同じ値段で送料無料というので大丈夫かなと思います(私も1つ買ってみましたw)
※プラグ付の奴を買わないと白いちっちゃい端子もハンダで移植しないといけなくなります。
ケーブル移植は結構細かい作業が必要になりますので予備を買っておいても良いかなと思います。
分解時の写真や動画を撮っておくと楽になりますのでその時は頑張ってください!
書込番号:24895688
1点

>Ryau110さん
返信ありがとうございます。
スマホ全盛でコンデジは絶滅危惧というより、もうすでに絶滅している感さえあります。スマホの進化は認めるところですが、個人的には写真はカメラで撮影するのが好きです。ですから本機の修理受付が終了したときは非常に残念に思ったものです。
三台も所有しているのは、本機を使っていて何度も故障に悩まされましたので、値下がりしたときに追加購入したからです。ちなみに何度修理に出しても、FUJI の方も判っているのか、本機の故障では一度も費用を請求されませんでした。三台(赤・黒・茶)それぞれ二〜三回程度修理に出したはずです。
自分の使い方だと七千ショットを超えたら要注意。おそらくですがオン&オフ操作が三〜四千回くらいで不調になるようです。
現在三台ともなんとか現役ですが、本機は近い将来必ずフレキが切れることを運命づけられておりますので、この度の情報は非常にありがたいです。
アドバイス通り、フレキを何本か購入しておこうと思っております。有益な情報ありがとうございます。
書込番号:24896302
2点

今更ながらコメント失礼します。
見た目に一目惚れして欲しくなったのですが、レンズエラーの多いという記事をずっと拝見してました。
Ryau110さんの投稿を見て自分で修理できたら安く手に入る!と思いチャレンジしたら無理ゲーでした。(ジャンク品分解歴2機種目)
自分で修理できるなんてほんと尊敬します。
現在ジャンクでもヤフオクやメルカリで10000-15000円くらいなのであと一個ジャンク品あるけどどうするか悩んでます。
組み立て諦めたやつでとりあえずフレキなしでレンズユニットだけ組み立てられたらもう一個も…と考えてますがフレキなしのレンズユニットすら組み立てできません…笑
書込番号:25308837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のカメラもとうとう故障したのでケーブル交換にチャレンジしてみました。
いやハードル高くて自分には無理かもです。
なんとか分解まではこぎ着けましたが、肝心のレンズユニットをどうバラせば良いのか全くわからず。
あれこれいじっているウチに小さなスプリングがどこかへ飛んで行ってしまいました。
この一台は構造理解の練習機としてしばらく勉強させていただくことにします。
それにしてもフレキの取り回しが恐ろしいほど複雑で無理がありますね。
フレキが約一センチ間隔で蛇腹状に折りたたまれており、レンズをズームさせるたびにそれを開いたりたたんだりする構造です。
これはフレキが断線して当然ですよ。
書込番号:25573617
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
メーカーHPを見ていたらこの機種の修理受付がなんと来月で終わってしまうようです。
この後に故障した場合は対処はあるのでしょうか?
ないとは思いますが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
2点

パーツがあれば、あるいはパーツが必要でない修理であれば日研テクノでできるんじゃないでしょうか。
http://www.nikken-techno.co.jp/faq.html
「一方、部品保有年限を越えた機種の修理を行うのがメーカーで困難な場合でも、当社は可能な限りご要望にお答えしています。ただし、メーカー側で許可されていない改造は修理認定店としてお受けいたしかねますのでご了承ください。」
と書いてありました。
書込番号:22656153
5点

ありがとうございました。返信いただいていたのに気づかず、大変失礼いたしました。
ご紹介いただいた修理専門の会社があるんですね。少し安心しました。
書込番号:22669231
0点

先週修理に出したら受付でその話がありました
発売直後に購入し
使用約1年で絞りがおかしくなり白飛び
返ってきて一週間でサブメニューダイヤルが動作不良
その後2年使用でまた白飛び
その後1年でレンズエラーで起動せず
先々月またレンズエラーで起動せず
で先週またサブダイヤルが動作不良
どれも無償で返って来ましたが約7年でさんざんです
メイン機では無いのでそれほど使ってはおらず今でも傷ひとつ入れず大事にしていたのですが
撮れる絵は好きなんですがあまりにもトラブルが多すぎます
書込番号:22766501
6点

郵送で返って来ました
もちろんキレイになおっています
次は壊れませんように
書込番号:22781894
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
http://digicame-info.com/2018/05/xf10x70.html
X70後継機では無く、XF1後継機では…
X80は、出て欲しいなー
書込番号:21861979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1インチなら戦略的にアリかも
個人的には1/1.6インチが使いやすいんですが。
書込番号:21863880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内田ユキオさんのXF10の発売コメントに、XF1の構造的な欠陥?
に対するコメントがあったので、
やはりXF1は問題があったようですね。
私はXF1を2台保有していますが、
最近はすっかり使わなくなりました。
たまには使ってあげないといけませんね。。
書込番号:21996586
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
私のXF1も購入4年で露出オーバーになりその後レンズ制御エラー発生しました。
使用頻度は年に数回程度でしたが、やはりこの機種はあまり丈夫でないようです。
ただ、クイックリペアに出したら、クイックリペアの手数料930円のみで、無償修理してくれました。
延長保証などには入ってなかったので万単位での修理代かかるかとも思いましたが、
富士フイルムさんはサポートは手厚いようですね(^_^)
しかも、修理期間はホントに発送から3日で返却されてきました。
万一というかきっとまたレンズ制御エラー発生したらいけないので、バックアップに他のコンデジを・・・
と思ったら、富士フイルムはXF1の後継機はもう売ってないのですね(XQ1やXQ2も短命だったようで)
F900EXRも持っているのですが、XF1に比べるとやはりレンズが暗いですね。
ソニーのRX100が比較的安価なので購入しようか思案しています。
4点

AE84さん>闇リコールやないん?
闇リコールですが、4年でも対応中ならばいいのでは?
保証が切れてからよく壊れても仕様ですというよりよっぽどいいとは思います。
以前、SONY CCD不具合で Fuji F700は対象シリアルを公表していても、それ以外でも発症してしまうという状況で、発症して問い合わせした人だけ無償対応していました。
1.神対応をしてくれたと感謝していた方がおられました。
2.間違ったシリアルを公表しており、訂正もしないので悪質である。
私は、ニコンでも症状が発生して問い合わせしても、症状が発症しても対象外であるので有償と回答され、価格.comに同じ事例があることを指摘しても無視されましたので国民生活センターに情報提供をしました。
これよりはましですが間違った対象シリアルを訂正しないままでしたので、それで発症しても問い合わせもせずにあきらめた人が多数いたと思います。
他の製品でも、問題がwebで広まっていても、"仕様です"、"他に事例はあがっていません"と回答するメーカーが多数見られますので、闇雲にメーカーは信頼できません。
書込番号:21274094
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
今年も残すところ8時間弱となってしまいました。
毎年少しづつ貧乏になって行く状態なので、なるべく新年は迎えたくないのですが、
勝手に明けてしまうのでどうしょうもありません。
XF1は1度目のレンズ制御エラー修理から約2年(購入から2年と8ヶ月)・・・
あまり使わなかったためでしょうが未だ持っています。
私にとっては結構使いやすく、いい画も出してくれるカワイイヤツなんですねぇ・・・
チョイ撮りの風通しフォト・・・
6点

エラーが引っ掛かって…(T-T)(T-T)(T-T)
めちゃくちゃ欲しいのに…(T-T)(T-T)(T-T)
価格さんなんかで『E-M1を躊躇する方々』の心理はこれなんだろうな〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20529135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


花とオジさん
エンジョイ!
書込番号:20529689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

花とオジさん
おう!
書込番号:20530060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしの赤XF1も元気にお正月迎えましたぁ^^不具合無し!
----------------------------------
(\Ι/)
若作りしてオー!とか言ってないで単焦点図ー無レンズの売ってるとこ教えなさいよ。
書込番号:20539966
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
レンズ制御エラー。。。
この機種でよくあるトラブルです。
「もう嫌だ」と「手放した方も多いのかと思います。
私の機種も三回目の修理となりました。
それでも「懲りずに直して使ってます。
大きな欠点ではありますが、使い勝手やその他気に入ってるので、もうしばらく使おうと思ってます。
物好きなユーザーの「独り言です。
しばらくネットから離れた生活になるので仮に書き込みしていただいても返信に滞ると思います。。。すみません。
14点

持病でしょうから仕方ないですね
知り合いで飼い犬が病気になり父親が
そんなに掛かるんなら買い替えれれるじゃん
といったら
家族から大ヒンシュクだったそうです
情もあります
書込番号:20370526
4点

すえるじおおりばさん
おうっ!
書込番号:20372615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、赤→黒→茶の順で計三台購入した物好きの一人です。
赤が故障したら修理に出し、次は黒を使用。
その黒が故障したら次は茶と進んで行きまして、
現在二巡目の赤を使っております。
スレ主さんの情報によりますと、修理を経たからといって、
故障箇所に何か対策がなされているわけでもなさそうですね。
ちょっと期待していたので残念です。
気がつけば赤を再使用してからそろそろ一年経過します。
持病再発の兆候(露出不良やフォーカス時間)に気をつけながら
使い続けようとは思っています。
書込番号:20372933
0点

できの悪い子ほど可愛い親の気持ち。
問題児ほど可愛い教師の気持ち。
書込番号:20373580
0点

決して出来は悪くないですよ。
他に代えがたい魅力的なカメラです。
書込番号:20383050
2点

こんばんは。
>gda_hisashiさん
今回は一年以上もったので、「もしかしたら何らかの対策が・・・」と期待してましたが、基本的に変わらないようですね。
>nightbearさん
おう!
>リカバリノーサンキューさん
実は私もブラック二台持ってます。
二台で修理は合計4回、全部同じ症状です(爆)
>Chubouさん
カメラとしての出来は決して悪くないですよ。
大きなマイナスポイントがあるのは動かしがたい事実ですが、それでも使い続けたい機種です。
レスが遅くなり失礼しました。
書込番号:20386287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すえるじおおりばさん
うっ!
書込番号:20464382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、二巡目の赤ボディが持病で入院。
自分の使い方ですと、一年前後の使用で故障するようです。
現在は二巡目の黒ボディを使用中。
ところで赤の修理費用ですが、昨日修理サポートから連絡がありまして、
「絞り羽の動作不良でした。」
とのこと。(やはり持病ですね。)ついでに、
「コマンドダイヤルの不良も見つかりました、こちらの修理費用は 300 円です。」
(普段使用しないので全く気がつきませんでしたが。)
え?絞りの方は?と思って確認したところ、絞りの方は無料で、コマンドダイヤルは
こちらが希望すれば有償(300 円)で修理をするとのことでした。
この赤ボディは、二巡目の使用とはいえ修理そのものは今回を含め三回目。
最初の修理が保証期間内だったか記憶が定かではありませんが、
全て無償扱いで修理してもらったことは事実です。
なんだかありがたいような申し訳ないような。
書込番号:20770767
2点

持病の再発ではありませんが、センサー上にゴミ。
分解するので、1万800円とのこと。
気に入っているので仕方ない・・・
もう少しお安く頼みたいところですが・・・
書込番号:20884103
4点

本日、私のXF1(赤)にもレンズ制御エラーが発生しました。
買ってから3年くらい経っているのでマシな方ですよね。
修理代高そうですし、修理しても再発することもありそうなので
さよならすることにします。
デザイン気に入っていたのですが。。。
書込番号:21224770
0点

レンズ制御エラーなら無償修理になる可能性もあるかと。
書込番号:21226436
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





