FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

2012年11月 3日 発売

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

(2311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

原寸イメージ Flyer 貰ってきました

2012/10/25 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 めご田さん
クチコミ投稿数:254件
別機種
別機種
別機種

F31fdより縦横とも大きい

横はXZ-1とほぼ同サイズ

高さはホットシューの分 XZ-1 が高い感じ

個人的に、F31fdの後継として期待しており サイズ比較しますと

XF1の方がF31fdより横も高さも一回り大きいです。が、
バッテリーは F31fdの方が大きいので幅は 薄いのかも知れません。

手持ちでは XZ-1 と横方向がほぼ同じサイズで
高さはホットシューが無いぶん、XF1 が低いようです。

ホットシューがついてくれるとファインダーとか追加
出来て嬉しかったのですけれどね

書込番号:15251063

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/26 13:39(1年以上前)

できれば、モードダイヤルもほしいですね。

書込番号:15253894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/26 14:02(1年以上前)

思ったより大きいですね。
あまり大きいとX10との差別化が難しいですね。

厚みが解りませんが、
実はレンズが引っ込んでフラットになるけど
本体はブ厚いよ。というオチだったら萎えます。

書込番号:15253961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2012/10/26 17:48(1年以上前)

機種不明

スペック表では奥行きはレンズ含んで33mmとなっています。
おそらくこの一番左の状態でしょう。

F31は突起部含まず27.8mmだから、ノギスで測ったわけではないので正確にはわかりませんが、これに突起部3、4mmプラスといったところでしょう。

全体では多少F31の方が薄いということになりそうですが、XF1はレンズ部の突起がF31よりは結構大きいので、これを含まなければ十分薄いと言えるかもです。

書込番号:15254546

ナイスクチコミ!1


スレ主 めご田さん
クチコミ投稿数:254件

2012/10/26 21:15(1年以上前)

別機種

F770EXRがピッタリ収まるサイズのようです。

XZ-1だと判り辛かったかも知れません。
フジのコンデジだと F770EXR (たぶん F800EXRも同サイズ) が
ピッタリ収まるサイズになるようです。

一回り小さいのは F200EXR (F100fd) で
F31fdは、2回り小さいサイズになるようです。

モードダイヤルが無い所は F31fd とか F100fd 並という事かも

書込番号:15255361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 21:48(1年以上前)

幅と高さだけなら、Nikon 1 J1とほぼ同じくらいみたいですね。
http://camerasize.com/compare/#379,124
感覚的な大きさは厚さによってかなり左右される(と思う)ので、
実際に持ってみたときの印象は、また違うかと思いますが。

書込番号:15255550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

標準

RX100と比較して

2012/10/16 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:179件

画質自慢の小型機ということでサイズや重量も同じくらいのSONYのRX100と画質を比較する方もいると思います。

センサーはサイズだけ見るとRX100が1型に対しXF1が2/3型で、面積は半分ほど。
XF1の画素数は1200万に抑えてあるので映像素子あたりの面積はRX100に比べ僅かに小さいくらい。
精細感では及ばなくとも階調性や高感度は同程度を期待できるかも?

次はレンズの性能がどの程度差があるかで写りの良し悪しが別れます。
RX100はゾナーを誇るだけあって絶賛されていますが、XF1のフジノンレンズははたして?

FUJIFILMは昔、スプレンディッシュみたいなこだわりのレンズをコンパクト機に採用していたので、XF1もゾナーに負けないくらいのレンズだったりしたら面白いかも、と期待します。

書込番号:15210137

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/10/16 01:29(1年以上前)

PowerShot S110 も良きライバルかと。

書込番号:15210203

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/16 07:54(1年以上前)

発売されてから、いろんな比較記事も出るのではないでしょうか?

書込番号:15210655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/16 08:52(1年以上前)

書込番号:15210782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/10/16 14:27(1年以上前)

かなり期待してます!
RX100買いましたが、あまり好みではなくて売却することにしました。期待してただけに残念すぎます。やはりフラッシュはフジフィルムですね。

書込番号:15211730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/10/17 11:23(1年以上前)

私も Fuji 機の魅力の一つは内蔵フラッシュだと思っています。
普段はフラッシュ・オート、顔認識 ON を基本にして
人物(主に息子の)撮影しています。
昼間の屋外であろうと、以外と逆光になることは多く、
上記の設定でカメラ任せにしておくと、
表情がつぶれてしまいそうな時だけ、
誠に丁寧な調光で光を補ってくれます。
Fuji 機を使うようになって、順光・逆光を余り意識しなくなりました。
そういう意味では手動ポップアップ式は余り好みではありませんが、
惚れた弱みとでも言いますか、そこは受け入れたいと思います。
早く実機に触れてみたいです。

書込番号:15215305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/20 16:11(1年以上前)

最近、朝の街並みとかを撮ることが多いのですが、
朝は横から射す朝日が強いため街並みと朝の青空を両方入れようとすると
RX100ですらダイナミックレンジが足らずに空が飛ぶか街が暗くなる事が多いです。
APS-C一眼でも光の加減選ばないと同じ様な結果になる時間帯な上、
不精でRAW撮りしない私も悪いのですが、、、、

対して、EXRのDRを使えばコンデジでも綺麗に撮れる事が多いです。
こちらも光の加減は選ぶ必要がありますが。

RX100は1型センサーと高解像度で面白いほどの解像感がえられるカメラ。
XF1は2/3型EXRセンサーでダイナミックレンジの広さや高感度を楽しむカメラ。
2000万画素vs600万画素、暗部持ち上げvs一眼に負けないDRの広さ。

全く同じカテゴリにありながらも実は全く違う性質が違う上、
それぞれ他の機種にない魅力を持っているのでXF1の発売が楽しみです。

書込番号:15229375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2012/10/20 20:00(1年以上前)

私もリカバリノーサンキューさんと同意見で、とにかくiフラッシュの調光性には舌を巻きます。
初代のF30の時から凄かったですが、スーパーに進化して、X10に付いてるやつなんか、もうなんじゃこりゃって思うくらいですね。

で、手動ポップアップに関してですが考え方で、確かに自動で光ったり光らなかったりという制御はやってくれませんが、逆にフラッシュを強制発光なりスローシンクロなりに設定していても、ポップアップさせない限り光らないので、フラッシュ有り無しの切り替えが瞬時に出来るといういう利点があります。

常時発光させたければ上げっぱなしにしておけばいいので、結構使いやすいですよ。

書込番号:15230250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/10/21 09:19(1年以上前)

いやいや、手動ポップアップ式だと、
ポップアップし忘れることがあるんです。
フラッシュ・オート設定の良いところは
発光のオン・オフをカメラ任せに出来るところ。
これをこのカメラで実現するには、
オート設定にする事を前提とし、加えて
電源オン、ポップアップ、の、ツーステップが
毎回撮影時に必要となります。

その点、F300EXRからしばらく採用されていた
「電源連動ポップアップ」は、私には
理想に近いものでしたが、概ね不評だったようで、
後のモデルでは手動式に改変されました。残念。

できれば、本機のような、ポップアップするスイッチを
採用するのではなく、ポップアップ「させない」
スイッチにしてもらえると嬉しいですね。
つまり、フラッシュは電源連動でポップアップ
するようにして、フラッシュを滅多に使わない人は、普段はロックしておく、なんて。
すると、オート派と使わない派と、
両方で使い勝手が良くなると思うのですが。

書込番号:15232445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/21 15:10(1年以上前)

フェイルセーフの発想からすると勝手にあげっぱなしになるフラッシュは反対です。
ありゃ、発光禁止の所でも発光しちゃう危険がありますから。

 ・人様に迷惑をかける危険がある
 ・自分の失敗だけですむ&リトライすればよいだけ

の仕様があったとしたら私は前者の方がありがたいです。

仮にスイッチをポップアップロックにしたとしても、シャッターチャンスに
焦って前回ロックを外したのを忘れてシャッターを切ってしまう可能性はあ
るわけで、細かな所ですが実はそこに便利さ重視か安全重視かの設計の違い
が現れているように感じます。

書込番号:15233532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/10/21 23:40(1年以上前)

>発光禁止の所でも発光しちゃう危険がありますから。

杞憂ですね。
第一、そこまで言うなら非ポップアップのビルドインタイプ機種は、
いつでもその「危険」とやらにさらされているわけですよ?
フラッシュが飛び出ようがいまいが関係の無い話しで言いがかりです。
そもそもそこまで神経質なら、予めメニュー設定で OFF にしておけばいい話ですし、
F シリーズの自動ポップアップは、飛び出したフラッシュを
押し込めば自動的に OFF にもなります。

書込番号:15235683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/22 01:24(1年以上前)

組み込み型は簡単に指で押さえる事ができるのですよ。
光は漏れてしまいますが、最悪、直射は防ぐ事ができます。
そこでガードできる&するのは一つのマナーであったと思います。

ポップアップ型は指に被らない位置に飛び出しますし、
あれの発光面を指で押さえるのは強度的にも怖いものがあります。

発光設定OFFに関しては議論が逆転しています。
元々、失念しがちな発光設定を間違った時にも発光を防止できる
為のフェイルセーフ機構ですゆえ、設定でOFFにすれば良いと言う
のは本末転倒になってしまいます。

# なんちゃってバウンス機能を捨ててまでフラッシュを強制非発光にする
# 機構をつけている事から、この事、富士が非常に気をつかってくれてい
# るのがうかがわれると思います。

でいいじゃん的な発想なら、逆に、
フラッシュ使う人が必要に応じて上げればいいじゃん、とも言えます。
実際、F300EXRとかで毎回押し込むのがうざくて仕方がない人が大半
だったゆえ今の仕様に落ちついたわけですし。

少なくとも、電源オフと同時にフラッシュも自動的に引っ込む機構が
できる迄は今のままで行って欲しいです。

書込番号:15236051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/10/22 03:15(1年以上前)

何もかも見当違いであきれます。

>組み込み型は簡単に指で押さえる事ができるのですよ。

そんなことするならフラッシュを押し込むことも可能ですよね?
むしろその方が簡単確実。

>光は漏れてしまいますが、最悪、直射は防ぐ事ができます。

ポップアップ式は押し込めば強制的に OFF になりますから、
光が漏れることもありません。

>ポップアップ型は指に被らない位置に飛び出しますし、

ビルドイン型が必ずしも指で隠しやすい位置にあるとでも?

>あれの発光面を指で押さえるのは強度的にも怖いものがあります。

そもそも発光面を抑える必要はありません。
フラッシュ自体を押し込めばいい話です。

>発光設定OFFに関しては議論が逆転しています。

いいえ、逆転してません。
ビルドイン型は、常にポップアップしているのと
形態が違うだけで状態は同じなのです。
ポップアップが危険なら、ビルドインでも「同じ」です。

>元々、失念しがちな発光設定を間違った時にも発光を防止できる
為のフェイルセーフ機構ですゆえ、

そうであれば、ビルドイン型は重大な欠陥を持つ機構となりますがいかが?

>設定でOFFにすれば良いと言う
>のは本末転倒になってしまいます。

いいえ、そこまでフラッシュに神経質なら、
ビルドイン型の場合必ず行わなければならない設定です。
ポップアップ式なら、フェールセーフとして、
フラッシュを押し込むことが出来ますがね。

># なんちゃってバウンス機能を捨ててまでフラッシュを強制非発光にする
># 機構をつけている事から、この事、富士が非常に気をつかってくれてい
># るのがうかがわれると思います。

そんな意味不明なことに気は遣っていないと思います。

>フラッシュ使う人が必要に応じて上げればいいじゃん、とも言えます。

とんでもない。フラッシュを使う人間にも使わない人間にも、
使いやすい機種が良いに決まっています。

>実際、F300EXRとかで毎回押し込むのがうざくて仕方がない人が大半
>だったゆえ今の仕様に落ちついたわけですし。

甚だ勘違いでしょう。
毎回 OFF にしたいなら、設定で OFF にすれば良いことです。
F300EXR が嫌われたのは、ユーザーの「持ちにくい」という
反応によるものでしょう。
世の中にはコンデジを構える際、あのフラッシュ部分に指を置く人も
多いのですよ、残念なことにね。

>少なくとも、電源オフと同時にフラッシュも自動的に引っ込む機構が
>できる迄は今のままで行って欲しいです。

何も待つ必要はありません。
フラッシュを使わないなら、ポップアップしなければ良いだけですよ。

書込番号:15236197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2012/10/22 13:35(1年以上前)

レンズとかセンサーにばかり注目しがちでしたがストロボの発光制御もメーカーごとに大きく異なるのですね。
普段あまり積極的にストロボ使わないので気がつきませんでしたが、FUJIFILMはかなりストロボに工夫されているとのことで、参考になりました。

さておき、だんだん話題が逸れてきたので
ストロボのありようについての議論は新スレを作るなりしたうえでそちらで展開していただき、
このスレではRX100との比較の話をお願いいたします。

書込番号:15237349

ナイスクチコミ!3


tarakehoさん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/11 19:57(1年以上前)

本日XF1購入しました!

サブのサブ用にコンデジが欲しくてRX100を買うつもりでヨドバシに行きましたが、
店頭でサンプルの写真を見比べたらXF1のなんともいえない雰囲気のある絵に心変
わりしました!
抜けの良さは突出していますね。

RX100はスペック的にも素晴らしく非の打ちどころのない優等生という感じですが、
FUJIはスペックに現れない、感性に訴える良さがありますね。

ペケプロも愛用しており、自分はSONYよりFUJIと縁があるみたいです。

ちなみに51,800円&10%でした。

書込番号:15327017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2012/11/12 00:04(1年以上前)

雰囲気 ありますでしょ!

書込番号:15328507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/11/13 22:54(1年以上前)

XF1の最大の強みは、EXRセンサーによる広いダイナミックレンジでしょう。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf1/features/page_03.html

書込番号:15336861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

標準

スタート価格が高過ぎますね(汗)

2012/10/15 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


高級コンデジとは言え、この仕様で50,000円スタートは高過ぎますね〜

利益率80%って所でしょうか…そんなもんなのかな...

デザインは素敵だけど、20,000円切らないと食指は動きませんね(**)

書込番号:15207354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/15 15:10(1年以上前)

原価1万だったと仮定して利益4万円で利益率80%かな(あくまで仮定での話し)
でも購入者との間に問屋とか販売店があるのでメーカーが丸々8割の利益を得られるわけではないよぉ〜

書込番号:15207410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/15 16:52(1年以上前)

スレ題、内容がエアサロのカキコする文章と同じように見える、
不幸を招くから、書き方を変えたほうがいいよ。

書込番号:15207693

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 台日寸景 

2012/10/15 17:55(1年以上前)

2/3インチのセンサーを積んだコンデジですので、さすがに20,000円は切らないのではないでしょうかね。

書込番号:15207894

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/15 18:27(1年以上前)

こんばんは
人生いろいろ、 カメラもさまざま。 食指の動き方も人それぞれ。 待てば下がるかも。 だけど、あてのない話。

書込番号:15208007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/15 19:21(1年以上前)

世の中、価格は需要と供給のバランスで決まります。
いくらいいものを作っても、ユーザーに受けないと
売れないので、価格を下げざるを得ません。

書込番号:15208242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/10/15 19:46(1年以上前)

ライバル機と比較しても、突出して高いわけでもないですよ。

書込番号:15208368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/15 20:16(1年以上前)

この機種が2万だとしたら
1/1.7型は1万2〜3千円
1/2.3型は8千円程度でしょうかね?
ズーム倍率、レンズスペックなんか考慮したら多少上下しますか・・。
そのぐらいだと、買いやすいですね。

それを考えると、1/1.7型センサーのカメラの高いこと、高いこと。

書込番号:15208506

ナイスクチコミ!6


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/15 23:32(1年以上前)

XZ-* や RX-* や LX* なんかと比べて、初期価格が安すぎると思います...;p

書込番号:15209740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/16 15:02(1年以上前)

2万円は無理ではないでしょうか?2万円になる前に、無くなると思います。

書込番号:15211796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:139件

2012/10/17 01:19(1年以上前)

まずもって、コンパクトデジカメで利益率80%なんてあり得ませんから。
なんだか最近はすぐに高過ぎるとかボッタクリだと言う風潮がありますが、原価で売る=適正価格ではないですから。
メーカーに利益があるのは許せん、みたいな考えはおかしいんじゃないですかね。

メーカーにも販売店にも利益は当然あるべきだし、メーカーが潰れようが販売店が倒産しようが知ったこっちゃない、自分さえ安く買えりゃいいという考えでは、カメラ業界全体が疲弊していくだけでしょう。

本当にカメラや写真が趣味なら、安く買い叩くのに躍起になるよりも、気に入ったカメラにはそれなりのお金は出しましょう。
良いカメラを作ってくれたメーカーへのご褒美だと思えば良いんじゃないですかね。

書込番号:15214265

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:189件

2012/10/17 09:02(1年以上前)

このカメラ買いたい、いや買います、
欲しい時が買い時ですから。

愚作一つ、
     カタログを 見ているだけでは 画に成らず

書込番号:15214935

ナイスクチコミ!6


shoko柴さん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/17 12:18(1年以上前)

例外はあるにせよ、定価(標準小売価格)の10%でメーカーは工場から仕入れをします。問屋へは50%ぐらいで販売します。問屋から販売店へは10%ぐらいの上乗せで卸します。余り値下がらないものは仕入れ価格が高く割引けない為。そこで店頭に並ぶまでにメーカーからの流れで色々なことが起きます。機能より見た目、デザイン料が高いのでは?これが販売量をかなり左右されますので!初期投入数の売れ行きで2次投入での生産量、実質の販売価格が決まります。ただ3万を切るような
生産体制での販売はしないでしよう。

書込番号:15215478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2012/10/18 14:33(1年以上前)

X10にしろ、X-S1にしろ、富士「Xシリーズ」は、コンデジの中ではそれなりに価格維持に成功している「成功事例」でしょうね。
各社高級機を充実させ始めたのは、スマホに市場を喰われているのもあるでしょうが、富士の「成功事例」を目の当たりにしたのも理由の一つかも知れません。



書込番号:15220532

ナイスクチコミ!2


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/19 10:15(1年以上前)

F30 を買った時は、6万近くで買った気がする(笑)
昔と比べたら、安くなったほうだと思う(^^;)

書込番号:15224176

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/19 10:40(1年以上前)

初期価格からも、F31fd の正統後継者であることマジで期待しています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/10/26/4905.html

XZ-1は3台になり、お腹いっぱいです。
(VF-2は1つで1台は分解解析用なので実用XZ-1は2台ですが...^^;)

書込番号:15224247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 ふぉと 

2012/10/20 13:46(1年以上前)

正統後継者なら、バッテリーを強くしてもらわないと・・・

書込番号:15228922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

カタログ貰ってきました

2012/10/14 03:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 
別機種
別機種
別機種

キタムラに立ち寄ったらXF1のカタログがあったので貰ってきました。

 X10以来フジは魅力的なカメラを送り出しているのを実感しますが
F31fdを最後にフジ機の導入には至っていません。 

 X10は発売当時、買う気満々でしたが鳴り物入り?のハイブリッドファインダがいまいち
だったりポケットに気軽に入れられるコンパクトさではなかったので見送りました。

 X-Pro1もフジ初のミラーレス、ローパスレスということで期待がふくらみましたが
光点ボケが好きになれなかったのとAFの緩慢さでは自分の用途では無理だとこちらも見送りです。

そこで、X10をさらにコンパクトにしたXF1の登場ということで期待は膨らみます。
カタログサンプルはいい感じですが早く手に取ってみたいものです。

買うか、買わないか‥  今度はどうでしょう!?

書込番号:15201127

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/14 07:54(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/features/page_04.html

AFも速いらしいX-E1が気になりますが、価格が・・・

書込番号:15201416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/14 17:20(1年以上前)

カタログはもう出ているのですか。
今度キタムラへ行ってみます。

X10 のファインダーは光学のみです。
ハイブリッドは X100 と X-pro1 ですね。

藤村の軌跡 さんが不満だったのは X100 でしょうか。

書込番号:15203351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2012/10/15 03:30(1年以上前)

機種不明

じじかめさんへ

 X-E1のAFの改善は嬉しいですね^^
ま〜新製品ですし、値段のことを考えると身も蓋もありませんが‥


Gファンですさんへ

 ご指摘ありがとうございます。
X10は光学ファインダのみでしたね。
しかしズームと連動するものの、ファインダで見える範囲と実際の撮影結果とは
ズレがあったように記憶しています。
広角側だとファインダからレンズの筒が見えていたんじゃないでしょうか。

X100は先日買いましたよ。といっても「ユニクロのコラボTシャツ」ですが‥
限定品なのでもう販売していませんがヤフオクで入手できました^^

書込番号:15205880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/15 06:10(1年以上前)

光学ファインダーのパララックスは構造上しかたないでしょうね。
明るい場所で液晶モニターが見づらい時は役に立つと思います。

私もX100は買えないのでユニクロのTシャツを990円で2着買いました。

書込番号:15206035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2012/10/15 11:41(1年以上前)

Gファンですさんへ

 確かに野外での撮影時には液晶モニターが
見難い場面が多少なりともありますね。

Tシャツ2枚ご購入でしたか。
いいデザインですよね^^

書込番号:15206781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/15 17:13(1年以上前)

ユニクロの企業コラボTシャツにはペンタックスやミノックスもありましたので
ミノックスも買いました。
土日特価で990円 平日は1500円でした。
この夏は重宝しました。

カメラも休日特価は無いですかね。

本題から外れて失礼しました。

書込番号:15207760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ213

返信29

お気に入りに追加

標準

デザインに思う 我アカン

2012/10/09 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

レトロすぎるデザインが嫌。
なんか、昭和の匂いが強すぎます。

このコンパクトさに、この性能、機能とすぐ飛びつきたい気持ちもあるのですが、
デザインがレトロすぎて所持するのが恥ずかしいと思ったのが、今見た率直な意見です。

あと、シルバーはガラス面の撮影に反射するので、
そういうシーンが多い自分としては、せめてレンズ周りだけでも黒が・・・と思います。

Xシリーズって懐古趣味路線なんでしょうかね。
コンパクトタイプならば、素直にFシリーズと名乗ってサイバーなデザインで良いと思うのですが。
性能が欲しいならレトロを受け入れろっていう感じが嫌ですねぇ。

まあ、しかし、初めてF30を見たときも「だっさー!無理!」って思ったものの、
日が経つにつれ段々と気になって結局は購入に至り、デザインも性能も気に入ってしまったという事はありました。

今回も自分はそうなるか、否か。
この辺は思い切り個人の好みですので、みなさんのご意見に個別に返信しませんのであしからず。

書込番号:15182660

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/10/09 22:31(1年以上前)

昭和の匂いというより、単純にアラサーな女性向けです。
だから、新キャラクターが29歳の真木よう子さんなのです。

書込番号:15183121

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/09 22:46(1年以上前)

フジのやってる事は「デザイン」ではなくて「趣味」です。
懐古趣味であって、デザインの域には達していない。

書込番号:15183214

ナイスクチコミ!12


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/10/09 23:20(1年以上前)

富士のカメラは、レトロというか、単に古臭いという感じ。
出っ歯で糸目で眼鏡掛けた日本人が首から下げてそう。

書込番号:15183411

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2012/10/09 23:31(1年以上前)

そのうち気になって気になってしょうがなくなりますよo(^▽^)o

カキコするぐらいですし♪(´ε` )

書込番号:15183468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/09 23:56(1年以上前)

X100は所持していますが、
此はいただけません、
中途半端そのもので、何を考えているのか…
Xを付ければ何でも、そこそこ売れると思ってるのかな?

書込番号:15183589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/10/10 01:24(1年以上前)

レトロに見えますかね。
グリップも無ければファインダーも無い。
それでいて革張り風、しかもカラバリあり。
こんなシンプルで独創的なカメラ見たこと無いです。

書込番号:15183902

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/10 02:12(1年以上前)

レトロといっても20代など若い人はレトロの時代を知らなかったり、
逆に年輩の方には懐かしい=本道のイメージがあるでしょうから、
ちょうど物を買う世代に向けてる気がします。

Xシリーズは当たってるからだと思いますが、
逆に全方位向けFシリーズやZシリーズが落ちてる証拠だとも言えますね(^^;…

書込番号:15184010

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/10/10 02:19(1年以上前)

グリップが無いのはポケットに入れることが前提。
このカメラの場合は許される。
液晶46万画素は力不足。
ついでにズームも150mm程度欲しかった。

書込番号:15184020

ナイスクチコミ!1


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/10 11:04(1年以上前)

これはまだいいんだけど、X-Pro1 のデザインの方が嫌(>_<)

書込番号:15184899

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/10 12:00(1年以上前)

>今回も自分はそうなるか、否か。

そうなるに一票!

書込番号:15185062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/10 13:39(1年以上前)

僕はXF1のデザインは嫌いじゃないですし、レトロな印象も受けません。

X10はブラックボディに黒革貼りと男性に好まれそうなデザインですが、
XF1はライトな感じで女性にも積極的に使って欲しいというメーカーの思いを感じます。
また、大きさ的にもブラックだと逆に安っぽく見える気がします。

むしろ残念なのは他の方も仰ってますが46万画素の液晶モニターです。。。

書込番号:15185449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/10 14:02(1年以上前)

>グリップも無ければファインダーも無い。
>それでいて革張り風、しかもカラバリあり。
>こんなシンプルで独創的なカメラ見たこと無いです。

知っている人なら真っ先にライカMDをイメージすると思いますよ
一眼レフが普及する前は目測専用のカメラというのは普通にありました
(MDは特殊用途向けですけど)

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/archive/a-camera/a-l.html
https://www.google.co.jp/search?q=ライカ+MD&hl=ja&tbm=isch
https://www.google.co.jp/search?q=ウルライカ&hl=ja&tbm=isch

距離計だけのカメラというのもあってXF1はどちらかといえば
こっちに似てるかな
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/archive/a-camera/a-t.html


まあカラバリはシルバーと黒だけですが(笑)
(限定カラバリはあったような気もしますけど)

書込番号:15185517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/10 14:07(1年以上前)

これヴィヴィターみたい

書込番号:15185533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/10/10 20:22(1年以上前)

>SONY・BLUEさん
>グリップが無いのはポケットに入れることが前提。

グリップ無しは、先にデザインありきだと思いますよ。
このカメラは完全にレンズが収納されませんから、
どの道その分は飛び出たままです。
グリップが付いたところで収納性が格段に悪くなるとは思えません。


>BABY BLUE SKYさん

すみませんが、ご推挙されたカメラとどこが似てるのでしょうかね?
私には革張りとレンズが付いていることくらいしか
デザイン的な共通点が見いだせませんが?
遙かに XF1 の方が洗練されていると思います。

書込番号:15186718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/10 22:45(1年以上前)

好きなデザインです。色はブラウンかな。

他のXシリーズより威圧感がなくて、楽しく写真が撮れそうですね。

書込番号:15187488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/10 22:52(1年以上前)

革張りってだけで懐古趣味とか単純すぎね?
落ちついた愛嬌あるし、少なくとも女性が鞄に忍ばせておくには良いデザインじゃん。

私みたいにデザイン気にしない人間だと初値で5万もするなら革張りなくして
そのぶん安くしてくれ、とは思うけど(笑)

書込番号:15187537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/11 01:56(1年以上前)

機種不明

革張りなくしたらいい感じになりました。
これなら新旧どちらの好みにも良さそうです。

革張りは購入者が好きな革を選んで自分で付ければいいとも思いますし、
どうせなら、ブラックのクロコダイル革や蛇のパイソン革だと渋かったです(^^;…

書込番号:15188348

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/10/11 02:39(1年以上前)

カラー・バリエーションや質感は、追加される可能性も高いかと。

「【フォトキナ】「X-E1」「XF1」をアピールした富士フイルムブース」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120922_561586.html

ねねここさんの「良い感じ」には同意しかねます。
全面シルバーではグリップでも追加しない限り、
デザイン的に“持たない”し、グリップするという意味でも
持ちにくいかと思われます。

書込番号:15188422

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/10/11 03:52(1年以上前)

>リカバリノーサンキューさん
店頭で実際に見て、気に入れば購入するかもしれません。

書込番号:15188478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/11 13:44(1年以上前)

>「良い感じ」には同意しかねます。

個人的というより、レトロ風じゃないのが好きな人向けにいい感じだと思ったので(^^;
個人的には、ブラックのクロコダイルが展示されてるのでそれなら…という感じです…

書込番号:15189785

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

F100fd,F200EXRの後継にしたいなぁ

2012/10/09 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:95件

F100fd,F200EXR所有ですが、やっと買いたい機種が出てきた感じです。
サイズ(レンズ収納時お含め)を考えると、この程度が一番。
バッテリーも流用できるし。

書込番号:15182176

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2012/10/09 19:27(1年以上前)

期待できそうな概観ですよね(^^♪

書込番号:15182199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/09 19:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000003737.K0000019084

2/3型センサーと言ってもF200EXRより15%程度大きい程度ですし、
早く3万円台になってほしいですね。

書込番号:15182271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2012/10/09 20:35(1年以上前)

>F100fd,F200EXR所有ですが、やっと買いたい機種が出てきた感じです。

同感!

書込番号:15182491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/09 21:22(1年以上前)

デザインだけでなく
カラバリもあるので
自分好みが選べるのが良いですね。

これは期待できそうです。

書込番号:15182713

ナイスクチコミ!3


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/09 23:28(1年以上前)

 F200EXRを気に入り(デザインはさておき)、2台購入しました。(家内用、子供用)プリントすると本当に良いです。不満は調光補正が無いことだけでした。
 家内用の1台が最近不調(液晶が斜めにシャーと乱れる)代替品を考慮中です。
 自分用にはF70EXR購入し、がっかりして、知人に無償贈与。
 それ以降、EXRコンデジは、私の希望とは別方向へ・・購入意欲がおきませんでした。自分用はS95に変更。
 そこへ今回、XF1登場・・欲しい! S95を家内に回して、自分用に。
 ただ、発売当初は、まだ高いのが・・F200EXRは20,000円、S95は30,000円を切ったところで購入。
 35,000円が購入の分岐点と決めました。決めたつもりです。決めたいと思います。
 決めた方がいいんじゃないかな?でも・・・ちょっとだけ・・

 
 

書込番号:15183458

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/10 01:31(1年以上前)

Fシリーズが高倍率路線になってしまったので、XFシリーズに期待する人は多そうですね。

書込番号:15183922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/10 22:28(1年以上前)

そうですね
FシリーズはF300EXRから路線ががらっと変わってしまったので
このXFシリーズに期待したいですね。

書込番号:15187401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/10/12 23:51(1年以上前)

同感です。
期待しています。

ただ自分含め、期待値が高いと実機をいじってがっかりしやすいので、ちょっと慎重に(笑)。

Fシリーズもがんばってほしいんですけどねえ。

書込番号:15196152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/13 09:13(1年以上前)

Fシリーズは高倍率機路線としてしっかり頑張って欲しい

さらに動画でAVCHD搭載すると嬉しいんですけどね

書込番号:15197208

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XF1 [ブラウン]
富士フイルム

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

FUJIFILM XF1 [ブラウン]をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング