FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

2012年11月 3日 発売

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

(2311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

XF-1のマクロ撮影機能について

2013/01/14 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

当機種
当機種

XF-1撮影サンプルその1

XF-1撮影サンプルその2

こんにちは

本当に利用するかはともかく、XF-1にもマクロ撮影機能があります。
本編レビューに書けなかったマクロ撮影について補足でレビューさせていただきます。

個人的に思ったのは以下の2点です。

1.超広角(換算25mm)域でのマクロ撮影のため、遠近感の関係上被写体が(視方によっては)
歪んで見える。

2.露出補正でアンダー気味の方がコントラストが良く見える。
   
ということが(1は理解していたのですが)、わかったので添付PHOTOを貼っておきます。

※WB調整やフィルムシュミレーションで変わる部分もあると思いますがご参考まで。

実際のところでいうと、使える機能ではあるけれど、本格的なマクロ撮影はこのカメラ1台ではどうかな?。といったところです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:15617374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2077件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/01/19 14:29(1年以上前)

当機種

ストロボ使用

自己レス失礼

ストロボ利用だとシャープですね。いい仕事してくれます。

書込番号:15640471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/19 16:08(1年以上前)

当機種
当機種

@広角側マクロ

A望遠側マクロ

レトロとデジタル さん、こんにちは。

この機種は、いわゆる「マクロが得意」なカメラではないようですね。
リコーやペンタックスのコンデジだと、広角端で1cmまで寄れたり、300o相当の望遠でも
30cmくらいまで寄れたり出来ますが。

本機の望遠側は、マクロモードにしますと、100o相当で50pまで寄れるのですかね。
小さな昆虫などを撮るには物足らないですが、花などを自然に、かつ背景をぼかして撮るには、
丁度いい感じですよ。

広角端でギリギリ寄って撮れば、ご指摘のように、かなり歪んだ形での画像だと思います。

書込番号:15640844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/01/19 18:01(1年以上前)

ぼーたんさん

フォローありがとうございます。正直マクロは得意ではないですね。

さすがに換算25mmだと超広角ゆえにマクロ領域では歪んでしまいます(レンズの画角の問題であり、レンズそのものの問題ではないです。)

どこまで使えるか確認したく、当スレを立てさせていただきました。

レス感謝いたします。

書込番号:15641312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

逆光写真

2013/01/09 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 eunjoonoさん
クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種
当機種

EXR Autoだったような・・。

成田空港にて。タイ国際航空のA380

朝日と相模湾

この日は空気が澄んでて西日が印象的でした

敢えて逆光写真のみのスレッドを立てて見ました。

私は基本Mモードで撮影しますが、明暗の激しい逆光だと
ISO400に変え、Dynamic Rangeを400%にして・・・と面倒なので
もっぱらEXR Autoモードまかせにしてます。
自動でHigh Dynamic rangeになるので楽です。

XF1ユーザーの方、逆光写真を是非載せてみてください。

書込番号:15596187

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/10 10:54(1年以上前)

別機種

F200EXR

なかなか良さそうですね。
私は古いF200EXRですが、ダイナミックレンジ優先(400%)でISOはオート800にしています。

書込番号:15597621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/01/13 13:58(1年以上前)

当機種
当機種

XF-1逆光撮影サンプル1

XF-1逆光撮影サンプル2

皆さんのように美しい光ではないですけど、投稿させていただきます。

基本逆光に対しては、絞り優先AEの露出補正にて対応しております。

補正値を変えて数枚撮影してという感じです。ご参考まで。

書込番号:15612086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

香港にて購入しました

2012/12/25 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:38件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

現在香港在住につき、日本で購入出来ないため、本日、XF1(茶)を香港にて購入しました。

購入価格はHKD3,660-(表示価格はHKD3,990-ですが、大手量販店ではクリスマスセールで多少値引きをしていました)
 ※1USD=約7.75HKD、1USD=84.85JPYですので、日本円だと40,100円弱といった感じです。
 ※香港の量販店では、基本的にメモリーカード、カメラケース(オリジナルではない)、三脚、スクリーンプロテクター、(お店によっては)予備バッテリーのセット価格です。
 ※カメラケースと三脚は使い道が全くなさそうなレベルでしたが、メモリーカードはサンデスク16GB(class10)でした。

用途は主に、室内での子供の撮影、旅行時のスナップですが、ダイナミックレンジが広い、高感度撮影が可能かつ軽量ということで使う前からワクワクしています。

今まで、FinePix F700 ⇒ FinePix F31fd ⇒ FinePix F200EXR と富士コンデジを使い続けていますが、夜景の撮影や室内(建物内)での撮影が多い香港では、F31fdでは広角が足らず、F200EXRでも逆光に弱くて、本機種の購入に至りました。
メーカーによっては、海外販売モデルは日本語が使えないこともありますが、富士については海外での販売モデルでも日本語が使用可能です。初期不良がないことだけを祈ります。

クリスマスを終えても年末までクリスマスイルミネーションが残る香港、夜景、イルミネーションの撮影が楽しみです。

また、日本の量販店のように色々な機種を気軽に触る場所がない中で、この掲示板を参考にさせて頂き、何となく自分の用途にはこれで良いのでは?と思え、購入に至ったこと、この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。

実際に使用しましたら、レビューして見たいと思います。

書込番号:15529747

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ややソフトな画像の味付け?

2012/12/22 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

DPRに各社のハイエンドコンパクト機の比較レビューがあります。

http://www.dpreview.com/articles/2367736880/roundup-enthusiast-zoom-compact-cameras

ここから広角端、望遠端の画像ダウンロードして見れます。
X10とXF1の広角端の等倍画像を比較するとほぼ同じ画質、しいて言えば
XF1が少しソフトかな!?と感じる程度でした。
XF1は凝ったレンズですが画質は問題なさそうですね。

一方で競合各社の画像に比較すると富士の2機種はややソフトかな?という感じがしました。
そのためか、お薦めの機種には富士は入っていません・・・?

各社、画像の味付けがあるかとも思いますが、富士のややソフト目な味付けは気になります。
レンズの影響か、単なる味付けか?
高倍率ズームコンデジのF770EXRも広角端の画像はかなりソフトというか甘いです。
やはり20倍光学ズームレンズの限界かも知れませんが、ちょっと気になります。
甘い分、ノイズ感は気になりませんが・・・

書込番号:15512682

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2012/12/22 13:49(1年以上前)

さらに各機種の画像を見比べて感じることは・・・

富士とキヤノン、オリンパスの機種の絵処理が似ている。
またこれらの画質はAPS以上の一眼レフに類似性がある。

ソニーとニコンは等倍で見るとすっきり高解像感であるが、
全体を見ると薄っぺらな感じもする。
なんとなくコンデジ風。

やはり全体を見ないと、
「木を見て森を見ず」になりそうな。

しかしいずれもレベルの高い画質ではないかと思います。

個人的にはX10とXF1の画質に大きな差が無いので、XF1を選択しようかと思いました。

書込番号:15513633

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/22 15:36(1年以上前)

XF1はいいと思います。

F770EXRがソフトなのはレンズが無理をしているから仕方ないかもしれませんね。
15倍ズームのF300の頃からすでにめちゃくちゃ甘かったですね。
今は20倍ズームなので破綻しまくってるのを画像処理エンジンでなんとか見れる状態にしているだけだと思いますので、
どう頑張っても今の状態にするのが精一杯ということなのでしょう。
光学20倍ズームレンズなので仕方ないと思います。
XF1がソフトと言ってもF770EXRよりは何倍も良いと思いますよ。

書込番号:15513977

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2012/12/22 19:50(1年以上前)

GX1LOVEさん

コメントありがとうございます。

F770EXRの広角端画像を等倍で見ると確かに甘いのですが、
その分ノイズ感は低いです。
一方で、同じ光学20倍のパナTZ30は広角端も甘くなく、解像感が高いですが、
その分、ノイズ感は多いです。
レンズの影響もありそうですが画像処理かも知れません。

パナのm4/3機、例えばGF1の画像は等倍で見ると感心するほど精細でシャープです。
ただしシャープすぎて全体で見ると薄っぺらな画像に感じます。
一方でAPS一眼レフ機は立体感のある画像ですが、等倍で見るとかなり甘いです。

デジカメ画像をモニタで等倍観賞する文化ができましたが、
そもそもそのような観賞法はナンセンスなのかも知れません。
メーカーは等倍観賞を気にして、画像処理の味付けで対応しているのかも知れませんが、
本当に良い画像、写真という意味では、等倍観賞にあわせた設定は
おかしいのかも知れませんね。
最近、様々な機種で等倍観賞してみてそのような感想を持ちました。

書込番号:15514976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/12/24 23:46(1年以上前)

>デジカメ画像をモニタで等倍観賞する文化ができましたが、
>そもそもそのような観賞法はナンセンスなのかも知れません。
>メーカーは等倍観賞を気にして、画像処理の味付けで対応しているのかも知れませんが、
>本当に良い画像、写真という意味では、等倍観賞にあわせた設定は
>おかしいのかも知れませんね。
>最近、様々な機種で等倍観賞してみてそのような感想を持ちました。

この部分、とても共感します。
フィルムの時代にも拡大鏡みたいなもので解像度の話ばかりする人がいましたが
そういう人とは、たとえばコンタックスのカメラ(レンズ)の綺麗さの話などを共有できませんでした。

写真も全体の絵としてみると、またちがう印象も評価もあると思うのですが、
数値化できる話とも限らないので、どっちのカメラが性能いいぜ!といった会話には向かないんでしょうね。

XF-1の画像をフィルム時代のコンタックスのカメラやレンズで撮った写真に例えるのは大げさですが
画像全体としてみると、自分としてはなかなか綺麗でチャーミングな絵だなぁと思います。

書込番号:15525826

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2012/12/25 12:56(1年以上前)

ラデュレヨンさん

素敵なコメントをありがとうございます。

モニタフルサイズでの画質、特に立体感?とか諧調性とか発色、
さらにはプリントした時の画質を語る必要があるのでしょうかね。

しかし、ある意味で高倍率デジカメが望遠鏡になったりしています。
この場合は等倍の画質でどこまで確認できるのかが重要になるのかも知れません。
あくまでも望遠鏡としての必須機能ですが・・・
※探偵事務所御用達は等倍でもくっきりが要求されるかも知れませんね(笑)

書込番号:15527588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

甘めの画像設定?

2012/12/02 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

デジカメwatchの記事を見ると
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121130_576114.html
競合機種に対して画像がやや甘い感じに見えます。
皆さん、いかがでしょうか?
これはシャープネス設定で変るのか、
それともレンズ性能なのか、気になります。
X10はどのような設定なのかも気になりますが・・・・

等倍鑑賞が必要かどうかは別にして、
すでに買われた方、シャープネス設定などはいじっていますか?

書込番号:15420889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/02 11:49(1年以上前)

あらほんとだわ。

それに高感度夜景のISO1600の写真は
暗い波の絵が、完全にディテールがつぶれてしまってるわ。

オリンパスのXZ2はかなりがんばってるわね。
センサーサイズが小さいのにソニーのRX100と同レベルだわ。

あたしはやっぱりオリンパスのXZ2買うことにするわ。

書込番号:15421246

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2012/12/02 12:36(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん

XF1は夜景が明るく写りますね。
同じ露出で比較したものが見たい。

※私は穴痔が再発したようです・・・

書込番号:15421420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/02 15:09(1年以上前)

フジ以外のカメラがコントラストを強調する傾向が強いのもあるのではないでしょうか?

あと、この6機種の中で一番小さいというのもレンズ的にはハンデですね。

書込番号:15421963

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2012/12/02 16:41(1年以上前)

>生粋のニコキャノさん

確かにコンパクトさと、
凝ったレンズの設計の影響もありそうですね。
また、画像がソフトな分、高感度のノイズも少ないのかも知れません。

書込番号:15422331

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/03 02:59(1年以上前)

このデジカメwatchの記事は不思議に思っていました。なぜ富士のがXF1なんだろうと…
最新モデルばかりを比較しているから富士からはXF1が選ばれたんだと思いますが、
他社の高級コンデジの面々を見る限り、富士から選ぶのはX10ではなかろうかと思ってしまいます。
(X10は発売からかなり経ってるからこの記事では選ばれなかったと思いますが)
レンズがX10のほうがXF1よりも良いようなので、この記事では是非X10で比較してほしかったです。

センサーの良さでRX100、レンズの良さでXZ-2とX10、望遠が利くP7700、24mm広角のLX7、全域で超明るいレンズのG15
というふうに甲乙つけがたい高級コンデジの比較記事になったろうに、と思います。
XF1だとワンランク下がるとはいかないまでも、半ランク下がる感じがします。。

書込番号:15425060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/03 23:46(1年以上前)

発売時期からしてしかたがないのかと。
ポケット型の小型コンパクトはXF1、RX100、S110しかなく、キヤノンはG15が
エントリーしている状態で、X10は昨年のモデルですから。

等倍時の描画の甘さはしかたがないかと。
ベイヤ方式のセンサがピクセルと画素セットが1対1で対応しているのに対し、
EXRは(HRがハニカムと同様の方式ならば)超解像に似た補完で45度の並びを
水平垂直方向に変換している分、特に人工物の描画時に甘くなるのかと。

そもそもがXF1の魅力は600万画素の時に発揮されるので、そっちの魅力を
語る記事が少ないのが不満だったりします。

書込番号:15429286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/04 14:24(1年以上前)

私も、この記事を最初見たとき「このラインナップでなんでXF1?」と思いましたが 
ここ数ヵ月に発売された、〜5万円前後のコンデジで というくくりで 各社からそれぞれ一台づつ出したかったからなんでしょう。

XF1無しにしたら「RX100だけセンサーサイズ違う」になるし、RX100も無くしたら4台になっちゃうし(でも公平な比較にならないくらいなら、4台でも良かった気も)


それにしても、値段下がりませんね、XF1。紅葉やクリスマスに間に合わなくなりそうなので、先日買っちゃいました。ケースはSUONO待ちで、それまでは汎用の大きめなケースで我慢我慢!

書込番号:15431336

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

標準

高感度だと一気に解像感が失われる・・・

2012/11/23 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

このカメラって、高感度で撮影するとベタ塗りしたようになってしまい、解像感が一気に失われませんか?

例えば、この観覧車のサンプル画像。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1211/01/news073_2.html
もはや解像感のカケラも感じられません。
これって設定で改善するのでしょうか。

ユーザーレビューでは全員画質に5をつけていますが、とても5をつけられる画質とは思えませんが・・・。

書込番号:15377599

ナイスクチコミ!2


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/23 01:25(1年以上前)

たしかにFUJIFILM XF1のISO 3200の画像はベタ塗りでノイズを消しているように見えます。
ソニー製の1/1.7型裏面照射CMOSと比べると高感度は弱いようですね。。

書込番号:15377613

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2012/11/23 03:55(1年以上前)

ベタ塗りしてるお陰で、小さなプリントで綺麗に見える訳ですね(^^♪
素晴らしい技術だと思いますよ\(^o^)/

絶対評価で見てはいけないと思います。
数年前までは、これすら撮れなかったんですから^_^;

書込番号:15377814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/23 05:52(1年以上前)

最近のデジカメの画像は、よほどの大F値レンズ以外は
あまりかわらんですよ。
値段が値段ですから

書込番号:15377903

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2012/11/23 08:04(1年以上前)

高感度の等倍鑑賞はあまり意味が無いと思います。
とはいえ、レンズはX10の方が良さそうですね。
サイズを取るか画質を取るかになりそうですね。

書込番号:15378166

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/23 09:09(1年以上前)

ISO3200で等倍表示なら、こんなものではないでしょうか?

書込番号:15378366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/23 10:09(1年以上前)

画質って高感度時の描写だけではないでしょう。画質は人によって判断基準が違うから、レビューとして5をつけててもおかしくはないです。

また、高感度時の描写はノイズレスにしようとしたら、多かれ少なかれディテール感は失われ解像感もなくなってくるものです。

書込番号:15378663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/23 10:23(1年以上前)

XF1使ってますが、高感度はイマイチだと思ってます。
私の感覚としては、ISO800綺麗、ISO1600利用可能、ISO3200不満、ぐらいです。
カメラでISO上限も設定できますし、F1.8からの明るいレンズなので、高感度はイマイチと解っていれば、あとは撮影者の工夫でほとんど回避できます。
もちろん暗い場所でシャッタースピードを稼ぎたい方もいると思うので、それが重要な方は、高感度が強い機種を探した方がいいと思います。
SONYのRX100の写真見ているとISO3200でも高精細に感じます。

暗いところですが、話題の論点とは少しずれますが、EXRモードでのダイナミックレンジ拡張で400%とか1600%などの設定をすると、明暗差があるところでも、黒が沈まず撮れるなどの特徴もあります。
これからの時期、イルミネーションを撮るときに、光の粒とそれに照らされる回りの写真などで効果を発揮しそうです。

さて私は評価5をつけましたが、これは実際撮れる写真が驚くほど綺麗だった事です。
色とか、空気感とか、光の感じとかのとらえ方が、私好みなんでしょう。
まだ買ってから20日ですが、紅葉とか、日の出とか、素晴らしい写真が撮れました。
撮れる写真に感動して、毎日持ち歩き、良い場所があればサッと取り出し撮影しています。
APS-Cやマイクロフォーサーズのデジイチも持ってますが、コチラの方が好みの写真が撮れる場面が多いのが現状です。
XF1を買うまでマイクロフォーサーズの信者でしたが、今は富士フィルム凄ぇと思ってます。
まあ、富士フイルムXシリーズのなかでは一番小型のカメラですので、その点では弱い所はありますが、携帯性との兼ね合いですので。

高感度で他社より弱い所もありますが、それ以外の要素ではとても素晴らしい写真が撮れるカメラと思ってます。

書込番号:15378747

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/23 10:51(1年以上前)

どんなものかとサンプル見てみましたが・・・思ったよりひどいですね。
特に夜空の処理は、もうちょっと上手くできないものかと思いました。

書込番号:15378866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/23 12:12(1年以上前)

RX100ですら非常用にしか使わないISO3200を持ち出して
こんなこといいだしちゃうとか、完全な釣りだろ。

相手にするだけ無駄無駄。

書込番号:15379271

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2012/11/23 17:16(1年以上前)

このカメラではISO3200は常用という扱いですよね?
その証拠に、ISOオートで3200まで設定ありますしね。
それに3200はもとより、1600でもかなりベタ塗り傾向が強いです。

たしかにISO400くらいまではコンデジの中でも綺麗な方だと思います。
このあたりがこのカメラの常用なんですかね。

書込番号:15380448

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2012/11/23 19:16(1年以上前)

結局ISOの常用は自分で判断するしかないのでは^_^;

E-PM1なんか常用ISO400まで、800からベタ塗り気になりますし
でも評判いいカメラです。
ISO3200から拡張扱いで最高12800まであります。

D90は、ISO3200までと拡張が6400までかな。。
ISO1600までが常用かな。。世論ではも少し低いかも。
この機種はベタ塗りじゃなくてノイズですが。

5DはISO1600まで、拡張3200ですが、ISO1600は
余裕でOKの画質です(^^♪ 私には。。



設定できるから、は決してメーカーが考える常用とは
一致しないと思います。
常用は実際に手にしたユーザーが、自分で判断すべきでは。。


家にもよると思いますが、ステレオのアンプのボリュームが
4時位までありますが、常用じゃないですよね(・・?
9時位で十分では。。

書込番号:15380947

ナイスクチコミ!10


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/23 21:31(1年以上前)

>E-PM1なんか常用ISO400まで、800からベタ塗り気になりますし

たしかにそうかもしれませんね。
ただISO 800でも、1/2.3型裏面照射のコンデジと比べればE-PM1のISO 800は大分「見れる」画像です。
E-PM1のISO 800がベタ塗りなら、例えばソニーHX30Vは最低感度からベタ塗りですね。
私も以前HXシリーズを使っていましたが低感度でも油絵っぽいのが嫌で手放しました。
それに比べるとE-PM1はずいぶん良いと思いますよ?

書込番号:15381583

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2012/11/23 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO1600 こういうのは問題ないです

E-PM1 ISO800

HX30V ISO1600

E-PL3 ISO1600

>GX1LOVEさん

あくまでも私の常用なので。。^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15259401/#15364794

価格comはアップロードすると、
・少し暗くなる
・ノイズが減る
・色むらが減る
みたいなので、PCで私が見てる画像よりも綺麗になってますが、
HX30Vの方が塗り方が綺麗です。

特に空とか、電車の下とか陰の部分に差が出ます。

ポテンシャルはE-PM1の方が上ですが、塗り方で
負けてる感じだと思います。
HX30Vの方がお化粧上手な気がします。

書込番号:15382008

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/23 23:14(1年以上前)

>MA★RSさん

作例アップありがとうございます。
この画像を見る限りE-PM1とHX30VのISO800のノイズ感は同じような感じですね。
これはびっくりです。
私の持っていたHX5Vは不満だらけだったのですが…
こんなに進化してるもんなんですね。私の勉強不足でした。
HX5Vがハズレだったということで、HX30Vはかなり良くなってるんですね。
ハズレ機種を買った私は複雑な心境。。
あとソニーはノイズの消し方が上手いんですね。
わざわざありがとうございました。HX30Vを見直しました。

書込番号:15382196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/24 13:55(1年以上前)

HX30Vの方がE-PM1より彩度・コントラストを上げているように見えますね。E-PM1でも仕上がりをビビッドにしてコントラスト上げたら同じ様な感じになりそうですけどね(JPEGでの話で)

書込番号:15384645

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2012/11/28 04:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-PM1 ISO800

HX30V ISO1600

F770EXR ISO800

>salomon2007さん

表現が難しいのですが。。
ぱっと見た目の話ではないです^_^;

E-PM1もHX30Vもまず、原画JPGより、価格にアップロード
した方がはるかに綺麗に見えちゃいますので、この画像
では分かりにくいです。

E-PM1の塗り方は4枚目のE-PL3のように、水槽のコケの
ようにムラが出ます。
HX30Vは塗り絵で有名ですが、すっきりと綺麗に塗られた
感じになっています。

言いたかったことは、E-PM1もHX30Vも塗り絵傾向のある
機種ですが、塗り方(画像処理のアルゴリズム?)に
違いがあり、HX30Vの方が結果的に綺麗に見える。
と言うことです。


話が横道にそれちゃいましたので、ちょっと戻します^_^;

XF1のサンプルは、Z900EXR、F770EXRも塗り方同じですが、
アニマル柄みたいなムラが出ますね^_^;

書込番号:15401677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XF1 [ブラウン]
富士フイルム

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

FUJIFILM XF1 [ブラウン]をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング