FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

2012年11月 3日 発売

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが先なんでしょうか?

2013/01/28 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 Surf Danceさん
クチコミ投稿数:39件

典型的な親バカパターン?かもしれませんが9月に初めての子供が産まれまして、せっかくなら良い画像をおさめるべく、Nikon D5100(一眼レフデビュー)を購入致しましたが不満を感じてます。
撮影しはじめ4ヶ月、外出するのに思ったより自分にとっては機動力が少なく、これなら画質優先ではなく機動力優先の高級コンデジで良かったのでは?と感じてしまっています。外では本気!ではなく、さりげなくささっと撮りたいときもありますよね。
メカ音痴な妻にも使ってもらいたい事も要因です。
赤ちゃんが被写体なのでまだまだ部屋取りがメインですがキットレンズであるAS-F NIKKOR 18-55の3.5という明るさのため、被写体ブレも困っている要因もあります。(フラッシュは使いたくない)
もやもやを解消すべく、下調べ後ヨドバシにていろいろいじってみたところ、明るいレンズとオシャレ感が印象的なXF1に心が動いております。ただ単焦点35mm F1.8の描写力(絞りと開放)とシャッタースピードの早さも衝撃的でした。(40mm micro 2.8も気になってます)
上記の場合、比較的妻でも使いやすく機動性もあり、明るいF値のコンデジを購入するか、2万円以下で明るいF値の単焦点を購入すべきか。
どちらを先に購入すべきか悩んでます。(いずれはコンデジと単焦点は揃える予定です)
被写体は主は子供で、スナップ、風景です。
ど素人の小さな悩みで恐縮ですが、経験豊かなみなさんのアドバイス頂けたらと思います、宜しくお願いします。

書込番号:15680851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/01/28 00:32(1年以上前)

個人的には明るいコンデジを、まずお薦めします。
ご本人も感じておられるように、赤ちゃんの時の撮影は機動力が勝負ですから。

しかも動画がすぐ撮れるものの方が重宝するかもしれません。ハイハイや立ち上がった時、
動画の方がインパクトがあります。一眼レフが俄然威力を発揮するのは、
望遠レンズで運動会など、主にイベントの時でしょう。
コミュニケーションをとりながら撮影するのは、意外と難しいです。

ただ、XF1はレンズを繰り出す電源オンの仕方に癖があって、特にカメラに不慣れな奥さんが敬遠する可能性が
なきにしもあらずです。メカ音痴ならなおさら、購入前に奥さんにも店頭で手に取って確認してもらう方が良いかも。

それと、「いずれはコンデジと単焦点は揃える予定です」と仰る通り、どのみち両方買うことになると思います(汗
その場合にも、明るくてマクロも結構こなせるコンデジを先に買うことで、
50F1.8にすべきかマクロにするかのちのち決めやすくなるのではと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:15680944

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/28 01:44(1年以上前)

一眼レフの方が、簡単だと思いますよ!
40mmマクロを、オススメしますね!

せっかく子供撮るために、一眼レフ買ったのですから、レンズ買い増しした方が良いと思いますけどね!
後ブレの件ですが、ISO感度を上げてシャッタスピード稼げば、ブレなくなるとお思いますよ!
良く分からなければ、初めはシーンモードで撮れば
コンデジより簡単ですから、慣れるためにも
いっぱい撮ることですよ!
まだ室内撮影がメインだと思いますし、
子供を連れて、外出の機会が増えれば
コンデジを買い増しした方が、良いと思いますよ!

書込番号:15681165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM XF1の満足度5

2013/01/28 05:18(1年以上前)

Surf Danceさん、お早うございます。

とにかく気軽に持ち出せて、撮りたいときのシャッターチャンスを逃しにくいことを考えると、このXF1は少々?・・です、

確かに、
>明るいレンズとオシャレ感が印象的・・・、
鏡筒を少し回し手で繰り出す・・・機構としても面白いですが、小さなお子さん連れの外出時には、少々手間かと思います。

SonyRX100あるいはcanonS110あたりが良いのではないでしょうか。

書込番号:15681378

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/28 07:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000161_J0000002800_K0000386303&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

思い切ってRX100にするか、倹約してP310にするか、間をとってS100にするかだと思います。

書込番号:15681575

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/01/28 09:27(1年以上前)

>どちらを先に購入すべきか悩んでます

いずれは両方購入したいとのことですので、まずは機動力を補って
その後に高画質単焦点の補充でもいいのではないでしょうか?

書込番号:15681767

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/01/28 11:24(1年以上前)

個人的には、単焦点レンズの買い足しを迷わず選択しますが…
今回、ここでは( ̄∀ ̄)♭ちょっと違った選択を

【4ヶ月を過ぎた時点で】
ご自身が、現行品に満足できてない
奥様には、未だ手に余るご様子
奥様をフォローするに至らない、ご自身の使いこなし

D5100でも“押せば撮れる”モードはあります
実際問題として、扱いにくいままなのですよね

この際、スパッと諦めてコンデジにされた方がよい気がします
お子様の成長は待ってくれません
単焦点レンズを購入する予算があれば(この機種に限らず)手軽なコンデジの購入に支障なさそうです

画質やレンズの明るさなどのスペック云々よりも…
ご本人が“扱えるか”が、一番の選択基準ではないでしょうか?

書込番号:15682088

ナイスクチコミ!3


スレ主 Surf Danceさん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/28 11:41(1年以上前)

明るいレンズのコンデジ購入のご意見が多いようで、私もそちらに心が傾いております。
事の発端は描写力ではなく機動力でしたからね。

タム☆タムさん>
確かにあの電源は好き嫌い別れますよね。しかし妻は触った感じ、
あの電源構造よりもズームがシャッターボタン部分に無いほうが不満でした。
やはり片手操作が基本的に気持ち良いらしいです。正直IXY220Fでも構わないと。
ただ画質的に私は納得できないので却下しました。

エクザと一緒にさん>
そうなんです。機動力を考慮しなければ万能単焦点40mmマクロなんですよね。
少しいじっただけで、機動力重視のコンデジ意欲を吹き飛ばすほどの描写力に
びっくり致しました。いずれは絶対買わなきゃです!

じんたSさん>
やはりあの電源操作は手間ですかね。
S110もずっと気になっていますが、金属のギザギザがどうしても不快で。。。

じじかめさん>
P310のコストパフォーマンスは良いですね〜。とにかく明るいですし。
ただ店員さんに聞いたところ、やはり画質はS110には負けるそうです。
評判ピカイチのRX100はSONYがあまり好きではないので^^;

いろいろ書いてしまいましたが、身軽さ、明るさ、使い勝手、画質の中でどれを重視するかですね。(RX100以外)
コンデジの検討価格を25,000円程度に落とし、単焦点レンズも同時検討してみます!
そうすれば、XF1と同等価格になりそうですし。

すると今私が気になっているのがS100と、少々大きいですがXZ-1(どちらも型落ちで値ごろ)
妻も昔のIXYで使いなれてるし、ギザギザも痛くなさそうです。
しかしS110と比べると露出補正の調整が面倒であったり、操作割り当ての自由度が少ない、AF速度も。。。
などなど聞いていますが、他の上記の条件をクリア
できるのであれば良いかな。
XZ-1はじゃじゃ馬なんて書かれていますが妻はオート、私はじゃじゃ馬を飼いならすで良いのではないかと。(XZ-1の描写力も凄いですね)

XF1の場所で聞くことではないことかもしれませんが、この2択で皆様のご意見いかがでしょうか?

書込番号:15682141

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surf Danceさん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/28 12:26(1年以上前)

MWU3さん>
D5100はいじり甲斐もございますし、使い倒してやりたいと思っていますが、
ただ満足できていない部分は機動力の1点です。
たまに会社に持っていったり、撮る機会があるかどうか分からないけど
とりあえずカメラを持って出掛ける休日など結構あるんです。
押せば簡単に取れて、いじれるコンデジをまず先に購入するのが良いですね。

それにしても店頭でいじったあの単焦点レンズのシャッタースピード感、明るさ、ボケ感は絞り甲斐もあるし、
構図を考えるのも楽しいし、一眼の魅力を感じたな〜。
1万円台で買えるので、単焦点は後ほどですね^^

書込番号:15682282

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surf Danceさん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/28 12:58(1年以上前)

↑満足できていない部分は機動力と明るさの2点です。

書込番号:15682404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/22 07:19(1年以上前)

一眼レフじゃないと撮れない写真もありますから、まず35mmF1.8をお薦めします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/

高級コンデジを視野にいれるなら、ミラーレス機もご検討してみてはいかがでしょう?

書込番号:15922284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surf Danceさん
クチコミ投稿数:39件

2013/03/28 00:33(1年以上前)

クリームパンマンさん>
確かのおっしゃる通り。
今現在も単焦点35mmF1.8とmicro40mmF2.8で迷っている最中ですし^^
機動力を考えるとミラーレス機は中途半端さを感じてしまいます。
(基準がアウターのポケットに入るサイズなので。。。)
もしミラーレスを買う時がきたとしたら、そのときは一眼レフを手放すとき
になるかと思います。

先日、S100の新品を17,000円で購入し画質サイズ共に大変満足しております。
(タッチパネルもwifi機能もありませんが)
妻も使いやすそうにパシャパシャ撮ってますし、室内でも明るくキレイです。

ご回答下さった皆様ありがとうございました。



書込番号:15947039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのケースを教えてください。

2013/01/07 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

こんばんは

XF-1を注文して到着待ちなのですが、専用ケース高いですね。

社外品で良いのがありましたら教えていただけませんか。

勝手なながらよろしくお願いします。

書込番号:15587375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/07 23:50(1年以上前)

こんにちは。

社外品ですが、こんなのは如何でしょうか。↓
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/index.asp

書込番号:15587456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/01/08 00:19(1年以上前)

デジカメオンラインでは専用ケースとセットで販売していたかと思いますが、単品の価格を考えるとやはり高いですね*_*;。

http://www.digicame-online.jp/category/Digital-Camera-FUJIFILM-X-series/

書込番号:15587617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/01/08 02:06(1年以上前)

純正ケースは用途も限定されるうえに高いですよね。

ケースに何を求めるか(保護、値段、見た目等)ですが、ZKINのケースや、PORTERの小物入れも重宝するように思います。
小生は9年間ほど、PORTERの小物入れ(バック購入時に付属していたもの)を使用しています。

値段は純正ケース並みかそれ以上しますが、他のコンデジや、その他の用途も考えると悪くないのではと思います。

http://www.z-kin.com/jp.collection_rods.php

書込番号:15587938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/08 03:03(1年以上前)

レトロとデジタルさん、こんばんは。
先日はありがとうございました。

いいカメラを購入されましたね。
可愛がってあげてくださいね。

拙の場合、これに準ずるカメラはRX100やPen-Dでしょうか。
いつもカバンのなかや、コートのポケットに入れています。
即応性も求められているので、
(そんな大層なものではないのですが)(~_~;)
裸で身の回りにあることが多いでしょうか。

ただ、カバンのなかで他のものとの干渉が懸念される場合などは、

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090035-4H-00-00

を使っています。
量販店で1000円ちょっとでしょうか。
口を緩めておけば、持ち出し動作が少ないことが魅力です。

また、写真行のときには、
カメラバッグ(ショルダー、バックパックとも)のストラップには、
こんなものを緩衝パッドを入れていつも付けています。

http://domkeworld.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1235126&csid=0

コンパクト専用というわけではありませんが、
バッグ本体よりも取り回しが便利で即応性があります。
(これは、純正ケースと同じくらいの価格でしょうか)

でも、4千円弱という純正ケースの値段は微妙ですね。
モデル毎に特化した社外品も結構なお値段になるようですし。。。
いかにもクラシックな速写ケースといった風情の純正品も
ちょっと魅力的ですね。

いずれにしても、この(ような)カメラは、
スマホ並みの即応性で使えるように持っていたいものですね。
お散歩が楽しくなるカメラですから、
いつも一緒にいてあげてくださいね。

書込番号:15588009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/01/09 10:07(1年以上前)

レスいただいた皆様

ポーター系はとてもいいですね。先ほど吉田かばんのポータも見ておりました。

ただバッグの中にいれておくのであれば、ポーチ類も1つあると便利そうです。
(ポーチ類はゲーム機のPSPやDS用のものが使えるのではないかと企んでいます。)

一方で純正品も・・もう少し安ければ。。

まだXF-1が到着していないので、どの程度の大きさなのかは正確には把握しかねますが、ポーチ類は欲しいです。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15593250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/01/12 01:35(1年以上前)

私はXF1を「Lowepro(ロープロ) ミュニック30」という小さなポーチに入れて、通勤カバンや休日に出かけるときのバッグに投げ込んでいます。他の物とのぶつかり等を気にしなくて済むので便利です。他にもいろいろとあるとは思いますが、赤いボディを選んだので、赤のアクセントのデザインを選びました。機能的に十分です。

書込番号:15605163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

あえてもう一台持つとしたら

2013/01/06 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 FOMAN250さん
クチコミ投稿数:24件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5
当機種

超初心者です。
携帯が簡単なデジカメを探していて検討した結果、XF1を選んで正解だったと思います。

いままでのDSC-HX5(V)とは別次元です。
ほんとに適当にとった写真でここまでとは思いませんでした。

それを踏まえてあえて、もう一台(重量はせいぜい400gくらいまでかな)を
持つとしたら何がおすすめなのでしょうか。

このカメラの弱点を補うような特性を持ったものとはなんでしょうか。
調べても専門用語が多くて理解ができないので、ぜひ教えていただけたらと思います。
(画像の写真もおそらく突っ込みどころが満載だと思いますが、ご勘弁ください)

使用用途はたまに旅行にいくので、そのスナップが主です。

書込番号:15579430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM XF1の満足度5

2013/01/06 12:08(1年以上前)

FOMAN250さん、初めまして今日は。

FUJIFILM XF1の機能を補完する機としては、一つに高倍率機を選択するのも在るかと思います。
SonyHX30VやPanasonicTZ30などがそれに当たるかと思います。
また、これら両機とも動画機能も優れていますよ。

書込番号:15579516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2013/01/06 12:14(1年以上前)

良いアドバイスを得るためには、貴方自身が、今、このXF1のどこが不満なのかを正確に伝えるべきでしょう。

書込番号:15579544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2013/01/06 13:06(1年以上前)

速写性や画質を補うべくRX100なんかが定番かもしれないですね〜。

書込番号:15579777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/06 13:10(1年以上前)

パナソニックFZ-200です

書込番号:15579795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FOMAN250さん
クチコミ投稿数:24件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/01/06 13:12(1年以上前)

じんたSさんありがとうございます。
大変参考になりました。
おっしゃるようにあると便利ですね。
ズーム機能ですとDSC-HX5Vもついているのですが、夜間などはあまりというか全然取れません。
(例えば観覧車を取るときとか)

これはやはりテクニックの問題でしょうか。(画像がなくてすみません。ただ光が全体的にとげとげするように映ってしまって、光の部分以外が真っ暗になってしまいます)

それ以外に色彩面とかでXF1と特徴が異なる機種などがございませんか。
シーン別とかでも。

すみません。的を射た質問になっているのでしょうか。


書込番号:15579804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM XF1の満足度5

2013/01/06 13:59(1年以上前)

FOMAN250さん、XF1に何かしら満足しきれていないということでしたら、

一つの解決方法ですが、これはと思うような写真が目に止まりましたら、
その撮影対象と撮影条件とをまねて撮ってみることも役に立ちますよ(幸い価格.com(その他のサイトでも)の写真には撮影データ(exifファイル)付きのものが多く在ります)。

>色彩面とかでXF1と特徴が異なる機種などがございませんか。
これはいやと言うくらい在ると思います。各メーカーにより、また同一メーカー内でも機種によりそれぞれ味付けは違うようです。
(これにはレンズ系の違い、撮像素子の違い、処理プログラムの違いなどなど、他にも理由は多くあるようです。)

ところで、当Fuji機にある、フィルムシミュレーション機能なども使ってみられましたか?色々と、雰囲気が変わり楽しめるかと思いますが・・。

書込番号:15579991

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/06 14:08(1年以上前)

1) 電池が共用出来て、安価で光学20倍な F800EXR
 http://kakaku.com/item/J0000001278/
2) XF1 と同様のセンサーサイズで写り重視で光学26倍な X-S1
 http://kakaku.com/item/K0000317506/
3) X-S1と同じようなファインダー付き、安価で光学30倍な HS30EXR
 http://kakaku.com/item/K0000333024/

書込番号:15580025

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOMAN250さん
クチコミ投稿数:24件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/01/06 14:48(1年以上前)

じんたSさんありがとうございます。
あまりに大満足なので、これ以上に必要なものはあるのかと思い質問した側面もあります。
気を悪くされておりませんでしょうか。もしそうでしたら大変申し訳なく思います。

アドバイス通り、いろいろ試してみたいと思います。

みなさんのおっしゃるようにズームと連射機能を補うのがいいみたいですね。
あと接写機能も。

そう考えると
大家のおっさんさんのFZ-200、めご田さんのX-S1、あとはCanonとかライカとかの機種がいいのでしょうね。
もちろん、からんからん堂さんのRX100も味付けなどで捨てがたいです。

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
とても勉強になりました。
まずは、XF1で少し上達してから余裕があれば買い足そうと思います。楽しみです。


書込番号:15580235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/01/06 14:55(1年以上前)

別機種

PM-2で兄弟機のX-10を撮影しました。

こんにちは

多少重量オーバで嵩張ることを承知の上ですが。。

ミラーレス一眼レフはいかがです?。レンズはZOOMじゃなくて単焦点で。

ボディ:OLYMPUS E-PM2  269g
レンズ:M.ZUIKO 45mm (換算90mm) f1.8 116g

です。

他に必要なレンズが出てきたら買い足せばいいのですが、
1本のレンズの値段がXF-1より高くなるのはご承知の上でのご提案です。
(上記レンズは奇跡的に安いですが)

PHOTOを貼っておきますが、こんな感じの写真がお好みでしたらご一考かと。

書込番号:15580258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/06 14:57(1年以上前)

タフネスカメラ(笑)
防水防塵対衝撃のカメラが…一台欲しいですね♪
雨の中、傘もささずに撮る一枚…はXF1には撮りにくいかと(笑)

望遠以外で考えてみました(^皿^)

書込番号:15580264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/06 17:38(1年以上前)

XF1自体がコンパクト機として高画質なので、補完するとしたら高倍率機が基本でしょうね。
その場合、「でかくも画質も」ならばネオ一眼、「動画も」ならばソニー機かパナ機、
「EXR等の富士の特性も」ならばF770/800EXRあたりが妥当かと。

ただ、最近の氷雨、霧雨の夜道を歩いたりすると、多少濡れても大丈夫なカメラが
あったら便利なのになぁと思うこともありますので、ほら男爵さんの防水タフネス
タイプと言うのも卓見に思えます。

書込番号:15581013

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOMAN250さん
クチコミ投稿数:24件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/01/06 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遅レスすみません。
アドバイスのおかげでいろいろわかってきました。
焦点距離と明るさ(F値)それとセンサーサイズが特に重要みたいですね。
もちろんタフさなども。

F値は小さいほど明るく、シャッタースピードも速くできるため(固定がいらず)ぶれにくく動きにも強いが焦点距離を上げるとF値は大きくなってくるのが基本。F値不足のため?取り込む光の量が少ないとISOといわれる光感度で補正するが大きくなりすぎるとブレやノイズが出る。センサーサイズ大きいほどISOに関係したノイズが出にくい(結果明るく鮮明に映すことができる)。
みたいな理解でいいのでしょうか。
XF1は25mm〜100mm F1.8〜4.9 センサーサイズ 2/3
望遠なら25mm〜600mm F2.8 のFZ200
明るさなら45mmでF1.8が搭載できるE-PM2
センサーサイズならRX-100やそれこそRX-1

悩みますけど、楽しい世界ですね。
みなさまありがとうございます。
すみません。画像は構図も何もあったものではありませんが、いろいろ楽しみたいと思います。

書込番号:15582718

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/01/09 15:59(1年以上前)

XF1あるならとりあえずいらないんじゃね?
と思います。

XF1使い倒して不満が出るとしたら、高倍率コンデジは確かにありかもですが、その前にやはりメインになるデジイチ(XE1あたり?)ではないでしょうか。

普段持ち歩きはXF1、それなりのシチュエーションではデジイチという感じがいいのでは?

書込番号:15594232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/01/09 16:11(1年以上前)

スレ主様

AS-sin5さんに一票。

XF-1の持つ広角域の性能を生かした遠近感のある迫力のある写真など、写真としての楽しみはまだこれからではないでしょうか。

自分の前のレスを否定しているわけではないですが、もっと使い倒して、好きな画角などを把握されてX-E1などににSTEPアップしても良いと思います。

書込番号:15594265

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOMAN250さん
クチコミ投稿数:24件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/01/19 00:10(1年以上前)

かなりの遅レス申し訳ありません。

いろいろ楽しんでいますが、一言でいうと夜もぼかしも結構すごいなあというカメラですね。

AS-sin5さんのおっしゃるようにどれだけ違うかと、実はXE-1(標準レンズ+35mm)を購入してしまったのですが、使い方によってはこちらのほうがいい写真が撮れたりして・・。

・・XE-1はもちろんXF1も使いこなせてない証拠でしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:15638272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選びに悩んでます

2013/01/05 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 ojittさん
クチコミ投稿数:10件

今まで親の一眼レフ(sonyα)を借りていたのですが、自分のカメラが欲しいのと
大きすぎて不便なのとで購入を考えています。
オートでしか撮ったことがないので、これを期に絞りやisoを勉強したいです。

現在sonyのrx100 とfujiのxf1で迷っているのですが、自分にはどちらが良いのか分かりません。

撮るものは、建築や町並み スノーボードをする時の樹氷や繊細な雪(タフモデルは考えていません)
あとは日常的に持ち歩いて他愛のないものを撮る予定です。
望遠よりマクロがほしいてす。

スペック、特にセンサーサイズやレンズはrx100
ズームリングやフラッシュ、レトロな外観としてはxf1です
スペックは良くてもxf1に変える方もいれば、自分はフラッシュを使う予定がないので決めかねております。

初心者の私に、何かアドバイスをおねがいします。








書込番号:15577176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/05 23:18(1年以上前)

好きと思った方を買うのもカメラの上達の道です。
好きな機種ならば、欠点があっても我慢出来ます。

書込番号:15577305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/05 23:20(1年以上前)

こんばんは(●^∀^●)
建築や町並みには…
25mm始まりのXF1が便利ではないでしょうか?

同じ価格帯だとミラーレス一眼も選べて悩ましい価格帯ですよね(笑)

書込番号:15577314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/06 01:23(1年以上前)

どちらも持っていませんが、、

気になったので、、。

スノーボードで、、という事ですと、グローブをしていると思うのですが
それだと、SONY機の方が まだ幾分操作が(グローブをして)操作しやすいかも
しれないですね。 特にズーム操作等は。

ボタン類は結局 どちらのカメラでもグローブを外さないと操作出来ないかもしれませんが
それでも幾分はSONY機の方が扱いやすいかもしれないですね。

また、片手だけグローブを外していれば撮影できる VS 両手とも素手になる という
違いとなって現れるかもしれません。
また、持ちやすさ、滑りにくさでは違いがありそうですね。
いずれにせよ、この事を念頭に置いて、ボタンの形状、操作性等をお店で確認されて
購入の参考にしても良いのではないかと思います。

レンズではRX100、、とお書きになってますが、(詳しくは私は解らないですが)
ざっとスペックだけを見ると、レンズはXF-1の方が良いかもしれないですよ。
(望遠倍率が少しXF-1が大きいのにf値は一緒ですね)

この二機種だけで比較すれば、どちらを買っても 間違いと正解 のような違いは
無いと思いますよ。

書込番号:15577908

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/06 10:48(1年以上前)

両方置いてあるお店で、じっくりさわって決めてもいいと思います。

書込番号:15579149

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojittさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/06 12:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

今から仕事さん
確かにそれはあります。持ち歩きたくなるカメラなら、その分上達も使いこなすのも早いですしね。
高性能でも撮らなければもったいないですものね。

ほら男爵さん
初心者なので数値は分かりませんが、広い範囲で撮れる、ということですね
町並みならその方が良いですね。参考になりました。

青空と自転車大好きさん
グローブでの操作は盲点でした。たしかに素手だと、指先まで凍ってしまいそうです。
RX100の方がズームしやすい、と言うことでしたが、レンズを回すxf1の方がしやすい気もします。
グローブもって電気屋さんに行ってみます。

じじかめさん
いつも参考にしています。xf1は大体操作できるようになり、こちらに決めかけていたのですが、気に入っていたはずの外見が急にチープに見えてきて。マニアックな電源は好きでしたが、カチャカチャとぶれる点 合皮を両面テープで貼っている点  意外な軽さがおもちゃっぽく見えてきて・・・
rx100は操作が難しくてまだ慣れていません

rx100のセンサーサイズ
xf1のフラッシュ以外に「これは!」というポイントがあればお願いします。

書込番号:15579487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/06 12:14(1年以上前)


>xf1のフラッシュ以外に「これは!」というポイントがあればお願いします。

このカメラは持っていないし、SONY機も使っていません。
一方、兄弟機のX10及び同系列のEXR-CMOS機のF600EXRを使っていますが、その経験から
言えばXF1がSONY機よりも優れているだろうな、と私が思うのはダイナミックレンジです。

簡単に言えば、写真が白飛びしにくいという事なのですが、特に雪景色での撮影では
(カメラにとってはキビシイ風景だと思います)センサーサイズのより大きいSONY機よりも
この点については優れているのでは無いかと思います。

FUJIのEXRセンサーを搭載したカメラはダイナミックレンジはかなり広いです。
(数年前の一眼レフもたじたじです)

ただ、こういう事も含めて好みの問題でもありますので、一概にどちらが良いとは
断言できませんが、フジのカメラの大きなセールスポイントの一つです。

書込番号:15579543

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojittさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/06 13:21(1年以上前)

ダイナミックレンジですか。
言葉は聞いたことあるのですが、白飛びを防ぐ機能だったのですね。夕焼けをダイナミックレンジを変えて撮ったサンプルがあったのですが、色味が濃くなった位にしか感じてませんでした。

x10お使いなのですね。私もファインダーが欲しくて候補に入れてましたが、見える絵と撮れる絵が全然違ってガッカリしてました。

そういえば、明日後継機のx20が発表になるらしいので、もう少し待ってみます。

書込番号:15579837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/06 14:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

@フジ XF1

Aソニー RX100

Bイメージ比較

C大きさ比較

どちらも捨てがたく、結局両方買ってしまいましたけど。

個人的素人感覚では、

 色味  フジ こってり、ソニー 割と淡白
 画質  フジ 粗い、ソニー 緻密
 作り  フジ 「箱」、ソニー 「塊」
 操作  フジ 簡単、ソニー やや敷居が高い
 マクロ フジ 簡単、ソニー 失敗多し

という感じです。 あくまで、私が持った印象です。

@Aとも等倍表示できると思いますので、ご参考に。

書込番号:15580102

ナイスクチコミ!2


スレ主 ojittさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/06 15:10(1年以上前)

ぼーたんさん わざわざありがとうございます。

色々と写真を見ましたが、やっぱりfujiの色味がすきです。
rx100は資料 fujiは作品という感じがし、多少画像が荒くても絵になると感じました。

ただそうなると、x10や後継機のx20も気になりますね(笑)
それに伴う価格下降で、x100も視野に・・・

購入前の迷みは際限ないですね。
そのうちx20やxf1の後継機もでてきそうで、結局買うタイミングですね
調べるほど、何がなんだか分からなくなってきました。

書込番号:15580314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/06 17:26(1年以上前)

何方も買って後悔のない機種なので迷いますね。

使っていて気になる一番の違いは夜景撮る時の光芒の出方ですかね。
RX100は通常の方法(絞って三脚で長時間シャッター)でないと出せませんが、
XF1は開放から出るので手持ち夜景でも綺麗に光芒を出すことができます。
(逆の言い方をすれば光芒を止める事ができません)


あと、手振れでいうと(解像度の差が大きく影響しているのでしょうが)
XF1の方が約1段位強い様に感じます。
反面、ズームをした時のレンズの暗くなり方はXF1の方が急速です。

フラッシュは両方とも優秀(フジは調光が上手く、RX100は簡易バウンスができる)で
他のコンデジとは違って実用レベルになっています。

ダイナミックレンジの広さならばEXRのXF1ですが、解像感ならRX100でもあります。


ただ、両方とも湿気に強いモデルではありませんので、スノボで使うなら
水没保証みたいなものは付けた方が良いかもしれません。

書込番号:15580947

ナイスクチコミ!2


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/01/07 09:30(1年以上前)

 悩んだ末に両方とも買ってしまった者です。

 最初に比べて選んだのはXF1です。理由はRX-100に対して、広角端が広いこと、ズームのしやすさ、ホールド感、携帯性(レンズを収納した時の薄さ)などからXF1を選びました。

 ですが、RX-100の高解像感はとても魅力的で、結局あとからRX-100も買ってしまいました。

 マクロを優先するのであればXF1の方が撮影物によることができますが、マクロだけを優先させるのならば、もっとセンササイズの小さい機種の方が近くまでよることができます。

 画質はぽーたんさんの写真の通り、色味で選ぶならばXF1、解像感で選ぶならRX-100がいいかと思います。

 どちらを選んでも「失敗した」ということにはならないと思います。

書込番号:15584209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojittさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/07 16:40(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ユーザーダイレクト2さん
光芒とは光源のキラン というのだったのですね。初めて知りました。
止められずに困ることはあるのでしょうか・・ 写真確認してみます。
ダイナミックレンジが白とびを防ぐ効果、とは分かったのですが 広いとは?とび難い、という認識でよろしいでしょうか?
あと、exrとはfujiの機能(構造?)のことでしょうか
初心者なもので、用語が分からなくてすみません

水没保障は必ずつけます。

kasatakeさん
両方買われたのですね。羨ましい・・   望遠よりはマクロかな?と思っただけで、
それに特化する予定はないので大丈夫です
確かに「失敗」はなさそうですね。私は買った方を(たぶんfujiのどれか)を溺愛するつもりです。笑


書込番号:15585357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/07 17:05(1年以上前)

スレ主さま

このスレッドで最初にダイナミックレンジ云々やEXRについて発言しましたので
(ユーザーダイレクト2さんに先んじて)お答えしてみます。

>広いとは?とび難い、という認識でよろしいでしょうか?

結論としてはその認識でいいと思います。

<レンジが広い>というのは、黒つぶれしないぎりぎりから白飛びしない
ギリギリまでの明るさの範囲が広いという意味です。
FUJIのカメラでは特に明るい方により(他メーカーに比して)広い、つまり
白飛びしにくいと私は感じます。これは雪景色では効果が大きいと思いますよ。

>exrとはfujiの機能(構造?)のことでしょうか

光を受け止める画素の並べ方等に特徴があるFUJI独特のセンサー形式の
事です。並べ方にも特徴があるのですが、さらに、隣あった同色用画素を
統合して光を受け止める事ができ、これがダイナミックレンジの拡大に
寄与しています。

あまり難しい知識は必要ないと思いますが、もし興味があれば
下記を参照してください。
http://finepix.com/exr_cmos/jp/index.html

書込番号:15585439

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ojittさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/07 22:56(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。

黒とびから白とびまでの範囲のことだったのですね。
調べてもよい説明を見つけられなかったので、本当に感謝です。
それだと、夜景や雪景色に強そうですね。

親切な皆様のおかげで、現在xf1の商談に入りました。

まだ先のことではございますが、ヨーロッパに旅行する予定がありますので、
初心者ながら素敵な写真をたくさん撮ってアップしようと思います。

また、美術系の私としては合皮はどうしても許せないので(笑)
好きな色や柄の本革に張り変えようと思います。またまた、夢が膨らむカメラですね。

それでは、素敵なカメラ人生を


書込番号:15587152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/13 22:00(1年以上前)

>ojittさん

はい、そのキラっと光るあれです。
昔から、綺麗だから三脚でなくて手持ちでも簡単に出たらいいのに、
と思っていたので嬉しいのですが、ごくたまにまぶしすぎるかな?
という時が。

困ると言いましても私も今まで困ったのは2回だけで、
夜の路地の赤提灯(飲み屋)の少し寂しげだけど温かい風景、
みたいなのを撮ろうとしたときに街灯と店頭の電球がキラキラして
「綺麗になりすぎてしまった」と言う程度で、光芒が出てくれて楽
しい時の方が大半です(笑)

あと、富士のEXR機を使っていて困るのは、一度そのダイナミックレンジの
広さを知ってしまうと他のメーカーのコンデジを使えなくなってしまう事。
(唯一の例外はソニーのRX100位でした)

そのEXR機も色々な流れを見ていると高級モデルではXF1が最後になりそう
な雰囲気ですので、楽しんで大切に使い倒してあげてください。
良きカメラライフを^^


>青空と自転車大好きさん

フォロー感謝です!
休日以外はあまり書込をする時間が取れないので助かりました。

書込番号:15614266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

X-10とどちらが良いのでしょうか??

2013/01/03 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:10件

カメラの購入を考えていますが、X-10とXF-1とどちらが良いかで悩んでいます。
とにかくカメラの見た目を優先したいのと個人的に富士フィルムが好きなので、この二機種で考えています。
使用の目的としては子供を撮るのと、できれば背景をボカした写真を撮りたいと思っています。
本当は一眼レフを買えばいいのかもしれませんが、がさばるのがとても嫌なのと予算は5万円以下程度と考えています。
カメラの事はあまりよくわかりません。
センサーが大きいと背景をぼかした写真が撮りやすい・・・というとこまではわかったのですが、F値の違いとレンズの枚数の違いがどう影響してくるのかよくわかりません。
XF-1の携帯性に憧れますが、X-10の方が性能が良いのかな・・・?とも思います。
皆さん、できればご助言をお願いします・・・。

書込番号:15566587

ナイスクチコミ!1


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/03 23:58(1年以上前)

X10のほうがいいと思います。
広角側ではボケ量は同じ程度だと思いますが、望遠側ではX10のほうがよりぼかせられます。

背景をぼかした写真ですが、マクロ撮影で背景をぼかすのは両機種ともできると思いますが、
人物ポートレート(例えばお子様にピントを合わせて背景をぼかす)等でしたら、センサーが2/3型なので
コンデジとしては大きいセンサーですが、デジタル一眼レフと比較するとかなり小さいものですので
ポートレート等での背景ぼかしはあまり得意ではありません。
しいていうならX10のほうがいいです。その場合、レンズ望遠側で撮影するのがいいと思います。

書込番号:15566732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/04 00:06(1年以上前)

持ち運びの良さはXF1
望遠側の明るさはX10
広角はXF1
ファインダーはX10(笑)
見た目は好み…

ですかね♪

書込番号:15566762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/01/04 00:07(1年以上前)

とても分かりやすい返信ありがとうございます。

X-10が良いみたいですね〜。
新しい分、FX1が高性能かと思いました。
(高性能とボカすのとは別かもしれませんがf^_^;))

書込番号:15566770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/04 02:21(1年以上前)

X100を使っていますが、フジ機は動き物にはAFがトロいです。
止まった子供は綺麗に撮れますが、走り廻るのが好きな子供は撮れません。

迷わすようですが、動く物に対してのAFは?です、
販売店舗でも判りずらいと思いますので(店内を走り廻る子供はうちの息子位で…、ハズカシイ…)。

書込番号:15567213

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/04 11:55(1年以上前)

光学ファインダー等、メカはX10のほうが優れていると思いますが、広角が28mm相当で
いいかどうかとか、サイズの問題もあります。
またXF1はAF速度0.16秒と改善されている感じもあります。
私は広角とサイズでXF1を選びます。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf1/features/page_04.html

書込番号:15568346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/01/04 20:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
走り回る子供は難しいですか・・・。
やはりそういう場合は一眼レフにしろ、って話になってしまうのかもしれませんね・・・。
実は本日某家電量販店に行き、XF-1を見てきました。
サイズは本当に良く、止まっている物はうまく写せました。
ただ、動くものは試してないので、どんなものなのかわかりません・・・。

あと、最初の質問から逸れてしまうのですが、店頭にあったペンタックスQ10の小ささに衝撃をうけたのですが、性能的にはやはりXF-1やX-10より格段に良いのでしょうか?
見た目はX-10の法が格段にいいのですが・・・。

書込番号:15570671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/04 22:04(1年以上前)

ペンタックスQは……
(;´∩`)……

難しい所ですね…

センサーのサイズ自体はX10やXF1の約半分の…並のコンデジサイズです
F800よりも小さいです

センサーサイズが全てだと言うつもりはありませんが…
レンズの性能は良いらしいのですが…

吾輩は欲しいシリーズですが…(優先順位は高く無いので後回しに(;^_^A )
人様には奨め難いカメラ…ですね
あくまでも吾輩には…ですが…

書込番号:15571096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/01/04 22:12(1年以上前)

わたしも先ほど調べて気がつきました・・・。
一眼で1/2.3はイタいですね・・・。

何か、一人で色々調べすぎてわけがわからなくなってきました(汗

オリンパスOM-Dも良いなと思いましたが、思いっきり予算オーバーですし・・・。

書込番号:15571141

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2013/01/05 08:45(1年以上前)

私事ですが、同じくこの二機で迷っていました。

でもX20がX-trans CMOSを積んで、AF速度も改善するようなので、
今年はXF1を購入しておいて、1年後にX20を追加しようかと思い始めています。
http://photorumors.com/2013/01/04/more-fuji-x100s-and-x20-details-and-specs/#more-36938

XF1とX10は画質的にはほぼ同じですし、値段も同じ程度なので。

書込番号:15572941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/01/05 10:39(1年以上前)

えええええ!!
X20ですか!!?
皆さんが言っている広角についても改善されてるみたいですね。
レンズも1.8になるみたいですね。
素晴らしいですね。
ただ、来年ですか・・・。
悩みます・・・。

書込番号:15573358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2013/01/05 12:30(1年以上前)

来年?

年が明けたからもうじき発表、発売ですよ。

来週、7日の発表のようです。
噂レベルですが。

書込番号:15573848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/01/05 12:37(1年以上前)

あっ、勘違いしてましたf^_^;)

もうすぐですね。

ちょっと、X20が出たら考え直してみますf^_^;)

書込番号:15573886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/01/06 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ミラーレス一眼(白)とX-10(黒)のサイズ比較

ミラーレス標準ZOOM

X-10望遠域撮影

X-10ユーザです。

XF-1は毎日持ち歩きたいと思っていたカメラだったので本日注文してしまいました。

一眼といってもミラーレス一眼という選択肢はないですか?。
予算も標準ZOOM付きなら5万位に収まりそうです。

一眼は大きいと思ってますよね?。でもミラーレスならX-10とそんなに変わりません。
(比較写真を貼っておきます。OLYMPUS PEN E-PM2という機種です。)

背景をぼかした写真はなかなかX-10やXF-1ではセンササイズの関係もあり難しいところがあります。ミラーレスでも標準ZOOMだとイマイチかも知れませんがX-10よりぼけるような気がします。

なおXF-1やX-10が優秀なカメラであることに私もユーザなのでそう思っていますが、スレ主様の全てのご要望を満たそうとすると全部は厳しいかなと思うのです。

このXF-1の最大の特徴はいつでもサッと取り出して写真が撮れることですよね。
であればXF-1を推します。やはり常に持ち歩けるカメラはいいと思います。

X-10はカメラ好きにはたまらないカメラなのですが、少し大きいので個人的にはミラーレス一眼を勧めます(OLYMPUS PEN E-PM2レンズキット)。

X-20は登場したときは間違いなく高値だと思います。そのような場合はミラーレスのレンズキットに追加でぼけ味のいいレンズを購入した方が貴殿のニーズにマッチすると思いますよ。

参考PHOTOを貼っておきます。場面が違うので単純比較はできませんが参考まで。

書込番号:15582649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/01/07 20:14(1年以上前)

別機種

ミラーレス単焦点レンズ

追伸です。ぼけのキレイなミラーレス単焦点レンズを使うとこんな感じです。

個人的に前のレスのミラーレス標準zoomの写真がイマイチ過ぎたので。。

(暗いところは苦手です。ノイズが乗ってますね。。
 X-10で撮影した方がレンズが明るい分シャープに見えます。)

書込番号:15586163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/01/07 22:00(1年以上前)

>>レトロとデジタルさん

返信遅くなってすいません。
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。

確かにPENは小さいですね〜。
実はオリンパスPENシリーズもちょっと考えたのですが、見た目に魅力を感じなくて・・・(汗
ミラーレス一眼なら、ちょっとお金を頑張ってOM-DかXE-1を購入したいと思うのですが、大きさが気になります。

CMみたいにカバンからサッと取り出して撮影するという風にもなかなかいかないと思いますので・・・。

書込番号:15586761

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/08 17:57(1年以上前)

Penシリーズでも比較的大柄なPL2を持っています。

大人だけで言えば、
ポケットは流石に難しいですが、
薄い単焦点+ハンドバッグ類なら案外邪魔になりません。
重さもさして気になりません。

ただ、お子さんがメインだと一般的にズームが必要になってきます。
これが想像以上に邪魔で他の荷物と収まりが悪いです。
しかも他の荷物との相乗効果で重く感じます。

私は普段一眼レフを持ち歩くので余り気にならないのですが、、、
周りの方からはここぞのイベント以外は携帯とペットボトルの方が実用的で子供のためだと聞きます。

運動会やディズニーとかだと大柄でもイイヤツが欲しくなると思いますが、
普段使いの一台目だとXFのようなやつの方が有用かな?って感じます。
(普段の荷物の割り振りやお子さんの年齢で変わってくるとは思いますが)

書込番号:15590280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/01/08 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。

調べてみたら、単焦点のレンズならそんなに大きくなさそうなので本当に普段持って歩くくらいならなんとかなりそうですね。

一つ、本当に基礎的な質問で申し訳無いのですが、もし富士フイルムのXE-1と単焦点のレンズを組み合わせると、X10でいうところの倍率で言うとどのくらいになるのでしょうか??
レンズを変えない限り倍率は変えたりできないですよね??
本当に初心者な質問で申し訳ありません。

書込番号:15590855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/09 05:52(1年以上前)

X20 発表されましたね...Silverもあり
http://kakaku.com/item/K0000453303/

書込番号:15592797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/01/09 15:14(1年以上前)

スレ主様

FUJIFILMのミラーレスご希望とは・・いいですね。X-E1はとてもいいカメラだと思います。
(XF-1やX-10とは予算が3倍くらい違うと思いますけど。。)

>富士フイルムのXE-1と単焦点のレンズを組み合わせると、X10でいうところの倍率で
>言うとどのくらいになるのでしょうか??

倍率の前に35mm換算値でレスさせていただきますね。

フジノンレンズ XF18mmF2 R  ⇒ 35mm換算で27mm相当
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R ⇒ 35mm換算で53mm相当

参考までにZOOMレンズを

XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS   ⇒ 35mm換算で27mm-84mm相当

なお35mm換算での目安は50mmです。これは35mm一眼時代の標準レンズでいわば1倍と思ってください。それより値は小さくなると広角(広く写るが倍率が下がる)、大きくなると望遠(移る範囲が狭くなるが遠くのものを写せる)ことになります。

使いやすいと思われるのはXF35mmF1.4 Rですね。背景ぼけ写真もF値が小さいため結構いけそうですね。ただサイズが意外とかさばりそうですね。

コンパクトさ優先だとXF18mmF2 R ですが、広角レンズの特性上、人物の近距離撮影には少し焦点距離が足らない気がします。コンパクト差だけで選ぶとがっかりと思うかもしれませんので良くお考えになった方が良いかと思います。

------------
参考までに

XF1のレンズ(35mm換算) 25mm〜100mm F1.8〜F4.9
X-10のレンズ(35mm換算)28mm〜112mm F2.0〜F2.8
X-20のレンズ(35mm換算)28mm〜112mm F2.0〜F2.8
 
ぼけに関して言えばXF-1、X-10といった高級コンパクトとX-E1ではセンササイズが異なるため同一35mm換算値、同一F値であってもX-E1の方が有利であることは間違いありません。


書込番号:15594117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/01/09 16:02(1年以上前)

投稿連続失礼。

>CMみたいにカバンからサッと取り出して撮影するという風にもなかなか
>いかないと思いますので・・・。

そうですね。私はこのためにXF-1を注文しました。

もっとも小さいPENと言えるE-PM2(ちなみに画像エンジンなどはOM-Dと同じだそうです。)でもやはりレンズのでっぱりでサッと取り出せるというカメラとまではいきません。

⇒単焦点レンズ付けてブラリと散歩(兼撮影)するレベルでは十分軽いので満足しています。

子供のスナップ写真はいつでも撮っておきたいものです。しかし私は子供が生まれたころ一眼だったためいつでもカメラをというわけにもいかずに、多くのシャッターチャンスを逃してしまいました。

なので日常はXF-1を購入されて、写真っていいなと思えた時にX-E1(そのころは後継機種かも)を買い足すのが良いのではないでしょうか。

雑文失礼しました。

書込番号:15594237

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:62件
当機種
当機種
当機種

STD

Velvia

ASTIA

XF1ついに購入しました。
とても良い感じなんですが、
EXRオートやフィルムシミュレーションのSTDでは、
なんとなく、色乗りが悪い(白っぽい?)ような気がするのですが、こんな物でしょうか?
フィルムシュミレーションブラケットで撮影した模型をアップしました。

書込番号:15525927

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 01:24(1年以上前)

すばるの輝きさん
コスモ・ゼロ。

書込番号:15526283

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/12/25 01:29(1年以上前)

>こんな物でしょうか?

XF1持ってませんが、FUJIのSTDだと
こんなものかな。。って気がします^_^;

書込番号:15526299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/25 09:52(1年以上前)

ピントも薄いようですね?

書込番号:15527057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/25 15:51(1年以上前)

このお写真を拝見する限り、背景斜め右上の強い反射があって、画面に「フレア」が出ているような気がします。

これ以外の、一般の撮影でも、白っぽくなりますか?

ちなみに、私は「STD」は淡白過ぎると感じ、専ら「S(ASTIA)」で楽しんでいます。

書込番号:15528077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/12/25 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F1.8

F5.6

F11

ぼーたんさん

ありがとうございます。
勝手な思い込みで、
VELVIAとASTEAの間がSTDかと思っていましたが、
STDの方が淡泊な味付けなのですね。

フレアの影響も若干はあるかもしれませんが、
室内をとった他の物も、似たような傾向でした。

じじかめさん
被写界深度のことですね。
レンズ端から約5cmの近接撮影なので、
2/3インチでもぼけるのでしょう。
絞りによる被写界深度の違いを参考にあげました。
(少し構図が動いてしまいました)
ISOを固定するのを忘れたので、ノイズが違いますが、
NDフィルタではなく、きちんと絞られているのがわかります。
(別に疑っているわけではありませんが)

書込番号:15529182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM XF1の満足度5

2012/12/27 00:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

初画像アップでデータも記載してなくすみません。

濃いですかね?

スタンダードで撮ったと思いますが。。

自分的には好きです。

書込番号:15534301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2012/12/28 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

STD

VELVIA

ASTIA

フィルムシミュレーションのサンプル追加です。
私の記憶色に近いのは、VELVIAかASTIAかな。
皆さんは、どれが好みですか?

まだ、ほとんど撮っていませんが、今まで使っていたF100fdより解像感がありますね。
収差もよく補正されているようです。
早くいろいろ撮る時間がとれるといいなぁと思っています。
いろいろ設定の組み合わせがあって、自分の好みを見つけるまで時間がかかりそうです。

EXRオートでフィルムシミュレーションがSTDに設定されてしまうのですが、なぜなのでしょうね?。
EXR固定モード(DR、HR、SN)は、フィルムシミュレーションが使えるのですが。
電源SWは、まだまだ慣れません。電源offのつもりで、Fnボタンを押してしまいます。

書込番号:15541532

ナイスクチコミ!2


e_maxさん
クチコミ投稿数:76件

2012/12/29 02:02(1年以上前)

いかがでしょうか?
なぜでしょうか?

何を何のために知りたいのでしょうか?
いかがでしょうか?

書込番号:15541999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/12/29 02:27(1年以上前)

お気に障りましたら、失礼しました。
日本語が下手なこと、お詫びします。

何をは、書いたとおり、たんなる素人の疑問です。
わかっている方には、つまらなく、興味のない人にはまったく意味のない疑問ではあります。
何のためには、
不特定多数の方の意見が聞いてみたいと思ったからです。
故に掲示板の場をお借りしました。

書込番号:15542038

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XF1 [ブラウン]
富士フイルム

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

FUJIFILM XF1 [ブラウン]をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング