FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

2012年11月 3日 発売

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

EXRセンサーが好きで、F200EXRを愛用しています。
この次のカメラをどうするかと考えると、F900EXRは画質の点で候補から外れ、X10は大きすぎるし、候補がXF1になるのですが、XF1は発売当初に店頭でレンズ繰り出しを試してみたところ拒絶反応が出ました。

このレンズ繰り出し機構って慣れるんでしょうか?

書込番号:17012343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/29 19:07(1年以上前)

メーカの動画を見ましたけど、最初に引っ張り出すんですね!笑
たしかに結構気持ち悪い動作!

マイクロフォーサーズのオリンパスはじめ、最近はPanaのGM付属のレンズなどで多用されていますが、
さすがに引っ張り出すアクションは無いですよね!
・・・でもSONYのミラーレスの馬鹿でかい電動ズームより、エコで原始的で小型でマシですよ!
けなしている訳ではなく、正味使えるレンズということで、いいと思いますよ!

書込番号:17012377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/29 19:22(1年以上前)

慣れれば簡単にできると思います。大き目のケースに入れて。レンズを引き出しておけば(電源はまだ入ってない)
撮影したい時にすぐに撮影できます。

書込番号:17012413

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/12/29 19:56(1年以上前)

違和感は初めだけです。特にトラブルも無く使っています。
遊び心があって良いと思います。

書込番号:17012534

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2013/12/29 20:40(1年以上前)

慣れの問題だとは思いますが、個人的にはいまいちです。
ちょっとがたついているのと、片手で操作できない点が。
XQ1の方が好み。

書込番号:17012717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2013/12/29 21:08(1年以上前)

慣れれば・・・。と言うのは簡単ですが、不自然な動きは否めません。
ひょっとしたら、左利きの人が設計したかも。
左手で本体を持ち、右手でレンズを・・ってスタイルですよね?えっ、それが間違ってるのかな?

あっ。レンズと写りはGoodです。トラブルもありません。

書込番号:17012840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/12/29 21:55(1年以上前)

私はこういうものという認識ですぐに慣れました。スレ主さんが最初に拒絶反応されるような機構なら避けられ方がいいと思います。後継機のXQ1買われたほうがいいのでは?

書込番号:17013038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/29 21:58(1年以上前)

無責任な言い方で申し訳ありませんが、慣れると思います。

今テレビを見ていてふと思ったのですが、
最初は非難ごうごうだった“せんとくん”への非難も今や皆無です。
みんな慣れた(見慣れた)のでしょうね。

冗談はこの位にしておいて、(ゆるキャラと同視できるものではありませんので)
仮になかなか慣れなかったとしても、
写りが良ければ許容できるのではないでしょうか。

書込番号:17013050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/29 23:04(1年以上前)

慣れたらむしろいい方法だと思います。

書込番号:17013325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PONTA007さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/30 02:26(1年以上前)

電源のON・OFFについては、直ぐに慣れました。慣れれば、カメラをケースから取り出して、目で確認することなく、手作業だけでONにして、撮影動作に入れるようになります。
手動でズーミングできることがとても良いですし、両手での操作が主になりますので、安定した構えで撮影できます。
片手でサッと出して、電源ON、即撮影とはいきませんが、不便を感じたことはありません。

書込番号:17013931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


32guさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/30 17:53(1年以上前)

私もまだ買って間もないですが慣れました。

右ききでも左手での操作に慣れれば使いやすいと思います。
初めは引っかかりがあるようでしたが、少し斜め上方向に引き出す気持ちでおこなえばスムーズに引き出せるようになりました。

右手でスグにシャッターが押せる状態でカメラを持って、左手で電源ON、そのまま手動ズームで構図を決めれるので私はとても気に入ってます。

書込番号:17016167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/12/31 01:02(1年以上前)

もう一度店頭で試せる機会があれば、
以下を意識していただければ良いかと。
レンズを「常に軽く引き出しつつ」回転させると
滑らかに簡単に行きます。
マニュアル・ズームは良いですよ。
私はもう電動には戻れませんね。

書込番号:17017743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/17 23:10(1年以上前)

今日はじめてこのカメラを家電店で触った私でも、すぐに出来ましたし、2〜3回ON/OFFを繰り返したらすぐに慣れました。

書込番号:17083612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画ボタン

2013/12/29 03:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件
別機種

F200EXRが昇天して1年、やっと購入、バッテリーが共用可はありがたいことです。
ストラップもF200EXR付属のものを流用しました。
前置きが長くなりまいたが、一つ教えてください。

 動画ボタンに他の機能を割り付け可でしょうか?・・取り説は読んだのですが。

  よろしくお願いいたします。

書込番号:17010221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM XF1の満足度5

2014/01/02 07:23(1年以上前)

urazahnさん、お早うございます。

Fnボタン(マニュアル59ページ)、E-Fnボタン(同60ページ)記載の各機能をそれぞれのボタンに割当できるだけのようですね。やはり再生ボタンにこれら機能の割当はできないようです。
ただこれだけ割当できれば、十分な気もします。

書込番号:17024923

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時の超解像ズーム

2013/12/06 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:138件

子供の運動会などで年2回程度なのですが、動画撮影中同時に静止画を撮りたいです。
この機種で動画撮影するとき、ズームは光学4倍ズームのみでしょうか?超解像ズーム併用で8倍で撮影できるとうれしいのですが。

予算3万円以内で画質が良い機種を探したのですが、条件に合うのはXF1だけになってしまいました。
画質を問わなければ、TZ40やSH-50/60で決まりなのですが、ちょっとだけカメラで遊びたい気持ちもありまして。
XF1の動画性能が残念なのは、Youtube等で確認して納得(諦め)しています。

書込番号:16923281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/12/06 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

静止画撮影時 超解像ズームOFF

静止画撮影時 超解像ズームON

動画撮影時の静止画撮影 超解像ズームOFF

動画撮影時の静止画撮影 超解像ズームON

試してみましたけど、動画撮影時は超解像ズームは効きませんね。写真を添付しておきます。ここは素直に高倍率機を検討されてもいいのではないでしょうか。SH-50は動画撮影時にも静止画が割とサクサク撮れます。

書込番号:16923698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2013/12/06 20:36(1年以上前)

sumi_hobbyさん

わざわざ店頭で調べてくださった上、画像まで貼り付けていただきありがとうございます!周りの店舗に実機が無くて分からなかったので助かりました。

動画で超解像ズームは効かないのですねぇ。残念。
コンパクトで動画やズーム重視なら、やはりそれなりの機種になりますね。逆にそれらをきっぱりと諦めれば良いのですが、優柔不断でなかなか…。

ちなみに割り切った場合、欲しいのはXF1かXZ-10なんです。

書込番号:16923798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/12/06 21:17(1年以上前)

XZ-10は動画の超解像ズーム(設定上は超解像だが、単なるデジタルズームかもしれない)は可能ですね。但しiAUTOでは使えませんのでPモードとかに設定する必要があります。また、オリンパス風に言うフォトインムービー、即ち動画撮影中の静止画撮影は出来ないんです。その辺りは注意が必要かなと思いますよ。

書込番号:16923988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2013/12/06 22:40(1年以上前)

XZ-10にフォトインムービーがあればほぼ希望に叶うのですがねぇ。それができないんで一旦候補から外れちゃったんですよね。
XZ-10は店頭で触ってみて超解像で動画撮影できることを確認していたつもりでしたが、確かに単なるデジタルズームかもしれないですね。
やはり、どっちつかずはやめて、動画性能+高倍率ズームを取るか、画質を優先するかをきちんと決めなきゃいけませんね。

書込番号:16924408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/12/06 23:04(1年以上前)

動画性能(しかも年に二回という頻度)でスチルカメラを選んだら後悔しませんかね?
個人的には、運動会で使用するなら、最低でも換算 400mm 以上のズームが欲しいところです。
XF1 は目的の用途にはそぐわないと思いますね。

書込番号:16924504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2013/12/06 23:27(1年以上前)

リカバリノーサンキューさん

おっしゃる通りですね。
たった年数回のために、本当に欲しい機能を犠牲にすべきではないですよね。動画性能、高倍率は目をつぶろうかなと思います。
しかし、こうやって悩むのが楽しいのも事実。やっぱりもう少し悩もうかな。

書込番号:16924609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/12/07 00:18(1年以上前)

動画を撮るならやはりビデオカメラが良いですよ。
望遠域での手ぶれ補正もシッカリしていますし。
年に二回なら、いっそ知人から借りましょう。
そうすれば本機を購入することが出来ます。

書込番号:16924767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2013/12/07 00:48(1年以上前)

動画を撮るのにビデオカメラが良いのは当然分かっています。ビデオカメラはありますが、2台持って出かけるのは面倒だし、ビデオカメラとスチルカメラを同時に扱うことはできないので、動画撮影中に静止画撮影ができる機能が欲しかったのですよ。
予算がある以上、無い物ねだりをしても仕方ないので、あとは自分の中で割りきれるかどうか、しばらく考えてみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:16924869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/29 07:43(1年以上前)

動画も重視なら LUMIX LF1 をお勧めします。
http://review.kakaku.com/review/K0000510121/ReviewCD=632061/#tab

テレビやブルーレイディスクレコーダとの相性も抜群です。
予算に余裕があるなら ライカC の方がボディカラーも豊富です。
http://jp.leica-camera.com/photography/compact_cameras/leica_c/

書込番号:17010454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2013/12/29 10:36(1年以上前)

めご田さん、アドバイスありがとうございます。
ちょっと予算を上げてLF1も検討しました。おっしゃるよ動画重視の要件にバッチリ合いますよね。
ただ、中古も含めて検討し、結局ソニーDSC-RX100に落ち着きました。(2ヵ月落ちの美品を35800円で購入しました。)
中古なので長期保証がつけられなかったのがとても残念ですが、静止画・動画共、画質の素晴らしさに感動してます。昨日届いて朝までいじりまわしてました(笑)

書込番号:17010885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EXRオートでの絞り

2013/12/23 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:1111件

子供撮り用途で嫁さんがこの機種をEXRオートで使用しているのですが、絞りが解放から動かないので子供達みんなにピントが合わせられないことが多々あります。

一応、絞り優先モードの使い方を教えて絞らせて対応させましたが、オートのまま絞りを変化させることはやはりできないのでしょうか?

書込番号:16989180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/23 10:57(1年以上前)

シルビギナーさん こんにちは

オートモードは カメラが判断し絞りシャッタースピードの組み合わせを決めますので やはり絞り自分で決めたいのでしたら 絞り優先で撮影するのが一番だと思います。

書込番号:16989227

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2013/12/23 14:08(1年以上前)

プログラム(P)モードのままコマンドダイヤルを回すだけで絞りとシャッタースピードの組合せを変更できます。
いちいち絞り優先(A)モードに切り替える必要はないですよ。

取説に51ページをご覧ください(プログラムシフト)

書込番号:16989887

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/12/23 18:27(1年以上前)

PモードのままだとダイナミックレンジとISOをAUTOじゃないのに設定しておかないと行けないですね。
AUTOのままだとAモードにした方が絞り決めやすいです。
私もEXRモードばかりで撮っているので、絞り優先使いたい時はAモードの方が簡単な気がします。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:16990851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件

2013/12/24 13:22(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。

先程触ってみましたが、Pモードだとご指摘のとおりISOとDRをAUTO以外にしなくてはならないので、嫁さんが使うには不便そうです。

やはりAモードで絞って対処するしかなさそうですね。


室内子供撮りが多いので、明るいレンズのおかげで嫁さんの撮る写真も被写体ぶれが減ったように思いますが、反面、嫁さんのようなど素人にはこういった難しさもあるんだなぁと私も勉強になりました。


お三方、どうもありがとうございました。


書込番号:16993822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ片ボケ修理

2013/11/22 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 Iberisさん
クチコミ投稿数:24件

3日前にXF1を購入したのですが左側1/3の解像がかなり甘く感じたので、所有しているF800EXRと比較しながら自分なりにチェックしてみたのですが、やはり片ボケっぽく思えたので先ほど販売店を通じメーカーさんに修理を依頼してきました。

こちらのスレで片ボケを検索してもヒットしないのですが、同じような症状で修理を依頼した方は居ませんか?

メーカーさんにチェックして貰って片ボケだった場合は初期不良になるんですかね?

書込番号:16867905

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/22 23:16(1年以上前)

Iberisさん こんばんは

片ボケが 証明されれば 購入3日目ですし 初期不良と判断されると思いますよ。

書込番号:16868378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2013/11/24 08:17(1年以上前)

当機種

参考画像

こんにちは。
私の個体も広角端で画像左側がやや甘いかな?という印象です。
といってもはっきりしません。
掲載した画像は紅葉の木を写したものですが、
中心のやや上の部分にフォーカスをあわせて撮ったものです。
画像の左側のボケが大きいように思いますが、距離の違いもありそうですので、
はっきりさせるには平面なものを完全な垂直な方向から撮る必要があります。

また、広角から望遠までのズーム領域での評価も必要ですし、
片ボケをはっきりさせるのはなかなか難しいと思います。

レンズが明るく、ボケ味も大きい機種ですので、その点も留意が必要です。
またレンズ前面を見るとわけるように凹部のある特殊なレンズですので、
製造段階でほんの少しのセンターずれが影響する可能性もありますね。
結論から言えば、私の個体は許容範囲だとの認識です。

書込番号:16873480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2013/11/24 09:19(1年以上前)

当機種

広角端の簡易テスト

気になって広角端の片ボケのテストをしてみました。
何枚か撮って確認しましたが、私の個体は問題無しのようです。

レンズが明るい
撮像素子が大きい
よって、被写界深度が浅いことが
片ボケと見誤る原因なのかも知れません。

書込番号:16873658

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iberisさん
クチコミ投稿数:24件

2013/11/25 00:29(1年以上前)

ご返事が遅れまして申し訳ありませんm(_ _)m

もとラボマン 2さん
診断結果が出るまでドキドキです。まだ3日しか使えてないですが、手動ズームやDR400%モードやフラッシュの調光など、かなり気に入ってたので写りが良く成って帰って来るのを願っています。

momopapa
チェックの仕方は、壁に貼った電車の路線図を三脚と水平器を使って撮りました。
換算25mm、35mm、50mm、100mmの絞り解放と1段絞ったものと2段絞ったものを各5枚ずつ60枚、同じ条件でシャープネス設定をハードにしたものを5枚ずつ60枚撮ってチェックしました。
広角側では左側1/3の解像が甘く特に左下が酷かったです。
望遠側は逆に右上の解像が甘くなってましたが、広角側に比べれば症状は軽かったです。
また被写界深度については全て深度内に収まっています。

書込番号:16877491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iberisさん
クチコミ投稿数:24件

2013/12/04 12:29(1年以上前)

momopapaさん
上の書き込みで、さんを付け忘れてしまい申し訳ありせんでしたm(_ _)m
ご返事が遅れてたので慌てて書き込んだのですが、さんの付け忘れに気づかず投稿してしまい大変失礼致しました。

書込番号:16914343

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iberisさん
クチコミ投稿数:24件

2013/12/04 12:31(1年以上前)

昨日、修理から戻って来たのでご報告致します。

診断内容
ピントが一部合っていませんでした。

処置内容
電子部品の電気的接続不良により、レンズ駆動回路が正常動作しませんでしたので、レンズを再調整致しました。

連絡欄
ご指摘の不具合は、今回の部品交換(調整)により改善していることを確認致しました。

さっそく自宅に帰り、修理前と同じ環境で簡易チェックを行ったところ、広角端、標準域、望遠端の全てで四隅の解像が均一になりました。
広角端の絞り解放は他より少し甘いですが全然許容範囲内ですし、1段絞ればよりシャープになります。
コンパクトなサイズに解放F値1.8描写力としては十分な結果となりました。

迅速な対応で納得の修理を行って下さった販売店さんメーカーさんに感謝です。

書込番号:16914354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2013/12/11 17:59(1年以上前)

当機種
当機種

こんな感じです

思いっきり強調してみました。

もう見てはいらっしゃらないでしょうか?

私のも全く同じ内容で修理に出し、レンズを保証で交換され戻ってきました。


そこまでは良かったのですが、また気になる点が出て来てしまいましたのでお知らせいたします。

添付の写真をご覧いただければ一目瞭然なのですが、レンズに斜め上方から光が当たっている際にフラッシュを使用して、反射する被写体を写すと写真右上から中央部下に向かい一直線のゴーストが入ることがあります。
メーカーに問い合わせをしたところ、レンズに当たる光を確実に遮光し、絞り込んで使うと軽減されるとのこと。

元々フレアに弱いレンズだとは感じてましたが、このゴーストには参りました。
どうやらこの機種固有の弱点みたいです。

書込番号:16944304

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/11 19:16(1年以上前)

光芒 の良さ・味わいの引き換えに、こんな癖もあるんですね。
これもレンズの味? それとも、こうぼう も筆の誤り?

投稿参考になります。撮影時に現れた時助かります。

書込番号:16944601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iberisさん
クチコミ投稿数:24件

2013/12/24 06:55(1年以上前)

こむぎおやじさん
かなり返信が遅くなりごめんなさい(^_^;)
全く同じ内容で修理に出された方が他にも居ましたか。
片ボケ等の書き込みが全く無かったので、この機種では珍しい事なのかと思っていましたが、そうでも無いのかな?
でも修理でしっかり直って来たし、初期不良の事は気にせず楽しみたいと思います。
フラッシュ使用時の作例ありがとうございます。
仕様との事なので、同じ状態になっても悩まずにすみます。

書込番号:16992930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

流用できますでしょうか?

2013/12/03 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件


バッテリーはNP50Aですが、F200EXR付属のNP50とチャージャーBC−45Wは流用出来ますでしょうか?
嫁にプレゼントした(実は召し上げられた)お気に入りのF200EXRが昇天しましたので、XF−1を購入しようと考えております。
流用出来れば、予備を購入しなくても・・と考え、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:16912439

ナイスクチコミ!0


返信する
rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/03 22:25(1年以上前)

http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100702

使えそうですね。

書込番号:16912467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/12/13 15:16(1年以上前)

F200EXR の電池,XF-1 で使ってます.

と言うか,Fujifilm のカメラ全般の美質なんですが,NP50, NP50A に留まらず,形状互換な Pentax D-Li68 だろうとパチの中国物だろうと,XF-1 は好き嫌いを言わずになんでも食べる良い子です(^o^). お気軽撮影用に Pentax Q7 と XF-1 併用する事が多く,純正電池が D-Li68 な Q7 も雑食性なので,この2台のペアは予備電池が1種類で済むので助かります.

書込番号:16951519

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XF1 [ブラウン]
富士フイルム

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

FUJIFILM XF1 [ブラウン]をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング