FUJIFILM XF1 [ブラウン]
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2015年6月13日 14:58 | |
| 17 | 12 | 2015年6月27日 17:27 | |
| 21 | 20 | 2015年8月21日 22:37 | |
| 63 | 54 | 2015年12月14日 16:47 | |
| 11 | 5 | 2015年4月28日 08:03 | |
| 51 | 17 | 2015年4月29日 15:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
先日テレビで笑神様を見ていたら、
佐々木希が首からカメラをぶら下げていてそれがちょっとレトロでいい感じでした、
XF1っぽく見えたのですがこの機種だったかわかる方はいませんか?
0点
at_freedさんありがとうございます、
佐々木希のスポンサー関係からFUJIFILMだろうなぁとは思っていたのですが、
XQ2のトップ画像が真っ黒だったんでこのカラーリングがあるところまで頭が回りませんでした。
なんでFUJIFILMがバックについているのに旧型持って行っちゃったんだろうなぁと思っていたところでした(^_^;)
書込番号:18867014
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
富士の色味が好きで、富士フイルムのコンデジをずっと使っていましたが、数年前にスポーツ撮影に特化することになり、コンデジから少し離れていました。
最近、カメラ屋に寄ったらXQ2が気に入り、色々調べて見たら、EXRによる2画素混合DRは既に現行機種では採用されていないとのこと。
そういう経緯があり、XF1の購入を検討しています。
壊れやすいとの情報は把握しましたが、それ以外にオススメや気を付ける点があれば教えて下さい。
書込番号:18860967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
on the willowさん、今晩は。
露出ならびにレンズ制御等でのトラブルが出ていると報告がありますので、
当機を気に入られたのでしたら、ぜひ5年保証には入っておかれた方が良いです。
それ以外には、気を付けるべき点はないかと思います。
書込番号:18861195
2点
こんばんは。
壊れやすい
↑
これにつきますね。
私のXF1は、購入二年以内で二回サービスセンター送りになりました。
後は、広角25ミリ相当ですが、広角28ミリ相当を謳っていたF200と画角があまり変わりません。(F200が広かった?)
バッテリーはF31と比較したら相当貧弱です。
後は、長秒露光では、高感度にするほど、露光可能時間が短くなります。
これらが了解済みならオススメします。
書込番号:18861318 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
延長保証が必須と言う以外には特段きを付ける事は無いと思います。
一時期1.5万代まで下がっていましたが、多少上がった所で落ち着いてますね。
書込番号:18861842
![]()
1点
この機種の最大の特徴は、やはり、マニュアル・ズームであることでしょう。
次に、レンズのひねり出しと連動した電源スイッチの操作に馴染めるかどうか。
それらに魅力を感じられるなら、むしろこの機種以外に選択肢が無いかもしれません。
後はコンデジとしてはボディ・サイズがやや大きめなところが注意点ですかね。
書込番号:18862342
![]()
1点
冒険好きなら、買ってみてもいいと思います。
書込番号:18864021
1点
皆さん、有り難うございます。
タイミングを完全に逸した感がありますが、皆さんの意見を参考に、多少高くても5年保証付きで購入しようと思います。
書込番号:18897246
0点
カメラの値うちからすると、1.7万円台なら決して高くは無いと思います。
私の機はレンズ制御エラー修理から7ヶ月弱(購入から1年1ヶ月過ぎ)になりますが、
今のところ再発していません。
延長保証をつけておけば安心して使えると思いますが、できればそのお世話にならなくて済むのが一番いいですね。
書込番号:18900134
1点
この前の書き込みの時に、ちょうどビックカメラが15000円台でセールをしていたので購入しました。(5年保証付き)
最後の高ダイナミックレンジを実装した EXR 機なので慌てて買った訳です。
まだ披露できるようなものは撮っていないのですが、なるほどなぁという感じです。
何しろこのタイミングで XF1 の存在を知ったので、家電量販店にデモ機がある訳でもなく、噂のレンズ機構ってどんなもんだろうと思っていたのですが、印象は悪くはないです。
スイッチ1つで電源ONという手軽さではないですが、そんな面倒なものでもなく、逆に電動ズームにありがちな狙った画角にならないもどかしさはなく、このカメラのコンセプトにピッタリなんじゃないかと思いました。
実はF550EXRは使っていたのですが、買って数ヶ月で紛失しまして、今は手元にありません。
その時の印象は、高倍率は自分には必要ないなぁと感じていましたので、換算25-100mm のレンズにそう不満はありません。
(必要なら一眼を持ち出します)
歪曲収差の補正をしているんだろうとは想像していましたが、それほど酷い修正ではないですね。
裏面CMOS でありがちな、低感度時の不自然なざらつきもなく、また高倍率デジカメ特有のレンズへの負担もなく、F30、F31 の頃のスッキリした解像感が戻って来たようで嬉しく感じました。
少し使ってみた感じですが、普段使いならEXR Auto で十分な気がします。
EXR Auto も随分進化しているんですね。
書込番号:18905870
1点
on the willowさん、こんにちは。
この機は、故障の件は良くは分かりませんが、
写真のできは十分以上に、ご納得いくかと思います。
また使い勝手(特に、画角設定)も非常に良い機だと思います。
ぜひとも、当機が写し出してくれる写真をお楽しみ下さい。
書込番号:18906537
1点
5年保証付きで1.5万円台なら最高のタイミングでのGETじゃないですか・・・
私も再修理の期限切れで有償修理するより、それで予備を買っておいた方が賢いのかも・・・
書込番号:18907013
1点
少しだけ撮ってきました。
光芒が出るのがF30/F31を思い起こさせます。
絞りだけではなくフォーカスもマニュアルにできるのですね。
一番驚いたのはプレミアムEXRオートの見事さです。
普通にカメラを向けてシャッターを切るだけで、難しいシーンでも適切に自動判定してくれる様に進化しているんですね。
3年前の機種を今頃買うという暴挙に出ましたが、結果は大満足でした。
アドバイス頂いた皆さんに感謝します。
書込番号:18913916
2点
じんたSさんに GOODアンサー付けるのを忘れてしまいました。
ごめんなさい、そして有り難うございました。
書込番号:18913928
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
何故XF1は販売されているのですか?
先日、後進に道を譲ったFinePiX200EXRで撮った写真をIPSパネルのPCで見る機会があったのですが、画像のくっきりさに驚いたことがありました。そんな訳で久しぶりにフジの板に来たら、XF1が現役でこれまたビックリしました。後継機種のXQ1も販売されていないのにどうしてでしょうか。
1点
生産量が多かったか何かで、いまだに在庫が残っている体と思います。
逆にXQ1は、それほど過剰在庫にならなかったので、もう新品を売っているところが残っていないだけなのかなと思います。
XF1を販売していた頃に、急激にデジカメ全体の販売が下がってしまったので
予測しきれなかったというのもあるのかもしれません。
書込番号:18814919
3点
>何故XF1は販売されているのですか?
単順に在庫が残っているうちは販売していますよ
丁度Wi-Hiが付く前のモデルですからスマホに画像が送れないのでなかなか売れないのでは無いでしょうか
書込番号:18815091
1点
メカニカルなシャッターがメーカーの思惑と異なり
メーカーが多く抱えているのでは?
書込番号:18815094
0点
皆さんが書かれてますが、
メーカーとして生産終了してます。
単なる流通在庫ですね。
書込番号:18815100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっと営業的には恥ずかしいが・・・ユーザーにとってはお買い得\(◎o◎)/!
書込番号:18815397
1点
>みなさん、返信ありがとうございました。
昨日、S120の再調整品をオーダーしたのですが、キャンセルしてXF1を注文したいと思います。
初めてブラック以外のカラーを使うことになりそうです。
書込番号:18815432
1点
>画像のくっきりさに驚いたことがありました
写りには満足してます。
久しぶりに見たら価格掲載ショップ増えてますね。
今後、XF1の様なクラシカルなデザインのコンデジは出ないと思います。
書込番号:18815467
1点
XF-1の過去スレをキチンと読んでから購入したら?
レンズに1年のタイマーがあるみたいだから。
それでも良ければ購入しては?
S120をキャンセルなんて…勿体無い。
書込番号:18815664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>猫の名前はシロちゃんさん、写りはいいですね。確かに。
>エリズムさん、時限爆弾「レンズ制御エラー」了解しました。
再調整品って傷あり前提です。
書込番号:18815932
0点
需要の予測ミスでメーカー在庫が多いのかも?
書込番号:18817056
0点
早くから持病が出るのが公にならなかったら、めでたく予定数を売り切ったのではないでしょうか。
今、流通しているタマがハッキリとした対策品であるなら、色違いを買っておきたいくらいです。
発表がないのでそう言うたぐいのものなのか、単に運が悪く故障したのかが分かりません。
書込番号:18817657
1点
2chでは前から話題になってますが原因はフレキの断線とのことです。
収納のため折り曲げてある部分がポキっと行くようです。
http://i.imgur.com/rLYJnl9.jpg
望遠側にストレスが大きく、変な色も望遠側で出るのも納得です。
海外ではフレキを入手できますw
http://ja.aliexpress.com/item/FREE-SHIPPING-Shutter-Flex-Cable-For-fuji-for-Fujifilm-XF-1-XF1/933634175.html?recommendVersion=1
フイルム屋さんなのにフレキが弱いとはなんだかな?です。
メーカーも重々承知しているようなので対策パーツになっていると信じたいですね。
書込番号:18818165
![]()
4点
そうでしたか・・・
それなら、レンズの無用な出し入れを控える。
望遠側の使用を控える。
で、延命処置になるかも知れませんね。
書込番号:18818586
1点
>じじかめさん、無理ないです。
>花とオジさん、いいカメラだけに残念です。
>世界のyamaちゃんさん、納得です。一月1,500円でレンタルするならいいですか?
物として大事にしたいです。
書込番号:18818919
0点
>花とオジさん
私もそう思います。
電動の後継機では無いトラブルですので。
フレキも同じようなのを使っているはずです。
メーカーの想定より早く寿命が来ていると想像します。
多分スイッチオンから望遠端まで一気に伸ばすのが過酷なのでは??
スタートは広角端、ズームは電動になったつもりでゆっくり操作が延命ではないかとw
書込番号:18818993
2点
世界のyamaちゃんさん 情報ありがとうございます。
この様な壊れ方は XXXタイマーの定番ですが、XF1の具体的故障部分がわからなかったので、ひょっとしたらユーザーレベルで直せるものか?が判断できませんでした。
http://i.imgur.com/rLYJnl9.jpg
ポッキリ折れているので、純正部品が必要であることがわかりますが、部品が手に入ったとしてユーザーで交換できるものかがわかりませんが
http://ja.aliexpress.com/item/FREE-SHIPPING-Shutter-Flex-Cable-For-fuji-for-Fujifilm-XF-1-XF1/933634175.html?recommendVersion=1
これで、海外通販で部品の購入はできますが、画像を見ると複雑な部品ですのでかなりスキルが必要で、老眼の私には交換は無理そうだと結論できました。
修理部品となっていますが、対策部品なんですかね?(そもそも対策部品が存在するものか?)
書込番号:18823662
0点
希望再発期限まで1週間となりましたが、未だ何事も起こりません。
本日、生まれて初めてナマズが泳いでいるのを見ました。
液晶は全く見えないので、適当にレンズを向けてパチリ、パチリと十数枚・・・
途中でなんだかエラク派手ないでたちの亀さんが、縁石へよじ登ろうとして失敗!
落っこちたりするものだから、笑ってしまって見失なったり・・・
何とか姿を確認できる1枚です。
超解像ズーム使用の200mm相当のハズ・・・
書込番号:18824855
2点
>本日、生まれて初めてナマズが泳いでいるのを見ました。
最近、改良した養殖ナマズがうなぎの代替になりそうだという記事がありましたね。
XF1の不具合は改良しているものやら? このままフジは逃げ切るようですが。
ここのすれ主さんは、状況を把握され購入を回避されましたが、他のスレッドでわざわざXF1を紹介されていたのでエリズム^^さんが指摘されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#18822393
フジタイマーの問題があるから、性能がよくても安くなっているものを問題点を説明せずに単に性能がよくて安いとのことです。
さすがに価格.comでは指摘されますが、それまで結構問題を説明せずに勧める人がいるのがあきれてしまいます。
書込番号:18825966
0点
故障原因の情報に感謝!
フレキの断線ということなら、
寒い冬場の使用は控えると寿命が延びる?
夏場専用機として末永く使いましょう!
買い増したXF1、半年経ちますが今のところ異常は発生していません。
書込番号:18826040
0点
故障情報ありがとうございます。
XF1は大変気に入って使っていて2台乗り継ぎました。
ですが2台とも1年2〜3か月で「レンズ制御エラー」で撮影できなくなってしまいました。
3台目も考えましたが、さすがに…なので、XQ1を先日購入しました。(XQ2の必要性を全く感じなかったので)
XQ1が出た段階で、この故障を根本的に直すのは不可能、とメーカーが判断したと考えていました。
ですが、フレキ断線…これだったら対策したXF2が出せたんじゃないかと。
もう少しXQ1を使ったらレビューしようと思っておりますが、XQ1はXF1で気に入っていたところが引き継がれていなかったりします。
一番大きいのはもちろんマニュアルズームですけど。
書込番号:19071506
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
XF1がとうとう購入後1年経ってしまいました。
「レンズ制御エラー」の修理保証期限までは、あと2週間です。
快調にお過ごし下さっている事を喜ぶべきなのでしょうか・・・
ユーザー希望再発期限=6月5日!
2点
花とオジ様
こんばんは♪
このまま無事、カメラが長生きできることを
お祈りします(^^)
これはノジギクというお花なんですね?
ヒメジョオンとかハルジョオンだと思って
しまいましたが、種類が違うのでしょうか?
花びらが絹糸みたいに繊細ですよね(≧∇≦)
書込番号:18803014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日頃のおこないが良いので、大丈夫だと思います。エンジョイ・XF1!
書込番号:18803176
4点
ユーザーとしては、保証期間中に発症して無償修理でまた半年修理部保証を繰り返すのが一番いいのですけどね。
ついかこむと発症する可能性が高いようですから、残りあと2週間がんばってください????
書込番号:18803313
1点
花とオジさん、ドモです。
一周年おめでとうございます。
ご心配ですね。
ウチの子も心配ですが
購入日を忘れる様にしています。
一応元気なところをアップしておきます。
書込番号:18803489
3点
じじかめさん
あれからも2〜3回落下させたのが良かったのかも知れません。
腰のベルトからすっぽ抜けてフローリングまでですけど・・・
朕は、このまま末永く生き延びてくれる事を希望します。
書込番号:18803624
0点
あんぱらさん
ほぼ毎日頑張って来たんですけど、未だ発症しません。
ヒョットして、ヤル気を失くしてしまったのではないでしょうか・・・
書込番号:18803645
0点
くりえいとmx5さん
元気がなによりですが、爆弾を抱えた元気もどきは頂けませんよね。
XQ2には見かけが同じシルバーがありますが、2ヶの予備バッテリーが・・・
Mチャンはいかがお過ごしですか?。
ウチのMちゃんはゴロゴロしてます。
やっと体重だけ追いつきました。
口と脳ミソがまだまだ・・・
書込番号:18803682
0点
はなびらがもう少し丸っこいです。
貼られた写真がそうじゃないですかね?。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%81%AE%E3%81%98%E3%81%8E%E3%81%8F
書込番号:18803808
1点
わあ!そんな感じですね!
スゴイ偶然です。
花とオジ様、わざわざリンクを貼って下さって
ありがとうございます(≧∇≦)
書込番号:18803847
1点
>ほぼ毎日頑張って来たんですけど、未だ発症しません。
そういうのが XXXタイマーなんでしょうね。
最近 FUJIFILM XF1 の発症の記事がでなくなったんですが、そのかわりに SONY > サイバーショット DSC-RX1 のソニータイマーが目立っています。
あちらは、修理代が10万越えなんで非常に深刻です。 XF1同様、メーカーの説明がなく対策されているかも不明なんで、修理後、修理保証がきれてから再発なんかしたら悲劇です。 本体+修理代2回だと 50万とかとんでもない金額になります。
書込番号:18804009
1点
夏津さん
地元の県花なので何の疑いもなく、いつもそこらで見ているアレがそうなんだと思っていました。 (~_~;)
あんぱらさん
RX1・・・欲しく無いカメラで良かったですぅ〜 (^O^)
最後の最後のお願いで、あと13日間頑張ってみます。
今日も雨の予報が曇りになったので、午後のでもブラリと・・・
書込番号:18804549
1点
発症しないのが一番のはずですが、なにぶんXXXタイマーですからね。
昨日 DSC-T9 を購入しました。 本体+電池なんですが電池は切れていますので購入時の確認はできなくて、帰ってから確認すると 定番のソニータイマー症状を発症していました。
そういえば、そういうソニータイマー症状があったことを思い出しました。
インターネットは偉大で、情報を集めると
症状 E62:10 表示、バイブレーターとなる
ぶれ補正部の部品の取り付けがあまく、使っているうちに外れる、ショックを与えるとはずれやすい。
こういうのは運もあるし、使用頻度でも差がでるので 発症しないひともおりその人からみれば、使い方が悪いと思われてしまいます。 ショックも与えず普通に使っていて発症するでは、ユーザーの使い方の問題より品質の問題です。 こういうのがありますので、延長保証はつけて購入したほうがいいです。
DSC-T9 はどの部品かと、分解の情報もありました。 さすがに誰でもできるとはいえなくて、老眼の目には作業がきつかったですが、接着して(接着剤がつきすぎたので心配)固まるのを待っているところです。
ぶれ補正部であり、このユニットの配線を外す、外から磁石をあてがうと部品が固定されバイブレーターは収まるとかがあり試すとその通り!
このまま治ればいいのですが...
XF1やRX1も具体的な不具合部は違っても似たような問題ではないでしょうか?
書込番号:18805312
1点
T9のバイブレーター・・・
なんとなく記憶があります。
時代の要求とは言え、職人が自身の名誉を掛けて造り上げたような「モノ」が消えて行くのは、
チョッピリ寂しいですね。
今日は雨の予報が曇りだったんですが、蓋を開ければピーカン・・・
歩きながらノーモニターで撮ったりして、頑張って見ました残念ながら???ご快調・・・
書込番号:18805897
2点
花とオジ様
やはり写りのキレイなカメラですね(≧∇≦)
私、お店でレンズエラーしている機体と、
レンズの繰り出しがスカスカになってしまっ
ている機体を見ていなかったら、ここで
皆様のお話を伺っていなかったら、多分
XZ-2ではなくXF-1を購入していたように
思います♪
花とオジ様のXF-1も、皆様がお持ちのXF-1
も、この先長くご使用になれるように祈っています*\(^o^)/*
書込番号:18805963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
夏津さんに祈って頂いたら、XF1も頑張るしか無いと思います。
フジ機は以前にZ200fdってのを買った事があるんですが、その時は出す画が気に入らず3ヶ月で手離しました。
XF1は見た目も出す画も気に入っています。
書込番号:18806098
1点
不具合の書き込みが続いたのを見て、使い控えていましたが、先日久々に使おうとしたら電源ON時に一瞬ホワイトアウト!その後は普通に使えますが、Xデイがくる時はこの状態で固まるのかと思うと、、
富士のショールームではX30をすすめられ、気がつけばXA1で薔薇の花を撮っていました。
書込番号:18806238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wyniiさん
それは・・・
精神的に良くないですね。
「壊れたら壊れた時の事!」と腹を括って使い倒した方がいいかも知れませんよ。
置いておくだけで壊れたら、もっと悲しいので・・・
書込番号:18807090
2点
花とオジさん
コメントありがとうございます。その通りですね。
オークションのレザーケースがしっくりこないのも使わなくなった遠因。ケースを換えて持ち出しましょう。
最短撮影距離が長くて苦労するX-A1の薔薇を貼っておきます。
書込番号:18808443
2点
やっぱり同じフジと言う事なのか、同じような発色をしますね。
私の「XF1」も「X−F1」と書けば、なんだかXシリーズの上位機種のように聞こえます。 (^◇^)
私は廃物利用の手作りグリップを貼り付け、
クルクル廻り過ぎるコントローラーにはスポンジテープを貼り、
ダイソーの108円ケースで持ち歩きます。
ピッタリ収まる社外ケースも買ったんですが、これの方が使い勝手が良くて・・・
書込番号:18808557
6点
ヒメジョオン(姫女苑)かと。
ハルジオン(春紫苑)は葉の根元が茎を抱くように付きます。ヒメジョオンは葉の根元が細くなります。完璧な見分け方は…茎を切るとハルジオンなら空洞です(^_^;)
余談でした。
野草好きなので園芸用の花は門外漢なのですが、お花の写真素敵ですね。
フジのカメラ一台欲しいです。
書込番号:18813640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
ヒメジョオンですか。
花輪しか見ていないので、どんな葉だったか・・・ (~_~;)
しかし、そう言う目で見ていると色んなのがあります。
紫っぽいのや、黄色、濃いピンクのとか・・・
花弁が丸みを帯びたのも「のじぎく」は少ないそうで「ブラキカム」が多いんだとか・・・
花輪の直径が10cm近いのもあって、もう何が何だか・・・ (?_?)
ミッコムさんも是非是非フジ機をどうぞ。
XQ2やXQ1はお値段未満って気がしますし、XF1は持病持ちなので保険が必要ですが成績だけは優秀ですよ。
書込番号:18814091
3点
とうとう最修理保証期限の6月5日である本日が、
何事も起こらないまま過ぎて行こうとしています。
そんな事でいいのだろうか・・・?
書込番号:18841968
2点
花とオジ様
こんばんは♪
紫陽花、土が酸性になってしまったんですかねえ?
そうでした!今日が保証の期限でしたね。
きっと大丈夫だと思います(^^)
まだまだお使いになれるように祈ってます!
書込番号:18842184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今シーズンは土を入れ替えたんですけど・・・
苦土石灰を入れてみますか・・・
雨ざらしも良くないとか・・・
スノーチャンさん
明日になったら・・・・ 何なんですか!。
ハッキリ言って貰わないとわかりましぇ〜ん。
後、1時間半・・・
書込番号:18843216
1点
日が改まって、発症していませんかぁ〜
発症してない。
そりゃ「よかった」、「よかった」・・・・・かな?
書込番号:18844138
1点
大当たり〜
おめでとうございます〜 ってが
失礼致しました。m(__)m
書込番号:18846336
1点
期限最後の1日が過ぎましたけど、きっと大丈夫ですね♪
次に花とオジ様が気になるカメラに浮気をされても、
文句を言わずについて来てくれると思います(≧∇≦)
書込番号:18846928
1点
ありがとうございます。
実は既にオリのXZ−10に浮気済みなんですが、
XF1がお元気だと、愛人に合う時が無いんですぅ〜
書込番号:18847549
1点
愛人にもたまには会ってあげて下さいね♪
XZ-10のお写真も楽しみにしています(≧∇≦)
書込番号:18848085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤ・・・ それが・・・ ソノ・・・
今カノの方が7POINTほど、純愛度合いが大きくて・・・ (^◇^)
書込番号:18850272
1点
それはそれで安泰なので良いと思います(≧∇≦)
LABIのカメラコーナーでレンズエラーした展示機をモロに見ていなかったら、私も購入していたと思います♪
沢山愛してあげて下さいませ!
書込番号:18850296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱり安泰と言うのが一番ですよね。
しかし・・・ 想定通りに事が運ばないとなんだかムカつきます。
こう言う性格でなかったら、今頃はドバイのお姫様と合コンしてたかも知れません。
書込番号:18851110
1点
来ました二度目のレンズエラー
昨年3月購入、6月故障、今日確かめてみたら昨年のメーカー修理6月30日修理受付でした
ちょうど一年ぶりですが延長保証で余裕です。
あと何回出るのかレンズエラー、4年後に修理不可で、満額返金になればウマーですが
これ結構気に入っているので何とか5年以上使いたいです
書込番号:18939236
1点
1年ぶりですか・・・
私のはまだ7ヶ月ですから、これからでしょうか・・・
延長保証・・・ ウマイヤラシイで〜っす。
書込番号:18939912
0点
花とオジさま、やはりこいつは長期保証が必要です、ご無事を祈っております。
金曜日から松川温泉及び玉川温泉に行きましたところ、松川温泉で発症いたしました。
あ、私ではなくXF-1の方です。
広角側でだましだまし撮っておりましたが玉川温泉で完全にアウトになりました。
写真は松川温泉です。
でも、ますます長く使いたくなりました。
書込番号:18940530
2点
長期保証・・・
そうですね・・・
でも、今から買い直して延長保証付けるってものバカげているし・・・
この先、このクラスのコンデジが新発売される可能性は殆ど無いし・・・
2.3万ほどで買えたアマゾンのXQ2は買い逃すし・・・
世も末で、人類滅亡の日も近いですね・・・
・
・
・
・
・
・
・
!(^^)!
・
書込番号:18941203
1点
遅くなりましたが修理の報告です
クロネコ保証にお願いしましたが、直接FUJIFILMのサービスセンターへ送るのではなく委託先会社に送れということです
この会社は有楽町なので昼休みにでも持って行った方が早いのですがクロネコ便で送るようにとの指示でした
発送の翌日受付メールがこの会社から来まして、12日後に修理品が届いたようです
届いたようですというのは、連休に出かけていたからで、これには奥様のカメラを借りました
このクロネコ保証も先日新規受付を停止したようです
採算が合わないのでしょう
書込番号:19026592
1点
花とオジ様、皆様
こんばんは♪
うっかり、ついうっかり、お仲間入りをしてしまいました?!
昨日(12/10)新品未開封の赤を見つけた
のです。
延長保証2年のおまけで12800円。
これならOKですよね???
レンズエラー、もし出るなら1年以内に
お願いしたいです(^◇^;)
2年目以降は自然故障が対象なので、微妙
だとの事なのです。
書込番号:19396051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エーーーーッ!
よくマァそんなフシダラな事を・・・ !(^^)!
早めに発症させるには、意味もなくレンズの出し入れを繰り返すのが効果的のようですよ。
是非是非試写を貼って下さいね。
ついでに私とお揃いで、いまいちピリッとしないキヤノンSX610もいかがでしょうか。
IMAGE GATEWAY会員向け特別アウトレットセールで、
SX710HS(赤)が18,800.−
SX610HS(黒)が12,800.−
Ps S200(白)が9,800.−
で出ています。
再調整品ですけど・・・ CCD機のS200がチラチラ・・・
書込番号:19396441
0点
花とオジ様
おはようございます(^_^)
そのS200も新品未開封であったのですが、
ほんの少しXF1の方がセンサーが大きい
ので、ついついです(^◇^;)
昨日まで雨降りの暴風警報だったので、まだ
試写はこれからです。
もう紅葉も終わってしまってますので、
それなりの物が撮れたらアップしに参りますね♪
早期発症のコツは意味も無くレンズの出し入れですね(=゚ω゚)ノ
書込番号:19396639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>早期発症のコツは意味も無くレンズの出し入れですね(=゚ω゚)ノ
Yes I am a pen This is a pen
当地 昨日は強風ではあったものの、気温は今日も半そででも過ごせる陽気・・・
書込番号:19396737
0点
花とオジ様
師走にハイビスカス(゚Д゚)
何と羨ましいのでしょう!
こちらはもう夕方の4時を過ぎると暗くなって
来ますσ^_^;
今朝方、可哀想に日陰に置いたままのビオラの
色が、ちゃんと出るか試し撮りしてみました。
紫が出てる〜♪と思いました。
日陰なのでISO400でしたが(⌒-⌒; )
書込番号:19396918
1点
あれ?exifが載りませんでした^^;
1枚目はSS1/160 F3.2 ISO400
2枚目はSS1/640 F3.2 ISO400
でした。
書込番号:19396930
1点
薄紫が綺麗に出てますね。
この子はPモードだと結構ISO100で頑張ってくれるようですよ。
でも・・・ 800くらいまでは十分実用範囲です 私には・・・
書込番号:19398392
1点
花とオジ様
こんにちは♪
ガッツリと手を柵に預けて、先日手持ちで
頑張ってみました(^◇^;)
取り敢えず星も撮れるんですねえ♪
液晶は真っ暗で確認も出来なかったですが、
どうにか撮れていました。
EXRオートにしたら、もっとちゃんと
撮れましたかねえ?
まだまだ試し撮りの段階なので、下手クソで
申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:19403122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オオット! 星空も撮れますか!
SSはいくつだったのか気になります。
EXRオートで「夜景」が自動選択されるとISO感度が上限まで上がってしまうかも知れませんので、
SPで「三脚夜景」を選ぶ方がいいかも知れませんね。
書込番号:19403601
0点
またExifが上がらなかったみたいです(^◇^;)
ISO800、SS1.4、F1.8でしたm(_ _)m
書込番号:19403614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SS1.4秒ですか。
それくらいまでなら「手+柵」三脚で何とかなるのですね。
私も試して見たくなりましたが、周辺はLED街燈などでいつも明る過ぎなので・・・
F値とISOは表示されているのに、SSだけが消えているのが不思議ですね。
書込番号:19403753
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
XF1もすっかり故障の事だけが話題に上る様になってしまった。
以前から富士のコンデジを使っていて、富士の色が好きだったが、XF1を購入して、画質の良さと使い勝手の良さに、すっかり気に入ってしまった。そのため、富士の上位機種は、一体どんな写りをするのだろうかということが気になってしまい、結局、X-M1を購入してしまった。X-M1であれこれ試し撮りをし、XF1とも比較してみて、てっきり色調は同じ様なものだろうと思っていたのだが・・・
上にあげた写真は、それぞれ、設定は全て初期状態のままで、フィルムシュミレーションはSTDで撮ってある(都合で、必要な部分のみ切り出してある)。
中央に写っている食器棚は、青錆色の混じった様な複雑な色の焦げ茶色なのだが、XF1で撮ったものが、肉眼で見た感じとピッタリ合ってる。X-M1では、やや暖色側にずれている。大抵のカメラが、この傾向になる(参考としてニコンD90の例もあげておく)。WBの微調整により、近い色にはできるが、他の部分が青みがかってしまう。XF1では、手前にある薄紫色の紙袋を見ると、紫色の中の赤みがしっかり出ていて、青方向にずれてはいない。この部分も肉眼の印象と良く合っている。単純に色温度の問題だけでは無い様だ。
茶色はなかなか難しい色だと思う。肌色の表現とも関係するのかもしれないが、明るく派手めになりやすい。X-M1、XF1で色々試し撮りしてみたが、他は大体同じ様な色なのだが、木質系の茶色だけは、X-M1の方がやや暖色側に傾き、XF1の方が常に正解に近い感じだ。あくまで限られた範囲内の話ではあるが、コンデジのXF1が一番的確な色を出してくるのには、一寸驚いている。
8点
毎日晴天さん、
X-E1とX-E2で色が違うように、また、X-A1とX-M1で色が異なるように
富士のプロビアと言っても機種により様々です。
おそらくXF1の色に一番近いのはX-Pro1とX-E1だと思います。
X-M1のカラーを「-1」や「-2」で撮ってみて下さい。
XF1に近づくのではないかと思います。
書込番号:18708771
1点
あ、D90、いいですね^ ^
書込番号:18709357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信を頂いた方、ありがとうございます。
新しいカメラを買うと、うれしくて、外に試写にいくのも待ちきれず、先ず、部屋の中をパチパチ撮ってしまうのですが、何時も気になるのがこの食器棚の色です。どうも、いろいろやってみても、どこか色の感じが違う。まあ、室内で、照明の関係もあるので、こんなものかと思っていたのですが、XF1では、あっさり、望みの色が出てしまったので、驚いてしまいました。こんな事もあるのかなあと思い、投稿したわけです。設定等色々やったみれば違うのでしょうが(確かにX-M1は色が少し濃い様に思うが、それだけでも無い)、めんどくさいのでやっていません。
とにかく、いろいろなカメラを試してみるべきだなと思う(資力の許す範囲で)。どこにどんな自分にとっての名機がころがっているかもしれない。
書込番号:18716429
0点
それぞれの画像の色を色度図にプロットしてみました。
同じ「PROVIA/スタンダード」でもセンサの特性が違うため、まったく同じ色にはならないのでしょうね。
書込番号:18720253
2点
じよんすみすさん
写真の色の分布を色度図上に表すなどという事ができてしまうんですねー。
茶色の部分の分布を見ると、一目瞭然といった感じがします。
しかし、緑の部分の分布の差は、なんなんでしょうかね。絵具では、補色を混ぜて黒を表現するという事があり、D90の写真の茶色の中の黒っぽい部分には緑の点が混じっている様にも見えますが(目の錯覚かもしれないですが)。
とにかく参考になりました。
書込番号:18725893
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
この間、安値に惹かれて購入し予想以上の画質と質感に大変満足しております。
出来るだけ長く使い続けたいのですが、1年程度で故障している方のコメントが目立つため不安を感じております。
長く故障しない方の使い方の工夫などありましたら教えていただけますでしょうか。
書込番号:18675378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カッパイトウさん、今晩は。
使い勝手と写りともに良いでしょう!
私の場合は、ごく普通に扱っています。
精密な光学機器は、雑な扱いをしない。ただそれだけです。
書込番号:18675418
3点
湿気が苦手なので、専用のボックスで乾燥剤を入れて保管すれば、長持ちするかと。
書込番号:18675431
2点
発売直後に購入しましたが、トラブル(故障)は無いです。
電源の入れ方も問題無いですよ。
書込番号:18675796
2点
あのレンズの構造はイジるだけでも、壊れそうだなと思いますよね。
最近、ビックカメラやソフマップで安売りしてましたが、私はスルーしました…。
書込番号:18675815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
故障しなければいいカメラなんですが。
残念ながら、故障が多発している製品であり、電源ON/OFFの部分が弱いようですので、無駄にON/OFFは行わないのが一番いいのではないかと思います。
故障を気にして、使わないのが一番故障しないのでは?
逆に活用して、保証期間中に仕様どおり壊れて無償修理、さらに使い込んで修理保証期間中に再発/修理を繰り返すのは?
フジは修理部分が再度壊れたら半年以内保証がありますが、繰り返しはNGかも知れません。その場合修理不可で投げ出したことになりますけど。
スナップで常時使うのですと、ON/OFFが多くなるでしょうからそれは他にカメラを確保するとして、ここ一番のときに使うとか?
少なくとも、故障したら非常にまずい、結婚式、旅行等にイベントには予備のメイン?カメラを確保する必要があります。 そういう品質のカメラです。
もうキタムラでは売っていませんが、キタムラで他社のカメラで五年延長保証したのが壊れたら、部品不足で修理不可となり現行機種への交換の提案があったようです。
XF1も故障多発で修理で使う部品がなくなった場合、延長保証分やメーカーに有償修理依頼が来たときどう対応するのでしょうね。
書込番号:18676454
4点
購入後6ヶ月チョイ経った昨年11月末に恒例の故障となり修理。
12月6日に修理を終えたあと、毎日レンズを出し入れし数枚の確認撮影を4ヶ月繰り返していますが、
未だ2度目の故障はしていません。
毎日イジるので、もちろんドライボックスにも入れず、皮ポーチに入れてその辺に転がっています。
壊れるのなら後2ヶ月以内でお願いしたい・・・
しかし、壊れないでこのまま普通に持ってくれたら一番ウレシイ・・・
書込番号:18677210
5点
購入後、約10カ月で「レンズ制御エラー」となり修理。
それから11カ月、またまた「レンズ制御エラー」になりました。
レンズは収納しないようにするとか、スイッチは静かにON,OFFするとか自分なりに丁寧に扱ってきたんですが。
カメラ自体は非常に気に入っているので、直して使ってます。
書込番号:18677513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デザインは素晴らしいと思いますが、故障が心配でXQ1に買い替えました。
書込番号:18677769
3点
購入10ヶ月で、頻繁に使ってますが今のところ異常無しです。
電源ON,OFF時のギィーギィー音は耳障りです、このON,OFF操作が問題なのかも知れませんね。
製品の当たり外れもあるでしょう。2年故障無しだったらバンザイです\(~o~)/
書込番号:18678480
2点
税抜き15800円くらいで売ってるんですよね。
最初買おうかと悩みましたが、口コミ見て止めました。
手で回す時に微妙にチカラが違う方向に入るのでしょうね。
スイッチに負荷が掛かりそうな感じでした。
P340を候補に入れてましたが、XQ2の方が液晶もレンズのボケ味も良さそうでしたね。
も少し値段が下がれば本命かな?
Wi-Fiがあれば、画質的にはRX100が欲しいが…Uにしてプラス2万はキツイな…。
このカメラも良さそうだったのにな…。
惜しい。
書込番号:18678745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このカメラ、15,000円程度で購入しました。故障の件は知っていましたが、あまりに安いので購入しました(安い物が好きなので)。2年以上はたっていせんが、結構パチパチ撮りましたし、レンズの繰り出しも、つい面白いので頻繁にいじくってしまいましたが、今のところ故障していません(丁寧に扱っています)。故障したとしても、まあ、仕方がないと思っています。買った値段が値段だし、どっちみちデジタル物は日進月歩が激しいですから。
しかし、このカメラは素晴らしいと思います。まぎれも無く傑作機だと思います。そのはずみで、つい、同社のミラーレスX-M1を購入してしまいました。これはこれで良いのですが、部分的には、むしろXF1の方が優れている部分もあります。とにかく大事に使っていきたいと思っています。
書込番号:18681796
![]()
5点
快調にお使いの方々、無病息災おめでとうございます。
私は20000円チョイの時に買いましたが、15000円台まで待って買えば対策品だったのかも知れません・・・
書込番号:18682116
1点
購入からまだ1年半ほどで、撮影枚数も2225枚と少ないので元気に動いてくれてます。
町歩きでスナップするときはレンズは一枚目を撮った後たいていスタンバイモードにしてます。
完全にOFFにするとレンズの出し入れが面倒ですし、壊れそうなので。
ま、私の場合まだそこまで使ってないから憂き目を見ていないだけだと思いますが。
書込番号:18682789
1点
遂に壊れました。明るい所で撮ると露出オーバーで真っ白に写るようになって、昨日サービスセンターに出してきました。1月に買って余り使って無かったんですが展示品だったんで早かったですね。
写りは申し分ないのですがいきなりきますので、大事なイベントでは常にサブ機を持っておくべきでしょうね。
延長保証であと5年は使い倒します。
書込番号:18693212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>延長保証であと5年は使い倒します。
いいなぁ〜
購入後1年で延長保証を付けたりできる手は無いものか・・・
書込番号:18694629
3点
昨日、修理が完了して戻ってきました。が、部品の交換無しで、調整で済んだみたいです。てっきり、レンズ制御エラーの一歩手前と思っていたのに、これではリセットになってないですね。また、いつ壊れるか分からんてこと?しかし、何を調整したんでしょうね。
書込番号:18728497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やっぱり・・・
悪い所を調整して正しく動くようにしたのでしょうね・・・ (^◇^)
調整だけなら修理保証の6ヶ月以内に再発の可能性も高いかも知れませんね。
私のはメーカー保証期間が残り1ヶ月を割って3週間になりました。
レンズ制御エラーの修理保証は残り1ヶ月余り・・・
今のところまだ快調です。
書込番号:18730135
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















































![FUJIFILM XF1 [ブラウン]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo66/user65036/6/0/603bfde84444190147fffdf71c342f7c/603bfde84444190147fffdf71c342f7c_t.jpg
)




