FUJIFILM XF1 [ブラウン]
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
136 | 62 | 2014年8月30日 15:32 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年3月27日 07:10 |
![]() |
98 | 38 | 2014年3月17日 08:06 |
![]() |
90 | 33 | 2015年7月27日 09:50 |
![]() |
11 | 7 | 2014年7月1日 05:11 |
![]() |
11 | 12 | 2014年1月17日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
初めまして、キタムラの未開封品16800円というのにまんま乗って先日購入しました。FinepixF710以来富士の色が気に入って、Finepix S2 Pro, S3 pro, S5 proと来ました。今朝犬の散歩がてら近所の花を撮ってみたら、結構きれいな写真が撮れました。マクロでピントの合う位置を工夫するのがちょっと慣れませんが、手軽に持ち運べて良いです、Eye-Fi mobiカードがパソコンにも対応したので転送も楽ですね。皆様の作例をぜひアップして頂けると参考に成ります。宜しく御願いします。
9点

お邪魔します(^▽^)/
義母に赤のXF1をプレゼントした時の、試し撮りの適当スナップです。
あまりのカッコよさ&写りの良さに、自分用で黒が欲しくてずっとウズウズしてます(T^T)
書込番号:17451253
6点

飛ぶ男さん、うさちゃん可愛いですね。舟の写真はカメラが水没しそうなアングルですね。貼り逃げ大歓迎(^_^)
そうジャローさん、カメラの吐き出したままのjpeg画像ですが記憶色というのか鮮やかでいいですね。
よしぞう8さん、凝ったアングルでのエメラルドグリーンがきれいですね。橋の装飾でしょうか?桜もマクロでくっきり撮れてますね。
ARATA-2号さん、私のも赤です(それしか無くて)。キタムラでX-E1の値段が下がるのを待っていたら売り切れてしまい、その隣にあったXF-1が気になってました。独特のレンズスイッチ機構が慣れると良いかもです。製品のサイクルが早いのでカメラ屋さんもあまり在庫置かないようになりました。
PASMモードの時はE-Fn押して赤丸押すとフォーカス位置が手動で動かせますが他のモードでは出来ませんね。
書込番号:17451326
5点

去年の夏に、Pentax K-5IIで趣味としての写真撮影を始め、Pentaxの色にほれ込んでいるのですが、最近このFujifilm板の皆さんの作例を拝見してFujiの色にも興味が湧いていたところ、今日、偶々行ったショッピングモールにあるケーズデンキで、展示品・在庫のみ22,800円と表記されているのを発見。
在庫の有無を確認したところ、黒が一台だけ残っているということで衝動購入してしまいました。
とりあえず、充電後の庭での試し撮りを貼らせて頂きます。
書込番号:17451752
5点


千葉在住関西人さん 初めまして、Pentaxカラー良いですよね。私が最初に購入したのがPentaxKX(35mmフィルムカメラ)でした、その時の50mmと100mmのマクロレンズはは未だに健在です。デジイチはPentax K100Dからで、まだ、Pentax K200Dを現役で使っています。最近も画像投稿があるので興味が有りましたらK200Dの板を覗いて見てください。ライラックの花が良いですね〜・
sat2009さん 初めまして、さくっと撮ってきれいに撮れる感じっていいですね。それでいてつくばいの解像度なんかすごいです。それから童話的な最後の写真も素敵です。カメラよりも画像にこだわれる所がこのカメラの長所だと思いました。
じじかめさん 投稿を頂き恐縮です。いつもいろんな板でコメントを拝見していましたから。砺波のチューリップ本当に凄いですね〜。遠景を高台から撮れたんですね。一度行ってみたいと思います。K200Dのチューリップ貼ろうと思いましたが機種違いの警告が出そうなので止めときます。
書込番号:17454473
2点

gasteriaさん、こんにちは。
先のカキコミでは、XF-1を衝動買いしてしまった嬉しさと、うしろめたさと、Kマウント単焦点レンズを買うつもりの貯金を取り崩してしまったことでのチョット後悔とで興奮状態にあったのか、ご挨拶も無く失礼しました(^^;
さて、午前中に早速、K-5IIとともにXF-1を持ち出して写し比べてきました。
やはりPentaxのこってり色に比べてFujifilmはあっさりというか自然な色合いですね。
XF-1はまだ細かい使い方が分かってないのでJpeg撮って出しです。K-5IIは、RAWで撮った後にカメラ内で現像してます。K-5IIでは、色を濃い目に出したいが為にどうしてもロー気味な画にしてしまいます。
K200Dの板、拝見してきました。現行機種よりもあっさり目の発色、ややFujiに近い色合いでしょうか。やはりCCDとCMOSとの違いなんですかね。
私は趣味での写真撮影は始めてまだ一年足らずの新米ですが、今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17455056
4点

千葉在住関西人さん
ご返事遅れて申し訳有りません。確かにXF-1破格の値段でしたね。
K?5IIわざわざ比較のための写真を有り難うございました。私も真似して撮ろうと思ったのですが生憎ここ2日ほど曇天で仕事も有ったりでうまく行きませんが、取りあえず富士山を撮ってみました。
千葉在住関西人さんのアップされた2機種の写真を比べると空の青さが全く違うのに改めて驚かされます。フジの水色に近い空とペンタックスの碧空というような青さですね。フジは一貫して青はこのようなトーンを追求しているような気がします。自然に近いのはフジでしょうか?(少しきれいすぎる気もします)。
ペンタックスK200Dでは撮って出しのjpegだと少しくすむというか午後の日差しのやや黄色みがかった陰りがあるような感じになって、補正したりしていました。このK-5IIの例でもでもちょっと似た感じがします。
室内で花のマクロ写真を撮って比べようとしましたところXF-1が思いの外、寄れないのに気づきました(特に望遠端)。この点は一眼レフがレンズ交換出来る分有利ですね。
書込番号:17461989
1点

gasteriaさん、こんにちは。返信頂き有難うございます。
昨日は、K-5IIとXF-1を持ち出して、房総半島最南端の館山まで行ってきました。
XF-1は、画質、発色が良いだけでは無く、色々な設定で遊べて楽しいですね。この辺りは、一眼レフには無い楽しさですね。Fujifilm製品には、X-T1等でもこういう機能は付いてるのでしょうか。
今回張り付けさせて戴いた最初の2枚は同じ場所から撮った館山城ですが、1枚目はEXRオートで、2枚目はAdvancedフィルターのダイナミックトーンで撮ったものです。1枚目の城には善い殿様が、2枚目のには悪い殿様が住んでいそうです(笑)
K-5IIは、露出を落としていくと、空の青さがどんどん綺麗な藍色になっていくので、ついつい暗めの画にしてしまいます(^^;
XF-1から出てくる色は、本当に肉眼で見た色を再現している感じで、凄く気に入ってます。この半年程、毎日リコーのGRを鞄に忍ばせて通勤しているのですが、明日から当分の間、GRには留守番して貰うことになりそうです。
書込番号:17462133
1点

gasteriaさん、みなさん今晩は。
わたしは税込み¥22,000で買った口です。
gasteriaさんに、負けてます。
しかしながら、当機からだされた画は気に入っています。
ただ、購入してからまだ晴天下で使えてないことが残念です。
書込番号:17462648
2点

じんたSさん 今晩は、
素敵な写真をありがとうございました。ハナミズキのマクロも良い感じに撮れてますね。
参考までに教えてください。一枚目の写真は絞り優先で撮られたものですよね?(シャッター速度早いので)。
4枚目の路面電車の色合いも濃くて良い感じですね。あらためてこのカメラの実力を見せて頂き自分のセンス磨かねばと反省しています。
書込番号:17463369
0点

gasteriaさん、今晩は。
写真をご覧いただき、ありがとうございます。
確かに、マクロ・絞り優先モードで撮影しています。
絞り値は、光の加減で適当に変えています。
マツバウンランの方は、
少し風が強かったため、被写体ブレもあり意図した以上に、茎下部がボケています。
書込番号:17463584
3点

お早うございます
千葉県在住関西人さん
ダイナミックモードって本当に悪者がいそうな感じ。このモードで建物を撮ってみましたがエッジに近い部分が煤けたように黒くなって背景の灰色も輪郭を撫でたような邪悪な妖魔でも出てくる前兆のようになりました(笑)何に使うんだろう?
じんたSさんがアップされた2枚目の青い花「マツバフウラン」というのですね。近所にも今生えていて目立ちます。なんだろうと思っていましたが名前が分かってよかったです。これって帰化植物だったんですね。私も名もない花なんてタイトルにしょうかと...。花にピント合わせするのが難しいです。
書込番号:17464694
1点

失礼しました画像を見ると分かりますが上の写真はK200Dの作例です。マツバフウランの青い花色比較ということでご容赦を。
k200Dのキットレンズと比較してじんたSさんのXF-1の作例の方が花茎のウブゲ、アリマキ?がはっきり写っていますね。
書込番号:17464734
1点

gasteriaさん、みなさん今晩は。
マツバウンラン可愛いでしょう!
そのほかにも、可愛らしい素敵な雑草、身の回りを見渡せばたくさんありますよ。
ところで小ささで言うと、先に載せました”???・・(薄紫)”、
これ観葉植物なのか雑草なのか、また名前すらも不明なのですが、
一つ一つの小さな花の大きさは、2〜3mmほどなんです。
コンデジは結構マクロ撮影が特異な機種が多いですよ。
載せましたのは、
本当はこの花は開きかけるときの姿が一番美しいと、私が勝手に思っている、
ハルジオンの写真です。
書込番号:17466859
2点

じんたSさん
お早うございます。ようやく晴れましたね!マクロの投稿本当にお見事です。この花のつぼみのところ等倍でみるとオールドローズの「粉粧楼」のようです。ハルジョウオンの花見直しました。
それから??青の花はジャコウソウかなっと思っています。間違っていたらごめんなさい。
XF-1無造作に100均のソフトケースに入れていたら、レンズの開口部の縁の金属に反射で見える小さな凹みが出来ていて焦りました。正常な開閉できますが、あわててAmazonで蓋のある純正ケースをぽちりました。同じように使っていたクールピックスP60ではそんなことなかったのですが、グリップの出っ張りで保護?され、XF-1は平面なのでレンズ部分が当たるのでしょうね。
ショウもない画像ですがマクロがワイド端でとれることを確認した銀メダル
書込番号:17468302
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
最寄の大型店での在庫が無くなり現物を触れるお店を探していたのですが、西新宿のLABIが全色在庫を持っていました。(一昨日段階で全色10台以上)
サイト価格を参考に値引いていただきました!現物をお探しの方は是非行ってみてください。
0点

できれば値段も判ると、参考にしやすいと思います。
書込番号:17346006
1点

LABIの3月末までのイベントで食料等通販品を同時注文する条件(\1,050〜)で、
本体(黒)+5年保証+Lexar8GB SDHC Class10+HAKUBA液晶保護フィルムあわせて
購入日当日の価格com最低価格(赤¥22,000(税込))未満でした。(※通販品購入費除く)
選んでもらったIXY210F用の保護フィルムもサイズぴったり。
参考価格だった価格com価格が上がってきていますが、同機が気になっている方は店頭でチャレンジしてください。
出張で自分用に急遽必要になり、じじかめさんが保有しているのを見て機種決定しました。XQ1の価格も下がってきていますが、手動ズームに惹かれXF1を選びました。週末が楽しみです。
書込番号:17349232
1点

おもしろいいぬさん、良い条件で買われましたね。時間があったら私もLABIに行きたかったです、残念。
値段が上がったのは、私が衝動買いして最安店の在庫が無くなったのでしょう。(赤:22,000円)
本当にこの価格でいいんでしょうかというぐらいですね。今日の出張で使ってみましょう。
これならG!0は重いと嫌がる家内にも、うけそうです。
書込番号:17349351
0点

お手数ありがとうございます。センサーサイズの割に小型で、携帯に便利ですね。
XQ1は日本製でなくなったのが残念です。
書込番号:17349561
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

後継機が出たにしても安杉ますね。色がOKなら買いだた思います。
書込番号:17230470
2点

確かに、1/1.5センサーのカメラなので、激安です。
書込番号:17230531
1点

>展示品新品
? 新品ではなく展示品ということでしょうか?
新品 > 開封品 > 展示品 > 長期展示品 でしょうね。
新品箱入りを展示していたのならば新品でいいですが、一度でも箱からだすとそれで新品ではありません。
書込番号:17234582
3点

展示品売り切り特価と標示がありました。箱から本体は出されています。
申し訳ありません。紛らわしかったですね。
しかし一度箱からだすだけで新品扱いではなくなるのですか?
保証書に販売店のハンコがなければ開封しても新品として売れるのですが・・・
書込番号:17235286
1点

>展示品売り切り特価と標示がありました。箱から本体は出されています。
新品ではなく完全な展示品だったんですね。
>保証書に販売店のハンコがなければ開封しても新品として売れるのですが・・・
それを本当に新品として売ってしまいユーザーが気が付いたらあの店は中古品を新品として売っているという評価がつきます。
スレ主さんがそんなものを購入し気が付いても問題とは思われないということでしょうけど、普通の人はだまされたと思います。
開封品ですがまったくの未使用品とか説明を入れれば問題ありませんが?
スレ主さんはその開封品と新品が同じ値段で売っていた場合どちらを買われますか?
書込番号:17238677
8点

展示品は雑に扱われることが多いので、新品に比べてボタンのクリック感が緩かったり、汚い物が多いです。
防犯用のケーブル?を本体に取り付ける紙粘土みたいなヤツとか、レンズにベタベタ指紋が着いてたりとか…。
そーいえば池袋のビックカメラにあるGM1は、シャッターボタンがイカレてたはずです。
さすがに故障品は売れませんが、それでも並の中古品よりダメージが大きいと考えた方が良いです。
販売時には外観こそキレイになってますが、それはせっせと磨きあげたからだということを理解のうえ、納得できるなら買えば良いと思います。
私の中では、新品〉中古〉〉展示品です(笑)
書込番号:17239353 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あんばらさん、カメ新さん返信ありがとうございます。
どうも展示品の認識が私の中では新品(店の見本でちょっと飾ってある程度)でした。
ややこしいですね。要は中古なのですね。それを新品といい買ったその日に売却した私は犯罪したのでしょうか?
売却で儲け1000円でした。
書込番号:17239458
1点

>要は中古なのですね。それを新品といい買ったその日に売却した私は犯罪したのでしょうか?
そう思います。
書込番号:17239990
11点

>私の中では、新品〉中古〉〉展示品です(笑)
ご指摘の通り、中古は一人のオーナーでしょうけど、展示品はオーナーではない不特定多数がさわりまくって状態が悪いものですので、わたしは最低三割以上安くないと思いますが買いません、半額とかいくら安くなっても買わないとかいわれますね。
>ややこしいですね。要は中古なのですね。
ぜんぜんややこしくないです、新品ではなく中古でもなくキタムラで説明されているとおり展示処分品です。
実際スレ主さんもどこかでわかっているから、
>それを新品といい買ったその日に売却した私は犯罪したのでしょうか?
展示処分品とはいわずに新品としたのでしょう?
展示処分品だけど新品だと説明しなかったわけですよね。
知人とかに売ったのであれば、文句を言われる前に返品してもらうか、新品を買って交換するかでは?
買った人か、その知り合いがこのスレッドをみて発覚するかもしれません。
書込番号:17242673
8点

あんばらさんなるほどです。
頭が悪くてすいませんが、もうひとつ教えていだだけますか?
よく電化製品など(例えば掃除機)でこの品かぎりの展示品が特価で売られていますが、要はそれも中古を買っているという認識でよろしいでしょうか?なんかピンとこないのですが・・・
書込番号:17243462
1点

えーっと展示品ですが、中古を買ってるのと同じといえば同じなんですけど、
保証は買ったその日から始まりますんで、
いきなりメーカー送りにして奇麗にしてもらうという選択肢が。
2週くらい預けっぱなしにしてもいいのならですが。
書込番号:17245764
2点

 Customer-ID:u1nje3ra さんこんばんは。
そんなことが出来るのですか!?知りませんでした。
何か条件ありでしょうか?例えば相当なダメージが見れる等・・
書込番号:17246158
1点

>何か条件ありでしょうか?例えば相当なダメージが見れる等・・
スレ主さんの様な方から仕入れた?新?品?を安売り店から新品として購入したら、大きな傷が数箇所あり購入店は売りっぱなしで対処しないのでメーカーに相談したら好意で修理してくれたという話はたまに目にします。
メーカー保証は自然故障が対象なんで、それ以外は有償修理となるのが当然です。
展示中に落下したダメージで展示処分品を購入したものが使用中に故障しても、無償修理は無理でしょ?
そういうリスクがあるから、店頭展示品は安くても絶対買わないという方がおられるわけです。
書込番号:17246587
2点

展示品と言っても、ショーケース内に展示され、
お客が直に手に取ることが出来ないようにされている物もあります。
そういった商品は「開封済み新品」として
新品より安く販売されることもあります。
スレ主さんの言う「展示品」がそうであれば
それを新品と呼んでもそんなに非難されることでは無いでしょう。
ただ、現時点で安すぎますので、恐らく違うとは思いますが。
書込番号:17247968
4点

展示品の表記をわけてほしいですね。
例えば、展示開封新品と陳列展示処分品などと・・
書込番号:17250229
1点

店舗での購入者は買う時に状態を確認すれば良いだけですね。
ネットで展示処分品と言うモノのを見ないで買う人はほとんどいないと思います。
また、販売店で購入したものを更に売るなんてことは一般的ではないと思います。
>保証書に販売店のハンコがなければ開封しても新品として売れるのですが・・・
保証書に何も記載されてなければ保証書は使えないのが一般的ではないでしょうか?
(それが可能なら何年たってもメーカー保証が受けられます。記載がなければ納品書等が必要だと思います)
販売者より購入した時に先の店舗の納品書があればそれは中古扱いですね。
未使用新品は購入した時から保証が始まるのが当たり前だと思います。
展示品購入は更に購入時から保証が始まっても未使用新品ではなく「展示品」です。
店によっては「展示品」「開封品」「キャンセル品」「在庫品処分品」等の記載がありますね。
書込番号:17250412
2点

開封された商品はなぜ開封したかというと使うためです。 展示品は展示に使用したわけですから新品ではありません。
結局 売る側が新品と言い張っているだけで、買う側は開封されていれば新品とは考えません。
まだ、展示品新品とうっかり言えば、新品ではないことはわかりますが
>保証書に販売店のハンコがなければ開封しても新品として売れるのですが・・・
新品としか言わずに売るところもありわけですね。
>展示品を新品として買わされた可能性があり、悩んでいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10462215/
スレ主さんのような販売店から買われてしまったようです。
>展示品を買うのはどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13555927/#tab
新品と同じなんて気にする必要がないというアドバイスはありません。
ここで紹介されていますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917167/SortID=9465983/
展示商品を破壊しておいて、壊れたとのことです。
展示品はこういう人が触っていたりするわけです。
書込番号:17253636
2点

あんばらさんこの度はお手数かけます。
読ませていただきました。かなりのダメージ展示品を新品と偽ることに関しては犯罪行為に等しいと被害者さんのスレ拝見しながら痛感いたしました。私が転売したのは某デジカメ大手買取店ですが、40分の買取審査を経ても展示品と新品の違いがわからなかったようであり、私も展示品は新品であり新品価格で売れるもんだと思いこんだ次第です。
でも日本はちょっと潔癖過ぎやしませんか?いくらなんでも箱から出しただけで即中古扱いは・・このXF1は状態はわかりかねますが・・その判断を良くわかるようにする為にも展示品の表記の仕方をもっと詳しく書いて欲しいと思うのですが。訊ねなきゃその商品の展示経緯やダメージ具合がわからないのはどうかと。
書込番号:17254634
0点

スレ主さんは本当にユニークな価値観をお持ちですね。 そういう方が実際おられるということは本当に勉強になります。
改めて、安売り店ではスレ主さんが展示品を新品として売りつけたようにそんなものが新品として出ているわけで、購入は絶対に避けたほうがいいことを再認識しました。
書込番号:17262810
9点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
手動レンズについては耐久性の心配の声がありましたが、
旅先でレンズ制御エラーが出て、使用不能になりました。
これ一台しか持ってきていなかったので、残念、無念。。
最初に露出がおかしくなり、リセットかけたが、
今度はレンズ制御エラーが出てしまった。
通常はレンズを繰り出し、電源オン時に「グイーン」という音が出るが、
その音がせず、また、フォーカスエリアも出ません。
購入後、半年少しで、撮影枚数も1000もいってない。
早速、帰ったらクイックリペアサービスに出します。
やはり耐久性についてはちょっと心配です。
皆さんの個体は問題ありませんか?
8点

とりあえず10,000ショット越えましたが問題ないです・・・
書込番号:17098503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すえるじおおりばさん
情報ありがとうございます。
快調で何よりです。
私の個体も再生は問題ありません。。
書込番号:17099311
2点

まだ2か月ですが、今のところ問題ありません。一度、地面に落としましたが無事でした。
書込番号:17099511
3点

momopapaさん、こんにちは。
旅行中に撮れなくなって大変お気の毒でした。
この件はちょっと前のスレにもありますよ。
わたしも購入3か月で同様の症状になり修理かえってきたところです。
保障期間過ぎて再発したらOUTですね。
カメラは気に入ってるんですが・・・
書込番号:17099582
4点

内線103さん
情報ありがとうございます。
レンズ制御エラーの書き込みは発見できませんでした。
ただし、私の個体もレンズの繰り出しが少しおかしい感じのものでした。
もともとトラブルを抱えていたのかも知れません。
週末にクイックリペアに出します。900円。。。
確かに保証期間を過ぎて再発したら怖いというか、頭に来ますね。
書込番号:17101372
2点

10日程前にレンズ制御エラーが出て、修理が終わった所です。
購入後一年経過していましたが、販売店の5年保障に入っていて良かったです。
やはり旅行の出発直後、電車に乗って駅弁を撮ろうとした時に発生したので
ショックが大きかったです。
今から購入の方は、5年保障に入った方が良さそうですね。
書込番号:17103633
4点

ということは、
手動繰り出しレンズの寿命は1年間というところでしょうか?
対策されていて修理後には問題無いことを願うばかりです。
書込番号:17104887
1点

同様の症状が出ました。
レンズ制御エラー頻発、屋外にて露出オーバー頻出で肝心な時に撮影できなくて参りました。以前使っていたF770EXRをバックアップで持っていっていたので、何とかなりましたけど、この方式の電源オンオフ、ズームの信頼性を私に失わせるには十分な出来事でした。
保証期間中だったのでクイックリペアサービスで出したところですが、戻ってきて再発症しないことを願っています。
書込番号:17117302
7点

修理から戻ってきました。
部品交換と書かれています。
ただし、新しい個体に交換されたような感じです。
というのは、上面パネルにあった小さな傷が見当たらない。
以前撮影した画像にプレゼントマークが付いている。。
少なくとも上面パネルまで交換していることは確か。
シリアル番号はシールなので貼り替え可能。
保護フィルムに貼り替え可能。。
となると、けっこうに深刻な故障あるいは欠陥かなと推測します。
ともあれ、新たな気分で使いまくります。
書込番号:17132833
6点

私のも戻ってきました。新品交換みたいですねぇ。シリアルナンバーはシールだから、貼り替えできるし、それで汚くなるよりテプラみたいにいくらでも量産できるのでしょうね。
一々、部品交換する手間をかけるより、新品交換しちゃった方がコストがかからないのかもしれないですね。
書込番号:17133055
5点

私も,レンズ制御エラーで現在修理中です。
レンズ部を回すことで電源のon off を行っているため,
時間(回数)の問題で,皆さんのお持ちのXF1も故障すると思います。
だから,生産中止になったのでは?
ちなみに私は,昨年の3月に購入しております。
とにかく,保証期間内であったのでよかったですが,次は,・・・・。
買い替え検討しなければです・・・
書込番号:17134433
3点

そうですか。
やはり心配は現実になったようですね。
凝った分、耐久性には問題があったようですね。
リコールまでは考えずに故障したものから交換処理ということなんでしょうね。
ともあれ、交換品は問題が改善されているかも知れませんね。
保護フィルムの端にゴミが噛んでいましたが、
それにしても頑張って貼り替えたものです。
私としては半年たって新品交換となり得した気分です。
安くなった色違いをスペアとして買っておこうかなどとも思案中。
どうせ買うならXQ1のが良いかな。
書込番号:17135513
0点

皆様
私も先日、レンズ制御エラーと思われる症状で露出がアンダーになる症状が発生しました。当初は室内光の問題かと思い、屋外でも試したのですが全く同じ状態となり、現在、修理中です。なお、小生は香港在住、香港にて購入しましたので香港社のサポートに出しております。グローバルギャランティがついていましたが、購入から1年2ヵ月が経過しましたので、どうなることやら。。。
画質、マニュアル動作含め気に入っていましたが、これだけ問題が多発していると、設計ミスもしくは耐久チェック漏れのような気もしますが、無事に修理されることを祈るばかりです。。。
書込番号:17233745
4点

かきすけさん
ご愁傷様です。
故障に至る症状は私と全く同様です!
旅先で突然でした。
耐久性に問題があるのか、そもそもの設計上の問題なのか?知りたいものですね。
私のは修理後(というか新品交換後)は問題ありません。
耐久性が不安ですので、あまり起動もしなくなりました。
今後、旅行にこれ1台では正直不安ですので、2台体制にしょうと思います。
書込番号:17250875
0点

momopapa様
先週、無事に修理を終え、XF1(ブラウン)が手元に戻ってきました。修理内容はレンズユニットのリプレースということでしたが、外観のパーツは半分以上交換されたように見受けます。保証期間が2ヶ月過ぎていましたが、保障対応ということで、送料?、手付金?のHKD100−(1,300円くらいです)も返金されました。せっかく気に入っているカメラですが、出番が大幅に減りそうな予感です。
また、家族が使うことも考えると、一時帰国時にXQ1との2台体制が無難かなーと。。
いずれにしましても、香港においても修理が無事に完了したこと、ご報告させて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:17289703
3点

2012年11月に購入しました。
先日、旅行中に、真っ白に写るようになりました…。
レンズ制御エラーはでてませんが、とにかく真っ白です…。使えません。
ちょっと、前から、暗めに写ったりすることがあったのですが、よりによって、旅行中に…。
1年は過ぎてるので保証期間は過ぎてるのですが、
購入したところの、3年保証で半額負担してもらえるみたいなので、
修理にだすつもりですが、直っても、また、壊れるのが心配です。
1年半で故障は、早すぎです。気に入っていただけに残念です。
書込番号:17442001
8点

私も同じ症状が出ました。
ブログ(手帳と私の生活ブログ)
http://tlife2.blog67.fc2.com/blog-entry-824.html
はじめアンダーに写る症状が出て、「あれ?」と思っていたら、その1週間後に「レンズ制御エラー」です。
シャッターボタンを押したときに、一瞬カクンとする振動を感じます。
何かがズレているような感覚です。
買ってから9ヶ月です。
気に入っていたカメラだけに何だか複雑な心境です。
富士のクイックリペアサービスに申し込んで、引き取りに来てもらいました。
昨日送ったのですが、今日になって富士フィルムから電話がありました。
「これから修理センターで修理をします」という電話でした。
これから買う人は壊れる覚悟で買ったほうがよいと思います。
商品は好きなのですが、壊れるとただのガラクタですから・・・
書込番号:17442616
5点

先日皆さんと同じ症状になりました。
保証が生きていればよかったのですが少し前に切れたばかり。
金額しだいと思い修理見積もりに…
結果21,000円という連絡が。
4桁ならと思ってましたが甘かったですね。正直残念ですがXQ1に乗り換えとなりました。
寿命約一年とは…機構からなる致命的欠陥かと。
書込番号:17458531
4点

修理から戻ってきました。
購入後1年半で、保障期間は切れてましたが、無償ですみました。
(カメラ屋の3年保証(修理費半額負担)が付いてましたが、負担なし。
カメラ屋への往復の送料のみで済みました。)
ご指摘内容
ホワイトバランス等を触っても露出オーバーで白く映る。不安定な色になる。
処理内容
レンズ制御部が正常に作動しないため、該当部品を調整致しました。
壊れた原因は、書かれてないんですね…。
今後、壊れないことを祈ります。
書込番号:17517415
2点

娘が買ったX-F1は購入早々レンズ制御エラーで使用不能になりました。
モロッコに居ますが、モロッコの富士の方が出張で日本に来られる際に修理していただきました。
先日また連絡があり、再度レンズ制御エラーで使用不能になったそうです。
私は、PRO1、E1、T1を使っており、XF1を勧めたのですが、7月に来日した際はXQ1を渡そうと思います。
娘はデザインと写りを非常に気に入っていたので残念です。
書込番号:17531290
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
じじかめさん、そのようですね。
でも黒だけのようですね。
Amazonの宣伝をするわけではありませんが、全色22,800円はやはり安いかと。
去年、ヤマダで25,800円+ポイント10%で買った私はちょっと悔しいです(T_T)
書込番号:17088319
0点

私も昨年11月に購入しましたが、値段は忘れました。
書込番号:17088655
3点

在庫もだいぶ余ってそうですし、底値はこの先20000円を切ってくるのでは
ないかと思いますが、数千円のために待つよりは先に買って沢山撮った方が
絶対的に良いと思います。チャンスは待ってくれない写真芸術ですから☆
書込番号:17090625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二万円を割ったら私は予備に追加購入しようと思います。
この XF1 が登場するまで、F31fd の後継に散々迷いあぐねましたので。
しばらくの間、コンデジに関して悩むことは無くなりそうです。
書込番号:17096235
2点

似たスレッド立てるのもおかしいかと思いますので、
今日2月16日のAmazonタイムセールでは21,980円まで下がってますね。
各色10台ずつなので流石に2万円切りは難しいのかな〜(^^;)
赤を持っているのですが、もう少しで予備にとポチりそうなのを我慢しています。
書込番号:17198085
1点

ついにでました、「レンズ制御エラー」、買って3ヶ月です。
皆様からの情報を元に、5年間100%保証付けておきましたが、メーカー保証期間ですので直接サービスセンターに持ち込みました。
この場合は、修理完了まで7〜10日かかるものの、無料で自宅に返送してくれるそうです。急ぐ方はピックアップサービスが良いでしょう。
レンズを繰り出しても電源が入らないケースが増えてきて、1ヶ月ぐらい後に、テレ側で真っ白になり、ズームするとエラー表示、広角側では撮影ができるのですが、動画にするとやはりエラー表示が出ます。
可能な限り修理して、じっくり5年間つきあうつもりですがどうでしょうか。
書込番号:17684972
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
EXRセンサーが好きで、F200EXRを愛用しています。
この次のカメラをどうするかと考えると、F900EXRは画質の点で候補から外れ、X10は大きすぎるし、候補がXF1になるのですが、XF1は発売当初に店頭でレンズ繰り出しを試してみたところ拒絶反応が出ました。
このレンズ繰り出し機構って慣れるんでしょうか?
0点

メーカの動画を見ましたけど、最初に引っ張り出すんですね!笑
たしかに結構気持ち悪い動作!
マイクロフォーサーズのオリンパスはじめ、最近はPanaのGM付属のレンズなどで多用されていますが、
さすがに引っ張り出すアクションは無いですよね!
・・・でもSONYのミラーレスの馬鹿でかい電動ズームより、エコで原始的で小型でマシですよ!
けなしている訳ではなく、正味使えるレンズということで、いいと思いますよ!
書込番号:17012377
1点

慣れれば簡単にできると思います。大き目のケースに入れて。レンズを引き出しておけば(電源はまだ入ってない)
撮影したい時にすぐに撮影できます。
書込番号:17012413
0点

違和感は初めだけです。特にトラブルも無く使っています。
遊び心があって良いと思います。
書込番号:17012534
2点

慣れの問題だとは思いますが、個人的にはいまいちです。
ちょっとがたついているのと、片手で操作できない点が。
XQ1の方が好み。
書込番号:17012717
0点

慣れれば・・・。と言うのは簡単ですが、不自然な動きは否めません。
ひょっとしたら、左利きの人が設計したかも。
左手で本体を持ち、右手でレンズを・・ってスタイルですよね?えっ、それが間違ってるのかな?
あっ。レンズと写りはGoodです。トラブルもありません。
書込番号:17012840
0点

私はこういうものという認識ですぐに慣れました。スレ主さんが最初に拒絶反応されるような機構なら避けられ方がいいと思います。後継機のXQ1買われたほうがいいのでは?
書込番号:17013038
1点

無責任な言い方で申し訳ありませんが、慣れると思います。
今テレビを見ていてふと思ったのですが、
最初は非難ごうごうだった“せんとくん”への非難も今や皆無です。
みんな慣れた(見慣れた)のでしょうね。
冗談はこの位にしておいて、(ゆるキャラと同視できるものではありませんので)
仮になかなか慣れなかったとしても、
写りが良ければ許容できるのではないでしょうか。
書込番号:17013050
0点

電源のON・OFFについては、直ぐに慣れました。慣れれば、カメラをケースから取り出して、目で確認することなく、手作業だけでONにして、撮影動作に入れるようになります。
手動でズーミングできることがとても良いですし、両手での操作が主になりますので、安定した構えで撮影できます。
片手でサッと出して、電源ON、即撮影とはいきませんが、不便を感じたことはありません。
書込番号:17013931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もまだ買って間もないですが慣れました。
右ききでも左手での操作に慣れれば使いやすいと思います。
初めは引っかかりがあるようでしたが、少し斜め上方向に引き出す気持ちでおこなえばスムーズに引き出せるようになりました。
右手でスグにシャッターが押せる状態でカメラを持って、左手で電源ON、そのまま手動ズームで構図を決めれるので私はとても気に入ってます。
書込番号:17016167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一度店頭で試せる機会があれば、
以下を意識していただければ良いかと。
レンズを「常に軽く引き出しつつ」回転させると
滑らかに簡単に行きます。
マニュアル・ズームは良いですよ。
私はもう電動には戻れませんね。
書込番号:17017743
2点

今日はじめてこのカメラを家電店で触った私でも、すぐに出来ましたし、2〜3回ON/OFFを繰り返したらすぐに慣れました。
書込番号:17083612
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





