
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 17 | 2016年4月2日 18:33 |
![]() |
13 | 2 | 2016年3月4日 19:14 |
![]() |
30 | 15 | 2016年2月18日 13:48 |
![]() |
3 | 2 | 2015年10月29日 21:41 |
![]() |
33 | 15 | 2015年11月20日 18:57 |
![]() |
17 | 8 | 2015年11月26日 05:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
例のレンズエラー修理後7ヶ月経っても再発しなかったXF1。
その後、流行の「フリン」を頑張っている間は休眠状態だったのですが、久々に持ち出してみました。
幸か不幸か、なんともなく動作しています。
雨がピリ付いていたので、らしく無い画ばかりですがお目汚しで・・・
9点

花とオジ様
こんにちは♪
XZ-10にも浮気をなさっておられた事、この
夏津にはすっかりお見通しでございます(^^)
なんて、私もXZ-2の代わりにXZ-10があるか
を見に行きましたら、何故かXF1を持って
お店を出て来ましたが(^◇^;)
花とオジ様のXF1がご無事で良かったです♪
最近はXF1を持ち歩く事が多いです(*^^*)
子供達の先生方や、ご父兄の皆さんにも凄く
オシャレだと羨ましがられます。
でも内心はレンズエラーが起きないか?と、
ヒヤヒヤしながら使っています^^;
Exif載るか?ですが、全てXF1です♪
書込番号:19748588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

セ〜ラ〜夏津様
安心して下さい Exif載ってますよ
XZ-10もなんとか付き合ってあげたので、XF1に戻って来ました。
途中のSX610がチョット余計でしたが・・・
夏津様のXF1もどう過ごして居られるか心配で心配で、午前中と仕事中は寝られない日々でした。
おかげでケツ圧が・・・ 違うか・・・ (^◇^)
お元気そうでなによりです。
XZ-10もなかなか奥深いカメラですが、今では新品で買いたいと思えない価格ですね。
堀り出し物を見つけられた時には是非どうぞ。
書込番号:19748814
4点

花とオジ様
セーラー夏津だなんて、畏れ多い事です^^;
もうばっちりとオバチャンです!
了解しました!XZ-10、いい物を見つけたらゲットですね(*^^*)
あのレンズは本当に極上ですね♪
花とオジ様、本当にケツ圧のお薬ですね。
ご無理なさらず、日々の軽い運動とお食事で
改善されるようにお祈りしています。
書込番号:19749109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

欲しいし…嫁の了解まで得たのだけれど…まだ、思いきれてない…。
使いたいんだけど…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19749209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

花とオジさん、はじめまして。
私の場合、コンデジはパナのLX5ばかり使っていましたが、故障で…
何故か購入して、ずっと保管状態だったXF1を引っ張りだして使っています。
もちろん不具合なしで!!
製造番号421○○○○○ですが、途中で改善対応とかなかったんですかね?
書込番号:19749527
4点

じゃ〜
アタック夏津様
日々の適度な運動は今で3週間続いてます。
食事は塩分控えめ、先に野菜から・・・
朝もしっかり多品種を・・・
毎日、内臓のアルコール消毒を忘れずに・・・
以上です。
松永弾正様
早く思い切らないと胃を悪くしますよ。
アルコール消毒で治るとおもいますが・・・
CrazyCrazy様
私のは312○○○○○です。
何らかの対策は打たれたハズだと思いますが、リコール等のアナウンスはありませんでしたね。
問題が発生したユーザーにだけ対応しようと言う事なのかなぁ・・・
書込番号:19749925
2点

あっ そうそう
明日の土曜は晴れるけど、次の日曜は雨との事。
今の内に現状を・・・
書込番号:19750008
1点

>花とオジさん
故障さえ無ければXF1の発色(と言うよりFUJIの発色ですかね)いいですよね。
明日は自宅近隣でローカルな桜祭りがあります、天気が良ければXF1を持って散策予定です。
>松永弾正さん
松永弾正さんが“XF1で撮った夕焼け”をみてみたいです!!
書込番号:19750026
2点

花とオジ様
こんにちは♪
アタックは何から来てるんでしょう?
「ジェットストリームアタック」ですかね?
私も昨日は久々にアルコール消毒しました♪
金曜の夜のお楽しみです(*^^*)
昨夜はぬわんと!XF1にゴミが入り込んで
いるのに気付きました…>_<…
まだ保証期間内ですけど、きっと有償修理の
ような気がしますT_T
うちのXF1、元気に稼働はしているんですけど、起こしてあげる時に一瞬白くなるのです。
そして普通の映りのディスプレイになるのですけど、これって普通ですかねぇ?
皆様のXF1はいかがでしょう?
書込番号:19751113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CrazyCrazyさん
そうなんですよぉ〜
いい発色してくれるだけに、ウィークポイントが余計に・・・ (T_T)
タッチ夏津様
XZ−10で書いた「秘密のXXX」
そしてここでの「セ〜ラ〜XXX」の流れから脳ミソをフル回転させてみて下さい。
次はどうしようかなぁ・・・ 黒バス夏津???
XF1にゴミですか!
取り敢えずはアッチコッチタッチの隙間から掃除機攻撃のアタックですね。
私は以前にニコンP60やキャノンA590で、保証期間中にゴミを無償修理して貰った事があります。
ゴミだけではなく、ピントが合い難いとか別の理由も抱き合わせで点検修理依頼しましたが・・・
一瞬白くなるのは、なんだか少し記憶がありますね・・・ (認知症なので定かではありません)
私のは起動だけではモニターは白くなりませんが、半押しすると一旦露出オーバー表示になってから普通になります。
書込番号:19751231
1点

花とオジ様
「アタック…」は子供の頃に見てましたよ♪
何故私が黒バス好きなのをご存知なのでしょう?!
花とオジ様は千里眼の持ち主でいらっしゃるのかも??
黄瀬くんを息子にしたいデス(*^^*)
ゴミらしき物に気付いたのはこの何気なく
撮った桃の写真です…>_<…
やっと咲いたと思って、記録として撮ったの
ですけど、空の真ん中の上部分に何やら
黒い影が?
ググると掃除機のお話しや、強者の方は分解
とか、色々ありました。
販売店に持って行って、見積もりで有償とか
言われてしまったら試しますT_T
書込番号:19751319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店保証なら仕方がないですが、メーカー保証期間中ならクイックリペアサービスに電話問い合わせして見てはいかがでしょうか?。
メーカーが有償と言うなら、販売店見積もりでも当然有償でしょうし・・・
又、見積もり自体も料金が発生するでしょうし・・・
「時々極端に白飛びしてしまう事がある」とか言えば、例の持病の件の延長線で無償になるかも・・・ !(^^)!
書込番号:19751414
1点


花とオジ様
ありがとうございますm(_ _)m
連絡してみますT_T
ダメだったら取り敢えず我慢して、空などを
撮らないようにしておきます。
気に入っているだけにショックです〜…>_<…
書込番号:19751472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしてもその位置に空が来る場合は、
絞りをF5.6以上絞らないように工夫すれば、
目立ちにくくなると思います。
書込番号:19751619
1点

花とオジ様
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
少し粘ってみて、我慢出来なくなったら
教えて頂いた所に連絡してみますσ^_^;
書込番号:19751909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
コンデジの場合は清掃ではなくて、センサーユニット交換になると思いますから有償なら結構な金額に・・・ (T_T)
忘れずに保証期間が切れない内に問い合わせて下さいね。
書込番号:19752069
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
デジカメの故障が相続き、XF1だけが残りました。
元々X10を使っていたのですが、コンパクトサイズが欲しくてX10を下取りにして入手したものです。
ミラーレスは所有していますが、普段カバンに入れておけるサイズのカメラはXF1だけとなってしまいました。
新機種購入も検討したのですが、購入後ほとんど使っていない(多分約2年で300ショットくらい)XF1を使いたおしてやろうかと(笑
フジの色合いは大好きです、X10も良かったですし、
奥方所有のZ950EXRなんて、「どうして、このサイズでこんなに自然な発色が撮れるんだろう!」と思っています。
ほとんど使っていないので、当然のごとくレンズ制御エラーも未体験ですが補償期限切れの、
このカメラ、もしレンズ制御エラーがでたら有償修理ですかね?
それとも、FUJIで故障多発を考慮して優しい対応をしてもらえるのでしょうか?
一番は故障なく、長く使えることなのですが…
7点

伝説のフジタイマー付きの製品ですね。
過去記事をみればわかりますが
1.メーカーは公式には欠陥を認めていない
2.故障した場合、連絡すれば無償で修理する場合があるが、必ず無償修理をするという保証は一切ない。
3.対策部品があるという情報がなく、修理交換したらまた再発する可能性が高い
4.問題の部品は、海外から購入は可能のようですが、カメラをそこそこ分解する必要があり一般ユーザーには修理は無理です。
上記の通りです。典型的なXXXXタイマーです。
保証期間中ならば、活用して一度目の故障になり、修理保証が半年のようですので、その期間中にまた故障して無償修理が理想です。
もっとも、そんなことを意識して使わないといけないというのはアホらしいことですが。
書込番号:19655228
2点

>あんぱらさん
返信ありがとうございます。
なぜか昨年にパナのLX5、同じくパナのFX100と不調(というより故障)になってしまい、
コンパクトカメラがXF1だけになってしまい、ほとんど使っていなかったので、レンズ制御エラーも他人事気分でした…
(お困りの皆さん申訳ありません)
ただ自分がメインで使おうと思うと、何となく気になりますよね。
ただ考えていても仕方ないので、ガンガン使って故障しなければ良し!!、
もし故障したらフジに相談して有償だったら買い替えることにします。
書込番号:19656835
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
XF1を買ったのは昨年12月24日ーー自分へ贈るクリスマス プレゼント。「力仕事」の場合4/3とM4/3を使うが、日常の通勤用の"briefcase camera"として、XF1は私の第二のフジフイルム デジカメである。
そもそもレンズの送り出し+電源の仕組みがデリケートの感じであまり気に入らなかったがそのためにこそできるだけ「プリンセス」であるように優しくて取り扱った。数ヶ月前からかの恐ろしいLens Control Error (LCE:レンズ制御エラー)について写真フォラムなどで聞き始めたが、特に海外(英語圏)のフォラムでは、フジフィルムの不真実な対応の談義の数々が気になった。 先見のない私は5年保証を買わなかったので唯一の希望は、基本的な一年保障の期限になる前にLCEが起こればいいなぁってのこと。
そしてったら、約2週間前にそのよく知られているfailure mode(故障モード)が突然始まった。白とびや色のポスタリゼーションばっかりであった。救われた!と思った。もうすぐLCEが起こり、保障下の無料サービスがもらえる!と思った。先輩の方々と同じく電池を取り出して入れ替えることにより一時の癒しがあった。ふと、いささかの心配があった:もし奇跡的に直ったらどうしおう???しかし先週の木曜日にやっとLCEが現れた!全然一枚もとれなくなってしまった!たまに画面に振るえが見え、まるでデジカメが私の喜びに共感していた。
今朝、六本木のフジフィルムサービスセンターにXF1を持ち込んだ。「いよいよレンズ制御エラーが出ました!」と誇りをもって名乗った。
受付のOLは、「え、レンズ制御エラーか」と、まるで日常茶番劇であるように。ちょっと気が落ちた。LCE現象を否定されるか有料修理にされるかっと思ったが、完全に礼儀正しい対応であった。持参したAmazonの領収書を一見してから用紙の「修理限度額」のところに簡単に「¥0」を記入した。「直ったら、無料に送りましょうか」と聞かれたら、「はい、お願いします」と、小さな、震えてる声で答えたが、目からちょっとの涙が溢れた。
12点

私もレンズの繰り出しは、優しく丁寧に扱って来たのですが、2年を迎える前に同様の現象が出ました。
保証期間が過ぎても無償修理でしたよ。
すべてがそうとは言い切れませんが、電話での問い合わせの雰囲気から、普通に使っていてレンズ制御エラーが出たのなら、無償修理にする感じでした。
宮城の修理センターへの送料も通常は客負担のところが、着払いか、フジの手配する集荷サービスで無料のようです。
ただし、私の場合、返却まで10日も掛かりました。
ということで、フジも機種特有の不具合と認識したようなので、安心して(?)ガンガン使いましょ!
書込番号:19309433
6点

僕の場合、故障モードが現れたら、もはや一年以上前に買ったから、保障が利かないであろうと思ってすぐ代替わりとして新しいパナソニックのTZ70を買ってしまいました。しかし(恥ずかしいですが)それは記憶違いでした。アマゾンの買い物履歴を探したら、まだ一年になっていないと分かって、修理に出すことにしました。だから今は2台のポケットカメラをもっています。だからといってこれからXM1を乱暴に扱うつもりはありません。希望として富士フィルムが新しい技術対策をその交換パーツに盛り込んで、故障パターンがそう簡単に再発しない、ということを望んでいますが。
書込番号:19309599
1点

安心して修理に出せる期間内での発症、おめでとうございます。
再発の心配が小さければ、心を鷲掴みにされるカメラなんですが・・・
私の場合は7ヶ月目に発症し、集荷サービスを利用して修理しました。
(確か・・・¥1,000かかったような気がする・・・)
修理には約10日かかりました。
修理後半年間はそれなりに使いましたが、その後使用頻度が下がり12月初めには修理後1年に達します。
今のところ元気です。
よしぞう8さんの「保証期間が過ぎても無償修理でしたよ」を読んで、少し嬉しくなりました。
書込番号:19315622
2点

私も、2年ほど使ったXF-1がレンズエラーになり修理依頼しました。
一週間ほどして修理が終わった連絡が先ほどきたのですが、見積もり金額等何も言われずに修理完了とのことで、明日帰ってきます。
保証書紛失した状態で、特にクレームもつけずに修理出したのですが、今回は無償修理対応という事だと思います。
内々で不良を認めたのは本当かもしれません。
これからも安心して使用出来そうです。
書込番号:19433108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XF1、1台目は1年持たずに恒例のレンズエラーで修理、それを使いつつ1.6万円になった2台目を追加購入。
その後は怖くてあまり使わず、XQ1とX20を買ったのですっかりお蔵入り。
このまま保管すれば将来プレミアがつく?
それにしてもこの機種は当初と今では評価がガタ落ちですね。
デザイン、画質の良さとメカニカルな遊び心がある良い機種なのに、
部品の耐久性不足でのレンズエラー発覚で、リコールしない無責任体質が批判のものとに。。
感動から不信への転化というものか。
このカメラ、画質は確かに良いが、それは発色と柔らかい描写にありそう。
このレンズは不思議で、中心部は解像度がまずまずも、周辺部がボケボケとなる時がある。
それも焦点距離、F値に依存し、一定ではなさそう。
このレンズ特性はXQ1にも受け継がれており、この25mm広角端レンズは不思議な設計だと思う。
レンズ前玉のえくぼが鍵を握っているのか?
書込番号:19516083
1点

ちょっと好奇心からXF1とXQ1のレンズの描写が同じか比べてみました。
詳細な比較ではないのであしからず。
レンズ描写はほぼ一緒ではないかと思います。
驚くことに、画質はXF1のほうが繊細で発色も忠実です。
XQ1は線が太く曖昧。
良く見たら同じ12Mファインでも、ファイルサイズがかなり違います。
XQ1のほうが圧縮率が高い。
その分だけ情報量が違うのですかね!?
XF1の画質はかなりハイレベルですね。
書込番号:19516135
0点

>momopapaさん
写真をお借りして比較してみました。
色はXF1の方が細かい部分もよく出ています。
解像度はXQ1の方が高いようですね。
フジのXF1/XQ1/XQ2のシリーズはこのまま終了なのでしょうか。
他社のこのクラスが1型に移行しているので、2/3型のままでは苦しいでしょうね。
書込番号:19516399
2点

>じよんすみすさん
ありがとうございます。
焦点中心のブレンディの箱を見るとXF1のほうがシャープな印象です。
でも細部だと評価が変わったりしますね。不思議です。
2/3インチでもX20だとかなり高画質なので、レンズを良くすれば1インチ並みになりそうですが。。
ただし感度ばかりは厳しいので、1インチ移行が良いのだと思います。
いや、2/3インチも残してくれると嬉しいのですが。
書込番号:19517268
0点

>momopapaさん
お返事ありがとうございます。
XF1とXQ1では、XF1の方が自然な感じがしますね。
XQ1は画像処理が強くかかっている印象です。
2/3型のままXQ2ぐらいの大きさで、画質はX30並の単焦点レンズ搭載機は面白いと思うのですが、売れないでしょうね。
XQ2の後継機もないようなので、このクラスのカメラはしばらくお休みなのでしょう。
書込番号:19521571
1点

>じよんすみすさん
ついでに、レンズの違いでX20は同じ2/3インチでも
かなり画質が良いと思います。
換算28mmからの設計なので無理も無いのでしょう。
右側のセコム操作パネルにパープルフリンジも出ない。
1インチとどのくらいの差?というところも気になるので、
RX100も同じ構図で撮ってみました。
ISOは全て100です。
Lサイズの等倍なら、画素数の違いで大きさは変わりますが、
X20と同じレベルかと思います。
一方でX20のLサイズに近い、Mサイズで撮影すると、
RX100のほうが等倍観察ではいくぶんシャープでノイズも少ないですね。
ISO100の低感度比較ですので、高感度ではもっと差がつきますね。
ただしRX100のレンズも無理があるのかPフリンジは出ています。
富士の1インチ機、どのように仕上げるのか見てみたいなあ。。
書込番号:19522062
0点

>momopapaさん
写真をお借りしました。
X20の画質はいいですね。
XF1/XQ1もレンズ次第でもっと高画質にできるはず。
RX100は画素ピッチが広い分、解像度は一番高いように見えます。
書込番号:19524952
2点

>じよんすみすさん
ありがとうございます。
素晴らしい比較です・・・感動。。
ふと思い出しましたが、X20には
「点像復元」技術が搭載されています。
レンズも良さそうですが、これかも知れませんね。
ただし絞り開放なので違う?
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-753.html
やはり高画素数の1インチ、待望です!
書込番号:19526193
1点

>momopapaさん
このあたりの機種と比較してXQ1を買ったので非常に参考になります。
点像復元処理はXQ1にも入っています。
「FUJIFILM XQ1」 新発売 : ニュースリリース | 富士フイルム
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0816.html
フジの1型搭載機は望み薄と思っています。
X-Transセンサーはフジの独自仕様なので数が見込めないと新規開発は難しいはず。
書込番号:19527709
1点

>じよんすみすさん
それでは純粋にレンズの差ですね!
それにしても解像度が違います。
1インチ機は出ませんか?
やはりAPSに絞ることになりますか?
個人的には残念。
書込番号:19529575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、三台目が故障しまして、六本木のサービス・ステーションへ持ち込みました。
例によって本機の持病(露出不良)でありましたが、
とりあえず預かり修理となり、それが先日無事戻って参りました。
保証期間は過ぎていましたが無償でした。
皆さんのお話と総合して、レンズ周りの故障に関しては、
少なくとも初回は無償対応するのではないでしょうかね。
修理から帰ってきたブラウン君にはしばらくお休みいただき、
代わりに初代レッド君が久々のメイン・カメラに復帰です。
書込番号:19602633
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
↓富士フイルムのサイトで、新ファームウェアが公開されました。
「XF1 のファームウェアの更新:概要|富士フイルム」
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xf1firmware/download001.html?link=mfm
以下、当該サイト内記述引用。
-------------------
ファームウエア修正内容
バージョン1.01
このファームウエアへの更新により、下記の機能が追加・変更されます。
.Ver.1.00からVer.1.01への変更内容
1.Windows10対応
Windows10搭載のパソコンと本機をUSB接続した際にカメラ内の画像をパソコンに転送できない現象を改善しました。
-------------------
以上です。
1点

未だWin7なので保留としておく予定です。
それより例の件・・・
安心して使い続けられるようなアナウンスが聞きたいです・・・・
書込番号:19270599
2点

私の場合、Win 10 機で USB 接続によるデータ転送が出来るようになって、素直にありがたいです。
補足ですが、ファームアップしますと、カメラの設定が全て初期化されますのでご注意ください。
先ほど所持する三台の XF1 の作業が終了しました。
久々にテーブルに三台(三色)並べて悦に入っております。
末永く使い続けたいと願っております。
書込番号:19270800
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
DRがいい感じで自動調整されてると感じました。
紅葉は・・・・、まだ全然です。
5点

(複数台のカメラを持つ上に撮影もあまりしないので、XF1が故障するようにはまだ思えません。)
書込番号:19227290
3点

(DRが400または100、ISOが100または400、の組み合わせばかりの オート撮影になってます。)
書込番号:19227309
3点

(DR200が、でました)
書込番号:19227325
3点



素敵なお写真をたくさん見せていただきありがとうございます。
老婆心ながら「ばかちょん」というより「ちょん」は差別用語に現在なっておりますので公の場では使わない方がいいですよ。
書込番号:19227768
1点

返信ありがとうございます。
昭和のころ、その名前そのものでカメラを宣伝していた記憶があり、少しだけ躊躇しましたが、使ってしまいました。きをつけます。
書込番号:19227814
0点

ちょんという言葉がいつから差別用語に(^_^;)?
書込番号:19228124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

明治村だぁ。
トリビアをひとつ。
大正時代の建築物も結構あるんだよね。
有名な帝国ホテル中央玄関も大正12年のものなんです。(^_^)/
書込番号:19228303
2点

正確には「半人前」や「取るに足らない人」を意味する語句であり、差別用語ではありません
※舞台に使う、拍子木の音になぞらえたのが由来(諸説あり)
但し、書き込みにもありますように「差別用語と混同される方」が、あまりにも多く…
イメージが悪い語句になったしまったのが、現実です
書込番号:19228541
5点

11月20日の明治村紅葉は・・・、微妙に・・・、落葉した樹木と、まだ色付かない樹木と、一昨年に行った時と様子が違いました。
来週、また行こうかなあ・。
書込番号:19335338
0点


>rakkokunさん
単刀直入に言って微妙な感じでしょうか?
昨日「明治」ではなく岐阜の「昭和」村に行ってきたんですが、例年とは比べ物にならないくらい色付きが悪く、カメラを3台持っていったにも関わらず撮影枚数ゼロという悲惨な目に遭いました。
地理的には近いし気候条件もそんなに差がないので、同じような感じなのかなぁと推測してます。
行こうか迷ってるんですよねー(^.^)
書込番号:19335353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>びゃくだんさん
そうなんです。微妙です。色付きが悪いと感じました。
明治村でも一眼レフの方々がたくさん見えましたが、心なしか寂しそうでした。
私も19回しかシャッターを押しませんでした・・。
書込番号:19335365
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
購入後初期不良(センサーにゴミ&レンズ制御エラー)で交換しました。その後は快調に2週間使っておりましたが、またしても不調。
画面には普通に写っているのに半押しにしてAEの時に必ず露出オーバーでほぼ真っ白に。
その後ももはや原型が分からないような画像が撮れたりして使い物になりません。
乱暴に扱っていたわけではありません。むしろ初期不良もあったし、壊れやすい機種であることも分かって、極力丁寧に扱っていました。
2週間はさすがに早くないか。
いくら5年保証に入っているからと言って修理のために送ったりする手間はかかるし、その期間撮影はできない。
スマホから初めてプレミアムコンデジを買った身としては、失敗だったと感じます。一眼のサブ機のような位置付けならまだしも…
これから初めて高級コンデジを導入しようという人には薦めることはできません。
そして富士フイルムは即刻にリコールすべし。
回収して壊れやすい部品を再発しない部品に替えること。
修理といってもまた同じ部品を付けたり他の新品と取り替えているようでは根本の解決にならない。
それができないなら市場に出ている商品を全て回収して販売中止にすること。
同じように期待して買って裏切られるユーザーをこれ以上増やすな。
書込番号:19201816 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は三度目の正直ならぬ、3度目の故障です。ただで修理をしてくれると思いますが、もう諦めました。サヨナラです。
書込番号:19201963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3つ下のスレッドと同じ人なんだ。
話を1つにまとめてアイコンを1つにすれば良かった。ま、それは置いといて…
ここに限らず、どこのメーカーもカメラの品質は落ちた。
嘗ては世界に誇る “精密機械” だったはずが、いつの間にか電子機器(PC周辺機器?)と呼ばれだして以降のことで、メカニカルパーツが多用されていた頃はこんなじゃなかったのにな。
まぁこういうスレッドが上がってくれば、「誰がこんなカメラ買うかぃ」 の1つの目安にはなったので貴重な情報をありがとうございます。
が、悲しいかなどこのカメラも似たり寄ったり。イチかバチかで買ってみるしかないのが悲しい現実。(T T)
書込番号:19202238
0点

初期不良品は交換がベストですね。
量販店ならば、無償交換してくれます。
書込番号:19203404
1点

生産終了してからだいぶ経つし、
各量販店とも投げ売りしてたから、
交換できる物を持ってないかも、、、
書込番号:19204550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ビックカメラにて修理受け付けしてきました。
故障といっても買って2週間(というか買って初期不良があって、交換後2週間)だったので修理ではなく再び他店からの取り寄せによる初期不良交換。
他店の在庫かなり少なかったようなので、何とか今回は在庫を確保しましたが、次壊れたときにどうなるのか…。
5年保証には加入してますが本体の在庫がなくなるほうが早そうです。
2週間で初期不良2回…インスタントカメラじゃないんだからしっかりしてほしい、富士フイルム…。
書込番号:19204581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんもそうですか。
私は数年前、当時コンデジの名機と誉高いF30の極上品を中古で購入。
しかし、約1ヶ月半後、画像中央付近に白い点が写り込む不具合を発見。
店では初期不良への対応は1ヶ月がタイムリミット。
仕方無く富士に問い合わせると
「レンズへのゴミ混入だと思われます。修理費は¥14800になると思われます。」
『そんなーっ。」(ジャッキー チェン風に。心の叫び)
ですよ。
¥12800で買うたものに修理費¥14,800ですよ。
それ以来、F30は棚のオブジェと化してしまいました。
書込番号:19352170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





