FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

2012年11月 3日 発売

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

(2311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ものすごく気になることがあるのですが。

2012/12/01 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:221件

現在、28ミリより広角の、いわゆる高級コンデジというと、
S110かXF1になるかと思うんですが、どっちにするかで
迷っています。そこで非常に気になることが一つ。
お店に置いてあったXF1のカタログのサンプル写真を
見ていて首をかしげざるを得なかったんですけど、
何だかボケの部分が非常に不自然ではありませんか?
まるでフォトショップのフィルタを適用したような
おかしな玉ボケだと思うんですが、あれは何かのマチガイ
なんでしょうか(ギターとか化粧品の瓶の写真です)?

書込番号:15418992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/01 22:11(1年以上前)

>おかしな玉ボケだと思うんですが

紙媒体で見てないので感じ方違うかもしれませんが、おかしいですか?

書込番号:15419098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/01 22:24(1年以上前)

当機種

ヘンな写真で恥ずかしいですが・・・。

こんな感じのボケでしたら、出ますけど。 背景の木漏れ日とか。
ちょっとだけ、ミラーレンズみたいな二重丸っぽいのもありますね。

書込番号:15419176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/01 22:29(1年以上前)

こんなのですか?

「ボケ味にも豊かな情感」

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf1/features/page_02.html

点光源のようなところのボケ具合で?

書込番号:15419197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/01 22:33(1年以上前)

こんばんわ(o^∀^o)
HS20EXRとかにもついている

ボカシコントロール(電子合成によるボカシ)では無いですか?
サンプル見て無い無責任な発言ではありますが(;^_^A

書込番号:15419223

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/01 22:45(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf1/pdf/index/xf1_catalogue_01.pdf

4ページ目のギター
5ページ目の化粧瓶

の事ですか?

書込番号:15419287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/02 03:33(1年以上前)

イワナ伯爵さん、こんばんは。

めご田さんが貼ってくれた画像でみましたが、
ヤバイことに普通の点光源ボケ、いわゆる玉ボケに見えてしまいました。(~_~;)
もっとも拙の目は、節穴目なので当てにはなりません。(キッパリ)(笑)

お手持ちの機材で玉ボケを作ってみて、比較されてみてはいかがでしょうか。
原理は普通のボケ作りとほぼ同じです。

広角よりは望遠、
被写体は手前に、
背景の点光源は遠く、
できるだけ明るいF値で、
などでしょうか。

お手持ちの機材のなかで一番明るいF値のレンズで、
(できれば標準以上)
(さらに、できれば絞り羽枚数の多いモノ)
近くに被写体を置いて、できるだけ遠い点光源を背景に、
被写体の距離や絞りを調節しながら
何点か撮ってみてはいかがでしょうか。

そして、作例と同じような条件に近いモノを撮り、
作例と比較してみてはいかがでしょうか。

書込番号:15420187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/02 03:37(1年以上前)

連レス失礼します。

ちょっと言葉足らずの所がありました。

被写体はできるだけ近くに置いた方が良い、です。

もちろん、全部ご存じとは思いますが、念のため。

書込番号:15420195

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/03 00:32(1年以上前)

パナの高級コンデジも28mmより広角だった気が?

書込番号:15424716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/03 23:21(1年以上前)

確かに、良く見るとカタログの写真もばーたんさんが貼ってくださった
写真みたいに輪郭が強めに出ているようにみえますね。

XF1のレンズは開放から光芒でまくる面白い特性なので、
レンズ自体の特性なのか処理エンジンの癖なのかなんとも。

どなたかRAWで確認してくださらんと分からんですね。

書込番号:15429105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM XF1の満足度4

2013/01/18 21:18(1年以上前)

当機種

XF-1 拙作

こんばんは

私のXF-1の光源ぼけはこんな感じです。

カタログ見ましたけど、写し方にもよるのではなかろうかと。

個人的にはこういうぼけ方は好きなので私的には買って正解だったのですが。

書込番号:15637339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

調光補正できるでしょうか?

2012/11/29 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

手持ちのF200EXR(お気に入りです)の液晶が、先日昇天してしまいました。
 個人的好みですが、やや青寄りの仕上がりが好きでした。(かって「フジカラーは青がきれい」のフィルムのCMを見た世代です)
 そこで購入を考えているのですが、このカメラ、ストロボの調光補正は可能でしょうか?
 F200EXRの調光は優秀でしたが、補正出来れば、もっと良いと思っていましたので・・・

書込番号:15409765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/29 23:54(1年以上前)

urazahnさん

XF1からFijiのカメラに入った新入りですので、F200EXRの頃は知らないので申し訳無いのですが、スーパーiフラッシュのことでしょうか?

このカメラは、被写体の位置とカメラの距離、明るさなどを瞬時に計算して、最適な発光量を自動的に調節する「スーパーiフラッシュ」を搭載しています。暗い室内などでも、人物の白飛びや背景の黒つぶれを防ぎ、目できたままに美しく撮影できます。
とマニュアルに書いてあります。

参考として、日経トレンディーに下記の記事があります。
富士フイルムの高級コンデジ「XF1」、シリーズ伝統の“ある機能”が高評価
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121116/1045602/?P=2&rt=nocnt

カメラ側の設定ですが、オートフラッシュ、強制発光、スローシンクロの3種類があるのと、
メニューの中に発光量を「+2/3」・「+1/3」・「0」・「−1/3」・「-2/3」に設定できるようになっています。

参考になりますでしょうか。

書込番号:15410616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/30 00:10(1年以上前)

連投で申し訳ございません。

先日登山に行ったときに、頂上と書いた看板と自分を映すときに、逆光になってしまう場面になりました。
フラッシュなしでの撮影は顔が暗く写りましたが、フラッシュ入れての撮影は顔も背景も綺麗に写りました。

近くに居たお兄さんに撮影してもらったものと、手を伸ばしての自分撮りを行いましたが、撮影距離は違いますが、どちらも同じ明るさで写っています。

私はオッサンですので、ここに自分の顔写真を掲載する気にはなれませんが、使える感じです。
夜のお店などでのフラッシュ撮影はまだしてないので、こちらの評価はできません。

ちなみに25mm相当の画角で手を伸ばして自分撮りすると、横撮影ならバストアップぐらいのサイズになり、結構使えます。
自分撮り中は、液晶は反対側を向いてるので、なんどか試さなきゃなりませんけどね。
縦撮影の自分撮りは、カメラを上手く支えられないのと、手がバッチリ写るようにしか持てないので向いていません。

書込番号:15410694

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2012/11/30 06:06(1年以上前)

クローバーZさん

 光量調整は可でしたこと、お教えいただきありがとうございます。
 フジのストロボは優秀ですが、撮影シーンによって、必要性を感じておりました。
 購入に一歩前進(年末までには・・)です。F200XERの基本的な描写が大好きでしたので。

書込番号:15411197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/30 09:15(1年以上前)

私のF200EXRはまだ?昇天していませんが、あの描写は大好きです。

F200EXR購入後も、PowerShotG11、サイバーショット DSC-HX30Vを購入しましたが、賢いフラッシュと好みの色合い、ダイナミックレンジの広さから、F200EXRを使い倒しております。

特に食事に行ったとき料理や器を撮るのに、もうF200EXRは手放せません。

そのF200EXRの実質的後継機であるXF1に、私も触手が動こうとしているようです(w)

書込番号:15411620

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

高感度でも解像感が失わない!

2012/11/28 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

デジカメwatchのサンプルを見るとISO12800でも等倍にしなければ、どの感度で撮ったか分からないくらいですね!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121120_574066.html

これなら夜景もバシャバシャ撮れそうです!

書込番号:15404662

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/11/28 21:06(1年以上前)

高感度かなりいい感じですね。

書込番号:15404750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/28 21:10(1年以上前)


このカメラなんか単純にオシャレだと思う。

センサーサイズも少し大きめだしコンパクトだし電源のオン、オフがマニアックで素敵。

ズームリングも手動式で使いやすい本格派。

結構欲しい一品だったりする。

書込番号:15404772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/11/28 23:37(1年以上前)

このインプレスのISO感度サンプルは、個人的にかなり不可解です。
それは広角端でありながらF5.6で撮っていること。XF1の広角端(6.4mm)の開放F値はF1.8です。なぜそこまで絞る?
おかげでISO12800でも1/10秒というスローシャッターになり、何がしたいのか意味不明。

インプレスは置いといて、個人的にフジのコンパクトには高感度時の耐ノイズ性はあまり期待していません。
それよりも、低感度時の「フィルム的」描写や、ダイナミックレンジの広さを評価します。
各所のサンプルを見る限り、XF1もその点はあまり変わりなさそうです。

でも、それでいいんじゃないかと。自分はかなり、XF1、欲しいです。
なんと言ってもこのサイズ感とデザインのバランスが絶妙。あと操作性も良くできていると思います。
高感度は他の機種に任せて。

とにかく、Xシリーズのデザインはどれも、フジ、どうしちゃったの?というぐらい、カッコイイ。
性能・機能を含めた「フジ的デザイン言語」を確立しつつあるみたいですね。日本企業としては珍しいんじゃないかと。

書込番号:15405713

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/29 16:08(1年以上前)

2/3型センサー機の中で最小でしょうね? スバラシイと思います。

書込番号:15408283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/11/29 22:25(1年以上前)

大きさやデザインも魅力ですが
なんといってもマニュアルズームの操作性が良いので
私も結構、欲しい機種だったりします♪

書込番号:15410018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/30 17:44(1年以上前)

>ゴールドスミスさん

インプレスの性能比較はどの機種もF5.8が基本ですよ。
その方が同一クラスでの機種間の比較しやすいから。

ボケ具合は想像するしかないけど、
F値に対してのSSは段差から計算出来るから問題ないかと。

書込番号:15413253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/12/01 01:08(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さん

>インプレスの性能比較はどの機種もF5.8が基本ですよ。
>その方が同一クラスでの機種間の比較しやすいから。

そうですね。自分も↓の記事を読んでいてそれに気付きました。

2012年冬:いま話題の“高級コンパクト”6機種を試す(画像編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121130_576114.html

「意味不明」は言い過ぎで、早計でした。絵に描いたような「ニワカの遠吠え」を演じてしまい、大変失礼しました。

反省を込めて(?)この記事をじっくり読んでみました。

この6機種の中ではXF1だけ立ち位置がちょっと違って、他と比べて薄型軽量な分、解像度では不利な感は否めません。特に望遠端。実際、XF1の直接のライバルは(この中にはない)S110と思われます。が、それはそれとして、そういう違いがあるのだというのは参考になります。

あと、こうやって見比べると、各社の色演出の違いがわかって面白いです。これはもう完全に好みの問題ですが、自分はやっぱりフジの色演出/ホワイトバランスは好きだと再確認しました。

あと、高感度は・・・どう見ても、XF1だけ露出オーバー過ぎですよ、これ。数字で見ても、例えばISO800を例にとると、他が最長1/1.3秒なのに、XF1だけ1.6秒です。これはひょっとしたら、背面モニターの表示性の問題だった可能性もありますが。

書込番号:15415216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/01 12:03(1年以上前)

あっ、本当だ(笑)
絞り優先、ISO固定で撮ったのだと思いますけど、XF1だけ異様に明るいですね。
キヤノンG15の絞りが変わるのはキヤノンコンデジの露出時間縛り
(基本感度以外は長時間露光ができない)のせいでしょうけど、XF1のは謎ですね。
AEがそういう特性なのか設定なのか???

あと、光芒の出方の違いが面白いかと。
RX100は本当に絞って長時間露光しないと出てくれないのに、XF1のは出まくりなのが。
開放でも簡単に出るし、これ、明らかに手持ちでもキラキラした写真撮れる様に
狙ってレンズ設計していますよね。
昼間はちょっと煩いかなと思いつつも夜景が楽しく撮れるので嬉しかったりします(笑)



解像はでEXR系の機種が不利なのは、
昔ハニカム配列の実効変換画素数(実画素数の2倍)を政治圧力で実画素数まで
下げられた事に遠因があるんじゃないかと邪推しています。

ハニカム(とそれを受け継いだ斜め45度配列)から縦横の並びの画像を生成すると
元画素数の2倍になるのだそうで、多分、今もこれがハニカム配列から生成される
本来の「データとしての最適な」画素数だと思っています。

それを実画素数に戻すというと、1/2という中途半端な縮小を行ってい
るわけですから解像感は悪くなるだろうな、と。


どうせなら、最適デジタル増量機能、とか適当な名前を付けて昔みたいなハニカム
配列から生成した最適な画像を見せる機能をつけてくれんもんかなぁ、
今の時代のデジカメは一眼からしてもデジタル加工全開なんだし、
最近流行りの超解像ズームとか同じような事やってる筈だからその位構わんだろう、
とか思っていたりします(笑)

# 逆の言い方をすれば、EXRの場合、「元の配列データから生成しているならば」
# 本来の画素数の所までは超解像ズームかけても画質の劣化がないはず?

# 本来の画素数=実画素数の2倍
#       =√2倍の焦点距離=1.414…倍≒100mm×1.4倍=140mm

# まあ、1/2変換されてしまっている画像がベースだったりするとお手上げですが。

書込番号:15416662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/01 18:09(1年以上前)

ああ、なるほど、2倍に補完したものをまた1/2にしてるんですね。
それは考えてませんでした。
補完はいいとしても、縮小は尺で1/√2になるわけですから、キツイですね。
ピクセルは整数の世界ですから。

それはきっとRAWで出してもそうなるのですよね?
フジのRAW現像に制約があるというのはそういうことでしたか。
今、初めて理解しました。

補完だけして、縮小する前のものを見たいですねー。
政治圧力がかかったということは、おそらく、かつてはそうしていたのですね。

ユーザーダイレクト2さんのおっしゃるように、今は「超解像」というモノがあります。
設定で「EXR的超解像」を常に有効にできるようにするとか・・・?

なんとかうまく外圧を回避できないものですかね。
アップルがフジのセンサーを採用してくれれば即解決だったりして。

書込番号:15418018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/02 00:54(1年以上前)

あくまで素人の推論でしかなく検証もへったくれもないので、話半分で聞き流してください(笑)

単純な話、画素とデータが一対一で対応しているベイヤに関して、45度配列を
変換した上で縮小しているハニカムやEXRは等倍で比較すれば不利なのは当然な訳で、
でも、写真全体としての解像感で劣っているのではない事が重要なのだと思います。

何より、XF1は解像度ではなく600万画素に落してもDRやSNから来る色目、階調、
飛びにくさを楽しむカメラだと思いますしね。
あの記事にはむしろ、そこら辺の比較も行って欲しかった所です。

RAWが扱いにくいのは、
色目とかの癖がベイヤのと違うので現像ソフトデフォルトのプリセットでは
綺麗に現像できない、DR、SNの時のデータが独特なのでそこら辺が上手く扱
えないとか聞いた事がありますが、こちらもまた聞きです^^;

政治圧力に関しては、昔の情報を検索すると出てくるかもしれませんが、
デジカメ黎明期に画素数増量で富士のコンデジが馬鹿売れした時期があって、
ライバル会社(何処だったか失念しましたが)が、国に表示法違反じゃないか、
って訴えかけた事があったんですよ。
そっからハニカムの画素増量がなくなってしまいました。

# 理系の世界の事を門外漢の文系が判断するんだから、そら、世の中おかしくもねぇ

書込番号:15419892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

RX100からの買い替えを検討しています。

2012/11/24 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:8件

現在、RX100を使っており、その画質の良さには満足していますが、
思いの外、被写体に寄れないなどの不満も抱えていた中、XF1の作例を見るにつけ、
自然な発色など、俄然XF1が欲しくなって来ました。

広角やマクロなど魅力も多いと思うのですが、ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:15387274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/24 23:49(1年以上前)

店頭でお試しください。
大きさちょうどよい
重さはちゃっちくなく,そこSこSの重さあり。

いい感じでした。
ただK's電機店員さんは電池もちがやや弱いようなことを言われました。

赤もよし,黒もよし,茶も好でした。
しぼが茶だけ感触が違いました。

まだ高いですね。
スーツ着ても撮影できそうな印象でした。
写りは不明です。

書込番号:15387352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/25 01:00(1年以上前)

RX100は従来のマクロモードが無く、おまかせオートであれPモードであれ最短撮影距離が約5cm、フジのXF1がマクロモードで約3cmと2cmですがより寄れるのは確かですね(カタログ値では)

センサーサイズは2/3型ですが、フジ独特のEXR-CMOSは裏面照射型でかつカラー配列が45度の斜めになる独特の配列となっているのが特長ですから、其方に魅力を感じるなら買いですかね。
ただRX100はRX100で20MPと解像度が高い機種ですし、買い替えでなく買い増しの方がそれぞれの良さが楽しめて良いかと思いますが。

http://finepix.com/exr_cmos/jp/

後起動する時に独特のギミック(レンズ部分を回転させて引き出し、更に回転させて起動する)があるので、それが面倒でなく買い増し予算があるならお薦めですかね。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf1/features/index.html

書込番号:15387664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/25 01:44(1年以上前)

寄れるのはXF1でしょうが
室内撮影はRX100の方が良さそうですよ
RX100のがセンサーでかいからトリミングしちゃうとか

書込番号:15387783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/25 02:06(1年以上前)

RX100はまだ手放すには早いかも。
XF1が気になるなら両方持ってみてからどちらかに選んでも良いと思いますよ。

書込番号:15387828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/25 04:03(1年以上前)

RX100の解像度、高画質、、、XF1のダイナミックレンジや光芒、、、、、
両方良いカメラの上に、方向性が全然違うので売ってしまうなんてもったいない。
両方持ちで、両方とも鞄で邪魔にならないサイズなので二台を常時持ち歩くのがお勧めです。

お金が勿体ないと思うかも知れませんか、お金自体は物々交換の中間ツールで
あってそれ自体に価値がある物ではない(価値はカメラ側にある)わけですし。


というのが正直な感想ですが、どうしても一台持ちがいいならば、気に入った
方を持たれるの楽しいかと。但しその場合は、最初にRX100を売ってしまうので
はなく、二台持ちにしたあと使わない方を売る、とした方が良いと思います。

書込番号:15387991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2012/11/25 09:34(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
まだ手放すには早い、ということでしょうか。

確かにRX100はまだ使いこなせていないかも知れません。
もう少し様子を見たいと思います。

書込番号:15388632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/25 11:05(1年以上前)

隣の柿は赤いと言いますし・・・

書込番号:15389004

ナイスクチコミ!5


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/11/25 22:33(1年以上前)

隣の芝は青い(慣用句)
隣の客はよく柿食う客だ(早口言葉)

・・・ごっちゃになっているような

書込番号:15391879

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/25 22:37(1年以上前)

XF1は、25mmの画角と、寄れること、撮れる写真の鮮やかさが特徴だと思います。
ぜひ2台持ちで比較をして欲しいところです。
RX100の高精細や感度の良さは素晴らしいようなのですよね。

RX100もXF1も、それぞれ特徴はありますが、広く見れば高級コンデジで同じぐらいのサイズですので、用途が重なる部分が多いと思います。
また評判の良いRX100を売るのはまだ勿体ない気もします。
XF1も魅力的な機種なのでお奨めなのですが...
あと、ちょっと高いですが、X-E1(APS-C一眼レフ)なら、用途も変わりますし、携帯時RX100、気合い入れるときX-E1と使い分けの良いかもしれません。

書込番号:15391910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/25 23:04(1年以上前)

電池の件ですが、結構持ちます。
カタログ300枚ですが、本日登山での撮影で350枚撮っても電池メーター減ってません。
何枚撮れるかは試してませんが、カタログ値よりかなり余裕ある感じです。

カタログ値ってどんな条件なんでしょうね?
フラッシュ撮影枚数とか、シャッター速度なんかによっても違いますし。
とにかくFujiは余裕をもった数値でカタログ値300枚と書いてる気がします。

自分の書いたレビューでは、カタログ値300枚だったので、評価の☆を4にしちゃったのですが、☆5にし直したいぐらいです。

ただし...電池赤になってからは数枚で終了です。

書込番号:15392075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/11/26 21:22(1年以上前)

>じじかめさん
>Vision_42さん

確かにそのとおりかもです。
ただ、広角25oはじまりとフジの色はやはり魅力的です。
作例がホントいいんですよね。


>クローバーZさん

実はX-E1密かに狙ってます。
かなり良さげですよね^^

書込番号:15395790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/11/26 23:51(1年以上前)

 
一足お先にRX100から、XF1[レッド]に買い替えました(一応抑え?でG15も)。

決め手は、やはり画角と発色、そしてX10になかったアートフィルターです。


RX100はかなりの優等生ですが、X10の色がどうしても忘れ難く、スパッと切替えました。

個人的には、カメラ所有欲を満たす外観とはいえない(ハンドストラップなんて絶対X)ので、
X10の後継(withアートフィルター)が出たらチェンジすることになるでしょう。


ある意味RX100の完成度は高いですから、買い替えは慎重にどうぞ。






書込番号:15396722

ナイスクチコミ!2


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2012/11/27 05:17(1年以上前)

oasis coffeeさん

アートフィルターってアドバンストフィルターの事ですよね?
X10もファーム2.0でアドバンストフィルター機能を追加となってますが
XF1のアドバンストフィルターとは違うのですか?

書込番号:15397394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2012/11/27 21:38(1年以上前)

oasis coffeeさん

外観は別として、写真の写りはRX100から買い換えていかがだったですか?

書込番号:15400305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/11/27 22:45(1年以上前)


>スレ主さん

まだ数日なので何ともいえないですねー。

私の場合は、フィルムシュミレーションの有無が
ポイントでしたので、スパッといけましたが、、、、、。

正直なところ、その差は、微差だと思います。
いろんな意味で、もう「好み」の問題かと。
(自分のテクが乏しいこともあり、トホホです)


>touchanさん

そう、アドバンストフィルターのことです。

X10を卒業してますんで、ファームアップなんかではなく
「後継」を待っているところです。

書込番号:15400741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/02 04:41(1年以上前)

普通のおいやんさん、おはようございます。

拙はRX100を現用しています。
XF1は量販店で手にしてみたくらいです。

レンズ交換式なら必要に応じてレンズ交換したり、
新たなレンズの出現を待つこともできるのですが、
レンズ固定式コンパクトカメラは完結したシステムなので、
この手の比較、悩ましいですよね。

先ほど、別のスレで、この2機種に
オリンパスのXZ-2を加えた3機種でご検討されている方がいました。
こちらは、さらにセンサーサイズの小さい1/1.7型ですが、
ズイコー銘を名乗る28〜112o相当ズームで、
テレ端がf2.5という明るさに魅力を感じました。
ス−パーマクロ機能はワイド端固定ですが1pまで寄れるそうです。

コンパクト機の余裕のないレンズでのマクロ機構はギミックに近いので、
ツァイスはメーカーの要望をはねつけたのかもしれませんね。(~_~;)
本機の使用目的は限定的なのであまり近接撮影を期待していませんが、
時に「も少し寄れればなぁ」と思うこともあります。
構図なりで工夫すれば少しは良いのでしょうが、ヘボの拙は、
「森山大道みたいにコンパクト1台撮りは無理」と観念してます。

XF1はワイド端が25o相当というのも魅力ですが、
ワーキングディスタンスの2cmmの差が画角の比較とでどうなるのでしょうか。
酔っているので計算したくありません。(笑)
スペック表にはレンズの影倍率が出てないようだし。。。。(多分)

>XF1の作例を見るにつけ、自然な発色など、

作例は上手すぎるので、ヘボの拙は相手にしません。(笑)
色味も露出コントローである程度できるとはいえ、
フジのレンズの色合いは拙も銀塩時代から好きです。
現在、友人からX100を借用して試用中ですが、
フィルムシチュエーションは楽しめます。

銀塩時代だったら、
「ポジはべルビアを試されたらいかがでしょうか」
で済んだのですが。。。。

長々となってしまいましたが、
「背中押し職人」としては、
RX100をもう少し使いましょう。
もし買い替えるのであれば、ボーテンさんが仰ったように、
XF1の導入から暫くRX100を併用してから選んでみてはいかが?
というアドバイスになりましょうか。
いっとき運用できる資金があれば、かかる費用は同じですし。
気が付いたら、来年の今頃まで2台態勢かもしれませんし。(笑)
ついでにオリのXZ-2もいかがでしょうか?(爆)

書込番号:15420258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/12/04 23:15(1年以上前)

ロケット小僧さん

長文のアドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりもう少し使いこなしが出来るようがんばります^^

書込番号:15433777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込みに時間がかかりませんか?

2012/11/24 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

XF1を使っておられる方にうかがいたいのです。店頭でいじっていて気付いたのですが、撮影後、ランプが点滅し、再生できるまでに時間(数秒)がかかるようでした。
私が使ったものは、バッファのおかげで連続的に撮影はできましたが、書き込みに時間がかかっているらしく、再生できるまで(再生ボタンが有効になるまで)にしばらく時間がかかりました。店頭のデモ機の不具合なのでしょうか。実使用の感想やら、お考えやら、お聞かせください。

書込番号:15385913

ナイスクチコミ!0


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5 旅と写真 

2012/11/24 19:32(1年以上前)

他の機種でも過去に何度も同様な指摘がありますが、
きっと内蔵メモリ保存が原因だと思いますよ。
高速SDカードでは問題ないはず。

私も本日店頭で触ってきましたが、
想定以上にサイズがあって、
X10でも良いかな!?なんて思案中。
とはいえ、ハイセンスで持っていると頭が良さそうな奴に見えそうですね。

書込番号:15386014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/24 20:03(1年以上前)

カードは入っていたのでしょうか? 内蔵メモリーの場合は書込みが遅いのが一般的ですが・・・

書込番号:15386131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2012/11/25 18:18(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど。店頭にあったものなので、内臓メモリだったと思います。確認はしていませんが、数枚でいっぱいになったので。
了解しました。メモリーカードへの保存なら、気になるほど待たされないと思えばいいのですかね。ただ、実際に使っておられる方の体感速度的なところもお聞きしたいです。

フジのカメラは、画像の消去に時間がかかるという認識を持っており、他のメーカーの少し以前の機種では画像の確認に時間がかかるものもあったので。

きょうは万博公園に行ってきました。初めてでしたが、自然文化園の紅葉渓(もみじだに)はすばらしかったです。

書込番号:15390513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/25 22:27(1年以上前)

画像再生までに、時間掛かりますよ。
なんだか シャッター速度分の時間が、画像処理にに掛かるようです。

例えば、シャッタースピード8秒に設定
シャッターを切る−>カシャ音1回目−>8秒−>カシャ音2回目−>[S]処理中(8秒?)−>画像表示

となります。
シャッター速度が速いと直ぐ表示ですし、1秒だと1秒ぐらい掛かるし、30秒だと30秒かかります。
正確に秒数計ってませんが、体感はそうなってます。
ということで、シャター速度にあわせて画像の処理時間掛かる仕様になってます。

なんででしょうね?
XF1だけなのか、他のXシリーズも同じなんでしょうか?

この事じゃないですか?
他の件かもしれませんが...

書込番号:15391834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/25 23:17(1年以上前)

>クローバーZさん

それ長時間シャッターの時のみじゃありません?
機種は失念しましたけど、他の機種でも長時間露出の画像処理は
露出と同等の時間がかかるって話聞いた事があります。

# 常識的に考えれば演算器の速度依存なので実時間かかる筈はないので、
# 未入力状態でのセンサーノイズでも測定してるんですかね?

書込番号:15392141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/26 00:07(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さん

書き込みありがとうございます。
なるほどセンサーノイズ計測っぽい動きですね。
勉強になりました。

あと、スレ主さんの質問と、ずれてましたね。
連続撮影のメモリへの書き込みでした。
ちゃんと読めてませんでした、すみません。

さて、試して見ました。
私のメモリは、 WiFi X2 8GB で 速度はクラス6です。
1枚どりを連続にしようとすると、0.5秒ほどアクセスランプが光り、次の撮影ができません。
もっと早いメモリなら、多分早いと思います。
再生ボタンは、撮影ができるようになれば押せます。
15枚ほど連続で撮影しても同じなのでした。
体感的には、そんなに苦にはならない感じです。

因みに、1枚づつ撮影以外に、カメラ機能として連写もあります。
複数枚撮影されるので、その枚数分の書き込み時間待たされました。
試した感じのレポートは以上です。
お役に立てれば良いのですが。

書込番号:15392385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/26 00:35(1年以上前)

このカメラは
ゆっくり撮影でよいのでは?

SDHC規格で速いのを購入すればOKですよ。
連写は望まないほうが
良いカメラではないですか?

書込番号:15392507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2012/11/26 07:14(1年以上前)

クローバーZさん
テストまでしてくださり、ありがとうございます。
お話をうかがった私の感想は、「やはり私だったら苦になるだろうな」というものでした。
長秒時露出のときはたぶん多くのカメラでノイズ処理の時間がかかるので、待たされるのは覚悟してますが、普通の撮影の時、例えば250分の1秒ぐらいのシャッタースピードの時に、撮影後待たされると今どきのカメラとしてはどうかなあと。連写すればさらに枚数分待たされるのはかなりつらいです。やはりちょっと待たされる感じはありそうですね、というふうに読みました。

YAZAWA_CAROLさん
>このカメラはゆっくり撮影でよいのでは?

そうかもしれないんですけどね。1台のカメラにすべてを求めるのは難しいことなんですが、やはり、今使っているカメラの何かの欠点が気になって、ある条件の範囲内(私の場合は、仕事中ほぼ常時、カメラバッグを首から下げているので、できるだけ薄いものというのが条件です)でもっと快適に扱えるカメラはないかなと考えるので。
今は、キヤノンのS100を使っていますが(仕事用です)、前面のリングダイヤルの反応が遅い、暗いところでのピント合わせが遅い、全体的に反応スピードが遅くシャッターチャンスをのがす(とっさの動きものが多いので)、ということで、できるだけ薄くて、速くて、画質がいいものと考えています。XF1の電源ONOFF〜スタイバイのギミックは面白くて気に入ったのですが、なので、カシオのZR300、ZR1000も考えているのですが、S100より画質が落ちるかもと考えてこれも二の足を踏んでいます。ZR1000の可動液晶はプラス材料ですが。

S100には、作りに高級感、持つ喜びというようなものがあって、これは好きなところです。XF1にもこれは共通するところと思います。このへんはZ300では役不足ですね。

書込番号:15393012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/28 00:21(1年以上前)

のんきな猫のしごとさん

こんばんわ
業務上のNEEDSならば使用方法は高いですよね。
すいませんでした。

書込番号:15401268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2012/11/28 23:31(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん

いえ、あやまっていただく必要はないですよ。ありがとうございます。

このカメラが私の要求を満たしてくれるかどうかは、私の側に関係するだけの話ですから。

「画質やギミックや作りには食指が動かされるけど、もし買って使い始めたら、主にボタン類の反応時間に関して、後悔することになるかも」と私が判断するだけのことです。

「このカメラはゆっくり撮影でよいのでは?」という、「よいカメラ」は、多く存在していると思います。ただ、そういう「よいカメラ」が、どこから見ても「よいカメラ」かどうかは、ある人がそのカメラに何を必要としているかによって違ってくるものだともと思います。


書込番号:15405672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2012/11/29 01:45(1年以上前)

店頭で触られた際にどのモードで撮影されたのでしょうか?
EX-ZR300もそうなのですが、連射合成をする撮影のあとはすぐに再生できません(HDR、プレミアムズーム、HSナイトショットなど)。
この機種はプレミアムEXR AUTOというのがお任せで撮れるモードのようです。
オートなのでどのような処理になるかわかりませんが、処理に時間がかかっているのでないでしょうか。
ただのオートモードもあるようなので、モードを変えて撮影→再生を試されては?
EX-ZR300もオートだとバシバシ撮影できます。
この機種は起動時間とAFが速くて、起動方法も面白いですね。
撮影感覚ではEX-ZR300の方が短いようですが、懐に余裕があり、この機種を先に知っていたら手に入れていたかも知れません・・・

書込番号:15406238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2012/11/29 21:07(1年以上前)

どのカメラでも、A(絞り優先AE)とかT(シャッタースピード優先)とかで試します。また、サイズも大きいから遅いのかと思い、小さなサイズでも試してみました。

でも書き込みに時間がかかったので。

ISOがオートになっていて、店内での試写だから感度が上がり、ノイズ低減処理で書き込みに時間がかかったのではという可能性もあるかもしれません。

書込番号:15409544

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/29 21:34(1年以上前)

フジのカメラはSDカードが入っていなくても数枚は撮影できるようになっています。
ただし、書き込み速度は遅いです。

SDカードが入っていればサクサク撮影できましたよ。

書込番号:15409681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-Fi X2Pro 対応について

2012/11/23 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:18件

デザイン、質感、色合い、操作性に惚れ込み購入しました。
期待通りの映りで(私なりに)コンパクトデジカメとして満足度100%です。
更に活用範囲を広げようとEye-Fiの16GBカードを購入したまでは良かったのですがーーー。

ここからがXF-1とEye-Fiカードをお持ちの方への質問です。
私のですと、iPhone,iPadへのダイレクト接続ができません。
具体的にはWi-Fi接続のネットワーク選択ででEye-Fiカードが表示されません。
D7000,HX-9Vでは問題なく認識されますので、カードの不具合ではないと思います。
Eye-FiのHPではXF-1は対応未確認となっています。
もし問題なく使用できている方がいるならば、個体差ということになりあきらめるしかないのですが、いかがでしょうか?

書込番号:15381977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/23 22:57(1年以上前)

セローおじさん様

カードが少し違いますが、Eye-Fi MobileX2 8GB をXF1で使ってます。
私はiPadへの転送ですが、利用できてます。
カメラ側は特に設定は無しで、電源をONにするだけ。

iPadのWiFi設定で、カメラ電源ONから10秒から20秒ぐらいでEye-Fi Cardが出てきます。
その後、アプリでダイレクト転送してます。

私の場合iOS6にしてしまったので、アプリで画像転送時表示ができません。
(転送はできます)
同じカードでないので、動作のしかたが違うのかもしれませんね。

書込番号:15382123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM XF1の満足度3 twitter 

2012/11/24 00:34(1年以上前)

 私もeye-fiをXF1で使いたいと思い、公式HPの対応表を確認してみましたがまだ発売予定とだけ書かれているだけですね。

 そういうことで、X2Proの購入を躊躇しております。

 サポートセンターにメールで問い合わせたらやはり「XF1ではまだ確認作業を行っておりません。直営サイトで購入され、問題があれば3週間の完全返品保証制度があります」とのことでしたが、X2Proはまだ対象商品ではない?

 早く、XF1で確認作業行ってよ!と催促コメントをしておきました。

書込番号:15382579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/25 08:41(1年以上前)

今朝もう1度iPadminiを再起動してチャレンジしました。
「おっ、認識した、取り込んだ」「んー?」
始めからでなく途中からの写真取り込みでした。
またその後はカード認識しなくなりました。

クローバーZさん
 旧タイプのカードが良くて新タイプがだめとは---
XF-1で使用できれば格段に便利なのですが。

きくりんぐさん
 私の方も症状をFUJIサポートセンターに報告しました。
こういった問題の解決はどちらのメーカーにお願いするのが適正でしょうか?

 結果として、D7000のスロット2でRAW、JPEG分割記録にして使用することにしました。
対応されればすぐにでもXF-1での使用に切り替えますが。

 昨日オフロードバイクで林道を走ってきまして、紅葉などをXF-1で撮ってきましたが期待以上の色合いと写りででカメラとしては何の文句もありません。
買ってからはいつもポケットに入っている状態です。
わがままを言わせてもらうなら、いちいちカメラケース(純正品)を取り外さなければいけないこと。結構邪魔なんです。

 他にも検証された方がいらっしゃいましたらまた教えてください。
こちらもメーカー対応等がされましたらまた書き込みいたします。

 

書込番号:15388410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/27 19:12(1年以上前)

「無事iPadminiとダイレクト接続できました」

Eye-Fi販売サポートより非常に丁寧な返答をいただきました。
手順書通りに実行した結果、OKとなりました。
どうも壺は「ログアウトして再度ログイン」にあったような気がします。
もちろんそれ以降は再度のログイン手順は必要なく認識しています。
これで余計XF-1の使用頻度が増えること間違いなしです。

正直今までメーカーからこれほど早く丁寧な返答をもらったことがなく、そちらでも感激しました。
どうぞ皆様安心してこのカードをお使いください。

書込番号:15399582

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XF1 [ブラウン]
富士フイルム

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

FUJIFILM XF1 [ブラウン]をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング