FUJIFILM XF1 [ブラウン]
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 13 | 2015年1月20日 20:54 |
![]() |
6 | 11 | 2015年1月11日 23:44 |
![]() |
13 | 3 | 2015年1月4日 09:42 |
![]() |
74 | 15 | 2015年4月20日 11:07 |
![]() |
6 | 5 | 2014年12月15日 14:26 |
![]() |
14 | 13 | 2015年1月1日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
普段は一眼を使うのですがコンデジは八年??位前にでたばかりの頃にキャノンのG9をたまに今でも使ってます。
実際今のコンデジ技術はその頃のハイスペックモデルと比べてこの機種は写りがよいのでしょうか。暗いところのノイズはさすがに今の最新機種にはかなわないと思いますがG9の写りが今でもコンデジにしては綺麗だなぁと思うので質問させていただきました。
書込番号:18363252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この1〜2年に出てきたコンデジは高感度撮影ができることに尽きます。
ISO1600や3200が実用になるということですね。
1眼の標準ズームの広角側開放F値3.5よりコンデジのF2クラスの方がシャッタースピードの確保に貢献できる。
私のコンデジはF1.4〜2.3という明るいレンズがついているし24−90mmという焦点域もカバーします。
高画素を利用したデジタルズームで180mmでの望遠撮影も手軽にできる。
街角夜景も手持ちで気軽に撮れます、これに尽きるでしょうね。
予備機に回しているニコンP50もせめてISO800まで常用できれば使い続けられたのにと思う。
書込番号:18363320
2点

G9は1/1.7型約1210万画素CCD搭載機種です。
最近のカメラはほとんどが裏面照射型CMOSになっていて
XF1も同様です。
裏面照射CMOSは暗いところでのノイズは少ないようですが、明るいところでの写真だと
CCDの方が好きという人が多いと思います。
その為、暗い所での撮影が多くない限りG9のほうがいいように思います。
書込番号:18363330
2点

私は Flickr という画像SNSが 1TBまで無料になったのを機に
過去の画像を片っ端からあげて見ました
おかげで 1997年以降の画像を比較する機会ができたのですが
10年前くらいであれば、意外に画質の見劣りはしないんですよね
もちろん、ちょっと暗くなると撮れないので 残っていないとか
撮影時にまどろっこしくてイライラするというのは反映されないので
心地いい画像のみが記録として残っちゃいます (笑)
G9も、動画がしょぼいとか遊び機能が少ないとか
現行機種に比べて目玉になるようなものはないんですが
当時のハイエンド機なので持っていて飽きは来ないですね
ぜひ使い倒して天珠を全うさせてやってください (^^)
書込番号:18363433
2点

画像処理技術が向上したので、8年前の画質とは、雲泥の差ですね。
書込番号:18363453
2点

この機種、画質以前に壊れやすいってスレがいくつもあるのに検討対象ですか?
書込番号:18363526
4点

早々と皆様ご意見ご教授ありがとうございます。
日中明るいところでと割り切ればまだG9でも良さそうですね。
コンデジですとデザインも重要な選考基準になってしまいxf1のデザインに好感が保てるのと壊れやすいのはこの値段ならと思った次第です。
書込番号:18363564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの使い易さと画質は
処理エンジン、画素数など
色々なものをトータルで判断するので、
G9がいいと思えるのは、
作りがしっかりしているから
そう思えるのだと思います。
今のカメラは
レスポンスもいい具合なので
XF1でも良いのでしょうが、
作りはXシリーズの廉価版なので
どうせならX30,X100Tなどの方が
満足感があると思います。
書込番号:18363628
1点

小型でベルトケースで持ち運べるしデザインがいいですね。
私は約1年間使いましたが、故障はありませんでした。
書込番号:18363825
0点

新しいカメラの進歩している点は
スレ主様も分かっておられるようですし
他の方のレスにもある通りなのですが
長く大事に愛着をもって使われる性格の方だと
レスから読み取れますので
出来れば値段だけにとらわれず
性能面でも耐久面でも不安の少ない物を購入された方が良いと思います。
書込番号:18364399
2点

>コンデジですとデザインも重要な選考基準になってしまいxf1のデザインに好感が保てるのと壊れやすいのはこの値段ならと思った次第です。
自分もXF1はデザインに惚れ込んで手にいれました、また使ってみてこのカメラの画作りも気に入ってます。
半年使ってますが、幸いに故障も無く、よく連れ出してます。
書込番号:18370318
0点

こんばんは。
XF1とG9の廉価版?パワーショットA650を所有してます。
広角25ミリ相当
秒速10枚前後の連写、多重露光、iso800以上での高感度描写、動画、これらが必要なければ、G9でいいと思います。
書込番号:18371015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様御意見ありがとうございました。
結局G9も使いながら時限装置付きのこのカメラ購入しました。
やはりデザインと赤色がよくて購入してしまいました。
耐久性に難ありですが扱いを丁寧に何年も持てたら使っていこうと思います。写りの差はまだ試してませんが悪くないように思います。
皆さんの御意見タメになりました
ありがとうございます
書込番号:18390092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
現在S200を持っているのですが、もうちょいセンサーサイズが大きいコンデジが欲しくて、
XQ1はすでに高いので、こちらに五年保証を付けて買うか、もしくはいっその事RX100買うかとかを検討しているものです。
(しかしRX100は高い…保証つけたらXF1の倍ですよねw)
XF1、今安いし見た目やギミックはまあいいとしても起動が片手でできないのがネックなんですよね…。
それで、XQ1の後継機は出ないのでしょうか?RX100より安いとそちらを検討するのもいいかななんですが。
書き込みでたまに見かけるんですが、次のは1インチになるんですかねえ。
そうすると安くてもRX100くらいの値段にはなりそうですよね。
現在高沸しているXQ1より高いって可能性も…。
XQ1の後継機がどんなのかわかる方おられますでしょうか?
それとセンサーサイズ1/1.7のS200と2/3のXF1ではあまり画質に差はないでしょうか?
(それでも現在保証付き購入に結構惹かれていますがw)
1点

観点や画創りの相違と言う事はありますが、大差は無いように思います。
そもそも1/1.7と2/3も大差と言えるか微妙ですし・・・
「オマエより1まわり大きいんだぞ」と言う優越感だけかも・・・
XF1の古風な見た目は大好きです。(1回目の修理済み (~_~;) )
書込番号:18349830
1点

>センサーサイズ1/1.7のS200と2/3のXF1ではあまり画質に差はないでしょうか?
1/1.7型CMOS搭載機と、2/3型搭載機では、なぜかあまり画質に差がありません。
1/2.3型と1/1.7型では画質が違うので、同様の差はあっても良さそうなのですが不思議です。
ただ、S200はCCDでXF1等他のカメラはたいていCMOSですのでCCDの写真が好きな場合は
買い換えてもなんか違うと思われるかもしれません。
(併用しなければ、慣れると思いますが)
そうするとソニーRX100とかキヤノンG7Xあたりにしないと
期待にこたえられないかもしれません。
(高いですけど・・・)
書込番号:18349844
1点

画質…とかよりも
色合いの好みが大きいと思いますよ〜(^皿^)
どれも良いカメラだと…♪
書込番号:18349869
0点

私の場合スレ主さんとは逆でXfF-1を持っててcanonのG16を買い増ししたのですがs200とXF-1,XQ1だと皆さんおっしゃるようにセンサーサイズ云々よりもメーカーが変わる事による色出しの違い、ccdとcmosの違いの方が大きいと思います、画質の違いはPC等でモニターして見ないと解り辛いですが色出しの違い、CCDとの違いだったらカメラのモニターで充分解るのでfuji機の展示機があるお店に行ってS200と撮り比べして見て、スレ主さんがしっくり来たのであればXF-1は “買い!”だと思います。逆にシックリこない、又はあまり変わらないならば値段は張りますが出来ればcanon機の1インチセンサー以上を買われた方が良いと思います。
あと1つこれは必ずお伝えしておきたいのはXF-1は画質の評判が良いのにS200クラスのお買い得価格が付いてますがこれには“故障が多い!”、、と言うリスクも含まれる事をお忘れなく(^^;;
書込番号:18350672
1点

皆さんありがとうございます。
>花とオジさん
やはりそうなんですかね〜。
センサーがデカい=さらに画質がいいみたいな
イメージがあるんですけどね(^_^;)それこそ1インチくらいじゃないと
大きな差はなさそうですかね〜。
>フェニックスの一輝さん
CCDというか…S200は蛍光灯の時オートで撮るとフリッカー現象で黄色くなりやすので
それはちょっと嫌ですね。(前のカメラの時はまずならなかったので)
G7Xは5万超えで貧乏人の私にはまず買えません(^_^;)
(RX100でさえ正直かなりキツいw)
>ほら男爵さん
>hd.riderさん
そうですね〜色味…展示品とかあればカード持って行って確かめるんですけど
あのクラスの(XF1 XQ1)が近所にもうないんですよね。
壊れやすいのは知っていますよ〜。それでAmazonのバーゲンとかでも迷っていたのですが
保証つければいいかあという考えに至ったのです。
後継機出るのはまだ先なんですかね〜。
書込番号:18350972
0点

後継機はわかりません(;^_^A
XF1と同じセンサーのX10 XーS1を使っていますが…
画素混合S/N優先での高感度耐性はかなり高いです
画素混合ではISO 1600が結構普通に使えますし
個人的に状況によってはISO 6400まで使います(流石にノイズは結構ありますが、ちゃんと写真として成立していると思います)
書込番号:18351011
0点

ボディが少しい大きくて構わなければ、RX100が断然いいと思います。
XF1も使ってましたが、処分しました。
書込番号:18351238
1点

なぜS200よりもセンサーサイズが大きいコンデジが欲しいかって事なんでしょうね。
S110からXF1に買い替えたありぽん7です。
この2台で比較をすると、画質に差は無いですね。
私はS110のフラッシュを使うと色がかぶるのが嫌でXF1に買い替えました。
元々富士を好きで使っていて、特にX10を愛用していたので買い換えましたが
正直、S110の方が使いやすたです。
S200はCCDだと思います、暗所での撮影的には、XF1の方が強いかもしれません。
他の方が書かれているように、サイズよりも以下の2つのが有ると思います。
1.CCDとCMOS
2.メーカの色の出し方
色々なカメラで試し撮りして好みのモノを買うのが良い気がします。
S120とかも良いのではないかなと思いますけれどね。
S120も後継が出ないので高止まりしてますけれど・・・。
書込番号:18352438
0点

すみません
S110では無くてS100から買い替えでした。
S110のフラッシュでの色かぶりが有るかは分かりません。
書込番号:18352452
1点

>ほら男爵さん
高感度なんですね〜。
>じじかめさん
思い切ってRX100を買って大事に使うというのも手かと思ったんですが最近の評価
見るとよくないって意見もあって悩み中です(^_^;)
>ありぽん7さん
(ここで聞く前は)S200よりセンサーが大きいからさらに綺麗に撮れるかなあと思い
今なら価格も安く手に入るので・というのが単純な動機です。
S110とか200はコンパクトでいいんですよね。
書込番号:18354510
0点

高感度だけでは無いと思います
マッシロ〜(/ ̄∀ ̄)/
…になってしまいそうな時もDR優先なら案外、色んな白が残る事もありますし♪
…ただ、EXRモードだとRAWで撮れないんですよね〜(;^_^A
少なくともX10・XS1だと…
DR優先・S/N優先だと600万画素で大きく印刷する時は不利かもしれませんし?
書込番号:18360906
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
ビックカメラのプレミアムコンパクトカメラ福袋、この機種の赤でした。店員とのやり取りで、「フジですよ」とか「チラシの絵に限りなく近いです」とか「赤色です」とか情報をつなぎ合わせて、この機種と確信。購入して、袋を開けるとやっぱりこの機種でした。14800円+税とさらに+5%で長期保証を付けました。壊れないことを祈りつつ、楽しみたいと思います!!
4点

うーん 確か去年のアマゾンのタイムセールが14,800円だったので福袋ならば9,800円なら理解できるのですが、福袋というよりも不幸袋のような?
書込番号:18330681
4点

私もビックカメラのデジカメ福袋を買い、この商品をゲットしました。決して損はしていませんが、がっかりです。福袋ならもう少しサプライズが欲しいところです。
書込番号:18331597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2914120000032
同じくビックカメラの福袋で購入したものです。
SDカードすらついてないとはびっくりしました。もうビックは絶対買わないと思います。
ちなみに上記アドレスにて再販されてます。不人気で在庫余ってるんですかねぇ。
書込番号:18334675
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
Finepix F700をはじめフジカメラの愛用者です。
当機を今年の初めに購入しました。
実は4年前タバコをやめて、旅費をコツコツ貯めて約3か月の海外貧乏旅行(バックパッカー)を計画しました。
旅を始めて10目頃から調子が悪くなり、写真の通りシャッターが全く下りなくなりました。
まさかまさかの出来事です、ネパール・インドの旅先では修理も出せないまま悶々とした日々を送りました。
このコーナーでも多くの方が指摘されていますが、当機種は同様なトラブルが多々発生しているようですね。
富士カメラファンとしてとても残念な結果です。
4点

旅@さん、こんにちは。
ご愁傷様です。
バックパッカーにはもっとタフな機種が向いているのかも知れませんね。
もう帰国されたのでしょうか? 旅行途中であれば、今後の旅の安全を
お祈りしております。
書込番号:18319719
4点

僕は購入直前までいって(嫁の承認済み)、このトラブル報告の多さに見送りました。
武運長久を御祈りいたします。
書込番号:18320035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

旅の途中でとは誠に残念な事ですが、
出るべきエラーがキチンと出たと言う事は正常な動作なのかも知れません。
書込番号:18320049
6点

1年ちょっとつかいましたが、不具合はありませんでした。
買ってすぐポケットからコンクリートの地面に落としたのが良かったのかも?
無事処分してXQ1に買い替えました。
書込番号:18320417
5点

XF1はフジを代表する迷機です。
最近は価格が上がっていますが、最安値で14,800?の時は状況がわかっている方でも、買うか迷わせていましたね。
わたしは、9,800円になったら使い捨てでもいいかなと思いましたがさすがになりませんし、キタムラの延長保証付きで購入できるならば、19,800円でも買おうかなと思いましたがキタムラは取扱いが終了したようです。
まだ、結構在庫ありの販売店がありますが、もう実情を知っている人は買わないのでは?
現実使い方を考えると、絶対に予備カメラが必要になるわけで そうしないとすれ主さんのような悲劇になるわけです。
保証があるうちに仕様どおり故障して、修理に出せば対策品で修理され戻ってくるのであればいいですが、また同じ部品をつけるので再発するようです。
書込番号:18320784
4点

旅行で故障とは・・・最悪ですね。特に海外ともなると残念至極。
いつも旅行ではサブを持っていきます。海外なら保険にもう一台。大・中・小になるようにしています。一台が故障して二台目がバッテリー切れ、それでも最後の一台で撮影は必ず出来る。
盗難、紛失、故障。リスクを考えたら三台になりました。
帰り際にあちらでお世話になった人に小をプレゼントしたり。
さあて、次のFujiは・・・何にするかなぁ?
書込番号:18321026
5点

>買ってすぐポケットからコンクリートの地面に落としたのが良かったのかも?
じじかめさん、それは無いかと(/ω\)
書込番号:18321183
5点

「言うことを聞かないと痛い目にあうぞ!」というオドシになったかも?
書込番号:18323136
6点

一台目は購入後8ヶ目でレンズ制御エラーになりました。
結局、レンズユニット交換で、送料のみ、部品代、技術料はなしでフジに直してもらいました。
皆さんの口コミにあるように、レンズ制御エラー不具合が頻繁しているようですね。
いいカメラなんですが残念です。
とはいえ、私は少し前にアマゾンで¥15,800で二台目を購入しました。
理由は長年愛用してきたF710の具合が不調なこと。
F 710はもうメーカーの修理対応期限がとっくに終了しているので壊れたらお終いです。
XF1はEXRによる最後のダイナミックレンジ拡張の機種になりそうなのでF710の後継として選びました。
マニュアルフォーカスがやりづらいとかバッテリーが貧弱だとか・・・・・
不満は多々ありますが、描写は最新の1インチセンサー機種と機種と比較しても、さほど見劣りしない高レベルと思います。
書込番号:18326690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X30を購入して2か月で同じ症状が出ました。(X30のスレに書き込んでいます)
最新機種でも出るということは、品質改善に生かされていないということですかね。
FujiはT1もPro1も使っていて気に入っているのですが、信頼性に要注意なんですかね。
書込番号:18326965
6点

故障多発の書き込みは見ていたけれど、安さにひかれて購入。
使ってみたら、思っていた以上に写りは良いし、操作性も良い。F200EXR(酷使して傷だらけだけれども未だに健在)あたりより格段に進化していると感じた。バッテリーも使い回しのきくNP50だし。
と、すっかり気に入ったのだが、逆に故障したときのダメージが大きい気がする。
富士さん、内容は全く同じでいいから、故障しないやつを出してよ。
書込番号:18328982
7点

XF-1はとてもいいカメラなのに、メーカー側の対応の悪さに呆れてしまいます
これだけ数多く故障しているのに
メーカー側は自社の落ち度を認めず
修理に出した時もきっちり修理代を請求してきます
これがもし車だったら 完全リコールです
フジフィルムも自主回収して無償修理なり 代替え機で対応すべきだと思います
フジフィルムはもう少し真摯な対応を取るべきだと思います
私は、フジフィルムの信用をなくしました
一般ユーザーが、フジフィルムの信用を無くすということは
メーカーにとって痛手となることでしょう
書込番号:18398069
2点

他のスレ(レンズ制御エラー)でも書きましたが、
購入から1年半経過で、無償修理でした。
そして、また、修理から半年経過後、2回目でしたが、無償修理でした。
人によって、有償修理だったり、無償修理だったり、違うんですね。
強く、文句を言ってみると、無償になるかもしれません。
そういえば、最初に(1回目の故障)電話した時は、有償修理と言われましたが、
カメラ屋の半額負担の保証があったので、カメラに送ったら、無償でした。
2回目は、修理するつもりもなく、
でも、悔しかったので、
経緯と、とても残念です、次は違う会社のカメラにします。と、問い合わせしたら、
カメラを送って下さいと返信が来たので、送ったら、無償修理でした。
書込番号:18398460
5点

私のXF1も同じ症状です。1年3ケ月です。
これがリコールにならないのなら、もう二度と、FUJIのカメラは買わないと
決めました。
書込番号:18475980
3点

>XF-1はとてもいいカメラなのに、メーカー側の対応の悪さに呆れてしまいます
「フジの病」と言われています。。。
書込番号:18699942
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
さすがに国産のハイエンドコンデジが15000円前後は安いよね。
在庫一掃セールですね。
Xシリーズでこんなに叩き売りされる機種もこれしかない。
いや、X-A1も似たようなものか。。
値下げせずに良いものを長く売る・・・
そのようなスタイルには好感を持てるので、
なんとかそれを目指して頑張って欲しいものですね。
XF1の後継機は出ないのでしょうね。
やはり片手で使えるXQ1は使い易いですので。。
2点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
XQ1も生産終了品になりましたね。もう2/3型センサー機は出さず、1型に移行するのかもしれませんね。
http://digicame-info.com/2014/07/1-8.html
書込番号:18268362
2点

私は逆に、マニュアルズームに非常に魅力を感じました。ブラウンのデザインも好きでしたし。
やや大きいのと、故障報告が多いのが残念でした。
書込番号:18268502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうXF1のようなマニアック、ギミックな操作性の機種は出ないのではないかと思います。
その点、貴重な存在となりそう。
私も同じ色を2台買いましたので。
故障の多さについては定量的に知りたかったのですが、
やはり掲示板では難しいですね。
自分にとっては今のところ100%ですが、
新しく買った個体が1年間持つかどうか、試験中です。
1インチ素子の機種はいづれは登場することになりそうですね。
個人的にRX100を買って使った範囲では画素数の多さと高感度画質以外は
それほどのメリットを感じません。
でも、富士が1インチ素子でどのように仕上げるのかは興味があります。
書込番号:18268580
1点

値下げせずに良いものを長く売る ・・・ → 普通だから欲しい物なら買う
大幅値下げしてボロを売る ・・・・・・・・・ → 普通だけどイラナイ
値下げして良いものを売る ・・・・・・・・・ → 普通の人はメッチャ嬉しい
書込番号:18270557
0点

赤のオーナーです。
いちごぉーかぁ、、、見なかったことにしとこ。
書込番号:18272647
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
先日の16800円の時は掲示板の「故障が多い」の書き込みを見てぐっと我慢しましたが、
今日のタイムセール14800円で「辛抱たまらず」になってポチってしまいました。
富士フイルムのカメラはF300EXR、F600EXR、XP150に続いて4台目です。
4点

購入おめでとうございます。
自分はFinePix4900Z(アルミ筒レンズ、ハニカムパターンCCD)
FinePixF300EXR(24-360mm相当2重組込レンズ、位相差AF)
X10(クラシカルボディ、RAW撮影機能)
と高性能なのか癖のあるのか分かりにくいところの
フジフィルムデジタルカメラを使っています。
コンデジは安くなったとき、むしょーに欲しくなり、
防湿庫に入れても場所を取らないので、
誘惑に負けると増えていく傾向にあります。
似た種類のカメラは我慢と思うのですが、
似てない所を探してしまい…。
XF1はX10のおかげで物欲は治まっていま…
薄いボディ…カラバリ…広角25mm…
書込番号:18245361
1点

ご購入おめでとうございます。
アマゾンのタイムセールスなんですね。
15800円でも安いと思いましたが、さらに1000円も安くなるとは。。。
在庫をアマゾンに集めて一掃ということですかね!?
昨年6月に買った時は29700円でした。。
書込番号:18245370
0点

ご購入おめでとうございます。
自分は今夏、19800円で購入(同じアマゾンのタイムセール)。
14800円ですか、底値でしょうね(^^)
書込番号:18245429
0点

ご購入おめでとうございます。私は購入後1年強使ってますが問題ありません。
運だと思います。
書込番号:18245496
0点

購入おめでとーございます。故障に関してですが、丁寧に扱えば意外といけるとおもいます。電源オン、オフの物理スイッチがガタが来ないようきつめ
に作ってありますのでそこを変に馴染ませようとせずにゆっくり確実に2アクションするようにすればそう簡単には壊れないはず、、あとプチ落下とかはやはり、よくないみたいです。逆に早めに調子悪くなったらプチ落下してみるとイイ、、と言うデータもあります。(笑)
ガンガン使い倒したい場合は早めに1回壊して保証修理、、の方向で、、逆に2号機、3号機をお持ちでしたら使用頻度を減らして丁寧に扱われるといいと思います。
書込番号:18245653
1点

> アットホームペンギンさん
アットホームペンギンさんもF300EXRを現役で使っていますか。
私はというと、半日ぐらいのドライブで持ち出すのは今でもF300EXRが多いです。
> momopapaさん、猫の名前はシロちゃんさん
アマゾンのタイムセールです。
16800円のときも画面の前で30分ぐらい悩むぐらい安かったですが、さらに安くなるとは驚きです。
> じじかめさん
じつはF600EXR(レンズバリアの引っ掛かり)もXP150(メイン基板の不良)も初期不良に当たったので、運は自信ありません。
> hd.riderさん
デジカメは精密機器だということを思い出して使うようにします。
書込番号:18246569
2点

今、amazonへ行って見たら未だ14800でありますね。
間違いを犯してしまいそうです・・・
書込番号:18246899
1点

先日XQ1を買ったばかりだというのに、Amazon見たら14,800円
ポチるのを堪えつつ、この掲示板覗いてみました
いや、必要性は無いというのが正直なところなのですが…
この価格であれば壊れてもそこまで痛くはないし、雑に扱えるのでは、などと言い訳考えてる自分がいます
どうしよう
書込番号:18247555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと1時間半ほど・・・
次はブラウンがいいけど・・・
スグ壊れるし・・・
XZ−10も買ってあるし・・・
WX220買ったばかりだし・・・
半年で5台も買ってるし・・・
ブラウンのストラップがもう1本余ってるし・・・
書込番号:18247637
2点

私もこのカメラのセンサーと安さに惹かれて今現在のタイムセールで迷っている一人ですが、
かなり高い確率でこわれるみたいだし、年末なので
電気屋の初売りのプレミアムコンパクト狙いでもいいかなあとか思っています。
まあそれも何が出るか、買えるか不明ですけども…。
書込番号:18247670
1点

僕もamazonのタイムセール14800円で買ってしまいました。注文前に、ここやブログ等で故障率の高さを読んだのですが、使って1年後以降に故障すれば買い替え、1年未満なら修理覚悟で注文しました。この機種のようにそこそこ高性能?なデジカメを買うのは初めてなので、使い方をしっかり勉強したいです。
書込番号:18257074
0点

ビッ●カメラ福袋、プレミアムコンパクトデジカメに入ってるみたいです。
定価15984円ですが5%で5年長期保証つけられるため現実的にお得だと思います
書込番号:18327215
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





