FUJIFILM XF1 [ブラウン]
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年7月3日 02:52 |
![]() |
11 | 7 | 2014年7月1日 05:11 |
![]() |
9 | 4 | 2014年6月25日 21:49 |
![]() |
6 | 4 | 2014年6月14日 21:18 |
![]() |
11 | 7 | 2014年6月10日 07:39 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2014年6月8日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
本日、ジョーシン電気にて本体+純正電池パック付を20,000円で購入しました。
FlashAir(16GB)と純正ソフトケースも買ったので、総額27,300円でした。
以前から検討していたので、在庫2点(黒)限定という事もあり迷わず買いました。
購入を迷われている方は、在庫処分の今が買いどきだと思います。
0点

ご購入おめでとうございます。起動方式が特殊ですが、気にならないなら、いい機種だと思います。
書込番号:17690151
2点

ご購入おめでとうございます。
どこのジョーシンですか?。
私が見に行った時は、交渉する気も失せるくらい話にならない価格が付いていたので・・・
XF1の一見古風なデザインが大切に使う気にさせてくれますね。
書込番号:17691259
1点

皆さまのコメント嬉しいです!
有り難うございます<(_ _)>。
軌道方式ですが、思ったより直ぐ覚えられました。
コンデジなのにこだわりがあって好きです。
ジョーシン電機の店舗名を書きたかったのですが、お店の方に特定されそうなので大阪北摂とだけお伝えします。ごめんなさい。
実は、最後までXQ1と悩んでいました。
でも、予備バッテリー1個付+付属品も値引きしていただいたのでこちらに決めました。
購入をきっかけに、写真の撮り方を勉強したいです
☆彡
書込番号:17691708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏色青空さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:17691746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
じじかめさん、そのようですね。
でも黒だけのようですね。
Amazonの宣伝をするわけではありませんが、全色22,800円はやはり安いかと。
去年、ヤマダで25,800円+ポイント10%で買った私はちょっと悔しいです(T_T)
書込番号:17088319
0点

私も昨年11月に購入しましたが、値段は忘れました。
書込番号:17088655
3点

在庫もだいぶ余ってそうですし、底値はこの先20000円を切ってくるのでは
ないかと思いますが、数千円のために待つよりは先に買って沢山撮った方が
絶対的に良いと思います。チャンスは待ってくれない写真芸術ですから☆
書込番号:17090625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二万円を割ったら私は予備に追加購入しようと思います。
この XF1 が登場するまで、F31fd の後継に散々迷いあぐねましたので。
しばらくの間、コンデジに関して悩むことは無くなりそうです。
書込番号:17096235
2点

似たスレッド立てるのもおかしいかと思いますので、
今日2月16日のAmazonタイムセールでは21,980円まで下がってますね。
各色10台ずつなので流石に2万円切りは難しいのかな〜(^^;)
赤を持っているのですが、もう少しで予備にとポチりそうなのを我慢しています。
書込番号:17198085
1点

ついにでました、「レンズ制御エラー」、買って3ヶ月です。
皆様からの情報を元に、5年間100%保証付けておきましたが、メーカー保証期間ですので直接サービスセンターに持ち込みました。
この場合は、修理完了まで7〜10日かかるものの、無料で自宅に返送してくれるそうです。急ぐ方はピックアップサービスが良いでしょう。
レンズを繰り出しても電源が入らないケースが増えてきて、1ヶ月ぐらい後に、テレ側で真っ白になり、ズームするとエラー表示、広角側では撮影ができるのですが、動画にするとやはりエラー表示が出ます。
可能な限り修理して、じっくり5年間つきあうつもりですがどうでしょうか。
書込番号:17684972
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
大和郡山の矢田寺へ行ってきました。
狭い順路の一部で渋滞が起こるほどの人出にもかかわらず、禁止の三脚を立ててる人も約1名・・・
EXRオートで何も考えずにボタン押しただけの手抜き撮影ですが、結構歩留まりが良かったです。
年食ってハードル下がってるので70%くらい・・・ (~_~;)
当分、お伴はコイツで十分かな?
2点

手抜き撮影ですか? とてもキレイに撮れていますよ (^^)
>禁止の三脚を立ててる人も約1名・・・
私は積極的に三脚を使用しますが、さすがに三脚禁止の所では使用しませんね。
ルールとマナーは必要ですね。
書込番号:17627342
4点

アジサイが満開のようですね。通路が狭いですから、三脚は迷惑ですね。
書込番号:17628699
2点

何年ぶりかの私のスレにお付き合い頂き、ありがとうございます。
昔と違ってオート機能は優秀でテンコモリ。
EXRオートでレンズを向けてシャッター押すだけで、結構巧く撮れますね。
今回の場合は大抵、マクロでDR優先が選択されました。
露出が思通りにならず、明るめになる事が多かったです。
クセが分かれば自分で補正したいところですが、
EXRオートでは露出補正を自分で掛けられないのが辛いところです。
下の方では「遠景が・・・」と言うカキコもありますので、私自身でも試して見たいと思っています。
書込番号:17629343
1点

遠景を試して見ました。
1.EXRオート(HRが自動選択された)
2.EXR(HR優先)
3.SP風景
ですが、なぜか1.と3.が似た画になり、2.が少し違う???
4.参考でオリンパスSP565uzの風景モード
(これが2.と似ている・・・ 1/2.3型センサーと高倍率ズームと言う事でXF1より解像感は落ちている)
それはともかく、さすがに2/3型センサーと言うほど立派とは言い難いですが、
とりとめて「悪」と言う事も無いような・・・
収納時の薄さが優先されたレンズなんでしょうね・・・
書込番号:17665818
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
http://prorom.sakura.ne.jp/wp/06/5245/
どんなもんでしょ?
描写力は満足!中近なら何の不満もありません。
遠景はもうレンズの性能あげるしかないですかね?となるとX20とかになってくるのかな。
XF1はサイズも魅力的なので、このサイズでレンズの性能がアップした機種出してほしいなあー
1点

センサーサイズで判断してF200EXRの代わりにと思って入手しましたが、起動やAF速度等は改善されているようですが
画質はあまり変わらない感じがします。
書込番号:17619576
2点

同じレンズを使っているXQ1と比較するとXF1の方が遠景の解像度は上のような気がします。
センサーの違いの影響でしょうか。
このサイズでレンズの性能を上げるにはスペックを落とすか、ズームを止めて固定焦点にするしかないでしょうね。
書込番号:17620534
2点

皆さんお返事ありがとうございます。
あれ、風景はXQ1よりXF1の方が上なんですか?
XQ1のほうがローパスフィルター、新センサー、点像復元処理と遠景に有利な気がするのですが。
レンズが同じだとあまり変わらないのでしょうか?
書込番号:17624263
0点

XQ1のクチコミに書きましたが、このレンズは中央と周辺でピントの位置がずれているようです。
遠景での描画が悪いのはこれが原因では無いかと思っています。
書込番号:17626918
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
購入しました〜XF1!
富士のサービスステーションでリファービッシュ(ブラック)が
売られており…そのそばに「革の張り替え」サービスのサンプル
が置いてあって、ブルーの革に一目ぼれ。
良いブルーです。(工賃込み約5千円しましたけど…)
6点

ヒロシ8191さん
エンジョイドレスアップ!
書込番号:17607309
2点

嫁がもっています。
この様なサービスはより愛着が持てますね。
書込番号:17607493
1点



じじかめさん>
たしかに、べたっとしたデザインなのでグリップ性は改善の余地ありですよね。
書込番号:17609733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

合皮のストラップと廃物利用のプチグリップ |
因みにケースはハクバSDP-SYS-BK(チとでかい エレコムに入れ替え予定) |
最近のはどれでもアノの効果フィルターが附いているのですね |
悲桜(フィルムシミュレーションRフィルター) |
青・・・ とてもステキですね。
私は黒のままですが、ストラップは黒の合皮にしました。
少しばかり引っ掛かりが欲しいので、透明塩ビの何か???をチョン切って貼り付けました。
多分、車のドアプロテクタの余りだと思います。
書込番号:17610127
2点

いや〜 みなさん個性が出ますね。
書込番号:17610885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
カメラのことは全然わからない嫁さんにこのカメラをEXRモード(プレミアムEXRオート)で使わせているのですが、添付の写真のように明らかな露出オーバーの写真を撮ってくる時があります。
共通しておかしいな?と思うのがシャッタースピードが1000分の1秒、絞りがF1.8になっていて、取説を見る限りシャッタースピードは2000分の1秒までの仕様なので、これだけ明るければ絞りをもっと絞るなりシャッタースピードをもっと上げるなりしてくれればここまでの露出オーバーにはならないんじゃないかと思うのですが、これはこのカメラのオートでの能力的なもの(少しおバカ?)なのでしょうか?それとも故障を疑った方がよいのでしょうか?
0点

機種は古いですが、私の父が使用しているFinePix F80EXRのEXR AUTOモードで同じ症状が発生する時があります。
伝統的に少しおバカなところがあるのかな? (^^ゞ
書込番号:17587600
1点

過去にもEXRモード搭載機では露出過多になりやすい機種の話は出ているようですし、故障と言うよりは欠点なのでしょうね。
プログラムオートが使える機種は、メーカー問わずそちらで覚えて貰った方が、後々楽ですよね。
書込番号:17587621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シーンの誤認識じゃないでしょうか。スキー場や海水浴場を連想させるような写りですね。2枚の写真で何となく共通しているのは地面の面積広め、人物が小さめな写りということでしょうか。
シーンのアイコンをシャッター半押しで確かめながら撮影するとか、保険で通常のオートでの撮影も行うとかの対策を打つ方が良さそうです。
書込番号:17587652
1点

とりあえずカメラの初期化をしてから設定を好みの物に設定する。
iso上限設定を800位にする。
シーンモードでモードの選択を間違えていませんか?
書込番号:17588055
1点

sumi_hobbyさんが書かれているように
画像解析でのシーン誤認識だと思います
私のF800でもたまに起きますし、他社ではニコンのカメラも誤認識が多いですね
ソフトウエアの問題なので、この「プレミアムEXR AUTO」モードを使わなければ起きません
私の場合もPモードを使うようになってからは発生していないですね
もちろん、100%故障ではない・・・とはいえませんので
頻繁に発生するようでしたら 修理(もしくは交換)だと思います
書込番号:17588121
0点

m-yanoさん
同じ症状が出るのですね。
過度な期待はせずに少しおバカなんだと思っておいた方が良さそうですね。
raven 0 さん
過去にもこのような報告があるのですね。
EXRモードに過度な期待はしない方が良さそうですね。
sumi_hobby さん
取説をよく見てみたらおっしゃられていることと同じようなことが書かれていました。
嫁さんにはあれこれ言っても使えないので通常オートを使わせようと思います。
t0201 さん
買ってすぐにiso800を上限に設定してありますし、今回のケースではisoがどうこうは関係ないと思います。
ちなみに添付画像のような露出オーバーになっている画像は皆isoは100です。
>シーンモードでモードの選択を間違っていませんか?
最適なシーンをカメラが自動で選択してくれるモードがEXRモードですのでこちらも少しお話しがズレているように思います。
kaonai さん
皆さんがおっしゃっているように少しおバカでシーンを誤認識していると思って間違いなさそうですね。
嫁さんには通常オートで使わせようと思います。
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:17588142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


じじかめ さん
他の問題のない屋外での画像ではきちんと絞っているのがほとんどなのでf値がf1.8と言うのは私もおかしいなと思っています。
ちなみに再現できないか私も屋外で色々と試してみましたがきちんと絞られるので再現できませんでした。
また、添付した画像は後ろに暗部があるのでもしかしたらダイナミックレンジ優先にしていないからなのかな?とも考えたのですが、どこにも暗部がない画像でも露出オーバーしている画像もあるのと、問題なく撮れていて明暗差のある画像ではきちんとダイナミックレンジが上がっているのでダイナミックレンジ優先にしていないことも関係なさそうに思いました。
とりあえずはEXRモードのシーン認識に少しおバカな時がある可能性が濃厚ぽいので、EXRモードは使わずに通常オートで撮ってもらうようにしてみます。
書込番号:17588768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絞りが開放でシャッター速度が最高速に張り付いていますので、何らかの異常があるような気がします。
プログラムAEではこのような極端な組み合わせには普通はなりませんので。
XQ1ですが露出をはずすと添付した写真のようになります。
書込番号:17589634
1点

自分のXF1も同じ症状になりました。
修理に出したらレンズユニット交換で2万1千円と言われて泣く泣く買い換えました。
他のモードでも露出オーバーになりますか?
特に絞り優先(A)モードで、絞れば絞るほど露出オーバーが大きくなるのなら自分と同じだと思います。
他のスレで「レンズ制御エラー」と出ているやつです。
ご確認ください
書込番号:17597434
1点

じよんすみすさん
シャッタースピードは最高で2000分の1秒なので最高速ではないのですがやはりおかしいですよね。
kasatakeさん
他のモードで確かめたりとかはまだしてませんが、先程念のためメーカーに問い合わせて症状を説明してみたところ、間違いなく正常ではなくおそらく故障してると思われるので着払いで修理センターに送ってくださいとのことでした。
購入してまだ1年以内なので保証期間内ですし近々送ろうと思います。
書込番号:17598380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XF1は、絞り開放ではシャッタースピードが1/1000秒までという制限があります。
1/2000秒が使えるのは絞り込んだときです。
Mモードで絞りとシャッタースピードを変えてみると、設定した露出にならないシャッタースピードでは文字が赤くなって警告が出るはずです。
日本のWebサイトからはXF1の情報は削除されてしまったので海外のWebサイトの情報です。
シャッタースピードの欄に注意書きがあります。
FUJIFILM XF1 | Specifications | Fujifilm Global
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_xf1/specifications/
> Shutter speed (Auto mode) 1/4 sec. to 1/2000* sec., (All other modes) 30 sec. to 1/2000* sec.
> * 1/2000 sec. at small aperture, 1/1000 sec. at full aperture
書込番号:17599301
0点

じよんすみすさん
なるほどそうだったんですか。
しかし何故そんな仕様なんでしょうかねぇ。
「XF1 故障」でググってみたら似たような故障事例がたくさん出てました。
構造的に弱いみたいですね。
書込番号:17603239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X100等のQ&Aの回答ですがXF1にもあてはまります。
絞り優先モードでシャッタースピードが1/4000まで設定されず、それより低...
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101275
> 本機はレンズ間にシャッターを設置しているレンズシャッターを搭載しております。
> また、一般的なコンパクトカメラより大きい映像素子を採用しており、F2.0の明るいレンズによりレンズシャッターの口径が大きくなっております。
> そのため、開放側の絞りをお使いの場合には、シャッター動作に時間がかかるため、最速シャッタースピードに制限を設けております。
X100/X20等も絞り開放では1/1000秒までのようです。
書込番号:17606382
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





