FUJIFILM XF1 [ブラウン]
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2013年10月19日 10:27 |
![]() |
5 | 10 | 2013年10月16日 22:55 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2013年10月16日 20:21 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2013年10月12日 09:41 |
![]() |
40 | 9 | 2013年10月9日 17:36 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年10月6日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000003737
デザインとしては、XF1のほうがいいと思います。
書込番号:16725289
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
ヤマダ電機で注文して入荷待ちなので、今が一番(?)楽しい時なのですが・・・
もうお持ちの方にお尋ねします。
XF1はSDカードでも高速なUHS-I対応になっていますが、
たとえば高速なサンディスクExtremePro(95MB/s)などを使った場合、
パシャパシャ連写できるのでしょうか?
FUJIFILMのF600EXRは持っているのですが、F600EXRはUHS-I対応になっていますが
EXRプロセッサの処理能力の限界(?)なのかExtremeProを使ってもバッファがたまると
UHS-I対応とは思えない速度でしか連写できないので。
SDカードは沢山持っているのですが、高速なものを買い足した方がいいか迷っています。
現状、旧型ExtremePro(45MB/s)が余っているのでこれを使おうかと思っていますが、
いかがでしょうか?
実機が手元にあればすぐ試せるのですが、来週にならないと手に入らないので
ご存じの方おられましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

対応しているみたいです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf1/specifications/
サンディスクのプロ(一番早いやつ)を使っていますが書き込み速度に問題は感じないです。
書込番号:16696362
0点

t0201さんこんにちわ
早速の返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません、XF1がUHS-I対応なのは知っていました。
同じFUJIFILMのF600EXRもUHS-I対応なのですが、連写モードで連写すると
ExtremeProの速いヤツでも10枚程度連写したあとはゆっくりとしか連写できないので
恐らく内部のバッファがいっぱいになるとEXRプロセッサの処理が追いつかないものと
思っています。
一応、F600EXRではExtremePro(95MB/s)とExtremePro(45MB/s)とExtreme(30MB/s)
いずれもUHS-I対応品で試したのですが、体感できるような差はありませんでした。
F900EXRになってEXRプロセッサUになって高速化したようですが、XF1は名前はEXRプロセッサ
なのでF600EXRと同等かな?と想像しています。
XF1はEXRプロセッサが高級(?)なのでしょうか?
またお教え頂ければ幸いです。
書込番号:16696428
0点

すいません、過去に似たような質問があったようですね。
一応、45Mb/sのものと95MB/sのもので差があるようなので
SDカードも購入しようと思います。
価格差があまりないのでマイクロSDのExtremeProにしてアダプタを付けて使用しようと思います。
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:16696538
0点

マイクロSD と SD で価格差は無くても、性能差は歴然ですよ?
マイクロSDXCで 30MB/秒 程度が最高速だと思われます。
SDだと 読み出し95MB/s、書き込み90MB/s というカードも存在します。
また連射性能はカメラの仕様で決まっているので、
SDカードの依存関係はあまり関係ないと思います。
既に提示されている URL
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf1/specifications/
に記載されていますが Class4以上であれば仕様に沿った性能を発揮できると思います。
連写
超高速:約10コマ/秒[サイズM、S]
高速:約7コマ/秒
中速:約5コマ/秒
低速:約3コマ/秒
※SDカード class4以上
※連写速度は、撮影環境や連続撮影枚数によって変わります。
前後撮り連写
超高速:約10コマ/秒
高速:約7コマ/秒
中速:約5コマ/秒
低速:約3コマ/秒
※各速度で連続8コマまたは16コマの選択が可能。超高速の8コマおよび各速度の16コマの場合はサイズ[M]、[S]になります。
書込番号:16696658
1点

すみません、片方は使った事が無いので分かりませんでした。
>価格差があまりないのでマイクロSDのExtremeProにしてアダプタを付けて使用しようと思います。
アダプターの使用は控えた方が良いと思います。
接点が増えると接触不良等のトラブルになる可能性もあると思います。
書込番号:16696670
1点

めご田さん、こんにちわ
ご指摘ありがとうございます。
購入検討中のマイクロSDカードはサンディスクのExtremePro16GBです。
型番は SDSDQXP-016G-J35 というもので一応90MB/sを謳っています。
あまり使わないかもしれませんが、マイクロSDだとスマフォに直接付けられるので
t0201さん、また返信いただきありがとうございます。
接触不良ですか・・・昔、ワケのわからないメーカーのマイクロSDとアダプタで経験した事はあるのですが
サンディスクのもの(アダプタも)なら・・・?と思ったのですが、
やはりご指摘通り不安ではありますね。
Amazon限定で普通サイズのExtremeProもほぼ同価格なのでもう少し考えてみます。
折角のデータがエラーになってしまっては元も子もないですしね。
書込番号:16696699
1点

よしボン@福岡さん
ガセねたで済みません、マイクロSDは遅いものと決め付けておりました。
書込番号:16696748
0点

昨日、ヤマダ電機からXF1を引き取ってきました。
SDカードも以下のものを用意しました
・サンディスクExtremePro(95MB/s)
・サンディスクExtremePro(45MB/s)
・サンディスクExtreme (30MB/s)
上記3枚でいずれもXF1を連写モード(M中速)にしたところ
連写は7枚ほどでバッファが一杯になり(?)連写速度ゆっくりになりました。
ちなみに(スレ違いですが)EXRプロセッサU搭載のF900EXRでも同様にテスト
してみましたが、有意差はありませんでした。
まぁ、サンディスクの謳い文句によるとExtremeProの方が信頼性高いようですから
予算が許せばExtremePro(Amazon限定品が最安値?)がコスパ良いのでしょう。
以上、結果のご報告でした。
レス頂いた皆さんへお礼申し上げますm(__)m
書込番号:16713313
2点

よしボン@福岡さん 自己解決なされたようで何よりです。
結論としては、高速な3枚のカード全て XF1 の仕様の通り問題なく動作した。
ようにしか見えんのです。
...仕様上は class 4 以上となっているのに class 10 以上を3枚で検証されたので
当たり前と言えば当たり前体操で高価なカード買う買う気にもならなくなってしまいそうな...(^-^;
書込番号:16713373
0点

根本的なところで勘違いされていらっしゃるような・・・
どれだけ書き込み速度の速いメディアを使ったとしてもカメラ本体のバッファ容量とメディアへの転送速度による詰まりが生じます。
自動車を運転中、渋滞を抜けるとそれまで詰まりが嘘のようにすいすい走れますよね。
それと同じでいくら書き込み速度の速いメディアを使っても転送速度がその書き込み速度に追いつかなければ結局メディアへの書き込み待ちとなります。
もちろん書き込み速度が転送速度より遅ければさらに詰まるわけです。なのでUHS-I対応メディアを推奨するのです。
またカタログの注にもあるように撮影環境つまり撮影時のシャッタースピードやISO感度、アートフィルターなどの効果、被写体の光のデータ量によっても左右されます。
シャッタースピードが遅ければどんなに高速な転送速度と書き込み速度がそろっていても一枚撮るのにかかる時間が長くなるわけですから。
またファイルサイズが大きくなればなるほど一枚転送するのに時間がかかるようになります。
いくら10コマ/秒の超高速に設定し、最高速度を誇るメディアを使ったとしてもそのメディアの容量いっぱいまでずっと10コマで記録され続ける訳じゃありません。
もしできるかぎりそれに近づけた撮影を行いたい場合はカメラの設定はすべて工場出荷時の基本のままにするのがよいでしょう。
そして十二分に明るいところで、被写体の色がなるべく単一(つまりカラフルでない)な条件ならけっこう撮れると思います。
書込番号:16715786
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
>電池切れという落ち?では
ありえますね〜 (^^ゞ
もし故障ならメーカー保証期間内ということでラッキー!と考えましょう。
書込番号:16684687
5点

買ったお店かメーカーのサービスセンターで、なんとかしてもらいましょう!
書込番号:16687845
2点

>みんな購入やめたほうがいい。初期故障ありそうだ
どのメーカーも同じだと思いますよ。もし初期不良が多発しているならリコールになっていると思います。
極僅かな確率で初期不良に当たったために全部が悪いように思うのはどうかなと思います。
私なら初期不良に当っても、購入直後なら購入店で交換してもらえるし、初期不良交換時期が過ぎてもメーカー保証があるので気にしたことはありません。
書込番号:16695664
2点

どんな機種でも初期不良はあります。
初期不良を気にしてたら、どんな電気製品も購入することは出来ません。
書込番号:16695848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も故障です。
静岡から福井へはるばる旅行先での故障でかなり痛いです。
幸いにもう一つのデジカメ持って行きましたが旅先でレンズの絞りが解放しっぱなしで最悪でした
今回の旅行はこのカメラメインで撮影を考えていましたが出番はありませんでした。
今から保障書持って購入店行ってきます。
書込番号:16704760
1点

続けて投稿させてもらいます
販売店に修理持ち込みしたところ、修理では2週間かかるとのこと。
秋の子供のイベントが来週末にあるということもあり急いでほしいとのことを伝えて
帰ってきたところメーカーとのやりとりをしてくれて新品に交換してもらいました。
実は、販売店の展示品で現品限りで¥25000で購入した物でした
少し得したような?本番の旅行で使用できず安物買いで損したような感じです。
上級機初めてで自分の設定が甘くて写らないと思っていましたがカメラの故障とは。。。
これからのイベントに活躍してもらいます。
書込番号:16714934
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
昨日、大手の量販店は軒並み値上げしましたね。
それに伴って安値の店からもまずブラウンがなくなり、もう少し価格の動向を見守るつもりでしたが、次いでブラックも動き出したので我慢できず26000円のブラックを注文しました。
嫁さんの里帰り出産が来月なので、あと数日したら近場の量販店にでも行って価格交渉してみようかなと思っていた矢先に突然値動きしだしたので焦りましたが、とりあえず安値付近で注文できてよかったです。
届くのが楽しみです。(嫁さん用だけど)
書込番号:16687712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
一斉に値上げしたのは新製品発表の前触れかも知れません。
もう一つは、メーカーの出荷価格の値上げかな、オリもパナも低価格コンデジはやめると発表してますから、
国内生産を続けるには、値上げもありかと。
(この機種は低価格製品ではありませんが、値上げもありかと)
書込番号:16687740
1点

カメラ量販店の大手キタムラではネットショップでは既に取扱い終了となってますね。26000円代だった時に買っておけば良かったとちょっと残念です*_*;。
その代わりというかオリンパスのXZ-2が水曜限定価格で29800円と成っていたので思わずポチってしまいました^o^/。
キタムラの実店舗ではこの価格で在庫処分しているとの情報が価格.comでもスレ立てがありましたから、今の所最安で手に入れられてこれはこれで良かったかと思います。
XF1の次期モデルが出るとしたら当初は高いでしょうからまた1年近く待たないといけないですけど、機能性がアップしているならそれでも良いですね。
書込番号:16688884
0点

私も気になって毎日チェックしているのですが
本当にまた値上がりしましたね。
在米で里帰り時に日本で買おうと思っていたのですが、こちらでアマゾンが$250という口コミを見てから
USアマゾンもしっかりチェックし、2日前に$239(送料、税金込)で購入する事が出来ました〜♪
最安値かも!?
使うの楽しみです〜♪
書込番号:16691006
2点

XQ1が後継機なんでしょうか?
今月発表される噂です。
名前以外は情報がありませんが。
2/3インチCMOSより大きなサイズのシリーズもあるのではないか?
X100sの手動光学ズーム型のような。
書込番号:16695941
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
普段はEOS60Dを使っている僕ですが、今回のパリ行きでミシュラン☆のレストランの予約が取れ、マナーモードがあるコンデジをジャケットの胸ポケットからサッと取り出して無音で撮影したいと思い物色し始めました。
競合はCANON POWESHOT S110、SONY CYBERSHOT RX100です。
ま、一長一短あるものですが、当初は競合2機種にはないデザイン性にひかれ、最後に参考になったのがケアンパパさんの画像です(実はEOS使いとして、EF40oF2.8STMもケアンパパさんのスレ見たのをを契機に購入し大満足しており、信頼感大でした)。
結果は大満足です。
使い始めは、急激に変わるF値と最短撮影距離に戸惑い失敗したか、と思いましたが、その辺はカメラの癖と割り切って使い始めると、面白くなります。
そして、おっ、よく映るな!という画像が時折現れ、今は自己満足に浸っています。
パリからの更新で画像のアップロードに手間取っていますので、2枚だけ貼っておきます。
一枚目は、当初の目的のレストランでの画像です。
一眼レフとまではいかなくても、コンデジできれいに再現してくれました。
購入目的を十分にはたしてくれました。
二枚目は、宿泊地近くの夕暮れの街並みです。
実はかなり暗く写ってしまい、PICASAで明るめに調整しました。
明るくしても暗部ノイズが粘るのが驚きでした。
そのサンプルとしては使えるかな?
とにもかくにもケアンパパさん、ありがとうございました。
ケアンパパさんのようなセンスは持っておりませんが、沢山撮って、作例、レビューをあげてみたいと思います。
15点

海外旅行での思い出の一つが食事です。
そのなかで、フランスの味は日本人に合っているので
食事が昼でも楽しいですね。
美味しい食事をして、写真アップをお願いします。
書込番号:16637581
2点

>hitomane.kozaruさん
こんばんは^^
レスが遅くなりましてスイマセン。
パリからのご投稿ありがとうございます。
いやぁ〜素敵です。
二枚目のお写真などパリの街角に立ってる様な不思議な感覚になりますね。
旅の楽しさが伝わってきました♪
広角25mmが生きてきますし、XF1の捉える空気ってやはり良い。
hitomane.kozaruさんの撮りたいって気持ちがストレートに写っいて飽きのこない素敵な写真になってると思いました。
もちろん腕前も確かと^^
XF1の持ち味を引き出して使われてるところはさすがです。
高性能な一眼レフを携えての旅も良いものですが、どうしても撮影がメインの方向へ行ってしまいます。
コンデジだと旅自体を満喫出来るような気がしますね。
XF1は素敵な選択だったと思います
パリですか...とてもうらやましいです^^一度は訪れてみたい。
また、私などに過分なコメントをいただきありがとうございます。
嬉しいやら恥ずかしいやらです。
私はセンスなど持ち合わせておりませんが、写真を撮る事や携わる時間の全てを楽しんでるだけです。
趣味ですから楽しくないとね^^
また素敵なお写真を拝見させていただけることを楽しみにしております。
ゆっくりと良き旅と写真を楽しんで来てください^^
書込番号:16640512
1点

じじかめさん、今から仕事さん、そしてケアンパパさん、
あたたかなコメントありがとうございます。
アパート滞在でADSL回線で容量が凄く少なく、お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
僕のように潜在的にケアンパパさんの画像が気に入って購入している方も多いと思い、またEF40F2.8STMの購入の際も参考にさせていただいた件もあり、どうしてもお礼が言いたくてスレを立てさせていただいた次第です。
今から仕事さん、ケアンパパさん、のお言葉を真に受けて、パリでの作例を貼ってみます。
(お気に入りを集めたら、街並みの画像が無くなってしまいました。)
お目汚し、失礼いたします。
帰国したらレビューもあげてみたいと思います。
書込番号:16646335
5点

>hitomane.kozaruさん
こんばんは^^
ファッション系のお仕事でしたか、お写真からオサレな雰囲気が感じられてました。
一枚目の雰囲気は実に良いですね。
光の感じがとても綺麗で、空間を切り取る感覚もお見事です。
また帰国した際のレビューなども楽しみに拝見させていただきます。
つくづく写真って想いなんですよね。
カメラやレンズに対する想い入れがあればこそ、撮れる写真ってのがあるんですよね。
写真は機材やテクニックでは無く、それが一番だと。
hitomane.kozaruさんのお写真を拝見させていただいて特に強く感じました。
ありがとうございました^^
書込番号:16652188
1点

パリではありませんが、初めてフランスにXF1を持ってきました。
フランスの地方都市の写真を数枚投稿させていただきます。
夜景ばかりで申し訳ございませんが、参考にしていただけますと大変光栄です。
書込番号:16660247
7点

ケアンパパさん、お褒めいただきありがとうございます。
瞬間を切り取る「写真」に魅せられて三年、想い、が伝われば本望です。
Super Metal Masterさん、レスありがとうございます。
同じ時期にXF1がフランスで活躍していたんですね!
暗所でも充分頑張ってくれますね。
光源が☆に光るのも可愛いですし、光の写りもきれいだと思います。
三枚目、四枚目の広がりのある夜景が良いですね〜。
レビューも先程あげてみましたので、ご覧いただければ幸いです。
また機会を見てXF1のクチコミに作例をあげてみたいと思います!
皆様、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:16663178
4点

こちらこそコメントありがとうございます。
ようやくパリに入りましたので、シテ島周辺を散策してみました。
今回の出張では千枚近く撮影しましたが、レンズをひねるだけで電源ON/OFFができるのは、実は便利なのかもしれません。RX100のサブとして十分活躍してくれました。
書込番号:16681538
2点

Super Metal Masterさん、返信ありがとうございます!
パリの夜景はきれいですね。
(僕ももっと夜に出歩けば良かったな〜)
ポンデザールの花嫁・花婿は、すごいタイミング!
良い写真です。
僕も何枚か追加で貼らせていただきます。
書込番号:16684788
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
初めて質問させていただきます。
現在7年前に購入したコンデジを使用しています。
このコンデジが壊れてしまったので新しく購入を検討しています。
主に室内で愛犬を撮影するのに使いたいのですが、こちらの機種は室内での撮影に適していますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

室内ではズームせずに近づいたり遠ざかったりして拡大、縮小する様にして下さい(^皿^)
書込番号:16658043
0点

こんにちは!
室内や暗い所は、ニコン P330がいいそうです!
参考まで!
P330使用されてる方のホームページ
http://wivern.exblog.jp/20296108/
http://twitter.yfrog.com/nwpocavj
書込番号:16658172
0点

愛犬があまり動かないのでしたら、2/3型と普通のコンデジより大きめの撮像素子を搭載しているのでなかなかいいと思います。
ただ、ある程度動き回るようなら、位相差AFを搭載しているカメラを選んだほうがピントは高速だと思います。
噂ではXF1の後継機が位相差AFを搭載するのではないかと言われていますが
あくまで噂なので、発売されるまでわかりません。
書込番号:16658360
0点

フラッシュを焚かないことを前提に…広角側は明るいので、おちゃめに座っている姿などは十分に魅力的ですね!
書込番号:16658770
0点

書込番号:16661229
0点

> 主に室内で愛犬を撮影するのに使いたいのですが、こちらの機種は室内での撮影に適していますでしょうか?
はい。適しています。
フジは独特な色表現が素晴らしいですね。
何で室内で犬という設定に動作の遅いP330が出てくるのか、私の理解を超えています。
極限までシャープネスを効かせたクッキリ感満点の絵作りが好きな人には適しています。
暗さに強いといえば、同価格帯ではS110があげられますが、
押せない電源ボタンと、役に立たないタッチパネルにイライラしています。
輝いたり反射したりキラキラしたものの描写が特に素晴らしいです。フルオートもかなり使えます。
描写力は確かなのだけれども... 抜けない名刀。
書込番号:16670468
0点

回答ありがとうございました。
本日、お店に実物を見に行きました。
今日購入する予定はなかったのですが、実物を見たら気に入ってしまい購入しました。
これから愛犬の写真をたくさん撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16672582
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





