FUJIFILM XF1 [ブラウン]
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2013年10月3日 13:16 |
![]() |
10 | 9 | 2013年10月2日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月1日 10:16 |
![]() |
7 | 8 | 2013年9月30日 06:43 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2013年9月29日 20:11 |
![]() |
13 | 11 | 2013年9月28日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
この一週間で,Amazon USA の XF1 価格が急落して,Black が $260 に.... 発売直後に日本のカメラ屋さんで触って好印象だったんですが,主に使うのが,4/3", APSC, 135DF 等の大型センサー機で,コンパクト機はサブなので,当時の ¥5万とかの値段では食指動かず. でも,ひょんな事から友人から貰った MX-1 の写りに驚き,1/1.7" 機でも真剣に作られた機種は使い物に成ると再認識したら,Pentax Q7 Double Zoom Kit を衝動買い. 06 15-45/2.8 の写りは満足できたが,02 5-15/2.8-4.5 は今二に感じ,MX-1 と併用しようと考えたら,MX-1 の重さと図体(特に厚み)が気に成るし,換算 28mm からでなく,24-25mm からのが欲しい. センサーサイズ 1/1.7" 級(余りサイズが違うと遠近感描写の非連続感が気に成る)で,24-25mm からの Zoom で軽量薄手なコンパクト機が,Q7 w/ 15-45/2.8 の相棒に欲しく成りました.
そんなんで,XF1 が換算 25-100mm なのを思い出して値段を調べて驚きました. ネット散策した印象では,もうすぐセンサーを換装した XF2 が出る為の製品末期価格みたいだけど,サブシステム. 頭はまだ悩ん出る内に,価格の誘惑に負けたマウスが勝手に動いて??,購入手続き完了(^^;). 購入後に気付いたんですが,電池が NP-50 なんですね. Pentax Q7 と共用可能で,同時に持ち出す機種としてはとても嬉しいです.
残念なのは,ストラップ用ホールが一箇所で,両吊りのネックストラップで使えない事です. 純正ケース買えば解決するみたいですが,日米値差が激しいので11月前半の訪日まで我慢します. どうせ暫く我慢して片吊りで使うなら,米国で入手不可な日本製も含めて,両吊り可能なデザインのハーフケースをじっくり選びたいです.
と言う訳で,下記条件に合う,XF1 用ハーフケースでお薦めの物が有りましたら教えてください.m(_._)m
1.両吊り可能なこと.
2.出来たらケース装着したままで,電池とメディアの交換が可能な事.
3.あまりゴテゴテしたデザインではないこと.
4.安ければ嬉しいけど,諭吉さん1枚で納まって上記を満たすなら,価格の優先順位は最下位
Aki-Asahi の店主さん(中村社長)のブログを見ると,XF1 用ケース試作中. 1,2,4の条件は満たしてそうですが,ハーフケースでなく,ほぼ前面を覆う,封筒型なのが残念. それと,試作途上の革と糸の色で見る限りは3を全く満たしてない気がします(^^;).
Aki Asahi 製品の価格対満足比の高さはこれ迄に何度も経験しているので,完成版の色見本写真次第では,希望条件を修正してでもこれにするかと思案中. でも,ゴテゴテしてるのはやはり嫌やなぁと言う妥協感は大きく,未だ代替品に未練を残してウジウジ(^^;).
なお,Aki-Asahi 試作ケースは,下記ブログを辿ると見れます.
http://aki-asahi.blogspot.com/search?updated-max=2013-09-18T16
1点

フジの純正ならバッテリーSDも交換出来ます。
書込番号:16652953
2点

新しい純正だとリクエスト通りかと
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf1/accessories/
書込番号:16652989
2点

t0201さん, めご田さん ご教示多謝です.
eBay を見ると,純正で装着したままでメディアと電池が交換出来る物が出て来るのですが,$80 とかして Amazon Japan 価格の2倍近く,Amazon USA や B&H Photo で検索しても出て来ないので首を傾げてました. 新型で,未だ米国には入って来てないんですねぇ. ならば.11月初旬の訪日時に日本で現認の上購入するのが間違いなさそうですね.
Amazon で\4500 弱の純正ケースって事は合成皮革かな? Fujifilm HP にも材質の記載ないのが一抹の不安有りです. 潮風に常時晒されるオアフ島住人のカメラ用ケースには,合成皮革は材質に拠っては本革よりも好適なんですが,9割方の奴は直ぐに劣化するので,本革かネオプレンのが無難なんですよねぇ.
合成皮革で持ちが良い素材は触ると判るので,日本滞在初期に,六本木(なのかな?あのエリア)の Fujifilm ショールームの近所に行くので確認してから,購入候補最優先にするか決定しましょう.
書込番号:16653231
0点

専用ページで見るに、旧ケースと同様
本体の皮と同じ質感ではないかと思います。
http://fujifilm-x.com/accessories/ja/camera-accessories/leather-case/bsc-xf/
ちなみに旧ケースを2種類所持してまして
ブラウンは XF1ブラウン に
レッドは LUMIX DMC-LF1 用に流用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510121/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#16600559
LF1はXF1より薄く軽いのですが、何故か本体両釣りストラップ可能です。
LF1は最近入手したのですが、XF1よりセンサーは小さい 1.7型MOS ですが
望遠に強く、内蔵LVFでの MF が楽しいお気に入りになりました。
10月になったので間もなく LEICA C となるハズ。
http://jp.leica-camera.com/photography/compact_cameras/leica_c/
LF1海外版は白色が出ているようで...LF1の白が気になっておりますが
ご検討対象としても良いかもしれません。
つたないレビューですが、宜しければ
http://review.kakaku.com/review/K0000510121/ReviewCD=632061/#tab
書込番号:16653527
0点

めご田さん
本体の革と同じそうですかぁ. 発売直後に日本で触った感触だと,あの合皮は,Honolulu に土着させたら寿命短そうやなと感じたんですよねぇ. 貼り革を牛革やラム革に取り替えるのは得意技だし,最近,良い市販品も出ましたから,本体の方は良いんですが....
先ほど,Amazon USA と eBay を歩き回って自力で候補を探したんですが,日本で純正新型ケースの革素材を確認して,ハワイでの使用で耐久性に問題が出そうなら,Aki Asahi か↓の本革ケースを検討しようかと思案中です.
http://www.ebay.com/itm/Genuine-real-Leather-Half-Camera-Case-bag-cover-for-Fujifilm-XF-1-XF1-10-colors-/261139004530?pt=US_Camera_Cases_Bags&hash=item3ccd18fc72
こちらは,電池やメディアを抜き差しするにはケースを外さねばならんですが,両吊りストラップをケースに装着可能で,送料込み $41 と本革ケースにしては割安で魅力有ります. 友人が同じ製造元と想われる SONY RX100 用を使ってるけど,安い割には革も良く,真面目な縫製してます. ローカル特殊要因の耐久性対策で,本体の貼り革を貼り換える予定なので,これや,Aki Asahi のケースなら,色数が豊富で換装する貼り革の自由度が高まるのも得点高いです.
LF1 も発売当初,少し検討したんですが,7倍 Zoom なのに広角端の開放径 F2.0 超は立派やけど,望遠端のが F5.9 なので,どこまで回折の影響を気にせずに使える焦点距離なんだか疑問大で購入保留. まともなカメラ屋がない絶海の孤島住人が自分で触って確かめるには,最短でも San Francisco まで飛行機で5時間近く. 先延ばしにして居る内に MX-1 を貰ったり,Q7 と 15-45/2.8 通し Zoom を買ったりで,LF1 との縁は,ほぼ途絶です.
ご承知の通り,屈折光学レンズを絞ると一定の小絞りから画質がガタッと落ちます. 24mm x 36mm で言うと,回折の影響を気にせずに済むのは F11 迄で,影響が出るけどまぁ使えるのが F16で,F22 に成るとハッキリと影響が感じられますよね? これが 1/1.7" に成ると,夫々が概ね F2.5, F3.5, F5.0 (1/3 段系列に丸めてます)に成る訳です. XF1 も,換算 25-100mm で F1.8-4.9 ですから,長い方は開放で使っても回析の影響が出るのは同様ですが,Pentax 06 Zoom が換算 70-210mm ですから,Q7 と XF1 にタッグを組ませる場合に XF1 が頑張るべき換算 25-70mm 領域なら,可也の部分が F3.8 (1/1.7" と 1/1.5"の差でこの位まではOKでしょう)よりも明るいのでないかと期待する次第です.
なんて書いてたら,Pentax が Q で,01 Standard Prime 8.5/1.9 と 06 Zoom 15-45/2.8 を用意しつつ,一番使う人が多いであろう標準 Zoom の 02 が 5-15/2.8-4.5 なんは,可也おバカな構成に想えて来た(^o^;). Q7 でセンサーサイズを見直したんやから,08 High Speed Zoom 5.5-15/2.3-3.2 とかをフィルター径 46mm か 49mm に収めて,一緒に出してくれてたら,XF1 に浮気せんかったかも....(^^;).
書込番号:16654810
0点

XF-1 用ケース選び続報です.
僕の私用 XF-1 を見て,不動産管理会社の営業が,社有品もこれに買い換えると言って,もう一台買ってしまいました(^^;). 物件を賃貸に出したり売りに出したりする際の,チラシや新聞広告に使う写真って,換算 28mm では物足りなくて,最低でも換算 24-25mm が欲しいんです. 画質自体はそんなに要求されないので,4年前位の,Panasonic 1/2.3" 機を使い続けてたんですが,まぁ丁度良い更新機です.
革が塩気交じりの環境には弱そうだぞ言うたら「貼り換えて」でお終い. スタッフなだけでなく,プラーベートでは親友だからこその横柄さとは言え,換算 25mm より広い画角の広告用写真が必要な狭い部屋の撮影では容赦なくカメラマンとして酷使されるし,僕ってオーナー兼下っ端庶務係(^^;).
そんなんで,交換用の貼り革は,貼って見て気に入った方を自家用にすべく,Aki-Asahi さんに,Olive Green Shrink と Black Shrink を発注. そしたら,もう直ぐ発売開始の XF-1 用ケースの見本撮影中だそうで,「XXさんが2台買ったなら,ご注文の革に合いそうな組合わせのケースも作って見ました」と写真が届きました(^^;). 僕に押売る為でなく,見本撮影用個体を追加しただけやそうだが,確かに僕好みの配色. 貼り革が黒でもオリーブでも良く似合うなぁ.
取り敢えずこれを買って1台分のケースは確保. 11月初旬の日本出張時に,Fujifilm 純正を現認して,気に入ったら私用分として購入し,Aki Asahi ケースを公用機に回す. Aki Asahi のケースの方が良いと想ったら,特急仕上げでもう一台縫って貰う事にして,見本撮影が完了したら,これをそのままハワイに郵送して貰う事に成りました(^o^;).
添付の奴の組み合わせは下記の通りだそうです.
本体:Black Natural ← Aki Asahi ケースには新登場の革です.
グリップ: Olive Green Shrink ← これも最近追加された革です.
縫糸:Green
Hook:Black ← 標準品は Silver だそうです
Lug:横吊り用x1 ← 標準品はない. 他に縦吊り用2個付き Option も有る筈です.
グリップはなしが標準品なのか,グリップ付が標準仕様なのか聞き忘れました. ストラップラグは,なしが標準で,当初は縦吊り用にこの写真と90度角度が違うのが2個付いたのを試作されてたので,縦吊り用ラグ2個付きと横吊り用ラグ1個付きは,Option でどちらか選択可能にするんだと想います. 横吊り型の場合,本体のストラップ穴で普通のストラップが使える様にアダプター(これ入手困難)も同梱する様に念を押して置きました. 価格は自分用と日本語を解さぬ友人の代理で頻繁に発注しているカモ顧客に試作最終段階で売る値段と市価が異なる可能性が高いので僕の値段は記しませんが,あそこのプライシングは大体読めるので予価書いちゃうと,ベース価格 \8000 で,写真のオプション付いても諭吉さん1枚弱にしてくると想います.
試作段階では,モサッとした外観に感じてたんですが,本番製品では見違える様な仕上がりに成ったのは流石です. でも合皮と想われる純正の2倍近い値段ですし,カメラを殆ど覆ってしまうデザインは好みが分かれそうです. 店頭で現認して買えない受注生産なのもお薦めし難い一因です. でも,該社の製品は主にストラップと貼り革でお世話に成ってますが,価格対満足比の視点で失望した事はないです.
まだ XF-1 ケースのリンクはないので,販売ページトップを貼ります. 貼り革は既に発売済みです.
http://aki-asahi.com/
書込番号:16661219
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
デザインと電源ONの操作は完璧に気に入りました。一眼カメラも使ってますが、飛行機、バス、電車等の旅では、一眼はじゃまです。コンデジで画質のいいのを比べました。3万円前後各メイカーのクチコミの中での投稿写真を見比べるとXF1が私的には良かった。気になるのは、後継機がでるのかどうかというところです。もし、出たら今のはもうすこし値が落ちる。待つべきなのか。
1点

必要なら買う。必要なければ買わない。単純だと思います。
新機種が出ても当分は高値だろうから、今 XF1 を買っても損はないと思います。
仮に買って少し使って売り払ったとしても損失は9,000円。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01772393/-/pc=5009643/-/
新機種が手ごろな価格になるまでのレンタル料だと思えばいい。
書込番号:16647506
2点

追記:
XF1 はすでに底値に近いのではないでしょうか。
新機種を狙っているのでないとすれば、今後の数千円の値下がりを待つよりも、
さっさと買って活用した方が費用対効果が上がると思います。
書込番号:16647556
1点

このカメラにかぎっては、新機種がでたからといって、直ぐに陳腐化するようなモデルではないと思う。
書込番号:16647711
2点

みなさまのご意見、ありがたく受け止めさしてもらい、値が底値ということで早速買うことに決めました。
書込番号:16648040
1点

後押しします。
今回海外出張に連れて来ていますが
ポケットに入る手軽さと電源ON EXRオートにしておけば
さっと出して、気軽にパシりと撮れて、ニコンワンより
機動力が上がっていますね
後、底値までまだありそうな気がしますが
その間に撮り損ねる場面を考えるだけでも
今が買いでしょ、と思います。
追伸〜 気軽に撮れるのはいいのですが
後で見た時に?(・_・;?があるのは愛嬌と思って下さい。
書込番号:16648336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後継機のウワサもありますが、価格的にはお買い得だと思います。
書込番号:16650066
0点

後継機は1型かAPS-Cセンサーサイズで3軸式チルト可動液晶搭載で御願いします(^^)
コンデジはGRがあるのでAPS-Cセンサーで小型化しないとなかなか売れないかも知れません。
リコーGRやSONY RX100シリーズに対抗して欲しいものです☆
書込番号:16650973
2点

XQ1・・・が10月の発表
そうか、XF1の後継機はAPS機になって、
X100Sはフルサイズ化する。
今後はX20(後継)とXQ1が2/3インチで、
単焦点のレンズ固定式はAPS以上?
直感ですが。。
書込番号:16651303
0点

10/18に新製品の発表会があるようだけどもう買っちゃったよね。
書込番号:16659693
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
ヨドバシ・ビックが28800円ポイント10%なのでチャットで交渉したところ
タイトル通りの価格提示ありました。
余談ですが、純正のソフトケースSC-XFはヨドバシやビックよりヤマダの方が安いようです。
購入検討中の方のご参考になれば。
私はカメラのキタムラが近所にあるので、この価格をベースで現金値引き交渉しようと思います。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
何度かこちらの価格、コムから質問させて頂いております。
現在デジカメもしくは一眼レフを購入したくいつも皆さんの回答や使いやすさをみて参考にさせて頂いております。
私の今欲しい機種は一眼レフですとPanasonicルミックスのGF6か他に良い機種があれば・・・デジカメもやはりPanasonicルミックスDF9?を検討していますがただ、この機種はUSBのみの電源供給という事で悩んでます。で、価格でこの富士フイルムJAPANモデルのこの機種をみて少し一眼レフぽく
ちょっと変わった電源の入れ方をする為(レンズをまわして)で斜体を自由に合わせられる事がちょっと魅力を感じます。ちなみに初心者です。
写真は私の愛ねこを撮ったり街の猫ちゃんを撮ったり!!後、雲や夜景を撮ったりしたいと思ってます。人物はおもに撮りません!!
ただ、ディズニランドやシーではショーの写真や動画を撮影したいんです。ダッフィーの写真を撮ったりやはり風景を撮ったりしたいんです。
どの、カメラがこの条件に合っているのか分からず皆さんに助けを求めます。
1一眼レフ、デジカメでも動きに速い写真が撮れる
2暗い場所でも綺麗に撮れる
3シャッタースピードが速い
4可能であればwi-fi機能があれば良い
5一眼レフなら予算5万円以内 コンデジなら予算3万円以内
です。本当超がつく程の素人です。宜しくお願いします
0点

富士フィルムはあまり動画に強く無い様子です
GF6は…ミラーレス一眼ですね
1一眼レフ、デジカメでも動きに速い写真が撮れる
…一眼レフがベストだとは思いますが、大きく重いですね
2暗い場所でも綺麗に撮れる
…XF1ではなるべくズームせずに撮って下さい
3シャッタースピードが速い
…これは、ノイズの許容範囲と…その場の明るさ、レンズの集光能力に寄りますね
4可能であればwi-fi機能があれば良い
5一眼レフなら予算5万円以内 コンデジなら予算3万円以内
一眼…ソニーのα57
ミラーレス一眼パナソニックG6(Wifi有り)、G5…が、一眼では条件に近いと思います(^ワ^)☆
一眼レフだとキヤノン70Dかなぁ?予算オーバーですが
コンデジだと…
パナソニックLX7が条件に近いかな?と思います(^皿^)
書込番号:16634241
1点

ほら男爵さん のコメントに補足させて頂きます。
XF1は明るいレンズと大き目2/3EXR CMOSセンサーで良いカメラですが動画には適しません。
FUJIFILMは動画の得意なメーカーではありません。
Panasonic LUMIXは動画が得意なのですがリビングのブルーレイディスクレコーダ や 大画面TV で フルハイビジョン(FullHD)で家族で楽しむには動画のフレームレートは 60fps AVCHD形式が相性が良く楽に楽しめると思います。
一眼レフでなくミラーレス一眼として候補の GF6 も動画は 30fps なので
カクカクする感じになるかも知れません。
WiFi機能が付いていて望遠ズームも欲しいという事だと LUMIX G6H標準ズームレンズキットが良さそうです。が予算オーバーかも知れません。
WiFi機能を我慢できるなら G5X電動ズームレンズキット が爆安でお勧めです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008223_J0000007619_J0000002769
コンパクトデジタルカメラなら LUMIX LF1 が一押しです。
http://review.kakaku.com/review/K0000510121/ReviewCD=632061/#tab
書込番号:16634429
2点

>私の今欲しい機種は一眼レフですとPanasonicルミックスのGF6か他に良い機種があれば・・・デジカメもやはりPanasonicルミックスDF9?を検討していますがただ、この機種はUSBのみの電源供給という事で悩んでます。<
希望の機種からすると小型軽量の機種がお好みのようですね。重さからするとボディで300gまでが限界でしょうか?
そうだとデジタル一眼レフ機は一番軽量なキヤノンのKissX7でも300gは超えてしまうし、レンズを付ければ500g近いですからまず候補から外れますね。
となると後は軽量なミラーレスになるかと思いますが、レンズが出っ張ってても問題ないのかどうかですが、標準ズームを装着するとどのミラーレスもそこそこ出っ張るのでパンケーキレンズという焦点距離の短い単焦点レンズを使用する事が前提になりますね。ただパンケーキはスナップなど身近な被写体には向きますが、本格的な風景写真やイベント撮りにはちょっと物足りないです(全景が入るのは良いでしょうけど)
猫ちゃん撮りならパナのミラーレス「GF6」にパナのパンケーキレンズ(「20mmF1.7」)でOKですが、動きの速いものは苦手なのでそこら辺は妥協が必要です。
逆に重く大きくなってもいいなら動体物の撮影に強い機種でちょっと予算をオーバーしますがキヤノンのデジタル一眼レフ機「KissX7」のレンズキットが良いと思います。
此方のコンデジXF1も静止画であれば問題なく撮れますが、動体物で速度のあるものは苦手です(これはコンデジ一般に言えることですが)
ただ一番小型軽量ですからすぐにポシェットから取り出して気軽にパシャパシャするには良いですね。
何でも綺麗に撮れる万能性は低いのでご希望の条件を満たしていない点では一番妥協しないといけない機種ではあります*_*;。
1.ミラーレス・デジタル一眼:パナソニックのGF6、パンケーキレンズ20mmF1.7
2.デジタル一眼レフ:キヤノンのKissX7レンズキット
3.コンデジ:XF1
1.http://kakaku.com/item/J0000007619/ http://kakaku.com/item/J0000007618/ http://kakaku.com/item/K0000532768/
2.http://kakaku.com/item/K0000484120/
書込番号:16634487
0点

>ルミックスDF9?を検討していますが・・・
DF9って、どんなデジカメでしょうか?
書込番号:16635803
0点

動物を撮るならm4/3機よりもソニーNEXの位相差モデル(5R、6)かニコン1の方がAFが速いので向いています。
コンデジですとX20ですかね。
書込番号:16641909
0点

じじかめさん
その質問に回答されたとしてレスつけますか?
価格の恥は書き捨ての通り魔的書き込みで質問はタブーですよ?
書込番号:16648404
3点

じじかめさん私何か変な事を書きましたか?型番位間違える事ないですか?完璧なんですねじじかめさんって
書込番号:16648678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん誤って他の方と間違えて書いてしまいました。ごめんなさい
書込番号:16648681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
こんにちは。 カメラ初心者のものです。 今、この機種を購入するか検討しています。
なので、レビューを見て参考にしよう♪と思っていたのですが…
読んでいるうちに 不安になったので、思い切って質問することにしました。
わたしが不安になってしまったのは、この機種を使ってる方が、知識が豊富なので 初心者には難しいカメラなんじゃないかと言うことです。
今、わたしはスマホ撮影だけです。 もともと機械に弱いので、この機種で撮影できるか すごく不安です。
初心者でも、大丈夫でしょうか?
自動的にピントが合ったりするのですか?
書込番号:16646736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嫁が使っています。
購入した状態で「オート」で取っています。
写真を見せてもらいましたが、肌の色が自然に表現されていると感じました。
外観の質も良く、メカニカルな電源もお気に入りのようです。
専用のカバーを使用していますが、こちらも質感が良いですね。
写り、ビジュアル的にも最高だと思います。
書込番号:16646752
3点

オートフォーカスですからピントは会うはずですが、取扱説明書を読んだ上で
お店でさわってみればハッキリすると思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xf1.html
書込番号:16646937
2点

こんにちは
つい最近購入したユーザーですが。。。
今実機を確かめた所、EXRモードのプレミアムEXRオート と 普通の AUTO であれば勝手に
AF合わしてくれます。(任意AF位置調整出来ないので…)
後、説明書は読まれた方がこのカメラの良さ判ると思うのですが
それはやっぱ無理ですか?
そのうち慣れると思うので思い切って購入されても良いと思いますよ
オートだけでも面白いと思います
書込番号:16647018
3点

ご回答、ありがとうございます!
t0201さんは、奥さまが使ってるんですね! 同じ女性が使っていると聞けて、安心しました。 肌色が自然なのは、とても魅力的です☆
じじかめさん リンクの添付、ありがとうございます! 読んでみます! 実際にカメラも触って、わたしでも使えるか ハッキリさせてきます(^^) 楽しみです。
PC進化に着いて行けずさん、詳しく説明ありがとうございました。自動的にピントが合うのでしたら充分です!でも、慣れたらもっと楽しくなるのなら かなり良いですね! 最初のきっかけは見た目の可愛さで選んでいたのですが、やっぱり この機種が良いと改めて思ってきました♪
みなさま、ご回答して下さって ほんとうにありがとうございます!!
書込番号:16647144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
噂ではX-E2とともにもう一つのXが発表されるようです。
XSの後継の可能性もありますが、XF2かも知れません。
X20と同じCMOS搭載で、ブラッシュアップ、
新色でしょうか?
昨日、少し前の機種ですがキヤノンS95と撮り比べたら、
XF1のほうが低感度、高感度とも圧勝でした。
XF1の画質はかなり良いですね。
それ以上に発色が素晴らしい!
X20画質をもった後継機には大いに期待です。
3点

X-E1の更に廉価モデルのX-S1じゃないんですかね?
発売が昨年11月だから1年更新サイクルなら10月の各社から出るリリース発表の中でフジはX-S1とXF2を出すかもしれませんね。
書込番号:16638520
0点


レンズ交換式でX-E1より更に廉価モデルがと噂で書かれていたように思いましたので、失礼しました*_*;。
コンデジで既に型番を使っているなら(しかもまだ現在販売中)レンズ交換式でのX-S1は無いでしょうね+_+;。
書込番号:16638551
0点


いやX-E1の廉価版のX-M1が7月発売されたばかりなのにまたすぐに違うバリエーションを出すのか?って思ったぐらいですから。
その噂(digicame-info)で見たらX-A1って書いてますね、アルファベット間違ってました、すみません*_*;。
http://digicame-info.com/2013/09/x-a1-2.html
書込番号:16638584
0点

そうですね。
よく考えたらX-A1は国内未発表でした。
でもXF2もクリスマス商戦には出てきそうな予感。
書込番号:16638925
0点

XF2は何となく予想が出来ますが…(;^_^A
XM1とXA1の差がわかりません(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:16639180
0点

このセンサーは写りも良く発色も良いのに
マニアックな操作のカメラにしか乗せないのが残念です。
廉価版で良いので
一般的なスイッチ、自動レンズバリアの機種を希望します。
マニアック路線のXF、Xシリーズと
ロングズームFシリーズの間が空いています。フジフィルムさん
書込番号:16639367
5点

Fシリーズを望遠にしたのが、そもそも間違いだったと思います。
書込番号:16639542
2点

このカメラは後継機を非常に楽しみにしています。
願わくばもう少しコンパクトになれば良いのですが…
書込番号:16640083
2点

X20と同じセンサーでしょうからハードウェアレベルでのダイナミックレンジ拡大が無くなる
代わりに、解像up、AF爆速化、裏面化による高感度性能の半段位程度up(多分EXR SNの効果を
カバー出来ます)、素のダイナミックレンジが1/3段up。
富士は増感でのダイナミックレンジ拡大もずばぬけて上手いのでダイナミックレンジの分は
増感でカバー(XF1の画像サイズLの時のDR拡大と同じです)できるので、正常進化版として
かなり良さ気なカメラになりそうですね。
(それでも私はEXR DRの方が好きですが)
贅沢を言えばせめて35mmでf2.8以下になってくれると嬉しいですね。
あと、液晶の92万画素化とWifiの追加と欲を言えばRX100M2みたいなスマホ連携の機能。
書込番号:16641428
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





