FUJIFILM XF1 [ブラウン]
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2012年12月31日 19:18 | |
| 20 | 9 | 2012年12月29日 02:27 | |
| 7 | 0 | 2012年12月25日 22:45 | |
| 2 | 5 | 2012年12月25日 12:56 | |
| 12 | 9 | 2012年12月22日 22:40 | |
| 6 | 6 | 2012年12月21日 01:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
数日前に購入しました。今日ふと気がつくと前のレンズの
中央が少し凹んでいます、特に当てたりした覚えはありません、
キズもついている様子はなく気になります。最初から凹んでいたのでしょうか?
教えてください。
0点
もし現実にレンズが凹んでいたら、まともな写真は撮れないでしょう。
写りは如何ですか?
ということで、自分のを見てみました。
はいはい、このカメラ、レンズの前に、プラスチックかガラスの板(シート?)がありますね。
このシート状の板は決してフラットではなく、結構ぐにゃぐにゃしている感じです。
ライトなどを反射させてみると、歪んで見えます。
この辺のことを仰っているのであれば、「最初っから」です。
多分、多少曲がっていても、撮影には影響しないような部材で作られていると思います。
レンズを保護するフィルターみたいな目的でしょうか。
書込番号:15552404
0点
高倍率ズームなどで特殊なレンズ構造してる機種は
レンズ前面が平面や凸になってないのも多いのかもしれないですね〜。
XF1もその仲間なのかも?
書込番号:15552482
1点
メーカーの製品情報のレンズ構成を見ると前玉は、若干凹レンズの様にも見えますね。(小生の錯覚かも知れませんが)
書込番号:15552552
0点
早々のご返事有り難う御座います。レンズと言うのは表現が間違っていました、
表面の保護シート様な物の事で、ぼーたんさんのご指摘の所です。
画像自体は全く問題ないので安心しました、有り難う御座います。
書込番号:15552567
0点
スレ主さん、私の説明、間違っているかもしれません。 いや、きっと間違っている気がします。
LE-8T さんのコメントにある製品サイトを見ましたら、前玉にでかい凹レンズを使っているのが分ります。
私がシート状と言ったのは、この前玉の表面かもしれません。
でも、光を当てると、きれいな反射画像が見えないのも事実でして、カメラを動かすと、レンズに映っている
光源の形もゆらゆらと揺れます。 でも、それでいいのかも知れません。
という事で、とにかく「仕様」ですっ、かね。 すみません。
書込番号:15552847
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
XF1ついに購入しました。
とても良い感じなんですが、
EXRオートやフィルムシミュレーションのSTDでは、
なんとなく、色乗りが悪い(白っぽい?)ような気がするのですが、こんな物でしょうか?
フィルムシュミレーションブラケットで撮影した模型をアップしました。
3点
>こんな物でしょうか?
XF1持ってませんが、FUJIのSTDだと
こんなものかな。。って気がします^_^;
書込番号:15526299
![]()
1点
このお写真を拝見する限り、背景斜め右上の強い反射があって、画面に「フレア」が出ているような気がします。
これ以外の、一般の撮影でも、白っぽくなりますか?
ちなみに、私は「STD」は淡白過ぎると感じ、専ら「S(ASTIA)」で楽しんでいます。
書込番号:15528077
![]()
0点
ぼーたんさん
ありがとうございます。
勝手な思い込みで、
VELVIAとASTEAの間がSTDかと思っていましたが、
STDの方が淡泊な味付けなのですね。
フレアの影響も若干はあるかもしれませんが、
室内をとった他の物も、似たような傾向でした。
じじかめさん
被写界深度のことですね。
レンズ端から約5cmの近接撮影なので、
2/3インチでもぼけるのでしょう。
絞りによる被写界深度の違いを参考にあげました。
(少し構図が動いてしまいました)
ISOを固定するのを忘れたので、ノイズが違いますが、
NDフィルタではなく、きちんと絞られているのがわかります。
(別に疑っているわけではありませんが)
書込番号:15529182
1点
フィルムシミュレーションのサンプル追加です。
私の記憶色に近いのは、VELVIAかASTIAかな。
皆さんは、どれが好みですか?
まだ、ほとんど撮っていませんが、今まで使っていたF100fdより解像感がありますね。
収差もよく補正されているようです。
早くいろいろ撮る時間がとれるといいなぁと思っています。
いろいろ設定の組み合わせがあって、自分の好みを見つけるまで時間がかかりそうです。
EXRオートでフィルムシミュレーションがSTDに設定されてしまうのですが、なぜなのでしょうね?。
EXR固定モード(DR、HR、SN)は、フィルムシミュレーションが使えるのですが。
電源SWは、まだまだ慣れません。電源offのつもりで、Fnボタンを押してしまいます。
書込番号:15541532
2点
いかがでしょうか?
なぜでしょうか?
何を何のために知りたいのでしょうか?
いかがでしょうか?
書込番号:15541999
1点
お気に障りましたら、失礼しました。
日本語が下手なこと、お詫びします。
何をは、書いたとおり、たんなる素人の疑問です。
わかっている方には、つまらなく、興味のない人にはまったく意味のない疑問ではあります。
何のためには、
不特定多数の方の意見が聞いてみたいと思ったからです。
故に掲示板の場をお借りしました。
書込番号:15542038
7点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
現在香港在住につき、日本で購入出来ないため、本日、XF1(茶)を香港にて購入しました。
購入価格はHKD3,660-(表示価格はHKD3,990-ですが、大手量販店ではクリスマスセールで多少値引きをしていました)
※1USD=約7.75HKD、1USD=84.85JPYですので、日本円だと40,100円弱といった感じです。
※香港の量販店では、基本的にメモリーカード、カメラケース(オリジナルではない)、三脚、スクリーンプロテクター、(お店によっては)予備バッテリーのセット価格です。
※カメラケースと三脚は使い道が全くなさそうなレベルでしたが、メモリーカードはサンデスク16GB(class10)でした。
用途は主に、室内での子供の撮影、旅行時のスナップですが、ダイナミックレンジが広い、高感度撮影が可能かつ軽量ということで使う前からワクワクしています。
今まで、FinePix F700 ⇒ FinePix F31fd ⇒ FinePix F200EXR と富士コンデジを使い続けていますが、夜景の撮影や室内(建物内)での撮影が多い香港では、F31fdでは広角が足らず、F200EXRでも逆光に弱くて、本機種の購入に至りました。
メーカーによっては、海外販売モデルは日本語が使えないこともありますが、富士については海外での販売モデルでも日本語が使用可能です。初期不良がないことだけを祈ります。
クリスマスを終えても年末までクリスマスイルミネーションが残る香港、夜景、イルミネーションの撮影が楽しみです。
また、日本の量販店のように色々な機種を気軽に触る場所がない中で、この掲示板を参考にさせて頂き、何となく自分の用途にはこれで良いのでは?と思え、購入に至ったこと、この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。
実際に使用しましたら、レビューして見たいと思います。
7点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
DPRに各社のハイエンドコンパクト機の比較レビューがあります。
http://www.dpreview.com/articles/2367736880/roundup-enthusiast-zoom-compact-cameras
ここから広角端、望遠端の画像ダウンロードして見れます。
X10とXF1の広角端の等倍画像を比較するとほぼ同じ画質、しいて言えば
XF1が少しソフトかな!?と感じる程度でした。
XF1は凝ったレンズですが画質は問題なさそうですね。
一方で競合各社の画像に比較すると富士の2機種はややソフトかな?という感じがしました。
そのためか、お薦めの機種には富士は入っていません・・・?
各社、画像の味付けがあるかとも思いますが、富士のややソフト目な味付けは気になります。
レンズの影響か、単なる味付けか?
高倍率ズームコンデジのF770EXRも広角端の画像はかなりソフトというか甘いです。
やはり20倍光学ズームレンズの限界かも知れませんが、ちょっと気になります。
甘い分、ノイズ感は気になりませんが・・・
0点
さらに各機種の画像を見比べて感じることは・・・
富士とキヤノン、オリンパスの機種の絵処理が似ている。
またこれらの画質はAPS以上の一眼レフに類似性がある。
ソニーとニコンは等倍で見るとすっきり高解像感であるが、
全体を見ると薄っぺらな感じもする。
なんとなくコンデジ風。
やはり全体を見ないと、
「木を見て森を見ず」になりそうな。
しかしいずれもレベルの高い画質ではないかと思います。
個人的にはX10とXF1の画質に大きな差が無いので、XF1を選択しようかと思いました。
書込番号:15513633
0点
XF1はいいと思います。
F770EXRがソフトなのはレンズが無理をしているから仕方ないかもしれませんね。
15倍ズームのF300の頃からすでにめちゃくちゃ甘かったですね。
今は20倍ズームなので破綻しまくってるのを画像処理エンジンでなんとか見れる状態にしているだけだと思いますので、
どう頑張っても今の状態にするのが精一杯ということなのでしょう。
光学20倍ズームレンズなので仕方ないと思います。
XF1がソフトと言ってもF770EXRよりは何倍も良いと思いますよ。
書込番号:15513977
0点
GX1LOVEさん
コメントありがとうございます。
F770EXRの広角端画像を等倍で見ると確かに甘いのですが、
その分ノイズ感は低いです。
一方で、同じ光学20倍のパナTZ30は広角端も甘くなく、解像感が高いですが、
その分、ノイズ感は多いです。
レンズの影響もありそうですが画像処理かも知れません。
パナのm4/3機、例えばGF1の画像は等倍で見ると感心するほど精細でシャープです。
ただしシャープすぎて全体で見ると薄っぺらな画像に感じます。
一方でAPS一眼レフ機は立体感のある画像ですが、等倍で見るとかなり甘いです。
デジカメ画像をモニタで等倍観賞する文化ができましたが、
そもそもそのような観賞法はナンセンスなのかも知れません。
メーカーは等倍観賞を気にして、画像処理の味付けで対応しているのかも知れませんが、
本当に良い画像、写真という意味では、等倍観賞にあわせた設定は
おかしいのかも知れませんね。
最近、様々な機種で等倍観賞してみてそのような感想を持ちました。
書込番号:15514976
0点
>デジカメ画像をモニタで等倍観賞する文化ができましたが、
>そもそもそのような観賞法はナンセンスなのかも知れません。
>メーカーは等倍観賞を気にして、画像処理の味付けで対応しているのかも知れませんが、
>本当に良い画像、写真という意味では、等倍観賞にあわせた設定は
>おかしいのかも知れませんね。
>最近、様々な機種で等倍観賞してみてそのような感想を持ちました。
この部分、とても共感します。
フィルムの時代にも拡大鏡みたいなもので解像度の話ばかりする人がいましたが
そういう人とは、たとえばコンタックスのカメラ(レンズ)の綺麗さの話などを共有できませんでした。
写真も全体の絵としてみると、またちがう印象も評価もあると思うのですが、
数値化できる話とも限らないので、どっちのカメラが性能いいぜ!といった会話には向かないんでしょうね。
XF-1の画像をフィルム時代のコンタックスのカメラやレンズで撮った写真に例えるのは大げさですが
画像全体としてみると、自分としてはなかなか綺麗でチャーミングな絵だなぁと思います。
書込番号:15525826
2点
ラデュレヨンさん
素敵なコメントをありがとうございます。
モニタフルサイズでの画質、特に立体感?とか諧調性とか発色、
さらにはプリントした時の画質を語る必要があるのでしょうかね。
しかし、ある意味で高倍率デジカメが望遠鏡になったりしています。
この場合は等倍の画質でどこまで確認できるのかが重要になるのかも知れません。
あくまでも望遠鏡としての必須機能ですが・・・
※探偵事務所御用達は等倍でもくっきりが要求されるかも知れませんね(笑)
書込番号:15527588
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
皆さま、初めまして。
このたび、こちらのサイトで富士フイルムの色の良さを教えて頂き、自分でも調べるにつれ、富士の色の美しさに惹かれ、XF1を購入しようかと悩み始めているものです。
現在、ソニーのα230とだいぶ古い(5年前くらいかと・・・)パナソニックのコンデジを持っております。
対象物は主に子供(2歳)や風景、旅行用などですが、活発な子供でもこのXF1はちゃんと撮れますでしょうか。
昼間はもちろんですが、夜の暗い室内でもはっきり撮れると嬉しいのですが。
現在所有しているパナのコンデジはもちろん、α230でも夜は良くブレてしまいます。もちろん、私の腕が悪いだけでしょうが、だからこそ最新機種のXF1でオートでさくっと夜でもブレない写真を撮れたらな、と思っております。
動く被写体を撮るXF1ユーザー様から経験などをお聞かせ願えれば幸いです。当方、カメラ初心者なので分かりやすく説明して頂けたら尚嬉しいです。よろしくお願い致します。
0点
α230でもブレるのならXF1でもブレると思いますよ。
室内で動くお子様を撮る場合、明るいレンズと高感度の組み合わせで撮るのが普通です。
α230でお使いのレンズにもよりますが、α230で撮れないとなるとXF1でも撮れないでしょうね。
ソニーならα57とかに35mm F1.4Gの組み合わせがいいかもしれません。
書込番号:15467160
0点
GX1LOVEさま
>α230でもブレるのならXF1でもブレると思いますよ。
そうですか。。もっと感度とかシャッタースピードとか、私に腕の技術があればブレないものかと思い、それなら高性能のコンデジならオートでブレずに撮れるかと思ったのですが。残念です。
同じくコンデジでパナソニックのLX7はF1.4の明るいレンズ搭載ですけど、やっぱりコンデジはコンデジ、これでも一眼でブレるならブレちゃうものなのでしょうか?>_<..
実は最初、ニコンのD5100を買おうかと思ってたんですが、カッコいいデザインと外見だけでなく中身も備わってるXF1の魅力に惹かれだしてきたところなんです。コンデジだと携帯性もバツグンですし。
でもやっぱり高感度で明るいレンズを選べるデジイチにしたほうが私の目的の場合には良さそうですね。ミラーレスも視野に入れてもう一度考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:15467286
0点
デジタル一眼とは言え、レンズが暗かったら、ISO感度調整をしないと
ブレます。たぶん、被写体ブレ。
XF1は、F1.8のレンズなので、ぶれにくいです。
ISOの設定は、部屋の明るさに寄って、Auto(800)
かAuto(1600)、Auto(3200)を選んでください。
それと暗い場所では、明るい広角を使ってください。
書込番号:15467407
![]()
2点
デジ一の標準ズームよりはかなり明るいレンズですから、ぶれにくいと思います。
書込番号:15467446
3点
先ず現在の一眼カメラで感度を上げて撮ってみては如何でしょう。
次に、折角の一眼ですからフラッシュを買ってバウンス(上に向ける)で
フラッシュ発光で使うのが一番確実のような気がします。
書込番号:15467574
2点
レンズを買い増し出来るなら、一眼レフにした方が
良いと思いますよ!
条件の悪い場所は、値段をかけないと一眼レフでも難しいですよ!
コンデジて、事ならRX100が良いと思いますよ!
広角での撮影なら、F1.8と明るいレンズですし、
人にもよりますけど、感度を1600まで上げても
良く写りますよ!
後フラッシュも、上に向けて撮影出来ますので
子供さんの目にも直接当たらないし、条件が悪いなら、素直にフラッシュ使った方が被写体ブレも少なくなると思いますしね!
持ち運びも含めて、買って損は無いと思いますよ!
書込番号:15467779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま、少しネット環境から離れておりましたので、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
>今から仕事さま
やはり明るいレンズということはかなりのプラスになりそうですね。でもズームはせずに使わないと、ということですね。どうもありがとうございます。
>じじかめさま
明るいレンズということで、私も惹かれました♪そう言って頂けて少し安心できました。ありがとうございます。
>エクザと一緒にさま
そうですよねー、ソニーのRX100は素晴らしい性能なのですが、予算の関係上我が家には少し難しいです。残念です・・・。>_<。
それにしてもフラッシュが上を向くことなどは知りませんでした。かなり使えそうですね。もう少し後になってからお値段が下がって来たらもう一度検討してみたいです♪ありがとうございました!
書込番号:15503486
1点
youkomainさんこんにちは。
富士のカメラはノーフラッシュはもちろんフラッシュ使用時の色合いがとても美しいのでお薦め致します。
富士フィルムのデジカメのフラッシュに比べるとパナソニックのコンデジはフラッシュの性能はまだ熟成されておらず使用時には肌色が少し白が強くなりがちではないでしょうか?!
また、ソニーはRX100以外でも近年のコンデジは明るいレンズが多いのでフラッシュを光らないでカメラが撮りたがる傾向があります。
レンズの明るさを活かして撮影できるとも言えますが、逆に言えばマニュアル・モード以外では逆に光って欲しい時に光らず、その為にシャッタースピードが遅くなり子供などの撮影では子供が動いてしまい被写体ブレになりがちになる傾向があります。
(それ以外にも画像素子と高画素化の影響で画像が手振れに敏感になっています)
そんなソニーに対して富士フィルムのカメラはオートでもフラッシュの設定が任意でも選択できるので上記のようなブレは軽減できます。
もちろんレンズの明るさ(Fから始まるF値といわれる数値は少ない方が明るいレンズです)もXF1は広角側でF/1.8からの明るいレンズですから、ノーフラッシュ撮影も可能です。
フラッシュ有りでしたら光が届く範囲でしたら気にせずに富士のフラッシュで自然な色合いで撮影できますが、ノーフラッシュでの撮影する場合のコツとしてはズームをなるべく使用しないで撮影して見て下さい。
(カメラのレンズ性能を活かすだけじゃなく子供に撮る瞬間を認識させ易くママがカメラを構え撮ることを伝えやすく動く=被写体ブレも減らせられますよ)
本題とは関係ないですがソニーのα230は私も使っておりました。
デジタル一眼やミラーレスもご検討かと推察しますが一眼レフカメラは持ち歩きには(ママは他にも荷物が多いので)重量的に厳しいでしょうし、ミラーレスなども一眼に比べればコンパクトとはいえレンズなどが突き出ていると鞄には嵩張りますからね。
そのことなど考えてもXF1は性能に対して持ち運びやすいサイズで、またスタイリッシュさとデザインが近年まれにみるカッコ良さがありますから魅力的ですよね。
撮影楽しんで可愛い画像をたくさん撮ってあげて下さいね〜
書込番号:15503668
![]()
2点
F92Aさま
α230をお持ちだったのですか〜!周りで持ってる人いなかったのでとても親近感が湧きます。^^
そうですよね、富士のフラッシュの性能の良さはとっても魅力的ですよね☆
今までフラッシュをたかずになるべく頑張ってたのですが、富士を使えば無理せずフラッシュを多用できそうですよね。
今年のクリスマスプレゼントに、我が家用にとこのフジのXF1を買おうという方向で決まりそうです。
どうもありがとうございました〜!
書込番号:15515795
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
みなさんはじめまして
本日、このカメラを購入して、自宅に帰り箱から出して
設定などを行っていました
電源を入れる(レンズをつまみ出す)・電源を切る(レンズを収納する)と
ジーという音が2秒くらい鳴ります
何度試してもジーという音が鳴るのですが
これは、故障しているわけではないのでしょうか?
同時に所有している]10ではこんな音はならないので
心配になり書き込みさせていただきました
このカメラをお使いの方はこんな音が鳴るかどうか
教えてください
よろしくお願いします
1点
私の個体は鳴らないようです。
電源ON時に「ジッ」という音は確認できますが、
電源Off時は静かなもんです。
...それよりも映りが...F31fdの方がずっと良いし...XZ-1の方が好きかも
書込番号:15432797
1点
あっ!
同じことが、私のカメラにも・・・。
ジーではなくて、「ジッ」って一瞬・・・。
電源のON,OFF、撮影と再生を切り替えたとき・・・。
買って2日しかたっていないのに。
はずれ?
もしくは、それが普通?どちらでしょうか?
私も不安が・・・。
だれか教えてください。
書込番号:15433612
0点
今試してみました。
スイッチオン! 「ンジッ」
スイッチオフ! 「ンジッ」
短い、うめき声みたいなのが聞こえます。
電気製品ですから、内部で何かを動かしたり、元に戻したりする、モーター音がしているのでしょう。
音がして正常、だと思います。
書込番号:15433837
1点
音鳴りますね。
絞り羽根が駆動している音で間違い無いかと。
レンズバリアが開く時に正面から見ると、音と同時に開閉している事が確認出来ます。
書込番号:15435025
1点
ジって一瞬だけなりますね。
言われるまであまり気にならなかったくらいなんで無視しときます(笑
書込番号:15440174
2点
自分のXF-1でも、「ジッ(プー)」みたいな音がします。
昨日気づいて、あれ?もう調子が悪くなったのかな、と、
ミッドタウンのFUJIFILMスクエアで展示している実機を比較してきました。
さらに、詳しそうな社員の方に様子も見てもらいました。
ところが、なんとまったく同じ音がすべての展示機にもしていて、どうやら仕様の範囲のようでした。
説明とをうかがうと、やはり絞りの羽根の音だそうです。
どうも、昨日音がし始めたのではなく、自分が気づいたのが昨日、ということだったようです。
でも音って気になり出すとすごく気になるものですね。ま、慣れるまで我慢です。
関係ありませんが、仕事の通りがかりで寄れそうだったらサービスセンターでみてもらおうと、
場所を調べたら「池袋駅から徒歩13分、駐車上はありません」とアクセスに難儀な場所にありました。
それでスクエアに寄ったんですが、こんな確認程度なら気持ちよく社員の方がしてくれました。
ショールームもサービスセンターの利便性をもうすこし上げてほしいなぁと思いました。
書込番号:15507656
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















![FUJIFILM XF1 [ブラウン]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo66/user65036/6/0/603bfde84444190147fffdf71c342f7c/603bfde84444190147fffdf71c342f7c_t.jpg
)




