FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

2012年11月 3日 発売

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の買取価格
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の純正オプション
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビュー
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のクチコミ
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]の画像・動画
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1 [ブラウン]のオークション

FUJIFILM XF1 [ブラウン] のクチコミ掲示板

(2311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスエリアを選択できない。

2012/11/06 10:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

フォーカスモードについて質問です。フォーカスモードをエリア設定にしているのですが、フォーカス選択のボタンが選択できず、エリアの変更ができません。何かほかに設定があるのでしょうか?買ったばかりなので故障なのかと心配です。

書込番号:15302061

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/11/06 10:31(1年以上前)

顔綺ナビとかいうのを設定すると、顔認識が優先されるためにフォーカスエリアが選択できなくなるようです。

自己解決してしまいました。

書込番号:15302114

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

少数意見だとは思いますが

2012/11/02 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

長年、Fujiのデジカメを愛用しています。
付属の写真管理ソフトのFinePixViewerを気に入って使っていたのですが、
愛用のiMacをOS 10.8.2にバージョンアップしたところ突然使えなくなってしまいました。
新しいバージョンに対応していないみたいです。
それなりに整理収納していた写真が・・・・。

このXF1には、新しいソフトが付属しているらしいのですが、
それもMacの新バージョンには対応していないみたいです。

勿論、様々な手段で写真の管理は出来るとは思うのですが(iPhoto等で)、
なんだかな〜!の気持ちです。

こんな現状でXF1にちょっと気力がしぼんでしまいそうです。
自社からWin系のPCを出しているデジカメ・メーカーならいざ知らず、
カメラメーカーのFujiがWinオンリーの対応に淋しく思います。
単なるグチのような内容になってしまいましたが。
Fujiはもう対応してくれないのかなあ。

書込番号:15283855

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2012/11/02 12:51(1年以上前)

もう、でなくて、まだ。そのうち対応してくれるはず。気長に待ちましょう。メーカーに要望を出しておくと早まるかも。
Picasaなんかも便利ですよ。

書込番号:15284350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2012/11/02 13:48(1年以上前)

茶色ラブラドールさん、こんにちは。

富士フイルムに限らず、大概のメーカーにとって、Macは眼中にないんだと思います。
ただデジカメの場合、標準の規格があるおかげで、写真の取り込みだけは確実にできるため、あとは自分好みのソフトを使って、写真の管理や編集を行うことができます。
またデジカメメーカーのソフトは、そのメーカーの製品などに縛られることも多いので、そこまでデジカメに付属のソフトにこだわらなくてもいいかな、という思いも個人的にはあります。

書込番号:15284548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/11/02 16:05(1年以上前)

眼中にないというのは言い過ぎだと思いますが、
この点はキヤノンも同様ですよ。というか、
キヤノンの方が遅いような気もします。
キヤノンユーザーの愚痴でした。

書込番号:15284892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2012/11/02 17:06(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

wyniiさん!
そうですね。何とかしてくれるのを待ちたいです。メーカーには質問&要望を出しました。
Picasa、現在調査中です。 何しろFinePixViewer一本だったので・・??状態です。笑

secondfloorさん!
確かに、、、。 Macもあるんですけど〜と言いたい心境です。
私の場合、FinePixViewerとプリンターとの連係性にとても便利さを感じていました。
細かな余白設定(写真の)が出来たり、文字の書込み等々、、、。iPhotoは大まかで。

ぽんた@風の吹くままさん!
キヤノンも同様ですか。何処も同じ秋の夕暮れ・・・ですね。
新しいSONYもRAWのソフトのみ付属しているみたいです。Mac用管理ソフトは・・・ナシ〜〜〜!

Macの市場占有率からいくと多少の「ハンデ」は我慢してるんですが、
もうちょっと何とかしてよ! と言いたいです。 ブツブツ。笑

書込番号:15285064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/03 11:50(1年以上前)

そんな事を言ったらLinuxやBTronは(笑)?
皆さん誤解しているようですけど、ソフトウェアの開発って結構な
金かかるんですよ?

趣味で開発できる時間があれば1カ月位で作れるものでも、「日本の場合」
仕事で作ると内部の手続きと信頼性確保で10倍近い時間がかかったりします。

なぜ「日本の場合」かというと、サービスでついているソフトウェアでも
少しでも実用上問題がないバグでもあるとそれを針小棒大に叩いてネガキャ
ン張りまくる馬鹿がいるから。

# あと、社内手続きのルールや手法が時代遅れで
# やたら煩雑って会社が多いのも大きいですが。

結果、大金いるし、折角サービスでつけたのに本体の評判落とす位なら
もうサービスでつけるの止めましょう、って話になる。

# また、質悪いのは、MSユーザーがMac叩き材料にしたりする事も
# ありますしね


メーカーに負担を要求するよりも、MacOSでの便利なフリーウェアを
探して募金してあげるか、出来の良い製品ソフトやシェアウェア探して
そういうものを作るソフトハウスやグループにお金落としてあげる方が
建設的ですよ。
ってか、そういう所にお金落としてあげないとソフトウェアなんて
簡単に衰退しちゃいますよ(^^;

書込番号:15288373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/11/03 14:03(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さん!

ご返信ありがとうございます。
私は、このFinePixViewer(ソフト)がとても気に入っています。だから、その裏にあるFujiの開発努力は使用する度に感じています し、簡単なものではない事も理解しているつもりです。
刻々と変る環境に付いて行く事が大変であろう事も、、、。

カメラメーカーに付属ソフトの更新期待をする事が、負担要求になるのであれば、再考の余地があるかも知れませんね。
でも、私的には、付属ソフトも立派なFujiの製品ではないのかなァ・・とも思っています。
少々時間がかかっても対応Viewerの登場に期待しています。
(別にユーザーダイレクト2さんへの反論ではない事は御理解下さい)

書込番号:15288819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 16:56(1年以上前)

私のiMacでは、何の問題もなく、FinePixViewer 使えますよ。iMacは最新モデルです。

書込番号:15289374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/11/03 17:42(1年以上前)

けたくんさん!

ご返信有難うございます。え!使えますか。いいな〜〜!

数日前、私が質問したFujiからの応えは以下なんです。
>ソフトウェアの『FinePixViewer』の『OS X 10.7以降』への対応については、
>現時点では未定となっております。

FujiのHPでも以下のように。
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100801&page=1

う〜〜ん。

書込番号:15289567

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/03 20:17(1年以上前)

あ〜、分かります。
FinePixViewer ソフトは、確かに使いやすいソフトでした。

私も、昔、パソコンが壊れて
OSが変わり、使えなくなってしまって不便を感じました(>_<)

今は、キヤノンの EOS Kiss になってしまったので
キヤノンのソフト使ってます。

書込番号:15290299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/11/04 13:28(1年以上前)

朱瑠津さん!

ご返信ありがとうございます。
同じような経験をされたのですね。あの「喪失感」は何とも言えませんよね。笑
私は、キヤノンを使った事がないので分かりませんが・・・。
何時の日か!とFujiの対応に期待しています。

書込番号:15293559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです

2012/11/04 07:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 出猫さん
クチコミ投稿数:64件


XF1実機を触ってみましたがデザイン、手触りともいい感じ。
電源の入り切りが、鏡胴を回しさらにレンズを引き出さなくてはならず面倒。

最近のコンデジには自分では使うこともない様な機能が盛りだくさん装備されているがXF1も同様。
液晶モニターには水準器が表示されるので使いやすい。(表示なしも可)

レンズはF1.8と明るく鏡胴付け根部分に焦点距離を刻んだズームリングが備わっているので迅速なズーム操作が可能。(個人的にはズームは使用しないので単焦点で24〜28mmのレンズの方が好ましいのですが)

フィルムシミュレーションでPROVIA、Velvia、ASTIA等の選択が出来るのはグッド。
欲を言えば別売でも液晶ビューファインダーが欲しかった。

XF1の競合機種はSONY RX100でしょうか?
実売価格もRX100と同じでした。

現在予備機で使用しているFinePix F401の代替機として検討してみようかとも・・・
然しランクは違いますがX-E1、X100、SONY RX1など気になる機種が多く悩ましい。


書込番号:15292338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/04 12:56(1年以上前)

この機種はよく見ると、欲しくなります。

気に入っている点
レンズ明るさ、センサーサイズ、画素数(ちょうど良い)、
重さ(225g)、レンズ式手振れ補正

仕様を見ても、NDフィルターなしで、フィルター用アダプタのネジが
切っていないようです。不満はこの当たりです。

書込番号:15293432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター晴天モード ?

2012/10/25 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

この製品には「モニター晴天モード」という設定があるのを知りました。
これは強い日光の為に液晶画面が見えない状況でも、この設定を使用すれば見えるようになると解釈して良いのですか?

オリンパスにはこの設定に見当たるものを探すことができませんでした。ファインダーを使いなさいということでしょう。

書込番号:15252073

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/26 10:14(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xf1.html

取説P15に記載されてますが、お考えの通りのようです。
オリンパスはどの機種か判りませんが、モニターの明るさ調整しかないと思います。

書込番号:15253190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/10/26 23:23(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。

コンデジでこのモードが付いているのは富士だけなのか調べてみます。


コンデジに求めているのは、「携帯性」「自分にとっての平易な操作性」「プラスαで好みの発色」です。
礼服、スーツのポケットに入るような携帯性で、フィルムカメラに迫る画質は諦めています。

オリンパスはXZ−2で発色は好みですが携帯性が厳しいかもと。今日発売ですが仕事が多忙で、日曜日に見てきます。

故障したまま放置しているキャノンオートボーイ155のサイズとXZ−2はサイズは近いので、これをズボンのポケットに入れると出入りはしますが、大きい・・・。
オートボーイの重さは225グラム、XZ−2の方が重いです。

書込番号:15255993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/28 14:14(1年以上前)

ソニーのRX100にも搭載されています。
地味に便利な機能ですが、この機能、最近の流行りなんですかね。

書込番号:15262861

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/28 15:41(1年以上前)

F31fd (F10, F11, F30) には「画面明るさアップ」ボタンがあったのですが
取説 70頁、17頁
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixf31fd_mn_j100.pdf

F200EXR から F600EXR では消えていたようですね

F770EXR (F800EXR) では復活していて
[F] ボタン の長押しで「モニター晴天モード」になります。
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100980

F770EXR 本日中のキタムラが吉と思う...13,800円

書込番号:15263182

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/11/02 00:36(1年以上前)

確か、パナソニックはワンタッチで明るくするという機能、昔から搭載してなかったけ?
オリンパスは自動的に明るくなるという機能を搭載している機種が多かったと思います。
ワンタッチ、もしくは自動であるかどうかはともかく、マニュアルであれば調整できない機種はほとんどないでしょう。

>この設定を使用すれば見えるようになると解釈して良いのですか?

見やすくなるという解釈の方が正しいと思いますよ。

書込番号:15282914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

実機(?)レポート

2012/10/21 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

六本木のショールームに行ってきました。
赤、茶、黒の三色とも実機(?)が置いてあり、
思ったより人も少なかったこともあり、三十分位
じっくりとイジリ倒してきました。

「インプレッション」
1)持った感じは、もう予想通り過ぎて拍子抜け。
 今までの X シリーズのそれを XF1 に置き換えれば
 想像付くと思われます。

2)レンズによる電源オンは煩わしかった。
 横にひねれば、バネか何かでピョンと飛び出すか
 と思っていたら、自分で引き出す必要あり。
(収納時も自分で押し込む必要あり。)
 ところが、これも慣れてしまえるもので、
 暫く使っていれば簡単に引き出したり
 スタンバイ・モードにしたり出来るようになります。

3)ズームリングのトルク感は軽いが、悪くは無い。
 隣にあった X10 と較べれば、シットリ感こそ
 無いものの、一回り小さな筐体の XF1 では、
 このくらいの方が却って操作しやすいと思われます。
 ズーミング時のぎくしゃく感も無く、
 すうーっと連続的に動作しますので不満無し。

4)やっぱりデザイン優先なのかなぁ
 スクウェアで直線的なデザインは、見た目シンプルで
 美しいのですが、人間工学的には、これまた隣にあった
 F800EXR の方がよほど持ちやすく、構えやすいと思いました。
 私は人より大きめな手なのですが、それも災いしたのか
 XF1 のシャッターに指を乗せる感じが、どうしても
 しっくり来ませんでした。

5)フォーカスは早くて正確。
 隣の F800EXR もそうでしたが、今時のコンデジは
 早いし迷わないですね。ああ、マクロ時の動作を
 確認してきませんでした。

6)フラッシュが安っぽい。
 性能の話しでは無く見た目の話しです。
 なんだかオモチャっぽいんですよね。
 この部品だけアルミ削り出しとか出来なかったものか。

「問題点だと思うこと」
本機は撮影時から広角側にズームレンズを回し切ると、
スタンバイモードに移行して電源が切れます。
その状態からもう一度望遠側に回すと当然電源が
入らなければならないのですが、
スタンバイになった直後、即座に電源をオンにすると、
時々レンズが飛び出たままモニターが
ブラックアウトした状態になることがありました。
(どうやら電源が入っていない模様。)
こうなったらもう一度スタンバイに戻して、
一呼吸(といってもほんの少し)間を置いてから
電源を入れるしかありません。
近くにいたコンパニオンさんは、
「そういう操作は滅多にない事ですから...」
と言っていましたが、結構ありますよね、
電源切った直後に「お! シャッターチャンス!」
ってなことは。
ちなみに、置いてあった三機とも、この現象を再現
しましたし、操作に慣れると八割方再現させることが
出来るようになりましたから、発売される製品に、
展示品と大幅に変わる仕様変更でも無い限り、
XF1 に内在する問題だと思われます。

「総評」
想像通り、またはそれ以上の画質だと言うことが
確認されれば、ですが、私は「買い」であると
断言します。操作に関してはメニューも含め
「慣れ」の問題で片付く話しだと思います。
この小粋なデザインの前では、多少の持ちづらさは、
むしろ「使う人間の方が譲歩しろ」という酔狂さが
求められているのだと解釈しました。

書込番号:15235447

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:455件

2012/10/24 21:56(1年以上前)

今日は乃木坂に行く用件があったので、富士フィルムによって実機を見ていろいろ触って、データを持ち帰ってきました。
写真では…茶色の皮が良かったのですが、実機パッと見では、思ったよりも安っぽい。黒や赤の方が、高級感ありました。
画像データは…ピントが合ったところはなかなかかと。X10と撮り比べをしなかったので正確なことは言えませんが、多分同等の写りではないかと。。。いう印象です。
iPhoneのようにポケットに入れられて、気軽に25mm始まりの四倍ズームで高画質の絵が取れるというのが、良いですねぇ。
とはいえ、予約を入れるほどの気持には、なっていませんが。。。

書込番号:15247487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2012/11/01 02:04(1年以上前)

ミッドタウンの富士フィルムスクエアで実機を見てきました。

β版とか最終試作機の可能せいもありますが、印象は烏賊です。

金属の質感もサイズ感もなかなかよくどっしりではないけど、重さも含めて手になじむ良いフィールでした。
自分は手がとても大きいのですが、とくに違和感は無かったです。

貼ってあるの革的な材料の質感や貼り方はちょっと、??と思うようなおおざっぱさも見受けられました。
ストロボの質感は決して良くないけど(プラスチッキーということでしょうか)気になりませんでした。

スイッチでもあるレンズ部分の開店の質感は少々軽くてスカスカな感じ。
うるさいことを言えばぬるっと下粘りを感じるとより良いと思いました。
ステップズームは無いけど、液晶に数字とゲ〜ジがディスプレイに出るのでそれほど不便は無いでしょう。

おおむね良いのですが、ちょっと残念だったのが、焦点距離を少しでも換えるととたんに暗くなるということ。
感度も上がっている昨今、大きな不便は無いと言う説明員だったが、そうかな?ちょっと不誠実な対応。

とりあえず今回は見送りとします(週末の発売時に買うつもりでした)。

書込番号:15278941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

原寸イメージ Flyer 貰ってきました

2012/10/25 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

スレ主 めご田さん
クチコミ投稿数:254件
別機種
別機種
別機種

F31fdより縦横とも大きい

横はXZ-1とほぼ同サイズ

高さはホットシューの分 XZ-1 が高い感じ

個人的に、F31fdの後継として期待しており サイズ比較しますと

XF1の方がF31fdより横も高さも一回り大きいです。が、
バッテリーは F31fdの方が大きいので幅は 薄いのかも知れません。

手持ちでは XZ-1 と横方向がほぼ同じサイズで
高さはホットシューが無いぶん、XF1 が低いようです。

ホットシューがついてくれるとファインダーとか追加
出来て嬉しかったのですけれどね

書込番号:15251063

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/26 13:39(1年以上前)

できれば、モードダイヤルもほしいですね。

書込番号:15253894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/26 14:02(1年以上前)

思ったより大きいですね。
あまり大きいとX10との差別化が難しいですね。

厚みが解りませんが、
実はレンズが引っ込んでフラットになるけど
本体はブ厚いよ。というオチだったら萎えます。

書込番号:15253961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2012/10/26 17:48(1年以上前)

機種不明

スペック表では奥行きはレンズ含んで33mmとなっています。
おそらくこの一番左の状態でしょう。

F31は突起部含まず27.8mmだから、ノギスで測ったわけではないので正確にはわかりませんが、これに突起部3、4mmプラスといったところでしょう。

全体では多少F31の方が薄いということになりそうですが、XF1はレンズ部の突起がF31よりは結構大きいので、これを含まなければ十分薄いと言えるかもです。

書込番号:15254546

ナイスクチコミ!1


スレ主 めご田さん
クチコミ投稿数:254件

2012/10/26 21:15(1年以上前)

別機種

F770EXRがピッタリ収まるサイズのようです。

XZ-1だと判り辛かったかも知れません。
フジのコンデジだと F770EXR (たぶん F800EXRも同サイズ) が
ピッタリ収まるサイズになるようです。

一回り小さいのは F200EXR (F100fd) で
F31fdは、2回り小さいサイズになるようです。

モードダイヤルが無い所は F31fd とか F100fd 並という事かも

書込番号:15255361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 21:48(1年以上前)

幅と高さだけなら、Nikon 1 J1とほぼ同じくらいみたいですね。
http://camerasize.com/compare/#379,124
感覚的な大きさは厚さによってかなり左右される(と思う)ので、
実際に持ってみたときの印象は、また違うかと思いますが。

書込番号:15255550

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM XF1 [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1 [ブラウン]を新規書き込みFUJIFILM XF1 [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XF1 [ブラウン]
富士フイルム

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

FUJIFILM XF1 [ブラウン]をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング