FUJIFILM XF1 [ブラウン]
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2015年6月27日 17:27 |
![]() |
6 | 3 | 2015年6月13日 14:58 |
![]() ![]() |
51 | 17 | 2015年4月29日 15:00 |
![]() |
11 | 5 | 2015年4月28日 08:03 |
![]() |
74 | 15 | 2015年4月20日 11:07 |
![]() |
6 | 0 | 2015年3月14日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
富士の色味が好きで、富士フイルムのコンデジをずっと使っていましたが、数年前にスポーツ撮影に特化することになり、コンデジから少し離れていました。
最近、カメラ屋に寄ったらXQ2が気に入り、色々調べて見たら、EXRによる2画素混合DRは既に現行機種では採用されていないとのこと。
そういう経緯があり、XF1の購入を検討しています。
壊れやすいとの情報は把握しましたが、それ以外にオススメや気を付ける点があれば教えて下さい。
書込番号:18860967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

on the willowさん、今晩は。
露出ならびにレンズ制御等でのトラブルが出ていると報告がありますので、
当機を気に入られたのでしたら、ぜひ5年保証には入っておかれた方が良いです。
それ以外には、気を付けるべき点はないかと思います。
書込番号:18861195
2点

こんばんは。
壊れやすい
↑
これにつきますね。
私のXF1は、購入二年以内で二回サービスセンター送りになりました。
後は、広角25ミリ相当ですが、広角28ミリ相当を謳っていたF200と画角があまり変わりません。(F200が広かった?)
バッテリーはF31と比較したら相当貧弱です。
後は、長秒露光では、高感度にするほど、露光可能時間が短くなります。
これらが了解済みならオススメします。
書込番号:18861318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

延長保証が必須と言う以外には特段きを付ける事は無いと思います。
一時期1.5万代まで下がっていましたが、多少上がった所で落ち着いてますね。
書込番号:18861842
1点

この機種の最大の特徴は、やはり、マニュアル・ズームであることでしょう。
次に、レンズのひねり出しと連動した電源スイッチの操作に馴染めるかどうか。
それらに魅力を感じられるなら、むしろこの機種以外に選択肢が無いかもしれません。
後はコンデジとしてはボディ・サイズがやや大きめなところが注意点ですかね。
書込番号:18862342
1点

冒険好きなら、買ってみてもいいと思います。
書込番号:18864021
1点

皆さん、有り難うございます。
タイミングを完全に逸した感がありますが、皆さんの意見を参考に、多少高くても5年保証付きで購入しようと思います。
書込番号:18897246
0点

カメラの値うちからすると、1.7万円台なら決して高くは無いと思います。
私の機はレンズ制御エラー修理から7ヶ月弱(購入から1年1ヶ月過ぎ)になりますが、
今のところ再発していません。
延長保証をつけておけば安心して使えると思いますが、できればそのお世話にならなくて済むのが一番いいですね。
書込番号:18900134
1点

この前の書き込みの時に、ちょうどビックカメラが15000円台でセールをしていたので購入しました。(5年保証付き)
最後の高ダイナミックレンジを実装した EXR 機なので慌てて買った訳です。
まだ披露できるようなものは撮っていないのですが、なるほどなぁという感じです。
何しろこのタイミングで XF1 の存在を知ったので、家電量販店にデモ機がある訳でもなく、噂のレンズ機構ってどんなもんだろうと思っていたのですが、印象は悪くはないです。
スイッチ1つで電源ONという手軽さではないですが、そんな面倒なものでもなく、逆に電動ズームにありがちな狙った画角にならないもどかしさはなく、このカメラのコンセプトにピッタリなんじゃないかと思いました。
実はF550EXRは使っていたのですが、買って数ヶ月で紛失しまして、今は手元にありません。
その時の印象は、高倍率は自分には必要ないなぁと感じていましたので、換算25-100mm のレンズにそう不満はありません。
(必要なら一眼を持ち出します)
歪曲収差の補正をしているんだろうとは想像していましたが、それほど酷い修正ではないですね。
裏面CMOS でありがちな、低感度時の不自然なざらつきもなく、また高倍率デジカメ特有のレンズへの負担もなく、F30、F31 の頃のスッキリした解像感が戻って来たようで嬉しく感じました。
少し使ってみた感じですが、普段使いならEXR Auto で十分な気がします。
EXR Auto も随分進化しているんですね。
書込番号:18905870
1点

on the willowさん、こんにちは。
この機は、故障の件は良くは分かりませんが、
写真のできは十分以上に、ご納得いくかと思います。
また使い勝手(特に、画角設定)も非常に良い機だと思います。
ぜひとも、当機が写し出してくれる写真をお楽しみ下さい。
書込番号:18906537
1点

5年保証付きで1.5万円台なら最高のタイミングでのGETじゃないですか・・・
私も再修理の期限切れで有償修理するより、それで予備を買っておいた方が賢いのかも・・・
書込番号:18907013
1点

少しだけ撮ってきました。
光芒が出るのがF30/F31を思い起こさせます。
絞りだけではなくフォーカスもマニュアルにできるのですね。
一番驚いたのはプレミアムEXRオートの見事さです。
普通にカメラを向けてシャッターを切るだけで、難しいシーンでも適切に自動判定してくれる様に進化しているんですね。
3年前の機種を今頃買うという暴挙に出ましたが、結果は大満足でした。
アドバイス頂いた皆さんに感謝します。
書込番号:18913916
2点

じんたSさんに GOODアンサー付けるのを忘れてしまいました。
ごめんなさい、そして有り難うございました。
書込番号:18913928
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
先日テレビで笑神様を見ていたら、
佐々木希が首からカメラをぶら下げていてそれがちょっとレトロでいい感じでした、
XF1っぽく見えたのですがこの機種だったかわかる方はいませんか?
0点


at_freedさんありがとうございます、
佐々木希のスポンサー関係からFUJIFILMだろうなぁとは思っていたのですが、
XQ2のトップ画像が真っ黒だったんでこのカラーリングがあるところまで頭が回りませんでした。
なんでFUJIFILMがバックについているのに旧型持って行っちゃったんだろうなぁと思っていたところでした(^_^;)
書込番号:18867014
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
この間、安値に惹かれて購入し予想以上の画質と質感に大変満足しております。
出来るだけ長く使い続けたいのですが、1年程度で故障している方のコメントが目立つため不安を感じております。
長く故障しない方の使い方の工夫などありましたら教えていただけますでしょうか。
書込番号:18675378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カッパイトウさん、今晩は。
使い勝手と写りともに良いでしょう!
私の場合は、ごく普通に扱っています。
精密な光学機器は、雑な扱いをしない。ただそれだけです。
書込番号:18675418
3点

湿気が苦手なので、専用のボックスで乾燥剤を入れて保管すれば、長持ちするかと。
書込番号:18675431
2点

発売直後に購入しましたが、トラブル(故障)は無いです。
電源の入れ方も問題無いですよ。
書込番号:18675796
2点

あのレンズの構造はイジるだけでも、壊れそうだなと思いますよね。
最近、ビックカメラやソフマップで安売りしてましたが、私はスルーしました…。
書込番号:18675815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

故障しなければいいカメラなんですが。
残念ながら、故障が多発している製品であり、電源ON/OFFの部分が弱いようですので、無駄にON/OFFは行わないのが一番いいのではないかと思います。
故障を気にして、使わないのが一番故障しないのでは?
逆に活用して、保証期間中に仕様どおり壊れて無償修理、さらに使い込んで修理保証期間中に再発/修理を繰り返すのは?
フジは修理部分が再度壊れたら半年以内保証がありますが、繰り返しはNGかも知れません。その場合修理不可で投げ出したことになりますけど。
スナップで常時使うのですと、ON/OFFが多くなるでしょうからそれは他にカメラを確保するとして、ここ一番のときに使うとか?
少なくとも、故障したら非常にまずい、結婚式、旅行等にイベントには予備のメイン?カメラを確保する必要があります。 そういう品質のカメラです。
もうキタムラでは売っていませんが、キタムラで他社のカメラで五年延長保証したのが壊れたら、部品不足で修理不可となり現行機種への交換の提案があったようです。
XF1も故障多発で修理で使う部品がなくなった場合、延長保証分やメーカーに有償修理依頼が来たときどう対応するのでしょうね。
書込番号:18676454
4点

購入後6ヶ月チョイ経った昨年11月末に恒例の故障となり修理。
12月6日に修理を終えたあと、毎日レンズを出し入れし数枚の確認撮影を4ヶ月繰り返していますが、
未だ2度目の故障はしていません。
毎日イジるので、もちろんドライボックスにも入れず、皮ポーチに入れてその辺に転がっています。
壊れるのなら後2ヶ月以内でお願いしたい・・・
しかし、壊れないでこのまま普通に持ってくれたら一番ウレシイ・・・
書込番号:18677210
5点

購入後、約10カ月で「レンズ制御エラー」となり修理。
それから11カ月、またまた「レンズ制御エラー」になりました。
レンズは収納しないようにするとか、スイッチは静かにON,OFFするとか自分なりに丁寧に扱ってきたんですが。
カメラ自体は非常に気に入っているので、直して使ってます。
書込番号:18677513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デザインは素晴らしいと思いますが、故障が心配でXQ1に買い替えました。
書込番号:18677769
3点

購入10ヶ月で、頻繁に使ってますが今のところ異常無しです。
電源ON,OFF時のギィーギィー音は耳障りです、このON,OFF操作が問題なのかも知れませんね。
製品の当たり外れもあるでしょう。2年故障無しだったらバンザイです\(~o~)/
書込番号:18678480
2点

税抜き15800円くらいで売ってるんですよね。
最初買おうかと悩みましたが、口コミ見て止めました。
手で回す時に微妙にチカラが違う方向に入るのでしょうね。
スイッチに負荷が掛かりそうな感じでした。
P340を候補に入れてましたが、XQ2の方が液晶もレンズのボケ味も良さそうでしたね。
も少し値段が下がれば本命かな?
Wi-Fiがあれば、画質的にはRX100が欲しいが…Uにしてプラス2万はキツイな…。
このカメラも良さそうだったのにな…。
惜しい。
書込番号:18678745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラ、15,000円程度で購入しました。故障の件は知っていましたが、あまりに安いので購入しました(安い物が好きなので)。2年以上はたっていせんが、結構パチパチ撮りましたし、レンズの繰り出しも、つい面白いので頻繁にいじくってしまいましたが、今のところ故障していません(丁寧に扱っています)。故障したとしても、まあ、仕方がないと思っています。買った値段が値段だし、どっちみちデジタル物は日進月歩が激しいですから。
しかし、このカメラは素晴らしいと思います。まぎれも無く傑作機だと思います。そのはずみで、つい、同社のミラーレスX-M1を購入してしまいました。これはこれで良いのですが、部分的には、むしろXF1の方が優れている部分もあります。とにかく大事に使っていきたいと思っています。
書込番号:18681796
5点

快調にお使いの方々、無病息災おめでとうございます。
私は20000円チョイの時に買いましたが、15000円台まで待って買えば対策品だったのかも知れません・・・
書込番号:18682116
1点

購入からまだ1年半ほどで、撮影枚数も2225枚と少ないので元気に動いてくれてます。
町歩きでスナップするときはレンズは一枚目を撮った後たいていスタンバイモードにしてます。
完全にOFFにするとレンズの出し入れが面倒ですし、壊れそうなので。
ま、私の場合まだそこまで使ってないから憂き目を見ていないだけだと思いますが。
書込番号:18682789
1点

遂に壊れました。明るい所で撮ると露出オーバーで真っ白に写るようになって、昨日サービスセンターに出してきました。1月に買って余り使って無かったんですが展示品だったんで早かったですね。
写りは申し分ないのですがいきなりきますので、大事なイベントでは常にサブ機を持っておくべきでしょうね。
延長保証であと5年は使い倒します。
書込番号:18693212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>延長保証であと5年は使い倒します。
いいなぁ〜
購入後1年で延長保証を付けたりできる手は無いものか・・・
書込番号:18694629
3点

昨日、修理が完了して戻ってきました。が、部品の交換無しで、調整で済んだみたいです。てっきり、レンズ制御エラーの一歩手前と思っていたのに、これではリセットになってないですね。また、いつ壊れるか分からんてこと?しかし、何を調整したんでしょうね。
書込番号:18728497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱり・・・
悪い所を調整して正しく動くようにしたのでしょうね・・・ (^◇^)
調整だけなら修理保証の6ヶ月以内に再発の可能性も高いかも知れませんね。
私のはメーカー保証期間が残り1ヶ月を割って3週間になりました。
レンズ制御エラーの修理保証は残り1ヶ月余り・・・
今のところまだ快調です。
書込番号:18730135
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
XF1もすっかり故障の事だけが話題に上る様になってしまった。
以前から富士のコンデジを使っていて、富士の色が好きだったが、XF1を購入して、画質の良さと使い勝手の良さに、すっかり気に入ってしまった。そのため、富士の上位機種は、一体どんな写りをするのだろうかということが気になってしまい、結局、X-M1を購入してしまった。X-M1であれこれ試し撮りをし、XF1とも比較してみて、てっきり色調は同じ様なものだろうと思っていたのだが・・・
上にあげた写真は、それぞれ、設定は全て初期状態のままで、フィルムシュミレーションはSTDで撮ってある(都合で、必要な部分のみ切り出してある)。
中央に写っている食器棚は、青錆色の混じった様な複雑な色の焦げ茶色なのだが、XF1で撮ったものが、肉眼で見た感じとピッタリ合ってる。X-M1では、やや暖色側にずれている。大抵のカメラが、この傾向になる(参考としてニコンD90の例もあげておく)。WBの微調整により、近い色にはできるが、他の部分が青みがかってしまう。XF1では、手前にある薄紫色の紙袋を見ると、紫色の中の赤みがしっかり出ていて、青方向にずれてはいない。この部分も肉眼の印象と良く合っている。単純に色温度の問題だけでは無い様だ。
茶色はなかなか難しい色だと思う。肌色の表現とも関係するのかもしれないが、明るく派手めになりやすい。X-M1、XF1で色々試し撮りしてみたが、他は大体同じ様な色なのだが、木質系の茶色だけは、X-M1の方がやや暖色側に傾き、XF1の方が常に正解に近い感じだ。あくまで限られた範囲内の話ではあるが、コンデジのXF1が一番的確な色を出してくるのには、一寸驚いている。
8点

毎日晴天さん、
X-E1とX-E2で色が違うように、また、X-A1とX-M1で色が異なるように
富士のプロビアと言っても機種により様々です。
おそらくXF1の色に一番近いのはX-Pro1とX-E1だと思います。
X-M1のカラーを「-1」や「-2」で撮ってみて下さい。
XF1に近づくのではないかと思います。
書込番号:18708771
1点

あ、D90、いいですね^ ^
書込番号:18709357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信を頂いた方、ありがとうございます。
新しいカメラを買うと、うれしくて、外に試写にいくのも待ちきれず、先ず、部屋の中をパチパチ撮ってしまうのですが、何時も気になるのがこの食器棚の色です。どうも、いろいろやってみても、どこか色の感じが違う。まあ、室内で、照明の関係もあるので、こんなものかと思っていたのですが、XF1では、あっさり、望みの色が出てしまったので、驚いてしまいました。こんな事もあるのかなあと思い、投稿したわけです。設定等色々やったみれば違うのでしょうが(確かにX-M1は色が少し濃い様に思うが、それだけでも無い)、めんどくさいのでやっていません。
とにかく、いろいろなカメラを試してみるべきだなと思う(資力の許す範囲で)。どこにどんな自分にとっての名機がころがっているかもしれない。
書込番号:18716429
0点

それぞれの画像の色を色度図にプロットしてみました。
同じ「PROVIA/スタンダード」でもセンサの特性が違うため、まったく同じ色にはならないのでしょうね。
書込番号:18720253
2点

じよんすみすさん
写真の色の分布を色度図上に表すなどという事ができてしまうんですねー。
茶色の部分の分布を見ると、一目瞭然といった感じがします。
しかし、緑の部分の分布の差は、なんなんでしょうかね。絵具では、補色を混ぜて黒を表現するという事があり、D90の写真の茶色の中の黒っぽい部分には緑の点が混じっている様にも見えますが(目の錯覚かもしれないですが)。
とにかく参考になりました。
書込番号:18725893
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
Finepix F700をはじめフジカメラの愛用者です。
当機を今年の初めに購入しました。
実は4年前タバコをやめて、旅費をコツコツ貯めて約3か月の海外貧乏旅行(バックパッカー)を計画しました。
旅を始めて10目頃から調子が悪くなり、写真の通りシャッターが全く下りなくなりました。
まさかまさかの出来事です、ネパール・インドの旅先では修理も出せないまま悶々とした日々を送りました。
このコーナーでも多くの方が指摘されていますが、当機種は同様なトラブルが多々発生しているようですね。
富士カメラファンとしてとても残念な結果です。
4点

旅@さん、こんにちは。
ご愁傷様です。
バックパッカーにはもっとタフな機種が向いているのかも知れませんね。
もう帰国されたのでしょうか? 旅行途中であれば、今後の旅の安全を
お祈りしております。
書込番号:18319719
4点

僕は購入直前までいって(嫁の承認済み)、このトラブル報告の多さに見送りました。
武運長久を御祈りいたします。
書込番号:18320035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

旅の途中でとは誠に残念な事ですが、
出るべきエラーがキチンと出たと言う事は正常な動作なのかも知れません。
書込番号:18320049
6点

1年ちょっとつかいましたが、不具合はありませんでした。
買ってすぐポケットからコンクリートの地面に落としたのが良かったのかも?
無事処分してXQ1に買い替えました。
書込番号:18320417
5点

XF1はフジを代表する迷機です。
最近は価格が上がっていますが、最安値で14,800?の時は状況がわかっている方でも、買うか迷わせていましたね。
わたしは、9,800円になったら使い捨てでもいいかなと思いましたがさすがになりませんし、キタムラの延長保証付きで購入できるならば、19,800円でも買おうかなと思いましたがキタムラは取扱いが終了したようです。
まだ、結構在庫ありの販売店がありますが、もう実情を知っている人は買わないのでは?
現実使い方を考えると、絶対に予備カメラが必要になるわけで そうしないとすれ主さんのような悲劇になるわけです。
保証があるうちに仕様どおり故障して、修理に出せば対策品で修理され戻ってくるのであればいいですが、また同じ部品をつけるので再発するようです。
書込番号:18320784
4点

旅行で故障とは・・・最悪ですね。特に海外ともなると残念至極。
いつも旅行ではサブを持っていきます。海外なら保険にもう一台。大・中・小になるようにしています。一台が故障して二台目がバッテリー切れ、それでも最後の一台で撮影は必ず出来る。
盗難、紛失、故障。リスクを考えたら三台になりました。
帰り際にあちらでお世話になった人に小をプレゼントしたり。
さあて、次のFujiは・・・何にするかなぁ?
書込番号:18321026
5点

>買ってすぐポケットからコンクリートの地面に落としたのが良かったのかも?
じじかめさん、それは無いかと(/ω\)
書込番号:18321183
5点

「言うことを聞かないと痛い目にあうぞ!」というオドシになったかも?
書込番号:18323136
6点

一台目は購入後8ヶ目でレンズ制御エラーになりました。
結局、レンズユニット交換で、送料のみ、部品代、技術料はなしでフジに直してもらいました。
皆さんの口コミにあるように、レンズ制御エラー不具合が頻繁しているようですね。
いいカメラなんですが残念です。
とはいえ、私は少し前にアマゾンで¥15,800で二台目を購入しました。
理由は長年愛用してきたF710の具合が不調なこと。
F 710はもうメーカーの修理対応期限がとっくに終了しているので壊れたらお終いです。
XF1はEXRによる最後のダイナミックレンジ拡張の機種になりそうなのでF710の後継として選びました。
マニュアルフォーカスがやりづらいとかバッテリーが貧弱だとか・・・・・
不満は多々ありますが、描写は最新の1インチセンサー機種と機種と比較しても、さほど見劣りしない高レベルと思います。
書込番号:18326690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X30を購入して2か月で同じ症状が出ました。(X30のスレに書き込んでいます)
最新機種でも出るということは、品質改善に生かされていないということですかね。
FujiはT1もPro1も使っていて気に入っているのですが、信頼性に要注意なんですかね。
書込番号:18326965
6点

故障多発の書き込みは見ていたけれど、安さにひかれて購入。
使ってみたら、思っていた以上に写りは良いし、操作性も良い。F200EXR(酷使して傷だらけだけれども未だに健在)あたりより格段に進化していると感じた。バッテリーも使い回しのきくNP50だし。
と、すっかり気に入ったのだが、逆に故障したときのダメージが大きい気がする。
富士さん、内容は全く同じでいいから、故障しないやつを出してよ。
書込番号:18328982
7点

XF-1はとてもいいカメラなのに、メーカー側の対応の悪さに呆れてしまいます
これだけ数多く故障しているのに
メーカー側は自社の落ち度を認めず
修理に出した時もきっちり修理代を請求してきます
これがもし車だったら 完全リコールです
フジフィルムも自主回収して無償修理なり 代替え機で対応すべきだと思います
フジフィルムはもう少し真摯な対応を取るべきだと思います
私は、フジフィルムの信用をなくしました
一般ユーザーが、フジフィルムの信用を無くすということは
メーカーにとって痛手となることでしょう
書込番号:18398069
2点

他のスレ(レンズ制御エラー)でも書きましたが、
購入から1年半経過で、無償修理でした。
そして、また、修理から半年経過後、2回目でしたが、無償修理でした。
人によって、有償修理だったり、無償修理だったり、違うんですね。
強く、文句を言ってみると、無償になるかもしれません。
そういえば、最初に(1回目の故障)電話した時は、有償修理と言われましたが、
カメラ屋の半額負担の保証があったので、カメラに送ったら、無償でした。
2回目は、修理するつもりもなく、
でも、悔しかったので、
経緯と、とても残念です、次は違う会社のカメラにします。と、問い合わせしたら、
カメラを送って下さいと返信が来たので、送ったら、無償修理でした。
書込番号:18398460
5点

私のXF1も同じ症状です。1年3ケ月です。
これがリコールにならないのなら、もう二度と、FUJIのカメラは買わないと
決めました。
書込番号:18475980
3点

>XF-1はとてもいいカメラなのに、メーカー側の対応の悪さに呆れてしまいます
「フジの病」と言われています。。。
書込番号:18699942
2点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





