
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2016年6月11日 21:48 |
![]() |
32 | 8 | 2016年2月18日 14:19 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年4月30日 21:56 |
![]() |
10 | 2 | 2015年4月2日 11:53 |
![]() |
15 | 9 | 2015年3月23日 06:59 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年11月5日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380
WDP-073-1G16G-10BTにインストールを試みました。が、、
設定画面で、ディバイスは認識しているのですが、肝心のソフトウェアのインストールができません。
すべてのプログラム表示にソフトウェアが表示されません。(自己診断もできません。)
インストールそのものは問題なく完了しています。(エラーメッセージは表示されません。)
WDP-073-1G16G-10BT(win10 格安タブレットPC)との相性でしょうか?
もちろんインストールは手順に沿って手動で行いました。
どなたか教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
1点

>もちろんインストールは手順に沿って手動で行いました。
こういう機器のアプリって、
「機器を接続しない状態でソフトをインストールし、完了した後に接続する」なんて事は有りませんか?
>肝心のソフトウェアのインストールができません。
この「ソフトウェア」って何ですか?
「NFCポートソフトウェア」では無いですよね?
<これは「Win10」には非対応の様ですが...
「Win10」なら、「NFCネットインストーラー」を(から)インストールする必要が有りそうですが...
情報が乏しいので...
書込番号:19945999
0点

インストールの際、「機器を接続しない状態でソフトをインストール」とサポートにページに書いてあったので、完了した後に接続しました。
肝心のソフトウェアとは「NFCポートソフトウェア」です。
「Win10」には非対応の様ですが...ということですが、
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/products/RC-S380.html
では「Win10」対応になっています。
「インストールが自動的に始まらない場合」により、「NFCネットインストーラー」をダウンロードし、手動でインストールをしました。
書込番号:19946503
0点

無事「NFCポート自己診断」まで完了し、インストールできました。スカッとしました。
手順は以下の通りです。
@エクスプローラーで「NFC*」で検索
ANFCポート自己診断(exe)を確認
場所はスタートアップにありました。
再起動すると、実行するようになっていたようですが、「実際には起動しなかったためインストールが完了できなかった」ことが原因のようです。起動しなかった原因は不明です。
BNFCポート自己診断(exe)を実行
CパソリRC-S380を接続。
Dnanacoカードを乗せ、無事認識し完了。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19946635
0点

>再起動すると、実行するようになっていたようですが、
>「実際には起動しなかったためインストールが完了できなかった」
>ことが原因のようです。
>起動しなかった原因は不明です。
「PCの再起動」が促されなかったという事でしょうか?
<手動で再起動していれば大丈夫だったのかなぁ...
あぁ、「PCを再起動しても、スタートアップのアプリ(NFCポート自己診断)が実行されなかった」って事か...
<そうなると、以降の再起動でも実行されないのかなぁ...
「Win10」とかは、「起動/復帰」の動作がいろいろあるようなので、その辺が影響しているのかなぁ...
まぁ、使えるようになったようで良かったですm(_ _)m
書込番号:19948591
0点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380
今までE-taxで住基カードを利用するのにシャープのカードリーダライタを使用していましたがPCを買い替えたらドライバがWin7までしかインストール出来ず、これの購入と思っていますがマイナンバーカードにも通用するでしょうか?。(マイナンバーカードはまだ手元には有りません)
11点

メーカーのHPには対応と書いてありますね。
実際トラブルが出ないかは使ってみないと分かりませんが。
書込番号:19529769
1点

http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/products/RC-S380.html
SONYのホームページに対応って書いてありますね。
書込番号:19529771
2点

前回の質問でマイナンバーカードの対応を確認できたので購入しましたが、スイカ、ナナコなどの残高確認はできますが肝心の℮-taxでは「ICカードを認識できません」と表示され送信することができません。クライアントソフトとかJPKI利用者ソフトなど全て完了してます。対処法をお教えください。宜しくお願い致します。
書込番号:19545717
7点

住基カード+このカードリーダーでICカードが認識できないということですよね。
複数のカードリーダーが接続されているとかってことはないですか?
デバイスマネージャーから「スマートカード読み取り装置」の下にあるRC-380のドライバの更新とか、削除して再度1からセットアップして認識させるとか、してみる。
ソフト側に何かカードリーダーに関しての設定がないか確認してみる。
くらいしか、思いつきません。
書込番号:19547617
4点


私は、RC-S330を使用しております。
Windows10にUPDATE後、homa2さん同様事象で困っておりましたが
PC/SC アクティベーター for Type Bをインストール後
e-TAX,住基カードで正常に使用することができました。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/pcscactivator.html
お役に立てましたら幸いです。
書込番号:19602322
4点

住基カードでなくて、マイナンバーカードが認識しないってこてでしょう?
たしか、e-taxでの申告のとき、どちらのカードか選択する場面がでてきますよね、
そこでは、マイナンバーカードがデフォルトになっていて、住基カードは下段になっていたような記憶がありますが、
きちんとマイナンバーカードを選択されましたか。・・・・・たしか、マイナンバーって言葉は使われていなかったような。
記憶があいまいで申し訳ないですが。
書込番号:19602703
2点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380

今手元に無いので、うろ覚えですが...
mini USBだったと思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/15/news064.html
最近はmicro USBが主流で、流通品はかなり少なくなりました。
種類は少ないですが、まだ100均でも手に入ると思います。
確認の為、写真をアップされると確実と思います。
書込番号:18734329
2点

返信ありがとうございます。リンクを見させて頂きました。miniUSBにも色々な種類があるんですね。ネット通販で買うつもりで正式な名前を知りたかったのですが実際に見たほうが良さそうなので100均に見に行って来ます。
書込番号:18734542
0点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380
只今windows10TPを使っていますが夏にリリースされるみたいですが
現在windows10TPで使用している方いましたら使用状況教えてください。
よろしくお願いします。
ソニーのサポートに聞いたところ対応は未定といわれてしまいました。
2点

仮想環境(VMware Player)での動作になりますが
Felicaドライバをインストールする事でWindows10でも動作可能です。
ただし、非公式なので完全な動作を保証するものではありません。
書込番号:18640386
4点

素早いご返事いただきありがとうございます!!
本日、家に帰ったら早速ドライバーインストールして作動環境テスト
してみたいと思います。
自分もパラレルディスクトップ10でwindows10BILD10049で運用しています。
E-TAXが年末に申請しているので各ドライバーが心配でした。
書込番号:18640469
4点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380
当方、ICカードリーダライタ(RW-5100)を所有してますが、e-Taxしかできません。
今年度(平成26年度)からe-Taxのシステム環境要件がWindows Vista以上となりました。
私はまだWindowsXP(SP3)環境なので、あきらめていたのですが、下記サイトを発見!
http://imacommoner.blogspot.jp/2015/02/26windows-xp.html
「JPKI利用者ソフト」のバージョン2.6をアンインストールして2.5を再インストールしたら
WindowsXP(SP3)環境でも問題なくe-Taxで確定申告できました。
https://www.jpki.go.jp/download/win2_5_1.html ←WindowsXP(SP3)環境で使えました。
「Windows XP上における不具合等のサポートは終了」とありますが、まだXP用の
NFCポートソフトウェアが配布されてます。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/xp_felicaportsoftware.html
来年も同環境でe-Taxするか未定ですが、それまではWAONやEdyの残高照会やチャージが目的です。
1点

バイキンPC使ってるって
堂々と言える人って
書込番号:18596896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用は出ますよ
ウィルスに感染してもOK
情報漏えいしてもOK
自分のネットIDを利用されて悪事に使われても責任取れる
なら大丈夫ではないでしょうか
書込番号:18597204
2点

使えるようですね。
ルーターを介し、OSを最新にアップデートし、
有料セキュリティソフトを常駐させ、セキュリティ対策をしてますが、
未だにウイルス感染した事はありません。
しかし、今後はわかりません。
使うなら自己責任で。
書込番号:18597372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「WindowsXP」を使っていても、「ルーター」を使ってインターネットにアクセスするなら、
1.メールの受信をしない
2.ポータルサイト以外のインターネットサイトにアクセスしない
→「検索」しても、「リンクをクリック」は危険(^_^;
たった、これだけ気をつけていれば、別段問題は無いと思いますけどね...
<「最新のPCで古いWindowsを動かす」と非常に快適だったりするので...(^_^;
個人的には、
「ウィルスに感染するのは、人為的なミス」
に依る所が殆どだと思っていますm(_ _)m
<「ルーターを超えてWindowsXPをターゲットにウィルスを感染させる」
のに必要な労力を考えると、そこまでして感染させようとする輩がどれほど居るのか...(^_^;
後は、「ポータルサイト」などが改ざんされない事を祈るだけでしょうか...(^_^;
<「e-Tax」のサイトが改ざんされたら..._| ̄|○
書込番号:18599456
4点

>「最新のPCで古いWindowsを動かす」と非常に快適だったりする
そうなんです。かなり古いPentium4搭載PCでも不自由なく動作します。
もっとも、CPU3.4GHz。メモリ最大4GB。グラフィックボードはAGP版最強品。
XPの軽量化。常にレジストリの掃除と最適化をしてます。
セキュリティソフトはESETにしてから、常駐してる事すらわからないレベル。
1の「メールの受信をしない」ができないと不便なので、怪しいメールは開きません。
もっとも、迷惑メールはプロバイダがブロックしてますし、セキュリティソフトが
スパムメールを振り分けてるので、今まで被害に遭った事はありません。
1や2は他の上位OSを使用してても、何の対策もしてなければリスクは高くなると思いますが。
よく利用するサイトがIE8に対応しなくなった時が、Windows7に乗り換え時ですね。
書込番号:18599836
0点

Windows7も2020年1月14日に延長サポート終了ですよ。
自己責任で民事責任や刑事責任が発生する大きなリスクも覚悟されてるのですね。
それにくらべたら自分の損害は小さなリスクに見えますからね。
書込番号:18599888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よく利用するサイトがIE8に対応しなくなった時が、Windows7に乗り換え時ですね。
呑気なことを仰らず、早急に乗り換えましょう。
自分もXPを利用してはいますが、隔離していますよ。
書込番号:18605570
1点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380
先日、こちらの価格.comでアドバイスを皆さんから頂き、surface2 64Gを購入したものです。
その節はありがとうございました。
さて、私生活でview Suicaを利用する機会が増えました。
それに際して、Suicaポイントをチャージすることも多くなりました。
今のところは、わざわざJR東日本の駅まで行って、券売機を利用してポイントチャージをしていますが、だんだん大変に感じてきました…。
そこで、このような商品があることを知りました。
ぜひ使いたい、買いたい、と思うのですが、持っているPCがsurface2 64Gです。
この機種の場合、そんなSuicaポイントをチャージする時には問題なく使用できるものなのでしょうか?
使えるのであれば、ぜひ購入したいと考えています。
また価格.comの皆さんのご意見を伺ってから、購入を検討したいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:18126534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリケーション「SFCard Viewer 2」はありますが、これはデスクトップ用のアプリなので、Windows RTでは動作しません。
また、「SFCard Viewer 2」は、交通系のカードの残高、利用履歴を最大20件まで表示するだけのアプリです。
>SFCard Viewer 2
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/sfcardviewer2.html
書込番号:18126566
1点

RC-S380の対応OSにWindows RTはありません。そもそも、認識しないと思います。
>利用環境
>(Windows対応パソコン)
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/products/RC-S380.html#Environment
書込番号:18126603
1点

キハ65様
ご返信ありがとうございました。
貴重な情報ありがとうございました。
泣く泣く、ここは我慢することにします・・・。
書込番号:18135081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)





