パソリ RC-S380 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:非接触型カードリーダー インターフェイス:USB サイズ:60x110x11mm 重量:36g マイナンバーカード対応:○ パソリ RC-S380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パソリ RC-S380の価格比較
  • パソリ RC-S380のスペック・仕様
  • パソリ RC-S380のレビュー
  • パソリ RC-S380のクチコミ
  • パソリ RC-S380の画像・動画
  • パソリ RC-S380のピックアップリスト
  • パソリ RC-S380のオークション

パソリ RC-S380SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月

  • パソリ RC-S380の価格比較
  • パソリ RC-S380のスペック・仕様
  • パソリ RC-S380のレビュー
  • パソリ RC-S380のクチコミ
  • パソリ RC-S380の画像・動画
  • パソリ RC-S380のピックアップリスト
  • パソリ RC-S380のオークション

パソリ RC-S380 のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソリ RC-S380」のクチコミ掲示板に
パソリ RC-S380を新規書き込みパソリ RC-S380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NFCペアリング

2013/11/02 12:39(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380

スレ主 makeboyさん
クチコミ投稿数:144件

Windows8+NFCでペアリングしたのですが、ペアリング済み機器をタッチしても「登録しますか?」と聞いてくるんですが…
何が原因でしょうか?NFCはONにしています。

書込番号:16784809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/11/28 02:33(1年以上前)

状況が見えません..._| ̄|○

>Windows8+NFCでペアリングしたのですが
そもそも「ペアリング」って「何と何をペアリング」したのでしょうか?
 <「Windows8PC」と「RC-S380」をペアリング?
  「Windows8PC」に「NFC」が搭載されているので、それと「RC-S380」をペアリング?

「RC-S380」は「リーダー/ライタ」であって、「ペアリング対象機器」では無いですよ?
 <「PCのソフトウェア」から「RC-S380」を使って、かざした機器を読み書きするのが目的のツール。
  「RC-S380」自体(単体)には、何も情報は無いので、「ペアリング」は出来ないはず...

「RC-S380を繋いだPC(Windows8)とペアリング」が出来る様にはなると思いますが...

書込番号:16889559

ナイスクチコミ!0


スレ主 makeboyさん
クチコミ投稿数:144件

2013/11/30 08:42(1年以上前)

「RC-S380を繋いだPC(Windows8)と、NFC搭載Bluetooth機器をペアリング」しようとしたのですが、一度ペアリングしてもまた「ペアリングしますか?」と聞いてくるんですよね…

ボーリング状態が「ビジー」になってしまうのも気になります…

書込番号:16897528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/11/30 12:17(1年以上前)

>「RC-S380を繋いだPC(Windows8)と、NFC搭載Bluetooth機器をペアリング」しようとしたのですが、
>一度ペアリングしてもまた「ペアリングしますか?」と聞いてくるんですよね…
???
「ペアリング」って「Bluetooth」のペアリングをするための機能なのでは?
 <「パスキー」などの入力を省略するために「NFC」を利用する。
  「Wi-Fi」の「WPS」みたいなモノ。

一度「Bluetooth」のペアリングが完了していれば、そのまま「Bluetooth」の接続をして使えば良いだけで、
「NFC」を使えば、「もう一度、Bluetoothのペアリングをし直す」って事になる様な...

「NFC」の利用目的がイマイチ判り難い所が有りますが...

書込番号:16898188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 makeboyさん
クチコミ投稿数:144件

2016/05/29 21:57(1年以上前)

使っているうちにそういうエラーは出なくなっていきました。
結局何が悪かったのか…?

書込番号:19914776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナンバーカード

2016/01/27 17:56(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380

スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

今までE-taxで住基カードを利用するのにシャープのカードリーダライタを使用していましたがPCを買い替えたらドライバがWin7までしかインストール出来ず、これの購入と思っていますがマイナンバーカードにも通用するでしょうか?。(マイナンバーカードはまだ手元には有りません)

書込番号:19529736

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/27 18:10(1年以上前)

メーカーのHPには対応と書いてありますね。
実際トラブルが出ないかは使ってみないと分かりませんが。

書込番号:19529769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2016/01/27 18:11(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/products/RC-S380.html
SONYのホームページに対応って書いてありますね。

書込番号:19529771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2016/01/27 18:17(1年以上前)

凄く早い回答ですね。有難うございました。理解できました。購入します。

書込番号:19529787

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2016/02/01 17:35(1年以上前)

前回の質問でマイナンバーカードの対応を確認できたので購入しましたが、スイカ、ナナコなどの残高確認はできますが肝心の℮-taxでは「ICカードを認識できません」と表示され送信することができません。クライアントソフトとかJPKI利用者ソフトなど全て完了してます。対処法をお教えください。宜しくお願い致します。

書込番号:19545717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/02 06:50(1年以上前)

住基カード+このカードリーダーでICカードが認識できないということですよね。

複数のカードリーダーが接続されているとかってことはないですか?
デバイスマネージャーから「スマートカード読み取り装置」の下にあるRC-380のドライバの更新とか、削除して再度1からセットアップして認識させるとか、してみる。
ソフト側に何かカードリーダーに関しての設定がないか確認してみる。
くらいしか、思いつきません。

書込番号:19547617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/02 06:57(1年以上前)

追記
下記のリンクは参考になりませんか?
http://www.jpki.go.jp/download/howto_win/settings.html

書込番号:19547633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/02/18 12:04(1年以上前)

私は、RC-S330を使用しております。
Windows10にUPDATE後、homa2さん同様事象で困っておりましたが

PC/SC アクティベーター for Type Bをインストール後
e-TAX,住基カードで正常に使用することができました。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/pcscactivator.html

お役に立てましたら幸いです。

書込番号:19602322

ナイスクチコミ!4


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2016/02/18 14:19(1年以上前)

住基カードでなくて、マイナンバーカードが認識しないってこてでしょう?
たしか、e-taxでの申告のとき、どちらのカードか選択する場面がでてきますよね、
そこでは、マイナンバーカードがデフォルトになっていて、住基カードは下段になっていたような記憶がありますが、
きちんとマイナンバーカードを選択されましたか。・・・・・たしか、マイナンバーって言葉は使われていなかったような。

記憶があいまいで申し訳ないですが。

書込番号:19602703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

”かざしてログオン”Windows8.1でも可能?

2014/04/05 06:45(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380

クチコミ投稿数:69件

e-Taxするために購入したのですが(納税も済ませました)、
”かざしてログオン”が便利そうなので、XPで試してみたところ正常にログオンできました。

Windows8.1でも試してみたいのですが、対象OSが、XP,VISTA,7 となっているので躊躇しています。
試した方はいらっしゃいますか?

それともソフトリリース後3年あまり経っているので、今後もWindows8.1への対応は考えていないのでしょうか?

書込番号:17381090

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2014/04/05 07:19(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/products/RC-S380.html#Spec
によれば,
利用環境
(Windows対応パソコン)
OS
Windows 8 / 8.1 32ビット (x86) / 64ビット (x64)
Windows 8 / 8.1 Pro 32ビット (x86) / 64ビット (x64)
Windows 8 / 8.1 Enterprise 32ビット (x86) / 64ビット (x64) ・・・
とされていますが・・・

書込番号:17381158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/04/05 20:56(1年以上前)

コメントありがとうございます。
RC-S380のドライバーとしては、Windows8.1に対応しているようですが、
”かざしてログオン”のソフトとしては対応してないそうです。
対応の予定も未定だそうです。(電話で確認しました)

どなたか試した方がいないかなと思ったのですが?
メインのPCにインストールするのは危険かと思い、
空いているPCにWindows8(別ライセンス)を入れて試そうかと思っています。

書込番号:17383381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/04/06 03:12(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/kazashitelogon.html
にも有る様に「対応OS」以外では難しいかも知れませんね。

「互換モード」での動作が出来れば、「Windows7」や「WindowsXP」として動作出来るかも知れませんが...
 <http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/older-programs-compatible-version-windows
  http://ascii.jp/elem/000/000/845/845611/

書込番号:17384379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2014/04/19 23:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
URL ありがとうございます。
本来は最初に挙げるべきでした。

以下は、作業結果です。
WIN 8.0 pro をインストール。
WIN 8.0をアップデート完了させる。
カスペルスキーのみをインストール。
WIN 8.1にアップデートして、その他のアップデートを完了させる。

”かざしてログオン”をインストール完了。
カードを登録完了。

カードをセットして、立ち上げるが、パスワードを認識しない。
再度登録し直すが、認識しない。

たぶん、使えないと思います。

仕方がないので、アンインストールしました。

書込番号:17430325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/04/20 00:31(1年以上前)

結果報告ありがとうございますm(_ _)m

ただ、「互換モードでの実行」は試さなかったのでしょうか?
 <他にも「管理者として実行」が必要だったり...

書込番号:17430583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/04/20 21:00(1年以上前)

>ただ、「互換モードでの実行」は試さなかったのでしょうか?

複数回インストールを繰り返しましたが、できませんでした。
互換モードをXP,VISTA,7で試しましたが、
”パスワードが正しくありません。入力し直して下さい”
と、拒否されました。


> <他にも「管理者として実行」が

こちらもできませんでした。

-----

VISTAでは、”かざしてログオン”の動作確認できました。
XPも動作確認できています。

しかし、XP用の”かざしてログオン”はダウンロードできなくなっていました。
サポート終了したからでしょうか?

書込番号:17433471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/04/22 00:14(1年以上前)

>複数回インストールを繰り返しましたが、できませんでした。
>互換モードをXP,VISTA,7で試しましたが、
>”パスワードが正しくありません。入力し直して下さい”
>と、拒否されました。
???
なぜ「パスワード」の入力が必要なのでしょうか?

「インストーラ」の実行時では無く、
「スタートアップ」に登録された「かざしてログオン」のプロパティの設定のはずですが...
 <「プログラム」メニューに有る「かざしてログオン」のプロパティの設定でも良いですが...


>しかし、XP用の”かざしてログオン”はダウンロードできなくなっていました。
>サポート終了したからでしょうか?
そうですね、「サポートの終了したOSのソフト」なので...(^_^;

書込番号:17437584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2014/04/22 20:11(1年以上前)

===========================================================引用開始
>複数回インストールを繰り返しましたが、できませんでした。
>互換モードをXP,VISTA,7で試しましたが、
>”パスワードが正しくありません。入力し直して下さい”
>と、拒否されました。
???
なぜ「パスワード」の入力が必要なのでしょうか?
===========================================================引用終了

頭の中を整理しました。

実際の作業に近い方法で説明します。

まず、
--
PC環境
--
CPU:Core(TM)2 Duo E8400 3GHz
MEM:4GB
HDD1;ST3250410AS -----SEAGATE -- XP
HDD2:HDS5C3020ALA632 -HGST ----- VISTA
HDD3:HD204UI ---------サムスン - WIN8
--
WIN8以外は以下の通り問題なしでした。対応しているのだから当然ですが。

HDD1(XP),HDD2(VISTA) へのインストール、カードの登録は問題なし。
”かざしてログオン”でのログインも問題なく、ログインできました。

//////////////////////////////////////////////////////////////

問題は、WIN8.1へは未対応なので、VISTA,7 対応の”FeliCaLogon.exe”を使用しました。

-----------------------
A.互換モードではない。

1.”FeliCaLogon.exe”をインストールする。
2.カードを登録して再起動する。
3.かざして画面をクリックする。
4.”パスワードが正しくありません。入力し直して下さい” 表示される。
5.OKをクリックすると、3へ戻る。(画面が少し違うけど)


-----------------------
B.互換モード

--
 ・XPモード
0.”FeliCaLogon.exe”のプロパティの互換性の互換モードをXPにする。
1.”FeliCaLogon.exe”をインストールできない。
 ※“本インストーラーはwindows Vista以降用です。”と表示され、インストールできません。


--
 ・VISTAモード
0.”FeliCaLogon.exe”のプロパティの互換性の互換モードをVISTA(SP2)にする。
1.”FeliCaLogon.exe”をインストールする。
2.カードを登録して再起動する。
3.かざして画面をクリックする。
4.”パスワードが正しくありません。入力し直して下さい” 表示される。
5.OKをクリックすると、3へ戻る。(画面が少し違うけど)


--
 ・WIN7モード
0.”FeliCaLogon.exe”のプロパティの互換性の互換モードをWIN7にする。
1.”FeliCaLogon.exe”をインストールする。
2.カードを登録して再起動する。
3.かざして画面をクリックする。
4.”パスワードが正しくありません。入力し直して下さい” 表示される。
5.OKをクリックすると、3へ戻る。(画面が少し違うけど)


--
 ・WIN7モード|管理者として実行
0.”FeliCaLogon.exe”のプロパティの互換性の互換モードをWIN7にする。
1.”FeliCaLogon.exe”をインストールする。
2.カードを登録して再起動する。
3.かざして画面をクリックする。
4.”パスワードが正しくありません。入力し直して下さい” 表示される。
5.OKをクリックすると、3へ戻る。(画面が少し違うけど)


//////////////////////////////////////////////////////////////


WIN8からパスワードの管理方法が変わったのでしょうか???


名無しの甚兵衛さん
--
”互換モード”は、今回初めて知って勉強になりました。
ありがとうございます。

-- 以上 --


書込番号:17439846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/04/23 01:03(1年以上前)

>B.互換モード
> ・XPモード
>0.”FeliCaLogon.exe”のプロパティの互換性の互換モードをXPにする。
>1.”FeliCaLogon.exe”をインストールできない。
> ※“本インストーラーはwindows Vista以降用です。”と表示され、インストールできません。
???
この時点で変です。

なぜ「インストールプログラム」を「互換モード」で実行するのでしょうか?

「互換モード」で実行する必要があるのは「かざしてログオン(かざして画面)」本体ですよ?


>A.互換モードではない。
>1.”FeliCaLogon.exe”をインストールする。
>2.カードを登録して再起動する。
>3.かざして画面をクリックする。
>4.”パスワードが正しくありません。入力し直して下さい” 表示される。
>5.OKをクリックすると、3へ戻る。(画面が少し違うけど)
この「3」のクリックするアイコンを「互換モード」に指定するだけのはず..._| ̄|○

「インストール」ができているなら、「互換モード」で使えそうですが...


「インストール(セットアップ)プログラム」を互換モードで動作させる意味は有りませんm(_ _)m


そもそも「Windows7」と「Windows8」にはある程度の互換性が有るので、
「7で動くソフトは8でも動く(可能性が高い)」となっているはずですm(_ _)m
 <「デバイスドライバ」などがこの恩恵で「7のドライバ」がそのまま使える場合が多いようです(^_^;


「Windows8」に「NFCポートソフトウェア」はインストールできているのですよね?
ならば、「FeliCa」を利用できる状態ではあるはずなので、「かざしてログオン」も使えそうな気がしますm(_ _)m
 <うちは「Windows7」までしか無いので実際には確認できませんm(_ _)m

書込番号:17440953

ナイスクチコミ!1


lucky8.1さん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/29 12:37(1年以上前)

解決済み & スレ主ではありませんが、同じ症状に悩まされているので、私が回答します。
名無しの甚兵衛さんはWindows 8ないし8.1の環境ではないとの事ですね。

>なぜ「パスワード」の入力が必要なのでしょうか?
かざしてログオンに携帯とパスワードを登録すると、C:\ProgramData\Sony Corporationに
その内容が書込まれ、ログオン時にそこにアクセスして登録内容と同じかを検証しているものと思われます。
Windows 8.1のログオン時の場合、たぶん、そこにアクセスできずに登録された携帯・パスワードを確認できない状態だと思われます。
従って、"パスワードが正しくありません。入力し直して下さい。"と表示されます。

>なぜ「インストールプログラム」を「互換モード」で実行するのでしょうか?
この件は名無しの甚兵衛さんのご指摘通り、FeliCaLogon.exe(インストールプログラム)を右クリックして
プロパティからXP互換モードにしてインストールしようとしているものと思われます。

結論ですが、Windows 8.1の環境ではNFCポートソフトウェアをインスコしていても、管理者実行や互換モードにしても、かざしてログオンは利用できません。
この事はスレ主が電話で確認した旨を書込みされています。ソフトが未対応との事。

余談ではありますが、Windows 7では使えていたSony VAIOのソフトが、Windows 8.1では使えなくなっています。
サプリメントディスクが起動しません。クリーンインストールしているので、サポートも受けられないし、諦めています。

書込番号:17461397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/04/29 16:57(1年以上前)

lucky8.1さんへ、
>かざしてログオンに携帯とパスワードを登録すると、C:\ProgramData\Sony Corporationに
>その内容が書込まれ、ログオン時にそこにアクセスして登録内容と同じかを検証しているものと思われます。
>Windows 8.1のログオン時の場合、たぶん、そこにアクセスできずに登録された携帯・パスワードを確認できない状態だと思われます。
>従って、"パスワードが正しくありません。入力し直して下さい。"と表示されます。
解析ありがとうございますm(_ _)m

「Windows8」にインストールした場合、
「C:\ProgramData\Sony Corporation」には、「FeliCa Logon」などのフォルダーはあるのでしょうか?
「%USERPROFILE%\AppData\Roaming\Sony Corporation」に有ったりしませんかねぇ?(^_^;


>結論ですが、Windows 8.1の環境ではNFCポートソフトウェアをインスコしていても、
>管理者実行や互換モードにしても、かざしてログオンは利用できません。
>この事はスレ主が電話で確認した旨を書込みされています。ソフトが未対応との事。
そうなんですか..._| ̄|○

デフォルトで「C:\ProgramData\Sony Corporation」にアクセスしようとして、ファイルが無いために失敗しているなら、
うまくすれば、コピーなどをして「C:\ProgramData\Sony Corporation」に置く事で利用できる可能性も...(^_^;
 <「インストール先」の指定ができれば、「C:\Sony Corporation」などと指定して、
  Windowsの管理外にインストールできれば、データなどもアクセスできるのではと思ってしまいますが...

折角、便利なツールなのに使えないのは残念ですねぇ...m(_ _)m
 <今後対応してくれるのかなぁ...

書込番号:17462144

ナイスクチコミ!1


lucky8.1さん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/01 11:45(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、有難うございます。

>「C:\ProgramData\Sony Corporation」には、「FeliCa Logon」などのフォルダーはあるのでしょうか?
インストール時はありませんでしたが、携帯とパスワードを登録後に確認したら作成されていましたねぇ。

>「%USERPROFILE%\AppData\Roaming\Sony Corporation」に有ったりしませんかねぇ?
Windows 7当時のフォルダをコピーして保存していますが、ありませんね。
8.1にも「FeliCa Logon」のフォルダがありません。

>アクセスしようとして、ファイルが無いために失敗している…
違います。フォルダは存在していますし、ファイルもあります。

>データなどもアクセスできるのではと思ってしまいますが...
確かに便利なツールです。Windows起動時にアクセス先を変更できる(アプリを作り直す)スキル
があれば使用可能かと思われますが、皆無の為に諦めています。

書込番号:17468754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/02/07 19:18(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se446831.html
をつかえばいけるかも

書込番号:18449630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/09/19 15:36(1年以上前)

報告
----
セキュリティ上からネットバンク操作を別空間にしたくて、VirtualBoxを導入しました。
Win7homeを新規購入して、Win8.1Pro上にVirtualBox、Win7homeしました。
構造上は、Win8.1Pro->VirtualBox->Win7homeとなります。
Win7home上に、かざしてログオンをインストールすると使えました。
1回目は失敗したが、やはり無理かとも思ったのですが、2回目トライしてできました。
ここから別の話になるのですが、本来は、Ubuntu->VirtualBox+->Win7home
                                       +->Win8.1Pro
にしたかったのですが、ライセンス上Win8.1Proのインストール(認証)はできませんでした。
以上です。

書込番号:19153973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 短いケーブルに替えたい。

2015/04/30 20:51(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380

スレ主 darenenさん
クチコミ投稿数:21件

付属のケーブルが自分にとって無駄に長くて短いケーブルに替えたいのですが本体側のUSBのタイプがわかりません。
家電に対して疎いのでよろしかったら教えて下さい。

書込番号:18734252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2015/04/30 21:07(1年以上前)

今手元に無いので、うろ覚えですが...
mini USBだったと思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/15/news064.html

最近はmicro USBが主流で、流通品はかなり少なくなりました。
種類は少ないですが、まだ100均でも手に入ると思います。

確認の為、写真をアップされると確実と思います。

書込番号:18734329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 darenenさん
クチコミ投稿数:21件

2015/04/30 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。リンクを見させて頂きました。miniUSBにも色々な種類があるんですね。ネット通販で買うつもりで正式な名前を知りたかったのですが実際に見たほうが良さそうなので100均に見に行って来ます。

書込番号:18734542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

windows10で使用してる方いますか?

2015/04/02 10:34(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380

只今windows10TPを使っていますが夏にリリースされるみたいですが
現在windows10TPで使用している方いましたら使用状況教えてください。
よろしくお願いします。
ソニーのサポートに聞いたところ対応は未定といわれてしまいました。

書込番号:18640317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/02 11:13(1年以上前)

Windows10での動作

仮想環境(VMware Player)での動作になりますが
Felicaドライバをインストールする事でWindows10でも動作可能です。
ただし、非公式なので完全な動作を保証するものではありません。

書込番号:18640386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2015/04/02 11:53(1年以上前)

素早いご返事いただきありがとうございます!!
本日、家に帰ったら早速ドライバーインストールして作動環境テスト
してみたいと思います。
自分もパラレルディスクトップ10でwindows10BILD10049で運用しています。
E-TAXが年末に申請しているので各ドライバーが心配でした。

書込番号:18640469

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsXP(SP3)環境でまだ使用できますか?

2015/03/20 03:47(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380

クチコミ投稿数:65件

当方、ICカードリーダライタ(RW-5100)を所有してますが、e-Taxしかできません。

今年度(平成26年度)からe-Taxのシステム環境要件がWindows Vista以上となりました。
私はまだWindowsXP(SP3)環境なので、あきらめていたのですが、下記サイトを発見!
http://imacommoner.blogspot.jp/2015/02/26windows-xp.html

「JPKI利用者ソフト」のバージョン2.6をアンインストールして2.5を再インストールしたら
WindowsXP(SP3)環境でも問題なくe-Taxで確定申告できました。
https://www.jpki.go.jp/download/win2_5_1.html ←WindowsXP(SP3)環境で使えました。

「Windows XP上における不具合等のサポートは終了」とありますが、まだXP用の
NFCポートソフトウェアが配布されてます。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/xp_felicaportsoftware.html

来年も同環境でe-Taxするか未定ですが、それまではWAONやEdyの残高照会やチャージが目的です。

書込番号:18596689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/03/20 06:08(1年以上前)

ネットにつなぐのはね…。

書込番号:18596757

ナイスクチコミ!4


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2015/03/20 07:42(1年以上前)

バイキンPC使ってるって
堂々と言える人って

書込番号:18596896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/20 10:07(1年以上前)

使用は出ますよ

ウィルスに感染してもOK
情報漏えいしてもOK
自分のネットIDを利用されて悪事に使われても責任取れる

なら大丈夫ではないでしょうか

書込番号:18597204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2015/03/20 11:25(1年以上前)

使えるようですね。
ルーターを介し、OSを最新にアップデートし、
有料セキュリティソフトを常駐させ、セキュリティ対策をしてますが、
未だにウイルス感染した事はありません。
しかし、今後はわかりません。
使うなら自己責任で。

書込番号:18597372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/03/21 00:49(1年以上前)

「WindowsXP」を使っていても、「ルーター」を使ってインターネットにアクセスするなら、
1.メールの受信をしない
2.ポータルサイト以外のインターネットサイトにアクセスしない
   →「検索」しても、「リンクをクリック」は危険(^_^;
たった、これだけ気をつけていれば、別段問題は無いと思いますけどね...
 <「最新のPCで古いWindowsを動かす」と非常に快適だったりするので...(^_^;

個人的には、
「ウィルスに感染するのは、人為的なミス」
に依る所が殆どだと思っていますm(_ _)m
 <「ルーターを超えてWindowsXPをターゲットにウィルスを感染させる」
  のに必要な労力を考えると、そこまでして感染させようとする輩がどれほど居るのか...(^_^;

後は、「ポータルサイト」などが改ざんされない事を祈るだけでしょうか...(^_^;
 <「e-Tax」のサイトが改ざんされたら..._| ̄|○

書込番号:18599456

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2015/03/21 07:55(1年以上前)

>「最新のPCで古いWindowsを動かす」と非常に快適だったりする

そうなんです。かなり古いPentium4搭載PCでも不自由なく動作します。
もっとも、CPU3.4GHz。メモリ最大4GB。グラフィックボードはAGP版最強品。
XPの軽量化。常にレジストリの掃除と最適化をしてます。
セキュリティソフトはESETにしてから、常駐してる事すらわからないレベル。

1の「メールの受信をしない」ができないと不便なので、怪しいメールは開きません。
もっとも、迷惑メールはプロバイダがブロックしてますし、セキュリティソフトが
スパムメールを振り分けてるので、今まで被害に遭った事はありません。

1や2は他の上位OSを使用してても、何の対策もしてなければリスクは高くなると思いますが。

よく利用するサイトがIE8に対応しなくなった時が、Windows7に乗り換え時ですね。

書込番号:18599836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/03/21 08:21(1年以上前)

Windows7も2020年1月14日に延長サポート終了ですよ。

自己責任で民事責任や刑事責任が発生する大きなリスクも覚悟されてるのですね。

それにくらべたら自分の損害は小さなリスクに見えますからね。

書込番号:18599888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/03/22 20:51(1年以上前)

>よく利用するサイトがIE8に対応しなくなった時が、Windows7に乗り換え時ですね。

呑気なことを仰らず、早急に乗り換えましょう。
自分もXPを利用してはいますが、隔離していますよ。

書込番号:18605570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2015/03/23 06:59(1年以上前)

わかりました。

書込番号:18606805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソリ RC-S380」のクチコミ掲示板に
パソリ RC-S380を新規書き込みパソリ RC-S380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パソリ RC-S380
SONY

パソリ RC-S380

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月

パソリ RC-S380をお気に入り製品に追加する <1048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング