


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
自分のPC環境では不具合トラブルがありすぎて、使用を止めることにしました。
そこでデバイスの取り外してプログラムをアンインストールしましたが、レジストリーをみるといくつか残骸があったので、削除を試みても添付の画像のように削除できません。(レジストリーの他にもあるのかもしれませんが、この画像はHKEY_CURRENT_USER→Software→I-O DATA DEVICE,INC.です。他のレジストリーフォルダにもI-O DATA DEVICE,INC.があったのですか、同様に削除できません。すべて削除したいのにアンインストール機能まで欠陥とはあきれて「開いた口が…」の心境です。また、スタートアップにはありませんでしたが、ユーティリティソフトでスタートアップ項目をみると「mtvmanager」が残っています。レジストリーのどこかにあるのでしょうが、わかりません。
これらの情報を削除する方法があったら教えてください。(OSから再インストールはやりたくありませんので)
書込番号:18193408
0点

アンインスートル ソフトというフリーソフトだと綺麗さっぱり削除されるようです。あまり、あれもこれも削除されるので怖いくらいですが、ウインドウズだと削除できないものがありましたというメッセージの裏にはこんなに残るんだと思うくらいです。ググルとその手のものが調べられます。
ご使用は、あくまでも自己責任で行うようにしましょう。
書込番号:18193501
0点

ドライバーのアンインストールを行っても、それでも残ってるということですか?
プログラムの追加と削除からです。
書込番号:18193943
1点


皆様、いろいろと参考意見をいただきありがとうございます。
このソフトを削除するにあたって付属のソフトウェアCDを立ち上げ、「アンインストール」を選択して削除しただけです。
ソフトによっては付属のソフトウェアCD等を起動してから削除する方法やコンパネのプログラムのアンインストールを選択する等して削除してもプログラム等フォルダやレジストリに残骸が残ってしまうことも承知していますが、そのときは手動で削除を行ってきました。
ところがこのソフトは質問の画像のとおり削除を拒否してしまいました。
サードパーティー製のアンインストールツールを紹介していただきましたが、すでに上記の通りオーソドックスに削除済みです。(サードパーティー製のアンインストールツールを使うため、再度インストールする気にもなれません。また、レジストリですので、削除したいレジストリだけを対象にしてくれるかどうか不安です。)
「サポセンに聞けば」という意見もあるでしょうか、今までトラブル等をメールで問い合わせてもまともな回答が得られなかったので、今更聞くにもなれずこのサイトで皆様からのお知恵を借りたく質問させていただきました。
書込番号:18194268
0点

>このソフトを削除するにあたって付属のソフトウェアCDを立ち上げ、「アンインストール」を選択して削除しただけです。
それだけですと、まだドライバソフトが残っている様な気がします。m(_ _)m
一応、Q&Aの情報も参考になるかも知れません。
Q.ドライバの削除 と mAgicTV Digital / GTおよび関連情報の削除手順
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16269.htm
書込番号:18194347
1点

ヤス緒 さん。
削除手順のサイトありがとうございました。
このサイトを参照しながら、記述されているフォルダはありませんでした。しかしながら、C:\ユーザー→\ログオン名→\AppData→\Localをたどっていくと\VirtualStoreには記述されているフォルダはありませんでしたが、\Local→I-O DATAがあり、その下位フォルダにSEG CLIP3がありました。削除しようとしたレジストリ名とおなじものです。
また、レジストリ情報ですが、HKEY_CURRENT_USER→\Software→\I-O DATAには「\I-O DATA DEVICE.INC.」と記述されたフォルダしかありませんでした。この下位フォルダに「SEG CLIP3 TBL」があって、「\I-O DATA DEVICE.INC.」フォルダものしかありませんでした。他にもHKEY_CURRENT_USER→S-15-21以下省略→Software→「\I-O DATA DEVICE.INC.」がありましたが、いずれも削除しようとすると拒否されてしまいます。
レジストリークリーナーソフトをネットで探して、除去してみました。なぜだか分かりませんでしたが、mtvmanagerは消えたものの消したい\I-O DATA DEVICE.INC.はダメでした。
OSからクリーンインストールしかないような気がします。「不要になったものは文字もみたくない。あると生理的嫌悪感を覚える」心境ですが、このまま残すしかないようです。
書込番号:18194545
0点

一応「SEG CLIP3 TBL」で検索してみたところ、同様のクチコミがヒットしました。
「RegDelNull」というソフトで削除できるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258773/SortID=14206645/
別の製品でも同じソフトを使いまわしているからでしょうか?気持ちが悪いですね。(;^^)
書込番号:18194593
2点

私も、気味が悪く消しても害はなさそうでしたので、調べついでに削除してみました。
コマンドプロンプトから「regdelnull.exe hkcu -s」でスキャンをかけたら
「〜SEG CLIP3 TBL※」がヒットしたので、「y」で削除できました。
書込番号:18194735
2点

ヤス緒 さん。
度々のアドバイスありがとうございます。
探してくれたサイトを拝見しました。
この方は解消されたようですが、この方のコメントの中に解消手順まで示してほしかったものです。
それと紹介してもらった「RegDelNull」を今検索したら、英語がかなりヒットしました。横文字は苦手ですが、操作手順等しっかり理解したいと思います。これによってデバイスの残骸がなくなればすっきりしますが、そもそもメーカーがきちんと対処すべきで、この製品はソフトとも車であればリコール対象のような気がしますが、それは私だけの穿った見方でしょうか。
書込番号:18194742
0点

ヤス緒 さん。
教えていただいたとおり実行したら、レジストリにSEG CLIP3 TBLが消えていました。その後にC:\ユーザー→\ログオン名→\AppData→\Localをたどって「I-O DATA¥SEG CLIP3」を削除しました。
このサイトの口コミにもこの製品の不具合トラブルの記述が多数あり、私自身も導入した直後からいろいろなトラブルに遭遇して、気持ちよくパソコンでテレビの視聴等をする気がだんだんなくなってきて、「さようなら」としようと思い、削除手順をスタンダードに踏んだのですが、削除もまともに出来ないことについてかなりストレスがありました。
これですっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:18194974
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
