


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
こんばんわm(__)mいつもお世話になっております
DVD-RW120分(標準画質)のディスクに120分以上録画するには
どのようにGV-MVP/XZ3を設定すれば良いでしょうか?
皆さんお力沿いヨロシクお願いしますm(__)m
できれば180分録画で画質そこそこなら最高なんですが
240分まで可能かどうかはわかりませんが標準画質120分の倍だと相当画質落ちますよね?
書込番号:18698682
0点

お力沿いもなにも、mAgicTV GTの設定で出来ないと言うことでしょうか?
どこでどのように躓くのか書かれた方が良いですよ
>標準画質120分の倍だと相当画質落ちますよね
それなりに堕ちるでしょうが、それが判るかどうかは見る画面サイズや個人差によります
書込番号:18698941
1点

http://www.iodata.jp/news/2013/information/magictvgt_verup.htm
※メディア別 最大ダビング時間・・・DVD:約4時間、BD:約30時間、BD DL:約61時間
※本機能は、DRモードで録画された番組のみ有効です。
※本機能は、メディアの追記には対応しておりません。
DRモードでダビングした場合DVDメデイアに画質かなり落ちますか?
メディアの容量に合わせて、画質を自動変換する「自動画質設定機能」で240分ではなく
180分ダビングだと240分ダビングするより画質上がるのでしょうか?DRモード
設定だと180分でも240分でも画質同じになるのでしょうか?
書込番号:18699171
0点

>DRモードでダビングした場合DVDメデイアに画質かなり落ちますか?
すみませんが、何が知りたいのか判りません(日本語になっていません)
まず、mAgicTV GTの説明書なり、サイトに書かれていることを熟読してみてください
書込番号:18699279
2点

>>DVD-RW120分(標準画質)のディスクに120分以上録画するには
どのようにGV-MVP/XZ3を設定すれば良いでしょうか?
録画する際にLPモードで録画するかダビングする際にLPモードに変換すればいいのではないでしょうか。
>>できれば180分録画で画質そこそこなら最高なんですが
240分まで可能かどうかはわかりませんが標準画質120分の倍だと相当画質落ちますよね?
軽く説明書読みましたが180分録画は無いようです。SPモードの120分かLPモードの240分。
SPモードはVHS標準モード並、LPモードはVHS3倍モード以下の画質らしいです。
>>DRモードでダビングした場合DVDメデイアに画質かなり落ちますか?
DRモードで録画してもDVDにダビングするにはSRモード以下になるので画質はかなり落ちます。
>>180分ダビングだと240分ダビングするより画質上がるのでしょうか?DRモード
設定だと180分でも240分でも画質同じになるのでしょうか?
もしDRモードから自動画質設定機能を使ってFRモードに変換し180分or240分にするという意味でしたら180分の方がビットレートを高くできるので240分よりは画質がよくなるはずです。
過去スレ質問しっぱなしではなく解決したらスレを閉じてお礼を忘れずに。
書込番号:18699406
3点

説明書に関しては、リンク先のサイトか「mAgicTV GTヘルプ」をご覧下さい。
(「mAgicTV GTヘルプ」にも同じ説明が有ります)
http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_x3/pra5000.htm
書込番号:18701281
1点

イエイエ、ちゃんと 日本語になっておりますけどなーー、、。
問題提起された方の質問は、DVDで ウンヌンカンヌンなので 、日本語とかウンヌンカンヌン 関係ないので、 スレッド汚さないでくんな。ーーーもしかして 関係ない返信されるお方ってあなた 外国人??
さてさて本題話が飛びますが、すれぬしさま 何で 時代遅れの DVDに録画されるのか解らない、
方法は ありますが、、。
4時間番組を DVDに録画しても、目が悪くなるので あきらめた方が良いですーーすんなりとね。
DR画質をHGに初っぱなから 録画。
ダビング録画時間が半分に短縮されますよ。(注 ブルーレーの場合のダビング時間です)
それから、昔の 映画の場合 DR画質で録画する意味が 全くありません、だって、 SP画質で十分ダスよ。
それと、DVDは、もう 諦めてください、時間の無駄です、ブルーレーメデイアの方が 価格がやすい。
それ以前に 評判の悪すぎる コーレル社がソフトを作る アイオp(屁)− 購入されたのですね、 ノート用途にはこれしかないので仕方がないですね。
大切に利用しましょう、 もっとも 俺は ピクセラの簡単ピンの 2チューナーで4番組同時録画デスクトップで利用していますが、
この アイオーデーターのチューナーって、自動スリープしてくれるので どうしても 必要になるので、利用する。
参考にならなかったら ごめんなさいマセマセ。
書込番号:18702025
2点

余分な煽りはともかく、、、
質問内容は説明書に明確な回答がありますし、
画質は個々人の主観に左右されるので、どちらにしても
ご本人での確認が必要かと。m(_ _)m
書込番号:18702410
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
