Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック] のクチコミ掲示板

2012年10月27日 発売

Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]

192kHz/24bitのハイレゾ音源ネイティブ再生に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:32GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○ Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック] の後に発売された製品Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]とAstell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]を比較する

Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]

Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月30日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:11時間 インターフェイス:microUSB ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]の価格比較
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]のスペック・仕様
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]のレビュー
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]のクチコミ
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]の画像・動画
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]のピックアップリスト
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]のオークション

Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]Astell&Kern

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月27日

  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]の価格比較
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]のスペック・仕様
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]のレビュー
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]のクチコミ
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]の画像・動画
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]のピックアップリスト
  • Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB] > Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]

Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック] のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]」のクチコミ掲示板に
Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]を新規書き込みAstell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

すみません、やっぱり3段で。。

2012/10/31 21:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

弾丸っぽさが凄いです。

一番好き!

コンパクトさが魅力でAK100を購入したんですが


ここの口コミで色々教えていただいて。。

やっぱり アンプは必要だと確信しました。

カスタムIEMなら、必ず必要かと。。


で、すみません。 
やはり3段で出かけます。
素敵で楽しいです。

一番気に入っているのは、

教えてもらった iQubeのマッチョなサウンド。

iQubeV2にD12hjでライン接続で、


イヤホンはRoothTF10のキラキラと
ズシン!って迫力と
広がり感に心奪われました。

同じIEMでも Westone4のは、
塊でドスン!!!って感じで
こちらはD12hjだけでも良いかもしれません。

あああまた デカイ荷物になりそうです。

ほんと 楽しいです。
いろいろ教えてくださって感謝しております。



書込番号:15277634

ナイスクチコミ!1


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/31 21:47(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

四段が三段になっただけでもかなりの進歩ですよ!(((^_^;)

書込番号:15277783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/31 22:07(1年以上前)

Koontzさん

そ、、そうですよね。(笑)

くず鉄さんの 口コミがあまりにも素敵で
感染してしまいました、、よね。

ところで Koontzさん♪

明日は、何段でお出かけですか?(笑)

書込番号:15277907

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/31 22:13(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

あー、、何となく、あのあと、三段重ねても入るポーチをゲットしました。(((^_^;)

でも、まだ家に帰れてないのでわかりませんが、もう一度三段を良く聴いてみるつもりです。

でも、とりあえず明日は三段かもしれません。(笑)

書込番号:15277941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/31 22:38(1年以上前)

koontzさん

ポーチまで!!(笑)

僕は
さっきヴェンチャークラフトの
角丸光ケーブルポチりました。
なんか売り切れてきてたんで焦って買った次第です。


なんかいつも スマートな印象のKoontzさんなんですが、
とってもやる気が伝わってきて感動的です。


楽しみです!!!

レビューお願いしますね。m(_ _)m

書込番号:15278077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

本当に第一印象だけですが

2012/10/31 12:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

スレ主 cougarkingさん
クチコミ投稿数:70件

(2012年10月30日)
本当に第一印象だけですが(自分が持っているJ3、DX100との比べも)

AK100を購入した一日も経っておらず、真面目に弄ったのも1時間ほど。なので、レビューと言っても、殆ど第一印象となります。以前DX100を購入した後でも、音に色々不満がありましたが、なれて来たこともあるかもしれないですが、大分時間経った今となると、非常に満足しています。但し外観、操作等の部分は略最初の印象のままです。

「外観・デザイン」:

・DX100と比べると、とってもコンパクトで、片手でストレス無く全ての操作できてしまう。大きさと重量はプラスチックで出来ているJ3に負けますが、ポケットに入れるのは全然問題ないです。

・全体で金属(マグネシウム合金?)から削られて作られていて、仕上げも良く非常に高級感があります。正面はタッチパネル以外にボタン等は一切無しで、非常に洗練されています。裏面は一面のガラスで、非常にiphone4sと似ていて、同様に指紋も付きやすいが、綺麗なので、良しとします。

・実物を見る前に、横の音量つまみに若干違和感がありましたが、実物を触ってみて、全然邪魔にならないし、簡単に片手で音量操作できるので、非常にいいです。敢えて不満を言えば、つまみは指がちょっと触るだけで回ってしまうことかな。

・MircoSDカードに窓が付いているのは非常に丁寧なデザインで、カードが守られているだけではなく、デザインの一体感にもプラスとなります。

「操作・IU・システム」:

・ISPパネルであって、タッチの心地がいいです。(ipodに似ている)

・正面にタッチパネル以外に何もないため、DX100、スマホ等のアンドロイドシステムに慣れている部分があって、前のメニュに戻りたい時につい指をタッチパネルの下に移動させます(戻るボタンを探す)。

・音量ボリュームですが、ロック可能ですので、ポケットや鞄の中でも勝手に音量が上がってしまう心配無し。タッチパネルを点灯するとロックが自動解除なので、ずっとロック設定しても不便を感じません。

・DX100を使う時に、音楽を止めたい時に、電源をつけてUIで操作するしかなく、非常に不便を感じましたが、こいつだと、横の暫定ボタンもあるし、イヤホンジャックを抜き出したら自動に停止するため(ipodと同じ)、非常にうれしい設計です。

・プレーヤー機能自体はいいも悪いもなく、十分に使えます。マスタークォリティというメニュがあって、高音質のファイルだけ聞きたい場合、ワンタッチで簡単に選べます(24bit/96kHz以上?のファイルが自動的にマスタークォリティに分類される)。たくさん曲を入れている方々にはうれしい機能かと思います。また、希望といえば、「○○分後自動停止」という機能があれば、うれしいです。寝る時に音楽を聴くなら、恐らく同じ希望があると思います。今後のファームワエアで実現できるといいですね。

・DX100も良く分かってないまま使っていますが、AK100も同じ、イマイチアルバムのカバー設定分からないです。色々見たイメージでは、曲それぞれ分割となっているのであれば、表示してほしい写真を「Cover」というファイル名に変更し、同じフォールだーに入れば解決できそうですが、アルバム自体が一つのファイルの場合は旨く行かないです。また時間ある時にじっくり研究します。

・DX100はアンドロイドシステムになっており、プレーヤーソフト以外に様々な機能が入っています。但し、パネルの画素が悪いこともあるし、基本的にはDAPは音楽を聴くだけという考え方もあるため、音楽以外の機能は触ったことがないです。でも存在している自体は電池の消耗に「貢献」しているでしょう?一方AK100のほうはシステム非常にシンプルで、プレーヤーしか入ってなくて、音楽に悪い影響のありそうな要素を最大限に排除したとも言えるでしょうか?ハードは恐らくDX100のほうが上だと思いますが、操作はAK100のほうがさくさくで断トツ上です。

・DX100ではイヤホンを挿したままで、停止状態から音楽を再生スタートすると、「パー」という大きな爆発音(電磁音)が出て相当耳に悪そうですが、AK100では、電磁音は全然気にならない程度です(やはりタッチパネルの影響かちょっとありますが)

「バッテリ・発熱等」:

・DX100だと、バッテリの持ちが短い、再生ファイルによって5時間すら微妙。一方専用の充電アダプター(重くて、デカイ)しか使えなく、外で使うのは中心で、いつも不安で仕方ない。それに対して、AK100はUSB充電可能なので、何処でも充電可能ですが、スマホのために持っているポータル電源も使えるので、うれしいです。バッテリのもちは長そうですが、まだフール充電から最後まで使うことが出来ておらず、コメントできないです。

・DX100を使う時に、かなり発熱するので、夏は鞄に入れてもつらいです。パワーがある分で仕方がないかもしれないですが、最初充電終わっても充電端子をさしたままでは、発熱し続いたが、最近ファームワエアをアップデートしてから、改善された気がします。一方AK100のほうだと、発熱は充電中も使用中も全然気にするレベルはならないです。発熱に略気にする

・DX100には自動に電源を切る機能がないですが、AK100にはそういう機能(再生していなければ最短30分後電源自動に切る)がついています(ポータルDAPなら、寧ろ付いているほうが普通かもしれないですが)

「拡張性」:

・SDカード2枚使えるので、容量としての拡張性がいい。(理論的はSDカード2Tまでいけるらしい)

・入力端子は光デジタルしかなく、ちょっとさびしいですが、携帯性とその他のメリットを考えると、文句無し。ポータルとして使うため、基本的にはイヤホン直挿しの利用となります。

書込番号:15275834

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 cougarkingさん
クチコミ投稿数:70件

2012/10/31 12:05(1年以上前)

「音」:

前置きに申した通り、昨日購入したばかり、音にはじっくり比べていないですが、第一印象だけ書きます。(専門用語などは知らず、感想だけなってしまいますが)

・スケールはDX100のほうが大きく、解析度も高いイメージ。私ボーカルを聞くのが多く、同じ曲でもDX100で聴くと、音楽が頭の深いところまで広がっていて、感動する。一方、AK100のほうはかなりフラットしていて、立体感が足りない。

・パワーはDX100のほうが上かと思いますが、インピーダンスの高いヘッドフォンを使ってないので、何処までの差があるのがコメントできない。

・自分はヘッドフォンアンプD12hjを持っていて、DX100に挿しても私には直挿しとの差はイマイチ分からなかった。一方、AK100に挿して聞くと、音のクリア度がかなりアップしています。(光デジタル端子ではなく、普通のイヤホンジャックで繋げていた)。
(2012年10月31日)
「音」(追記):

上記の音に対する感想は昨日書いた内容なので、昨日の夜静かな環境でもう一度聞いてみました。「あら、最初聞いた時にDX100との差は明らかに感じましたが、一日経っていただけなのに、静かな環境で聞くと、その差は大分縮んできた」と感じました。よっぽど私の耳が悪いせいでしょうか?其れとも感情(DX100のほうが随分高いため、音はもちろん上という先入観)混じり過ぎだったでしょうか。要するに一つのものに対する評価は随分主観的なものですね。

「バッテリ」(追記):

昨日昼間フール充電しておいて、仕事帰り30分ほど、夜1時間ほど、今日の出勤30部ほど聞きましたが、今はバッテリの表示はまだフールとなっている。期待以上のバッテリ持ちです。

「纏め」:
様々な高音質DAPが出回している現在、AK100は決して最高の音質を出せるDAPではないですが、現時点では、デザイン、操作、音質、価格、携帯性等の面から総合的に考えると、最もバランスのいいポータルDAPではないかと私は思います。DX100を持っていて、更にAK100を購入したちょっと贅沢ですが、購入してよかったと思っています。

「補足」:
HIFIMANの最新機のHM901にも非常に感心がありましたが、大きさはDX100と略変わらないし、いくらハードが贅沢(2枚のDACチップES9018使用等)といっても、DX100とは別次元のいい音が出せるとは思わないので、購入も考えましたが、止めました。その時このAK100が突然発表され、全然検討していなかったが、衝動購入でした

書込番号:15275839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/31 13:00(1年以上前)

cougarkingさん
レビューありがとうございます。

D12hj挟むと クリア度アップしますよね。
同じ感想だったんで安心しました。。

やっぱり立体感ってのをアンプでうまく引き出すといいみたいですね。
いろんなかたのレビュー見ながら試してみようと思います。

あと、音量ダイヤルのロックあるって知りませんでした。
説明書読み直さなくては。。汗

書込番号:15276036

ナイスクチコミ!0


スレ主 cougarkingさん
クチコミ投稿数:70件

2012/10/31 13:06(1年以上前)

>>チョッとやり過ぎ?さん

返事、ありがとうございます。
非常にシンプルなUIで、説明書無くても10〜20ぐらいかけて、弄ってみたら、使い方をマスターできると思いますよ(笑)

書込番号:15276054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

独断と偏見!他DAPと聴き比べレポート

2012/10/30 11:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

音楽を愛して30ウん年、ここ10年は仕事柄出張が多くポータブル環境で音楽を
楽しんでいるオーディオファンのはしくれオヤジです。
待ち望んでいたAK100を入手しましたので僭越ながらレポしたく投稿しました。

本来はレビューに投稿するべきですが・・・

僕の場合、本機の実力を発揮する192kH/24bit@ハイレゾ音源という優れた音源/環境は持ち合わておらず
昔から親しんでいる録音も古いCD音源を主体とする音楽での評価をしてみたく思います。
なので本機の持つ実力(ピュアオーディオ)をフルに発揮出来ないかも知れませんが・・・
僕に取って一番大事なファクター「音楽性」をこのプレーヤはどう表現してくれるか?

更には折角なので本機と同クラス?のハイエンドDAP達と聴き比べしながらのレポートしたいと思います。

但し、相変わらず独断と偏見な内容になると思いますのでくれぐれも参考程度の冷やかしでお願いして頂ければと思います。

評価したアルバムはいつも通り以下。

・Jazz   : StarDust ライオネルハンプトン
       Walts for Debby ビルエバンス

・vocal  : Life 綾戸智絵

・Classic : チャイコフスキー&シベリウス バイオリン協奏曲 チョン・キョンファ


比較したDAPは以下。

・HiFiMAN HM-602

・Colorful C4

・iBasso Audio HDP-R10

・Astell&Kern AK100-32GB(本機)

OutPut

厳密な比較な為やっぱり・・・(でも音楽性は?・・・汗)

・Sony CD-900ST

果たしてどういう評価になるのでしょうか?

書込番号:15271263

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:156件

2012/10/30 11:12(1年以上前)

どのDAPもさすがハイエンドクラスだけあってモニターヘッドホン@CD-900STをしっかり鳴らし音が瘠せる事は無い。
ドライブ出来なければER-4P辺りで評価しようと思っていたが大丈夫の模様で一安心。

それでは各DAPの聴き比べレポを。


<HiFiMAN HM-602>

音に厚みが有り、スケール感/押しの強い傾向の暖色系の音。
解像感は十分有るが高音に丸みを帯びている為、高温が刺さらず良好。
逆にこの傾向の為、人によっては解像度が低いと評価する人も居るかも知れませんが改造感は十分あり、
どんなジャンルもそつなくこなす優等生。
音場は他機種と比べると若干狭く感じられクラッシックよりはJAZZ辺りが似合うか?
端的に言うと神経質な音傾向では無いので聴き込むと言う言うよりはリラックスしながら聞くハイエンドDAPとして相応しい。

<Colorful C4>

解像感/スケール感/広大な音場表現が素晴らしい。
セパレーション/分離が優れていて定位がピタリと決まる。
音の傾向はどちらかと言えばクールな寒色系か?
音の厚みは決して厚くは無いが躍動感/押し出しは十分。
どちらかと言えば神経質な音で曲や体調によっては評価が変動する可能性あり。
古い機種だが未だに第一線に君臨する王者の貫録。
音楽性の表現については未だ比肩するDAPの登場の無い個人的には一押しのDAP。

<iBasso Audio HDP-R10>

解像感/音声/スケール/分離どれをとっても文句なし。
それぞれが高いレベルで奇麗にバランスしていて突出した部分が感じられない。
音の密度が濃厚で躍動感/押し出しはダントツ。
OPA627を十分バイアスを掛けてドライブしている感じが聞き取れる。
これ以上の躍動感/スケールを求めるならALO@コンチネンタル(真空管)クラスか
ディスクリート構成のAMPに行くしか無い?とも思えるある意味現時点でのDAPの到達点と思われる。
恐らく音のクオリティからは言えばこれが一番。

<Astell&Kern AK100-32GB>(本機)

一発目の音出しから下位機@B100と同傾向の音を踏襲していると分る。
解像感が突出して素晴らしく、音場が特に広い。
音の傾向はクールな寒色系。音の厚みは若干薄いが押し出し/躍動感は十分。
その素晴らしい解像感は限界まで解像しようとするチューニングで人によっては刺さる印象を持つかも知れません。
このヒステリックなまでの解像感がこのDAPの最大な特徴となると思います。
但し、先ほど刺さるかもと言いましたが実際はこの高音は非常に繊細で実際に刺さる事は無く、
また解像感に相まって音の粒立ちにも優れるものです。

更には突出した解像感に隠れて目立ちませんが何より素晴らしいのは低音の質感/表現。
B100にも見られた、バスドラやベースの転がる様な/弾むような低音表現は他機種を圧倒する。
僕の様にこの部分が堪らないフェチな方には他の機種では到底表現出来ない唯一な部分です。

あえて言えばDAC部のチューニングに比べてAMP部のプア?さなのか?あと少し厚みと躍動感、
稟とした音が出せればより完璧だったかも知れません。

ただ、現状の構成バランスも絶妙なのであまりAMP部の個性が出しゃばっても高音の解像感や低温の質を
壊してしまうのでかなりデリケートなAMP構成が要求されると思いますのでこの辺りが無難だったのかも・・・。


(番外編)

<Astell&Kern AK100-32GB + iQube(PHAP)>

上の評価からやっぱり試したくなり本来PHAPとの組み合わせは想定外ですが・・・
ちょっと組み合わせた報告をしておきます。

上記した通り、AK100のデリケートな解像感/低温の質を損なわないAMPと言う事で・・・
繊細で色づけの少ないデジタルAMP@iQubeが良いだろうと思い組み合わせてみました。

結果、想定通りお互いの良い部分を相乗効果した感じで相性の良い組み合わせとなりました。

但し、個人的にはDAP一発使いを目指しているので実用ではこの使い方はしないでしょう。



長々と独断と偏見なレポートを申し訳ありません。
何かしらの参考になれば幸いです。




書込番号:15271302

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/10/30 12:42(1年以上前)

こんにちは、お久しぶりです

AK100を購入する予定なので参考にさせて頂きます

やはり、ヘッドフォンで好みの音を求めたいですね 900STもしっかり鳴らせるとの事ですので心配は無いです 音場の広さと繊細さを生かせるヤツが良さそうですね(^^♪

書込番号:15271582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2012/10/31 09:51(1年以上前)

サカナハクションさん

こんにちは。お久しぶりです。

いつも私の偏見レーポート見て頂いて有難うございます。

報告した通り、基本的にはiriver系の音?(B100系の音)は踏襲していると思いますので
好みの音と言うか違和感は無いと思います。

ただ、コストの問題か?アンプ部のプアさ?が残念です。

CD-900STは何とか鳴らしましたが(インピーダンスは高いので不利ですが能率は高いので)
ゼンハイのHD600辺りはまず鳴らしきれない状況で・・・
やはり、本機はイヤホンが基本。選択すれば一部ヘッドフォンも視野に入る。と言ったところです。

基本ヘッドホン目的のDAPだとしたら個人的には素直にC4かHDR-R10に行かれた方が良いかと思います。

(まあ、ゼンハイ@HD600/650辺りはどんなポータブルでも鳴らし切れませんが・・・
 何とか使い物になるか?と言った基準での話です)

また、分かるかと思いますがこのアンプ部のプアさはイヤホン/ヘッドホンのインピーダンス/能率が十分であっても
露呈する状況で線の細さ/押し出し/肉付きはあと一歩有れば・・・というところで残念です。
それだけ他の項目は魅力的で勿体ないと言う事です。

報告した通り、これを補う為にPHAPを併用するのは可能で良結果も出ていますが・・・
個人的には本末転倒でDAP@一発出しを目指す者にとってはやはり頑張って貰いたかった部分です。
この辺りは共感して頂けると思いますが・・・
(それで無ければ何のためのLINE OUT無しなの?・・・)

済みません、折角購入予定のところの気持ちを削いでしまうようなコメントをしてしまいました。

まあ、基本的に全てに完璧で無いところに趣味の楽しさが有る訳なので・・・

何かあればまた気軽に聞いて頂ければと思います。

有難うございました。

書込番号:15275431

ナイスクチコミ!1


かん○さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:11件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/31 13:10(1年以上前)

ザ・デストロイヤーさん

 初めまして。Hdp-R10とiriverAK100の両方を持っていて、普段ポタホンメイン使いの者です。(主にオーテクのES10やSonyのZ1000を使っています)

 私も全く同意見に思います!

 個人的にはHdp-R10自体にはあまり不満がなかったんですが、AK100のコンパクトさと大容量に惹かれ、こちらも購入に踏み切りました。

 購入後、エージングも進み硬さもとれてきたな〜というタイミングで、ふとHdp-R10と比べてみたくなり、取り出して聞いてみると、やはりOPA627の強さか、音の厚み、スケール感はやはり別物。

 特にヘッドホンで大きめの音を流すと、悲しいかな、アンプの違いははっきりと出ますね...

 やはりHdp-R10もダテに大きいわけでなく、高品質アンプを積んでいるがゆえなのかなあと再認識した次第です。

 私も、ポタアンは持ってはいますが、外では取り回しの良さを重視しDAP直差し派です。

 AK100は総合的に素晴らしい出来栄えで、さすがにiriverさんが社運をかけて出してきたな〜って思え好感が持てますが、個人的な要望としては、次期製品ではもはや「ポタアンいらず」と思えるようなアンプの出来にも期待したいですね。

書込番号:15276064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/10/31 18:13(1年以上前)

デストロイヤーさん、ありがとうございます より、突っ込んだアンプに関してのお話し為になります

少し、Ωが低くてとなるとポータブルヘッドフォンになりますか 携帯、"一発出し"が基本ですから、少しの解像度の犠牲を強いても湿度のあるヘッドフォンに... などと空想しても楽しいです

イヤホンですとBAカスタムはちとキツいのかなぁ? D型の押し出しのイイSL99なんか良さそうですね~ なんて、年末の楽しみにします

書込番号:15276853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2012/10/31 21:35(1年以上前)

サカナハクションさん

ちょっと独り言を。(聞き流して下さい・・・汗)

スミマセン、いい歳したオーディオオヤジがちょっと大人げなかったです(__)

AK100の音、決して悪く無いんですよ。
いや、むしろとても魅力的で良い音なんですよ。

それだけに期待を込め過ぎた発言になってしまいました・・・

僕もメーカの商品企画の端くれが仕事なので限られた制約の中で万人に受け入れられる
商品を作る事情は痛いほど理解出来ます。当然、競合メーカ/機種に対する戦略/立ち位置も有ります。

そんな制約の中、AK100の音は解像感を極限までに研ぎ澄ますコンセプト(戦略)を貫き通し、
限られた制約の中そのポリシーを壊さない様に丁寧に丁寧に出力に渡す仕事をAMP部はしていると思います。

この解像感を研ぎ澄ました、繊細で音場有る音は個性的なパワフルAMP構成では逆にこの持ち味を薄めてしまう
危具が有る事は容易に想像出来ます。

そう言った意味では現時点ではこの構成/音提供がベストなのかも知れません。

もしかするとそのポリシーを貫き通したく・・・(この音を壊されたく無く・・・)LINE OUTを設けなかった設計者の意地にさえ感じます。

そう考えると先の僕のレスは大変失礼なものでした・・・改めてお詫び申し上げます(__)

書込番号:15277722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2012/10/31 21:43(1年以上前)

サカナハクションさん、皆様。

前レスでAK100にヘッドホンのドライブが難しいと言うお話をしましたが・・・

これもちょっと修正をしたく・・・。

そもそも、AK100はポータブル用途なのでそれに接続するヘッドホンは基本、ポータブル用途、又は密閉型になると思います。

先のレスでゼンハイのHD600/650が鳴らしきれないなどとコメントしましたがそもそもそんな用途は想定しない内容でした・・・。
このイレギュラな環境を持ち出す事は極めてナンセンスでした。

いい歳したオーディオオヤジが大人げ無い発言をして申し訳有りませんでした。(__)

尚、生憎、ポータブルヘッドホンは持ち合わせていませんので分かりませんが・・・

CD-900ST他、ZX1000、ZX700、Edition8、HA-MX10-B等は十分、AK100@一発で鳴らせる事は確認しています。
(分かっていると思いますが・・・もちろん鳴らしきっている訳では無い事はないですよ)

そう考えるとかなりの守備範囲のヘッドホンをカバー出来ると思います。

この点も修正報告致します。

紛らわしいレスを上げて申し訳有りませんでした。



書込番号:15277766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2012/10/31 21:56(1年以上前)

スミマセン、型名がメチャクチャでした・・・(汗)

XZ1000→MDR-Z1000でした。

また、MDR-7506もしっかり鳴らせました。

書込番号:15277844

ナイスクチコミ!1


かん○さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:11件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/31 22:21(1年以上前)

 こんばんは。

 確かに、このAK100はメーカーさんの意気込みが感じられるプレイヤーですので非常に品質は高く音・ハードの質感など、好感が持てますね。

 音質についても、徹底的にチューニングしたということで、緻密に考え抜かれたサウンド。

 私も、まだまだこの製品と向き合う余地が残されていると思い反省します。

 
 ところで、Eイヤホンさんの「EイヤTV」ではメーカーさん自身、このDAPがヘッドホンよりイヤホン向きだと認めていました。(あくまで直差し前提のようですが)
 しかし、ここの書き込みを観ていても皆さん色んな使い方をされていて面白いです♪

 

書込番号:15277979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/10/31 22:47(1年以上前)

デストロイヤーさん、かん○さん、こんばんは 情報ありがとうございます

デストロイヤーさんのコメントは少なからず理解しておりますからご心配ご無用です ただし、追加情報は感謝歓迎です Z1000は愛用していますからこれはピッタリでしょうね 私はどちらかというとサラリとした音の方が好みですので余り心配はしていません 多少、イジれる余地があるほうが楽しいですしw(完璧ではなく...)

書込番号:15278124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2012/11/01 10:13(1年以上前)

サカナハクションさん かん○さん

おはようございます。

お二人はまだお若いと想像しますが・・・いやいやしっかりしていますね。

サカナハクションさんは昨日、暴走したオヤジの発言の文間をしっかり読まれ、
核心部分/本当に伝えたかった部分を把握されておられる。

かん○さんは単なる自分の音を求めるだけで無く、開発者の立場に立って
開発者の表現したかった、追求したかった音に真摯に向き合う姿勢に立ち返る。

素晴らしい、救われる想いです。

僕が若い時はただただ生意気なオ−ディオ小僧で・・・恥ずかしい・・・(汗)



サカナハクションさん

BAカスタムは恐らく大丈夫だと思いますよ。

AK100で鳴らし切れるか?際どいイヤホンはER-4S位だと思います。
幾らカスタムと言えどインピーダンス/出力レベルは通常のイヤホン仕様の範囲でしょう。
(ER-4Sは完全に特殊ですから・・・)

また、現行のB100でそこそこ鳴らせているのであれば全く問題無いはずですから。


かん○さん

自分の音を追求する事も大事ですが・・・

こういったハイエンドクラスは必ず開発者の想いが音造りに表れているものですから
その開発者の想いをしっかり受け取る聴き方/姿勢はとても大事だと思います。立派です。

こういったハイエンドクラスは万人に好まれる汎用的な音では無くてどちらかと言うとどこかが突出して
優れた尖がった仕様の音作りになっている場面も多々見られます。
なので個人好みによって評価が大きく分かれる事も多い事も多々見られます。
僕の様に想いが強すぎて残念な部分を強調して評価する場面や・・・(汗)

単純に好き嫌いで判断せずに色々な音を経験しながら自分の音を探して行くと良いと思います。

僕の場合、最近はこの様な開発者の目指す音を引き出せたらな〜と言う聴き方をしたいと思っています。
(一応、商品企画の端くれでもありますので・・・)

こう言った想いも有ってDAP@一発に拘る訳でも有ります。

AK100の繊細で高い解像感/良質な低音の質感/広い音場(開発者の想いの音)を上手く引き出すOut Putは
個人的には原音に忠実で色付けの無く繊細な表現を忠実に再現するモニター系かと思います。

ポータブルと言う性格上、遮音性の良いイヤホン、密閉型ヘッドホンが対象になると・・・

個人的にはイヤホンなら・・・

@ER-4P(鳴らせればER-4S)
AMDR-EX1000(遮音性は×だけど・・・)
BSE535

ヘッドホンなら・・・

@MDR-Z1000
ACD-900ST
BMDR-ZX700

の順になるかな〜

特にMDR-Z1000はそのその優れたスケール感/音場/精細により開発者の想いを最も引き出すOut Putかと思います。

イヤホンのER-4PとMDR-EX1000は甲乙付けがたい感は有るところです。
それだけにEX1000は遮音性が残念!)


以上、纏まりなく思いつくまま雑感をコメントして申し訳ありませんでした。
オヤジの戯言と思って聞き流して頂ければ幸いです。

また、何か有ればきたん無く聞いて頂ければと思います。

有難うございました。





書込番号:15279647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/11/01 18:21(1年以上前)

独り言

BAカスタムだと解像度が高すぎて疲れるかも? BeyerのT70pなんてどうでしょう? どちらもアマゾンで逝ってしまおうかな~

書込番号:15281037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2012/11/03 20:01(1年以上前)

サカナハクションさん

BAカスタムは聞いた事が有りませんが・・・
ER系でも疲れる事は無いです。

ベイヤーのヘッドホンは生憎聞いた事が有りません。

購入したらまた感想聞かせて下さい。

書込番号:15290224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信199

お気に入りに追加

標準

レビュー(あまり為にならないかも)

2012/10/28 21:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

とっても小さいです。

BAで顕微鏡で音を探すように。

光ケーブルで外部のDAC内蔵アンプで

お約束の3段。(笑)

ここに kooontzさんの 為になるレビューがあるので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426815/SortID=15254608/

ちょっと お約束??の多段で。。(笑)

まずはもって感動。 ちっさい!軽い!

これで160G使えるなんて!
今まで愛用していたiPodClassicが「頭の悪い子」みたいに見えてします。
iPod好きですけど。なんかね。。

で、今手持ちのBAイヤホンが約3台修理などで手元にないので、
SE535LTD とドベルべとmoshi audio clarusで直刺しで聴いてみました。
音源は、KORG AudioGateで WAVを96Khz/24bitのFLACに変換してメタデータ作成したものと
オマケで付いてきた192khz/24bitのやつです。

あ。。写真のようにちゃんと全部の写真とかタイトルとか全部表示できてます。

で音ですが、
SE535LTDで聴くとほんとAK100が顕微鏡の役目をしてくれて
今まで以上に音の粒を探せて楽しいです。

あと、Clarusとか、ドブルベ
これは、楽しい!! 迫力と広がり!
直刺しで十分楽しいです。


そして3枚目の写真

エバーグリーン上海問屋で
短くて安い 「角ー丸光ケーブル」を買ってD12hjに彫りこんでやりました。
96khz/24bitのFLACばっちり再生できました。
でひょっとして192khz/24bitも再生できるかな???って試してみましたが、
はやりだめ。。ノイズだらけで視聴できるレベルではありませんでした。
D12hjが対応してないのは真実でした。

で、その音は、うん。良いですよ! よりクリアになった!と思います。

で最後、
4枚目の写真、
こうなったら、もう1段
D12hjから、ライン出力でALOConti様に。

真空管の押し出し 追加してやりました。

感想は、だんだんハイレゾだか何だか???
うん。良いんですけど。。


せっかくの小さい高音質DAPを買った意味がない???

いや??意味はある??

だって iPodは、44.8kzまでだもの。

と言うことは

iPodをもつ意味って?? 

AK100ならいろいろデジタル出力できるし、容量は刺しかえれば無限だし。
DSD以外は再生できるし。

iPodの存在意義がなくなるような???

とりあえず、難しく考えずに。
気分でてみようと思います。


書込番号:15264680

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に179件の返信があります。


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/28 00:43(1年以上前)

正面?(どっちが?)

横面

裏面?(どっちが?)

皆さん、家です(^_^)v

たまらず、AMP-HP取り出して、オペアンプをOPA827(両面実装版=2回路仕様)へ入れ替え、音出し。
ぐぁ〜〜〜〜ん!!
スッゲー解像度。
これぞ真のOPA827の音ね!、っていう音を発しています♪
音割れもしません。
OPA827をきちんとドライブ出来ている感覚です。

ちょっと解像度スゴ過ぎかも。。
ちなみに、アンプをVorzAmpDuoにしましたが、ぬるく感じました(^_^;;;
ほにょ〜さんにAMP-HP売り飛ばそうか、と言った時に止められたのを感謝しなきゃ(^_^;;;

ちょっとさん、来週大阪また行くので聴かせましょうか??
この組み合わせだと、E12の使い道あるかも♪
ちなみに、最近はアナコンダ直で使う時はLT1364にしています。

<訂正>
LT1498⇒LT1469
#一つ前のカキコミで間違えました。。。老眼です。

書込番号:15401372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/28 06:35(1年以上前)

koontzさん
おはようございます。早起きのチョッとです。
VorzAmp Duoがぬるく感じる音ってどんだけぇ!?(古い?)
E12路線狙いたくなりますね。
やはりD12でドライブ出来ないオペアンプも使えるのかなぁ?E12

来週の件、調整して、メールします。
ただ 夜になってしまいそうな可能性高いです。

今夜にアナコンダ届くと思うのでkoontzさんのデータ
を参考に色々やつて見ます。楽しみです。

自転火車さん
オススメのパンダ情報集まれば 良いですね。

書込番号:15401790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/11/28 08:19(1年以上前)

はんだですか?
私はワコーの銀入り鉛フリーの低温融解タイプのものを使ってます。型番は忘れましたがWB -0800とかなんとか言うヤツ。
他にはオヤイデの銀銅入りの1m切り売りを300円くらいで買ったかな?
あとは普通の鉛のはんだも使ってます。
経験から言うと、銀入りが必ずしも良いとは限らず。高音がキンキンになることもあります。
基本的に銀の音はあまり好きじゃないですね。
けっきよく、銀と銅入りのオヤイデが市原市良かったりして。

Koontz さん
さすがにパナイッすね(笑)
私も827ダブル実装のAMP-HPは思い付きませんでした。
ただね、、、釈迦に説法で気がとがめるのですが、Koontz さんボリューム上げすぎとチャイまっか?
耳を痛めない容認お気をつけて!

書込番号:15401995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/28 11:20(1年以上前)

ほにょ〜さん

ご心配ありがとうございます。
さすがにどのオペアンプでも割れる音量では聴いてません(((^_^;)
S/Nが良いので、たまに上げたくなりますが(笑)
ご忠告ありがたく受け止めます。


ちょっとさん

パンダ→ハンダ(笑)

来週の大阪はさすがに時間ないかもしれません(((^_^;)

書込番号:15402471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/28 11:22(1年以上前)

koontzさんのバッファの話。。

ずっと気になってググってみたんですが、
http://www.aurorasound.jp/OPAMPhikau.html
ここに、BUF634とかいう物が載ってまして。。。

でもって、これを使うと
インピの高いヘッドフォンも使えるとか書いてる人も見つけました。

このBUF634って アナコンダに使えるものなんでしょうか??

見た感じ はんだの技術がないとつかない感じだけは わかるんですが。。。

koontzさん ほにょ〜さんどうですか??

書込番号:15402478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/28 11:36(1年以上前)

koontzさん
同時書き込みでした。。

パンダ・・劇汗。。。ありがとうございます。

AMP-H1の両面OPA827視聴はこの先の楽しみにしておきます。

お仕事頑張って下さい。体調崩されたりしませんように。。

書込番号:15402520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/11/28 20:55(1年以上前)

ほにょ〜さん

ありがとうございます。
音響に銀線を使ったこと、今までありませんでした。
家のしょぼいスピーカーについては、銅のアンテナ線です^^;
キツ目に音が出ることがあるのですね。
銀を試してみたい気持ちもあるので、週末に寄ることが出来れば、
オヤイデの銀銅入りを使ってみようと思います。


チョッとやり過ぎ?さん

パンダなら、動物よりFiatが良いです^^
私のAnacondaは、EMSのステータスが「東京へ発送しました」になってから、
2日経とうとしていますが、まだ日本に到着していません^^;
ちょっと遅くなりそうですね・・・。

書込番号:15404682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/28 22:31(1年以上前)

自転火車さん

もう、誤字脱字ばっかりですみません。

実はアナコンダまだ届いてないです。。。
なんか、問い正したらら 
実は今日発送らしい。。騙されました。。
なので、多分明日、届くと思ってます。

今、AK100直T70Pを聞いてますが、
なんか、だんだん不満が無くなってきました。。
慣れたのかな??というか 聞く耳がないのかな??
最初は気になった高音も 気にならないし。。なんなんだろ??

なんか、不満が見つからなくなって、逆に不安??
僕の発言、意味不明ですよね。。

アナコンダを挟んだら 何か気づくのだろうか??

とりとめなくって失礼しました。(^^;

書込番号:15405270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/29 21:13(1年以上前)

付属品が豊富です。ピンセットだけあればOK?

OPA2604AP LT1364 MUSES8920 MUSES8820 LME49990 OPA827 OPA2188 OPA2211

初めてのオペアンプ交換は、LT1364にしました。

随分待たされてしまいましたが、D12 到着しました。

早速 初めてのオペアンプ交換作業やりました。
ドキドキでした。
先日 koontzさんに教えいてもらったことを思い出しながらの作業でした。

で、初めてのオペアンプ交換は、
筋肉質でお勧めしてもらったLT1364にしました。
AK100とT70Pで聞いてます。

あっさり目のT70P芯のある音になってます!
で、びっくりしたのは 今まで聞こえなかった音?
たとえば、ギターのピックの弦に触れる音まで聞こえてます!!
これには驚きました。

やばいです。

なんか、昨日までのモヤモヤ気分が晴れた感じです。
これから、いろいろ交換して聞きこんで自分の音を見つけようと思います!!

本日のところは LT1364をじっくり楽しみます!!

いろいろアドバイスくださった皆様に
感謝しています!!ありがとうございました。
これからも 色々アドバイスお願いします。


書込番号:15409573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/11/29 21:55(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

ちょうど書き込みの途中でした。
お手にされたようでよかったです^^
オペアンプなども、バーンインが効果的だったりするのでしょうかね。
チップの温度でも変わるとの噂なのですが、想像だけなので物足りません・・。

私の方は、なんだか中国を出発できていないみたいです。、
「東京に発送した」というステータスのまま、ずっと中国内にいるようで、
もう今週は諦めています^^;

書込番号:15409798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/29 22:34(1年以上前)

自転火車さん

ありがとうございます。
1歩早く楽しませてもらってます。

昨日まで、満足できてない音なのに
不満の理由が見つからずに悩んでしまっていたんですが、
アナコンダのおかげで 全体的にグレードが上がったのか
ふっきれた感じです。

バーンインの件は よく解りませんが
ありそうな気がします。

実は、今は、LT1364ではなく、OPA827で聞いています。

LT1364>OPA2211>OPA2188>OPA827と聞いてみて
OPA827の大量な低音の虜になり、今はOPA827 固定です。

OPA827の聞き始めは、ちょっとゆるいかな??っと感じたんですが
今は、そんなことはない気がします。締まっています。
およそ20分くらいでいい感じに思い始めました。

温まったんでしょうかね??
まだまだ成長するんでしょうか??

で、気にしていた 音の割れは
今のところOPA827では問題ないです。
32オームのT70Pでは、割れはないと思います。


アナコンダ、評判通り良いですね。
感動しています。
オペアンプ交換に、はまっていきそうです。

あと、アナコンダを勧めてくれたkoontzさんに感謝しています。

自転火車さんも 届いたら色々オペアンプの感想聞かせてほしいです。

書込番号:15410087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/11/29 22:53(1年以上前)

やりすぎさん
診断のオペアンプ沼へようこそ!
ふふふふふ・・・これでもうあなたは、抜け出せません。

どつぷりと、オペアンプ沼にはまって下さい。(笑)

ね、いいでしよ?
簡単に自分の好みに仕上げられるし。
OPA 827もサイコーだし、LME49990もはまりますよ!
いくつか揃えると、その日の気分でお弁当を楽しめます。

書込番号:15410211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/11/29 22:55(1年以上前)

D12 お弁当には小さいですか、、、(笑)

書込番号:15410225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/29 23:27(1年以上前)

ほにょ~さん

お導きありがとうございます(^-^)v
お弁当二段目欲しくなりそうです。

あと、土曜日eイヤホンで、T1のイヤーパッド取り置きを買いに行くので
ついでにマルツで勉強してきます。
弁当箱売ってるかな?(^.^)

これからも、色々お導き下さい。

書込番号:15410456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/30 00:08(1年以上前)

ちょっとさん

接待3日目でちょっと酔っぱらってます。m(__)m

これ、究極の組合せです。
AK100+アナコンダ+AMP-HP+OPA827+335DW

Clarusを越える音場、全音域での押し出し、重低音の沈み込み、奥行き、あちこちから聴こえる驚き、スゲーっす。

感動間違いなし♪

書込番号:15410686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/30 03:00(1年以上前)

皆さん こんばんは

以前私はibasso P4を所持しオペアンプ色々試しました。

で、おすすめ構成が有ります。

LR…ADA4004-1ARZ(もしくはLM4562)BUF…634P 3スタック 3/4…ADA4637-1BRZ

LR…SSM2135SZ BUF BUF…634P 3スタック 3/4…ADA4004-1ARZ 

この組み合わせがP4では、良かったですよ。


ほにょさん
Pinkfloyd The Dark Side Of The Moonならリマスター盤よりSACDハイブリッドの方が私は好きです^^

現在ギター弾けないのにMoneyギターソロ練習中です。

脱線してスイマセン

AK100 節約してゲットしたいです。

書込番号:15411087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/30 06:50(1年以上前)

koontzさん
おはようございます。
3日連続接待お疲れ様です、お正月まであと一月ですね。
体調維持で乗り気ってくださいね。

3段を満喫してますね。僕は、やっと2段です。高さがいつの間にか、
逆転しましたね。(^-^)v

koontzさんがそれほど激しく感動すると言うことは、間違いなく感動的なんでしょうね。

OPA827が本領発揮したってことでしょうか?
さらに335DWの分厚いサウンドですよね。

明日、eイヤホン行くので視聴してみようかな?視聴機でオペアンプ交換なんて?どうなのかな?(^-^;

E12発売待とうか、また、koontzさんの後追いするか?悩みます。

シーン1さん
はじめまして、アドバイスありがとうございます。

ようは、オペアンプと愛称の良いバッファの組合せってことで理解して良いのでしょうか?

LR…ADA4004-1ARZ(もしくはLM4562)BUF…634P 3スタック 3/4…ADA4637-1BRZ LR…SSM2135SZ BUF BUF…634P 3スタック 3/4…ADA4004-1ARZ  
質問させてください。
BUF...634P 3スタックとは、3段重ねのやつのことでしょうか?

中程のの3/4...ADA4637-1BRZや3/4...ADA4004-1ARZとは、何なのか理解が出来ないのです。

色々くぐって勉強したいと思いますが教えていただければ幸いです。

全くの初心者なので、理解できるかは心配ではありますが、よろしくお願いいたします。



書込番号:15411246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/30 07:32(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

>BUF...634P 3スタックとは、3段重ねのやつのことでしょうか?
そうです。4段重ねの方が違いが判りやすいらしいですが、いかんせんフタが閉まりません。
バッファーは色々あるので調べてみてください

634Pはバランスがいいです。

>中程のの3/4...ADA4637-1BRZや3/4...ADA4004-1ARZとは、何なのか理解が出来ないのです。
ibasso P4には2か所オペアンプ載せれるところがあります。L/Rと3/4(V/G)の2か所です。


あと、627買わない方がいいかもしれません、巷で言われてるほどではないです。
827や637のほうがいい音が出ます。ちなみに私はほとんどAC駆動で使ってました。


LR…ADA4004-1ARZ(もしくはLM4562)BUF…634P 3スタック 3/4…ADA4637-1BRZ
この組み合わせは、濃厚&パワフルな音がします。

LR…SSM2135SZ BUF BUF…634P 3スタック 3/4…ADA4004-1ARZ 
こちらは、クリアで聴き易く力強く臨場感抜群です。


こちらのサイトにオペアンプの特徴が出ています。

http://artlink.gr.jp/sound/pre/opamp/index2.html

D12は何か所オペアンプ載せられるのでしょうか?
内部寄った写真が見たいです。

コンデンサーがいっぱいあるからいい音出そうですね。

書込番号:15411320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/30 08:04(1年以上前)

D12上の白いのがバッファ2つ。真ん中の赤いのがオペアンプ2つ

オペアンプは、2回路や両面なら真ん中に。

シーン1さん。
早速のアドバイスに感謝いたします。
ありがとうございます。

電車移動で電波悪いので、
心配ですが、D12の画像ありましたのでアップします。

P4は、4つも、オペアンプが積めるんですね。

アドバイス通り、バッファを購入したいと思います。D12も、BUF634Pで良いのでしょうか?

あとOPA627は、やはり駆動しきれないと言う感じなんでしょうね。

リンク先、後程パソコンで拝見させていただきます。



書込番号:15411407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/11/30 13:01(1年以上前)

価格のクチコミって200までなんですよね!!(><;

なんで慌てて下記クチコミスレッド作成しました。

この続きのお返事 アドバイスなどは
下記のクチコミにお願いできれば幸いです。

よろしくお願いします。


AK100が喜ぶ?アンプやなんかを知りたい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426815/SortID=15412340/#tab

書込番号:15412390

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

【プレ・レビュー】期待通りのDAP!

2012/10/26 18:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

まるで専用設計したみたいにサイズぴったりなVorzAmpDuoとの組み合わせ

FitEarMH335DWを挿した状態

後ろ

moshi audio Clarus直挿し

皆さんこんにちは!

まだレビュー入れられないので、掲示板に一旦アップしておきます。

■使用環境:
(1)AK100〜FitEarMH335DW
(2)AK100〜VorzAmpDuo〜FitEarMH335DW
(3)AK100〜FireyeHD〜FitEarMH335DW
(4)AK100〜SR-71A〜FitEarMH335DW
(5)AK100〜moshi audio Clarus

■音の印象:
限りなくクリアです。S/N比が高いというのはこういう事か、と感嘆します。
AK100と335DWの組み合わせは、雑味のないクリアな音が全域でまんべんなく耳に届く、究極のDAPセットですね。
今のところ、情報量が多すぎて脳が正確に認識出来ていない状況でしょうか。
WALKMANなどと比べ、解像度は自然に高いです。
逆に味付けが少ないため、直挿し時WALKMANなどと比べ、低域の量が少ない印象です。
イコライザもWALKMANほど効果が感じられません。iPodなどと同様、イコライザはOFFの方が音の印象が良いです。

(1)の場合解像度高く非常に綺麗に鳴りますが、R10のレビューでも何人かの方がおっしゃっていたように、原音忠実?の為か、低域が物足りません。
実際、振動系の低音はかすかに鳴っているか、曲によっては聞こえないものもあります。

(2)にするとこの低域を補強し、(1)よりバランスが良くなります。
但し、バスブーストをオンにすると、やはり出過ぎ感は否めず、曲によってオン・オフが必要になります。
トレブルブーストは、殆ど効果を感じられません。それほど既に解像度は高い状態です。
通常はフラットで聴くのが音場的には丁度良いバランスになります。

(3)はアンプによる補正傾向がAK100の既に持っている特性と非常に似ているため、WALKMAN程効果が感じられない結果となっています。WALKMANの場合、FireyeHDがベストチョイスですが。

(4)は非常に相性が良いです。VorzDuoよりも若干音場が広くなります。課題は重ねた時の厚さですね。

(5)この組み合わせも非常に良いですが、BAと比べるとDAPの持つ本来の特長は出てこないですね。ただ、少しBAとは違った音場・空間中心の味付けになり、直挿しであれば、この組み合わせが最もバランスが良いように感じました。
Clarusは、元々アンプで期待するアシスト方向を単体で実現しているイヤホンですので、アンプとの相性は良くない傾向あります。
音場を広げ、クリア感を増し、低域を補強してくれます。装着感も軽く、着けているのを忘れるほどです。
但し、遮音性がほぼ無いことと、風切り音がけっこうするところが難点ですか。

結果、今の所、持ち歩き前提であれば(2)か(5)、家で聴くのは(4)がベストチョイス、という結果になりました。
尚、同じDACチップを使っているPHA-1〜iPod(デジタル出し)との比較(試聴のみ)では、出口処理がPHA-1の方が濃く仕上がっている印象です。AK100の方があっさりクッキリとなります。
PHA-1の傾向としては、(4)に似ていますが、解像度はAK100の方が高い印象です。

結局、ポタアン使用の環境となりますので、ラインアウトが無いことが重ね重ね残念ですね。
フォンアウトはノイズが乗りやすい傾向ですね。
でも、今の所、(2)がポタ最強構成になりました。

■DAPとしての操作性
スクロールが若干カクカクしますが、それ以外は申し分ないです。
WALKMAN(A867)よりも使いやすいです。
液晶のバックライトが消えるとタッチパネルも効かなくなります。
これは誤動作防止に重要です。
また、液晶が消えた状態で再生・曲送り・戻しボタンを押してもバックライトは点かずに操作ができます。
A867では何かやる度にバックライトが点灯し、電池を消耗していましたが、それもありません。
非常に好感の持てる操作性です。
ボリュームダイヤルも、写真の印象より小さく、誤動作もなさそうです。
microSDのスロットは、最初どう開けるのかわかりませんでしたが、襖開けるみたいにスライドすれば良いんですね。説明書にも何も書いてないので、最初戸惑いました。。

■初回限定保護シートは使い物にならない
初回限定で製品に添付されている液晶及び裏の強化ガラス保護シートを貼ろうとしましたが、既に飛散防止フィルム(?)らしきものが貼られていて、二重貼りの様になります。
ここで、一度で貼り切れれば大丈夫ですが、ちょっと貼って、再び貼り直ししようとはがすと、元のフィルムに気泡が出来ます。
最初、意味がわかりませんでした。フィルムはがしても気泡が残っているので。。
よくよく見ると、既にフィルムが貼られています。
最終的には、添付されていたシートを貼るのを止め、元のシートの気泡を外に出そうと奮闘していたら、ノリが甘くなり、結局飛散防止シート?もはがして、WALKMAN用のシートを切って貼っています。
紛らわしいので、こういうのは同梱しないで欲しいですね。

■microSD 64GB×2枚
結論から言うと、バッファローのフォーマッタでFAT32にフォーマットするとmicroSDXC64GBが使えます。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1
データーベースの更新処理もさっさと終わってくれます。
これにより、160GB、かつカード単位で入替可能な大容量DAPの誕生です!

■その他
・電池は公称通り持つ感じですね。但し、フル充電がわかりません。画面のアイコンを確認するしかないのですが、微妙な色表現になっていますので、どこで充電完了しているのかがわかりません。
・まだ音源が素のWAVのみなのでタグ付けされて無く、FLAC化、プレイリストの整理とか今後徐々にやってみます。
・ハイレゾ音源は少し聴いただけですが、音場が一段広がりますね。まだまだ可能性を秘めているDAPと感じますね。
・今日店頭に並んでいるMDR-1Rとの組合せは、WALKMANの時より大分好印象に変わっています。ちょい聴きのもやっと感をかなり払拭してくれていますね。

■総評
なんだかんだ言いながら、かなりレベル高いDAPです。
アンプをかませることで、色々な表情を見せてくれ、音源の拡張など、音質強化の余地はまだまだありそうです。
明日は祭りでIE800と組み合わせてみよう♪

書込番号:15254608

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/26 19:05(1年以上前)

Koontzさん
お疲れ様でした!

もう、完璧なレビュー。

僕は、(5)が楽しみです!

あと、64G問題なかったのですね。
安心して、64G買うことにします。
フォーマットのやり方までありがとうございます。
半信半疑だったので32Gかったんですよね。

しかし、これを読んでしまうと
もう、僕が語ることは無くなっちゃったすね。(^-^;

あ!96/24でD12hjのデジタル接続は、やってみますね。

関係ないですが、
祭行かれるのなら、
http://www.oyaide.com/fiio/dste.html
これ、見てきて欲しいです。

僕は、関西なんで、見れませんので。

いつも、レビューほんと、ありがとうございます。

では!

書込番号:15254836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/26 20:13(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん
こんばんは。

これってFiioの新アンプですか?
E12とか???
あんまりチェックしてなかった。。

そうですか、チョッとやり過ぎ?さん関西ですか。
丸椅子さんも関西ですね。
その凝り方気が合うかも??

書込番号:15255096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/26 20:22(1年以上前)

>koontzさん
とても参考になりました。期待通りそうで一安心です。早く手元に欲しいです。
DAPの性能が良すぎるのでアンプの組み合わせを探すのも大変そうですが、むしろ楽しみが増えるので良いですね。
通常のレビューも楽しみにしています。私もレビューを書こうと思います。

ちなみに私の場合は携帯性優先ですので(1)ですね。334ですので若干違いますが、高感度タイプのハイエンドイヤホンと相性が良さそうですので良かったです。

書込番号:15255127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/26 20:34(1年以上前)

Koontzさん
関東羨ましいす。


Fiioのは、DAPだったら?とか思ってるんですが。

良くわかりませんので 見たら教えて欲しいなとおもったので。。。


あと、週末あたりAK100が届いたとしても
イヤホンが無いので辛いです。
今BAは、SE535LTDだけ。(>_<)
clarusとIE8とSE215とドブルベ
ダイナミックだらけだぁ。


質問なんですが、AK100のmicroSDは、32Gなら、フォーマットせずそのまま使えるのでしょうか?

あと、今夜でも、データを32GのmicroSDにコピーしたいんですが

フォルダは、
アーティスト>アルバム>曲のファイル
とかで良いんでしょうか?

itunesの同期に慣れてて良くわからないんですよね。

すみません、質問ばかりで。

書込番号:15255172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/26 21:29(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

>AK100のmicroSDは、32Gなら、フォーマットせずそのまま使えるのでしょうか?

通常の32GBまでのmicroSDはFAT32ですのでそのまま使えます。


>フォルダは、
アーティスト>アルバム>曲のファイル
とかで良いんでしょうか?

これはですね、フォルダアクセスに関しては、完全に自由です。
殆どUnixのファイルシステムみたいな使い勝手で、何階層でも行けますし、どういう分類でもOKです。
それ以外に、mp3みたいなタグ付きファイルだと、アーティストやアルバム毎に勝手に整理してくれます。

ジャケットとかも表示できるみたいですが、まだそこまで気が回ってません(^_^;;;

書込番号:15255450

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]のオーナーAstell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/26 22:28(1年以上前)

<追伸>

(6)AK100〜FireyeHD〜moshi audio Clarus
これが結構良いです♪

結果、外出時は気分に合わせて、(2)AK100〜VorzAmpDuo〜FitEarMH335DW、と(6)の使い分けですね。

両方持ち歩くとちょっと重いかな。。
#チョッとやり過ぎ?さんよりは軽いか(^-^;;;

書込番号:15255746

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/10/26 23:09(1年以上前)

Koontzさん
早速のレビューありがとうございます。
中々良いサイズな上に64×2は凄いですね。

高音質DAPは後続がこれからどうなるかわかりませんが、DAC部に重点置いてアンプは色付け薄くして素の味を出す方向なんですかね?

久々にWalkmanの2段使うと雑味たっぷりに感じてしまい、後戻り出来ない中毒性を感じます(汗
Koontzさんも気をつけて…

新しいSolo(光入力あれば)挟んで3段とか、iQube V3で2段とか拡張性は結構ありますね。
ipodでのUSB接続よりもノイズの影響受けなさそうなのも良いですね。

書込番号:15255936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/26 23:13(1年以上前)

Koontzさん
なるほど、32Gまでは、元からFAT32なんですね。 全く理解してませんでした。(^-^;

フォルダも自由なんて楽チンそうです。
良くわかってないけど、Linaxって素敵です。

アドバイスありがとうございます。

今、WAVを
itunesでは、使えないFLACに変換してるんです。
メタデータってやつを コツコツ タグ付け?してるんですよ。
結構大変です。

(2)と(6)がお勧めなんですね。
充実の機材、羨ましいす。

早く僕も試してみたいです。

色々、今から妄想してますが、
メインのイヤホンも今は、無いし。


僕がレビューするなら、上流 多段の無意味レビューで、皆さんに楽しんでもらうしかなさそうです。

書込番号:15255951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 Astell&Kern AK100-32GB [32GB]の満足度5

2012/10/28 14:19(1年以上前)

Koontzさん
今朝、AK100届きました。
まだちゃんと聴いてないてか、データコピーに結構時間が(^-^;
そのままPCに繋いだまま、放置して待ち合わせに出掛けてしまいました。

質感も良いし、軽いし、付録のハイレゾをドブルベで聴きましたが、クリア!
これで、重たい ポータブル生活が改善してくれそう。

あどFiioの新作プロトは、E12のアンプ見たいですね。

書込番号:15262884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]」のクチコミ掲示板に
Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]を新規書き込みAstell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]
Astell&Kern

Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月27日

Astell&Kern AK100-32GB-BLK [32GB ソリッドブラック]をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング