回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 1月19日
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年2月7日 00:07 | |
| 0 | 11 | 2013年2月5日 10:15 | |
| 1 | 3 | 2013年2月6日 11:34 | |
| 3 | 8 | 2013年1月27日 13:34 | |
| 2 | 13 | 2013年1月17日 14:39 | |
| 0 | 9 | 2013年1月23日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
L-03Eの初期設定では無線LANの接続が10分間無いと、無線LANが自動的にオフになる設定になっている様ですよ。
http://shimajiro-mobiler.net/2013/02/04/post14236/
『無線LANオートオフに関する設定は、使用する(10分、30分、60分)と使用しないから設定できる。』様ですね。
オートオフを使用しなければ、常時接続出来るでしょうが、無駄でしょうね。
書込番号:15727847
0点
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l03e/L-03E_J_OP_01.pdf
取説のP34に以下のように記載されています。
> ・電池パックは消耗品です。充電を繰返すごとに1回で使える時間が次第に短くなっていきます。
> 充電しながら通信を行うと、電池パックの寿命が短くなることがあります。
なのでPCにずっとつないだまま通信して使うのは避けた方が良さそうです。
書込番号:15727976
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
モバイルWifiルーターについてはまったく素人なので
初歩的なことかもしれませんが教えて下さい。
いまモバイルルーターをIIJmioの ファミリーシェア
1GBプランで利用しようと考えています。
家では無線LAN環境があるので、家に帰ったら
モバイルルーターで接続する必要はないのですが、
このルーターは、無線LAN環境がある場所では、
自動的に無線LANに接続して、無駄なパケット
消費を抑えることは出来ますか?
web認証がいる公衆無線LANには自動でアクセス
することはできないことは読みましたが、
自宅の無線LANなら操作せずにシームレスに
切り替えることは可能でしょうか?
あと、IIJmioのsimを使う前提で一番お得に
手に入れる方法も良ければ教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15707323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> このルーターは、無線LAN環境がある場所では、
> 自動的に無線LANに接続して、無駄なパケット
> 消費を抑えることは出来ますか?
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l03e/L-03E_J_OP_01.pdf
取説のP73を読むと、公衆無線LANの設定項目で自宅のSSID用接続プロファイルは登録できそうです。
P59には
> プロファイルに設定された接続先に自動的に接続され
> インターネットが利用できるようになります。
とは書かれてますが、このプロファイルに自宅のSSID用接続プロファイルが含まれるかが問題ですね。
書込番号:15707553
![]()
0点
羅城門の鬼さん
早速の返信ありがとうございます。
出先で取説ダウンロードできず質問してしまいました。
帰宅したら一度確認してみます。
すでにこの機種をお使いの方で実際の動作を教えて
いただければ助かります。
あと追加で質問ですが、IIJmioのsimで高速通信
(Xi?LTE?)は利用できるのでしょうか?
書込番号:15707709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> あと追加で質問ですが、IIJmioのsimで高速通信
>(Xi?LTE?)は利用できるのでしょうか?
「IIJmioの ファミリーシェア1GBプラン」とは、
mio高速モバイル/Dのファミリーシェア1GBプランでしょうか?
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
これならばLTEに対応しているようですね。
書込番号:15707887
0点
それです!
どこかで、docomoの機種では、LTE対応のsimでもLTEのスピードは出ないと読んだので。
この口コミで、IIJの人柱?宣言されていた方がいましたが、結果はどうだったんですかね?
書込番号:15708653
0点
連続投稿失礼します。
取説に『他社の SIM カードをご使用になる場合、LTE 方式では、 ご利用いただけません。』と
あります。IIJはdocomoの回線を利用しているみたいですが、ここで言う他社に
なるのでしょうか?
書込番号:15708696
0点
羅城門の鬼さん
ありがとうございます。LTE使えそうですね。よかった。
あとはどうやって手に入れるかですねー
書込番号:15708790
0点
自宅での自動切り替えって不要では?
自宅で、このルーターが必要ないのであれば、電源offにすればいいだけかと。
スマホに自宅回線の接続先を登録しておけば、L-03Eの電源切るだけで勝手に自宅の無線LANに接続にいくと思います。現にそうしてます。
書込番号:15709425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノーチルさん
確かにそうなんですが、いちいち電源切るのは面倒ですし、
切り忘れたら無駄なパケット消費してしまうので、
出来れば端末側で勝手に無線LANを認識してくれるとよいかなと。
嫁さんにも持たそうと思っているので、嫁さんはそうそうこまめに
電源とか切ってくれなさそうで。。。
明確に無線LANを認識して切り替えてくれる機種もあるようですね。
そっちの方が確実ですかね〜?
書込番号:15710935
0点
> 切り忘れたら無駄なパケット消費してしまうので、
> 出来れば端末側で勝手に無線LANを認識してくれるとよいかなと。
もうご覧になったかも知れませんが、自宅の無線LANに自動接続してくれるとの書込みがありました。
[15719520]
> 試しに自宅Wi-Fiのセキュリティーキー入力してみたらキッチリ自動接続して良い速度出てました。
> 自宅の無線LANにつないでも、他の機器を切り替えなくて手間が省けるという以外はあまり意味が無いので
書込番号:15719823
![]()
0点
羅城門の鬼さん
ありがとうございます。投稿気づいてなかったです。
IIJmioでの接続も自宅の無線LANへの自動接続も問題ないようですね。
今週電気屋さんに見に行ってきます!
書込番号:15720093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
本機ではWeb認証が必要なdocomoWi-Fiなどへの自動ログインはできないのでしょうか?取説を読んでみたのですが、見当たりませんでした。
ご助言いただければ幸いです。
0点
docomoのHPで見る限り 不可能なようです・・・
自動ログインしてもらえるとありがたいんですけどね^^
ご参考まで
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/login.html
書込番号:15691972
![]()
0点
HAYA☆さん
やっぱりそうですか。Wi-Fiルータの場合、自動ログインがないとシームレスにつかえないのでかなりめんどくさいんですけどねぇ。
ありがとうございます。
書込番号:15692737
0点
自社サービスなんで、なんとかしてほしいですよね。
docomo wi-fiエリアで、自動的にdocomo wi-fiに切り替わって、唐突にブラウザ認証とか表示されたらキレます。
書込番号:15724838
1点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
先日、Nexus7購入で、FOMAスマホとNexus7をこのルータ経由でネットし、費用をいくら抑えれるかご質問させていただき、その節はまことにありがとうございました。
ヨドバシ梅田にて会社帰りに無事に購入してきました。(といっても契約に30分弱、端末設定に1時間ほどかかるらしかったので、契約だけ済ませ、明日の受け取りに。)
ワイマックスやイーモバイルより高くなる事は理解しつつ、携帯端末関連の通信費をドコモ一括請求にしたかったのと、ドコモ携帯網への個人的な安心感より購入を決意いたしました。
費用は以下の通りです。月額費用(3,980円)は、日割り計算できないそうで満額かかるというのが盲点でした。(月初に契約した方がよかったかも…。)
(当日)
端末一括払い17,680円+契約手数料3,150円
(月額)5ヶ月間3,668円(以降4,168円)
クロッシイデータプランにねん月額3,980円(7Gまで)
月々サポート▲315円×24ヶ月
モペラUスタンダード525円(当月+5ヶ月無料)
ユニバーサルサービス3円
これに自身で翌月反映でFOMAスマホのパケット通信をネットで契約変更して総合計額をおさえます。(現在パケホーダイで5,460円なのでこのままだと9,128円(5ヶ月目以降9,628円)
ここでヨドバシさんにご提案を受けたのは、FOMAスマホの契約変更は、パケホーダイ5,460円からパケホーダイダブル(月額390円)ではなく、パケホーダイダブル2(月額2,100円)でした。
現在月々サポートが毎月▲1100円あり、まだ11ヶ月残っており、ダブルは月々サポートの適用が強制終了。ダブル2は継続されるので、実質はダブル月額390円とダブル2の月額1,000円で、ダブルの方が安いのですが、
SPモードメール(会社用)を利用しており、SPモードは3ヶ月毎に設定しなおさないといけないらしく、その際にはワイファイ接続ではできないので、データ通信量が大きくなる。月額390円のプランはiモード通信ぐらいの費用になりますのでダブル2の方がいいと思うといわれました。
いつも前置きが長く本当に申し訳ございません。いったんダブルに変更してしまうと月々サポートがなくなってしまうため、一体どちらがベストなのかアドバイスいただけると助かります。
FOMAスマホのネット閲覧は、自宅は無線LAM経由、外出先でこのルータ経由(ほぼ通勤時)にするので、その3ヶ月単位の設定(?)以外は、せいぜい毎日の自宅への「かえりますメール(絵文字なし)」。受信は毎日10通もありません。(ちなみにメール受信ってパケ換算されるのでしたっけ?そこもわからなくなってしまいました。。。)
このルータにしたものの、せっかくなら少しでも月額費用を安くおさえたいと思いましてよろしくお願いいたします。(結果的にFOMAスマホ購入費用の月々サポート▲1,100円×11ヶ月の値引きがなくなるという点はチャラにして。)
0点
>>SPモードは3ヶ月毎に設定しなおさないといけないらしく、その際にはワイファイ接続ではできないので、データ通信量が大きくなる。
後半部分は自分で試したので本当だとわかりますが、前半部分は初めて聞きました。
書込番号:15652732
0点
パケホーダイダブルが390円で収まるのは4650パケットまでです。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_w/about/index.html
これを親しみやすい容量に変換すると…
http://7aqua.com/pac/
だいたい580KBになります。
普段の帰りますメールなどの容量がどの程度のものかは存じませんが、SPモードの設定ページへのアクセス、設定などはそれほど容量を食うものではありません。
ですので390円のプランでも、Wifiに軸を置くのであれば、そんなに支障は無いかとは思います。
ただし、私はあまり使わないので存じ上げないのですが、SPモードメールは結構トラブルがあるとか?その際に初期設定をやり直さなければならないとか?
そんな話を耳にするので、ダブル2のまま暫く使用されて、その間に必要となったLTE/3G通信量など様子見の後、問題が無ければ390円のダブルに切り替えられてはいかがでしょう?
実質的な差額610円ですし、2-3ヶ月の様子見を保険と位置づけられてみてはいかがでしょうか。
あと、SPモードの御利用→@docomoのメールアドレスを使いたい…
と言う解釈で提言させていただきますと、
ISPセット割と言うものがありましてiモードとSPモードをセットで契約しても、SPモード単体と同じ315円の請求額となります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/
ただし、オペレーターによってはスマホが非対応と言う理由でiモードとSPモードをセットにしてくれない方もいますので御注意を。
システム上の契約・運用は可能です。私がそうしていますので。1つのSIMでiモードとSPモードで@docomoアドレス2つ持ってます。
で、iモードの@docomoアドレスの方はiモード.netという月額210円のオプションプランで
WEB上からメールの閲覧・返信が出来るようになります。
http://www.mydocomo.com/web/useful/imodenet/index.html
スマホで見る場合、イモニというアプリが扱いやすいかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.grandnature.android.imodenotifier&hl=ja
これで、390円のダブルを契約したまま、@docomoのメールを完全にWifiで運用する事が可能です。
iモード.netが+210円ですので、390円と併せて600円ですね。
書込番号:15653040
![]()
2点
3カ月毎の設定が必要てのが謎ですね。一体何のことなんでしょう。SPモードは2年近く契約してますが、そんな定期的な設定とかしたことないです。
書込番号:15653421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま、早々のご返信まことにありがとうございました。
ニシベンダンマさんへ
手続きの後気になって、再度電話で確認した際にお話をきいたものでして、私の聞き間違えだったのかもしれませんね…。
まぐたろうさんへ
詳細のご説明ありがとうございます。いろいろと受信メールの料金やデコメールの送信料金などいろいろ調べました。普段は、ワイファイでつなぐためその際の受信パケット料は関係ないのかもしれませんが、やはり保険的に1〜2か月は様子をみるというのが賢明の気がしてきました。「SPモードの御利用→@docomoのメールアドレスを使いたい」の通りなのですが、610円というのが難点ですね。
ノーチルさんへ
設定というところが私もSPモードを普段利用しておりますので、普段は通常接続しているものの「そんなものあったかな?」と思ってしまった次第です。SPモードメールのアプリ更新のことだったのかもしれません…。すみません。
結果的に、1〜数か月、モペラの割引が適用されている間に検討しようと思います。
みなさま、アドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:15654086
0点
ルーターの契約にSPモードを付加し
ルーターのsimを一時的にスマホに移し変えて
それで設定すればいいです。
料金はispセット割で変わりません
書込番号:15657424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もSPモードの3カ月更新は謎です・・・。
一年ちょっと、ギャラクシーS2(Xiではない)をWiFiで使い、SPモード契約しておりましたが、そのような更新はした覚えが無いです。
それとは別ですが、他の更新(私の場合は楽天アプリ等)は、WiFi経由でできず、何度かモバイルデータ通信した事があるのですが、その時は、上限の約6000円で請求されてました。
この不用意な通信時の費用の軽減を考えればXiのプランですし、絶対に不用意な通信はしないというなら、フォーマプランで私は良いと思います。
ただ、制度変更で3カ月更新があるなら、店員の言った通りにした方が・・・。
ドコモに問いあわせてみては?
役立たずでごめん。
書込番号:15668766
![]()
0点
SPモードの3ヶ月ログインはSPモードの仕様です。
端末側が自分のアドレス保持出来る期間が3ヶ月なので、
3ヶ月毎にSPモードの「その他設定」から「マイアドレス」の取得をする必要があります。
しなくてもアドレスが消失する訳ではないのですが、断続的な受信が出来なくなる感じです。
通信的には10kbも使わないので大丈夫ですが、3Gオンにした瞬間になんらかのアップデートとか走ったらわかりません。
最新スマホであれば、いずれドコモメールに対応する予定なので、その辺が楽になるはずなんですがね。。。
3月以降にリリースされる予定ですのでお待ちください。
某店ドコモスタッフより。
書込番号:15677653
![]()
1点
そんな仕様が!
SPモードメールを常用してると意識する必要ないから、気付かなかった(知らなかった)というわけか。
書込番号:15677694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
すみません。以下長文まことに申し訳ありません。
昨日にNEXUS7を購入いたしました。自宅で使う際には、無線wifiで利用していますが、通勤時の電車でもNEXUS7を使いたいと思いました。
現在のドコモ携帯機種が、FOMAスマホ(ギャラクシーネクサス)のため、テザリングを利用すると月額パケ定額が8190円となり、現在のパケホーダイフラット5460円から2730円も増額となるため、もっとやすくならないかいろいろとネット検索したところ、FOMAスマホでもXi契約できて、月々サポート減額がなくなるなど制約はあるが、2730円よりさらに増加額を抑えれることがわかりました。(ほとんど通話もしないので。)
そんな中で、さらに疑問が出てきました。
お伺いしたいことは、この機種を契約すれば、FOMAスマホとNEXUS7の両方でネット閲覧ができて(FOMAスマホはこの機種経由)、FOMAスマホのパケホーダイフラットを解約しても問題ないのでしょうか?
もしそれができるなら月額データ通信料が「「Xiデータプラン フラット にねん・月額使用料5985円」のみになるので、現在の5460円からほとんど増額せずに済むのかなとおもった次第です。
データ通信の事がよくわかっていなくまことに申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
0点
私が似たような利用をしています。
docomoのケータイをお持ちなのであれば、プラスXI割でデータプランの契約自体は月額3980円での契約が可能です。http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/
これにプロバイダ陵で+525円、あと端末代でしょうかね。
で、FOMAだかXIだかのスマホのデータ通信プランは解約してしまっても構いません。
ただ
・必ずスマホの設定をLTE/3G通信をしない設定にし、WIfi経由でのネット通信とすること
・上記の設定により、スマホによってはアップデートが出来なくなるケースがあること
・その他、LTE/3G通信を介してでしか利用できないアプリができなくなる場合があること
などの問題があります。
なお、私はSH-02Eを利用しておりますが、上記の問題には直面しておりませんし、仮に直面しても私の利用の場合は大した問題ではないと考えております。
ちなみに私はこの機種ではなく、Wimaxを利用しております。安くて速くて7GBの制限もないので。
http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax?featuremenu
利便性を損なわず、安く押さえたいということであれば、私がまさに追求しているところですので、可能な限り情報をフィードバックしたいと思います。
書込番号:15624142
![]()
2点
まぐたろうさま
早々のご返信まことにありがとうございました。
ご教示いただきました内容ですと解約してもokで今よりも安くなるということですね!
それはうれしい限りです(^-^)
それと別にこの機種にしなくて、さらに安くなるということは盲点でした。
ますますどれにしようかなやみそうですね・・・。
あとは端末代。色々考えたいとおもいます。
本当に本当にありがとうございました!
書込番号:15624597
0点
まぐたろうさま
追加の質問がございます。
ということはFomaスマホもwifiで速度はクロッシィになるのでしょうか?
重ね重ねすみません・・・。
書込番号:15624618
0点
>>FOMAだかXIだかのスマホのデータ通信プランは解約してしまっても構いません。
カタログの条件をよく読みましょう。
最低限の通信プランを維持しないと、プラスXi割は適用されません。
書込番号:15625007
![]()
0点
主さんスイマセン、新スレ立てようかなっと思ってましたが、プラスXi割のお話になってたんで、入りこんじゃっていいですか?
今日docomoショップにて聞いて来て理解してたつもりですが、なんだか違う気がしてきたんで確認させてください
自分がFOMAスマホ、嫁さんがXiスマホ持ってるんですが、店員のおねーちゃん曰く、コレを新規契約するなら、
自分が契約したら・・・月々3,980+プロパイダ料+端末代
嫁さんが契約したら・・・月々2,980(2年間は)+プロパイダ料+端末代
なので嫁さん名義で契約したが安いですよとの事でした
嫁さんはタブレットではなくスマホなんですがこの金額であってますかね。。。
それと自分のFOMAスマホはパケ・ホーダイ ダブル(月々390円)に変更してもまだ残ってる月々サポートが適応されなくなるだけと言われました
これ、あってますかね^^;
書込番号:15625166
0点
あ!失礼しました!ニシベンダンマさんの仰る通りです。
私自身、以前その落とし穴に嵌ったのに…お恥ずかしい。
そしてフォローに感謝します。犠牲者を作るところでした。
yoko_ken_chanさん
と言う訳ですので、XI割を受けるには以下の図のFOMAの欄…
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/about/index.html#p05
のパケホーダイダブルで、最低でも月額390円のパケットプランの契約が必要です。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_w/
ちなみに私はその契約でF-11Dのパケット料金を390円で押さえて、L-09Cのモバイルデータプランで通信しておりました。
今貴方が遣ろうとしておられることと同じですね。
ただ、docomoのモバイルデータプランは3GBや7GBの制限があり、
スマホ以外にもタブレットだのノートパソコンだの…と、接続すると、使い方によっては結構簡単に上限に達してしまいますので、
よくよく検討される事をオススメします。
そういう意味では私が上で述べたWimaxは制限もなく、MVNOでは端末も無料のところが多いですし、自宅でもメイン回線として利用できる為、便利ではあるのですが、
地下やショッピングモールなどの大型の建物、移動に弱く、またエリアも広くは無い為、契約される前に必ずトライワイマックスを利用される事をオススメします。無料ですので。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
またDocomoの回線でも、値段に拘られたい場合はMVNOとの契約もありかと思います。
此方もご自身の使い方との吟味が必要ですが。
http://www45.atwiki.jp/aeonsimwiki/pages/18.html
>Fomaスマホもwifiで速度はクロッシィになるのでしょうか?
まず、このL-03EはXIの100Mbps網を利用する事が可能ですが、XIのエリアはそう広くなく、またXI圏内でも実際にはそんなに速度は出ないかと思います。
半年前、75MbpsまでのXI対応のL-09Cと言う機種を利用しておりましたが、私の利用環境下では絶好調時でも18Mbpsそこそこでした。
で、このL-03Eの無線LAN規格はIEEE802.11b/g/nに対応しており、
802.11b -最大11Mbps
802.11g -最大54Mbps
802.11n -最大600Mbps(多分、この端末は150Mbps)
ですので、
タブレットやスマホが802.11nに対応しており、802.11nで接続できれば性能を十分に生かせるんじゃないでしょうか。
尤も802.11gでもそんなには変わらないんじゃないかとは思いますがね。電波干渉に弱めではありますがね、gは。
疑問の答えになっていますでしょうか
書込番号:15625170
![]()
0点
きくぱんぱんさん
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/index.html
この図によるとXIスマホの契約で2980円に値下がりするのはXIタブレットだけのようですが…
新しいキャンペーンが始まったんでしょうかね。
>自分のFOMAスマホはパケ・ホーダイ ダブル(月々390円)に変更しても〜
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/about/index.html
パケホーダイダブル2は月々サポートの対象になりますが
390円の方のパケホーダイは月々サポートの対象外のようです。ですので変更すると外れますね。
書込番号:15625189
0点
まぐたろうさん
ありがとうございます
ですよね・・・しかし新しいキャンペーンとかではなかったんですよね、、、
現在FOMAスマホテザリングでipad繋いでて、あんまり荷物は増やしたくないけど安く早くの為に話してたんですが、このルーターではなくタブレットでテザリングしませんかってやたらすすめてきてたし、ちょいと聞く相手に恵まれてなかったってことですかね
まぁ発売日に嫁さん連れてってキャンペーン適応だろっと責めてみます(笑)
書込番号:15625216
0点
まぐたろうさま
ニシベンダンマさま
早々のご返信本当にありがとうございました。
これで、疑問がすべて解消されました。
初期の端末代は気にかかりますが、FOMA端末を最低限のプランにして、
この機種にしようと思います。
予約に行ってきます!
書込番号:15625847
0点
携帯ショップは間違いを認めないし、認めても「すみません。」で、終わりだよ。
この間と違うとゴネたところで時間の無駄。
通話プラン+SP+\390にプラン変更して、端末新規0円、月々3880円のルーターをさがした方がトク。
書込番号:15628924
0点
こういう時って、不快な想いをすることもありますからね。
無関係なカテゴリの商品ですが、そんな時の為に私はこれをオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000277358/
http://kakaku.com/item/K0000067154/
扱いも簡単出、ポケットに入れたままでも簡単にスイッチを入れる事が出来、本当にいい働きをしてくれますよ。
私は何かの契約時や、人との遣り取りの際にいつも利用しています。
少なくとも言った言わないで争う事が無くなりますからね。嫌な奴とは思われますが。
書込番号:15629169
0点
まぁ詰めた所でその金額にならない事は分かってますんで、時間を無駄には使わないつもりです(^-^;)
しかし間違った案内してたのは注意しないとなんで。。。こちらで確認しなかったら当日テンパるとこでした汗
多分頭金ゼロくらいには持ってけると思うんで今回はそこで折れてあげようと考えております
家電量販店では頭金ってかかるんですかね??
書込番号:15629268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>家電量販店では頭金ってかかるんですかね??
まちまちです。
キャッシュバックがあったり、商品券がついてきたり、本当にまちまちです
書込番号:15631499
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
日本通信の、どのプランの契約でしょう?
たとえばL-09Cの場合、LTE対応していないイオンSIMは利用できなかったりしましたので、この機種もプランによってはもしかすると…という事もあるかもしれません。
ですので、MVNOを利用される場合、新機種の利用において人柱になる覚悟が無いのであれば、時間を置いて検証が行われるのを待った方が良いと思いますよ。
なお、IIJmioに関しては私が報告を上げようと思います。
既にL^09Cで利用しておりSIMを持っているので。
書込番号:15611675
0点
ドコモユーザーの友人に、買い増しでL-03Eを購入して(2年縛り無しのプラン)
もらう事って可能なのでしょうか?(店頭で本体購入代金を、私のクレジットカードで支払い)
書込番号:15639638
0点
可能です。
機器とユーザーの紐付けは行われてはいますが、それほど重要ではないようです。
書込番号:15653084
0点
たびたびすみません。
それでもって、そのデータ通信プランを即解約しても
友人はブラックリストに載らないですよね・・・
書込番号:15656004
0点
今見てみたんですが、XIで縛り無しのプランが見当りませんね。
FOMAか128kのにはあったように思うんですが…
かりにそのプランが存在して契約しても、この端末を契約できるかどうかはちょっとわかりません。
それよりも、データプランの買い増しを依頼されるという御友人がいらっしゃるのであれば
買い増しではなく、機種変更を依頼されてはいかがでしょう?
で、ご友人はこの端末を購入しても、元の端末でデータ通信をすればいいだけですし。
ちなみに私はそれに近い方法でこの端末を手に入れました。
書込番号:15656072
0点
まぐたろうさま レスありがとうございます。
『Xiデータプラン』は、2年縛りないですよね?(月々サポートは無いですが…)
友人は、スマホに機種変更したばっかりなので…
早く白ロムが出回ってしまえば、面倒な事をしなくてもよいのですけどね。
書込番号:15659510
0点
おお、それです。何もなしのプランのやつですよね。
docomoのページは見辛くていけねぇ。
一応理屈上はいけるんじゃないでしょうか。ただ、スマホ割とかの対称になるかどうかはちょっとわかりません。
やる前にオペレーターにその旨、相談する事をオススメします。
ヌケヌケ言っても大体大丈夫です。
私も「MVNOで使うのでプロバイダの契約を抜いてくれ。端末がほしいだけだから」と言いましたし。
都合の良いことに、スマホと違ってポケットWIFIは一括で買ってもせいぜい1-2万円ほどなんですよね。
健闘を祈ります。
書込番号:15659569
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







