回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 1月19日
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2019年11月25日 03:38 | |
| 3 | 2 | 2017年5月21日 20:08 | |
| 10 | 7 | 2016年8月9日 00:56 | |
| 3 | 1 | 2015年11月17日 15:29 | |
| 2 | 2 | 2015年10月13日 22:19 | |
| 3 | 3 | 2014年10月1日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
助けてください
SIMカードをもともと使っていた、iijmioのSIMカードから、新しいiijmioのSIMカードにしたら
挿入しているのにも関わらず「UIMを挿入してください」となります。
もとの、SIMをいれても同じ表示になります
UIMと端末の接触の問題かと思っていますが、寿命なのでしょうか。
外でスマホで何もできず困っています
助けてください
3点
はじめまして。
写真確認して、現物見てみましたがやはり、端子(ピン)が無くなっているようですね。
ちゃんと、SIM端子に接触していないかも…。
書込番号:22695727
0点
>プレともさん
右端の部分で接触しているのであれば、完全にアウトですよね
改善方法ありますか?
書込番号:22695890
0点
改善方法は無いことは無いですが
かなりのリスクを伴いますし
かなりのスキルが必要です。
・microSDカードスロットを購入し基板Assy上で載せ替える。
(解体要)
端子の根元が残っていれば(nanosim無しでアダプタだけ装着して先端を破損しただけでしょうから多分残っているでしょう。)
・導電性接着剤や導電性タッチペンを使って接触部まで伸ばす。
(特に厚みがシビア)
いずれも解体も必要になり当然保証は効かなくなります。(有料でも修理不可)
simカードスロット修理専門業者もググれば出てきますが、値は張るでしょう。そこまでして修理する価値があるか。。。
書込番号:23068170
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
今さらながら、この機種を入手しました。
とりあえず、本体を触らずに電源on/offできるアプリやWeb上のUI設定などから
再起動する方法があれば教えて下さい。
再起動はIPの切り替えが目的です。
本体のスイッチをカチカチすることなく、手元でサクッとしたいのです。
Web上の設定ページには『電源を切る』項目がなく
何らかの設定を変更しないと
再起動できないようで、もっと簡単な方法で。
書込番号:20907816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めましてm(__)m!!
約一月前まで、同機種を使ってました。
現在は、でっかい『L-01G』を使ってます。
『記憶頼りの古い情報』に過ぎませんけど…ご容赦を(^_^.)
結果を先に言いますと…『アナログ操作以外では無理』です。
質問文でも触れられてましたが…『マネージャー』内では、自主的再起動の操作はできないですし…L-03Eには『接続機器が無い状態で一定時間経つとwi-fiオフになる』機能が無いので、自分で『電源オフ』にしない限りは『入りっ放し』です。
自分もやはり、『操作』が煩わしいのもあって…ポータブル電源との2個持ち(※バッテリー延命目的)に落ち着きました(^_^.)
一助になれば、幸いです。
書込番号:20907875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>再起動はIPの切り替えが目的です。
それならば、本機に別の仮のAPNを追加しておき、
IPアドレスを更新したい時に設定画面にて、
その無効な仮のAPNに切り替えて、一旦本来のAPNを切断しておき、
再度本来のAPNに切り替え直せば、どうでしょうか。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-03E_J_OP_01.pdf
P75以降参照。
もしかすると、無効なAPNに切り替えても、
元々のAPNでのネットワークは切断されないのかも知れませんが。
書込番号:20908614
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
弟から譲受け、ドコモのSIMロック解除しておりません。
freetelのSIMを契約したのですが、使えません。
3GとLTEと圏外の表示が数秒ごとにかわります。
ネットで取扱い説明書を見たところ、液晶パネルの上部にオレンジの四角い様なマークが出てないと、接続出来ないと書いてありました。
SIMロック解除してないからでしょうか?
どなたか教えて頂けませんか?週末には必要になるので困っております。
書込番号:20098260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3GとLTEと圏外の表示が数秒ごとにかわります。
APN設定
https://www.freetel.jp/sim/apn_Setting/
FREETEL SIMの場合
名前(任意の名称を入力)
例:FREETEL
アクセスポイント名(APN)
freetel.link
認証ID(ユーザ名)
freetel@freetel.link
パスワード
freetel
認証方式
CHAPまたはPAP
しましたか?
してないと多分そんな感じになるような気がしますが
書込番号:20098304
3点
ちなみにもちろんですが実際SIMをさすL-03Eに設定してくださいね
スマホとかに設定しても意味ないので
書込番号:20098311
2点
>SIMロック解除してないからでしょうか?
freetelのSIMのようにドコモのLTE用のSIMなら、
SIMロック解除しなくても本機で使えます。
freetelのSIMもドコモから借用しているものですから。
しかし、freetelのようなMVNOのSIMの場合は、
APNの設定が必要です。
もしfreetelのAPNをまだ本機に設定していないのなら、
こるでりあさんが紹介している内容で本機にAPNの設定をして下さい。
書込番号:20098357
2点
回答ありがとうございます。
APNセットのしかたが分かりません。
プライマリSSID セキュリティキーは設定してあります。
載せて頂いたfreetelのAPNセットのページを見ましたが、ルーターの設定方法は書いてありませんでした。
書込番号:20098693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通常MVNOのページには個々の端末でのやり方はかいてません
自分で調べてくださいというのが基本
取説
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/l03e/download.html
設定画面に入って(取説61ページ
APN設定(取説75ページ
設定内容は既に書き込みましたFREETELのサイトにあるものを入力する
書込番号:20098749
3点
>こるでりあさん
ありがとうございました。
取説は、ネットで読んではいたのですが、さっぱりわからず…。専用ケーブルが無くてパソコンが認識していませんでした。今日ドコモに行って専用のケーブルを購入してつなげたらパソコンが認識してくれました。APN設定が無事に出来て、ルーターが使える様になりました。
知識不足で何度もすいませんでした。
今週末に必要だったので本当に助かりました。
無知な私に付き合って頂き感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:20101384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
何とかつながりました。ありがとうございました。
書込番号:20101387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
現在、ARROWS Tab F-05Eをビッグローブのsimで運用していますが、ipadminiが余っているので、本機を購入しsimを差し替えて、本機から両機を活用したいと考えています。
この場合、注意すべきことや、設定上の留意点がありましたら、アドバイスをお願いします。
lineについては、ガラケーの電話番号で、運用しています。この件では、片方のタブレットでしかlineが使用できないと聞きましたが、両機で運用できないものでしょうか。
2点
速度はそこまで求めていないのでしたらこの機種で問題は無いでしょう
せめて150Mbps対応モデルのHW-01Fの方が良いのでは?
設定としてはタブレットのWi-Fiの設定をスリープにしないようにすると良いと思います
LINEはこのような情報があります
http://smartphone.r25.jp/news/130435
書込番号:19325871
1点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
端末の方はロック解除してやれば他社SIMを認識する様になりますが、ワイモバイルのSIMは他社端末で使えない様に細工されているので無理です。
白ロムで端末を変えたいのなら、同じワイモバイルのモノを選びましょう。
書込番号:19223536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワイモバイルの303hwのSIMは刺してlteにつながりますか?
303HW本体側は、DC-Unlockerというツールを使えばロック解除は出来るようになったものの、
http://sn9-blog.okinawa/2015/04/05/927/
SIM側も制限が入っているようです。
書込番号:19224725
1点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
>ぷららモバイルLTEを検討中なのですが
>L-03Eはsimロック解除をしないと使用できないのでしょうか…?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/04/news145.html
を参照下さい。
docomoのモバイルルータ―は、基本的にSIMロック解除なしでdocomo回線のMVNOのSIMを使えます。
書込番号:18003208
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








