回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 1月19日
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2013年8月18日 23:15 | |
| 8 | 6 | 2013年8月7日 16:17 | |
| 4 | 4 | 2013年7月9日 11:20 | |
| 0 | 5 | 2013年7月6日 15:03 | |
| 3 | 2 | 2013年6月23日 01:08 | |
| 1 | 4 | 2013年6月20日 09:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
本日、某家電量販店にて購入してきました。
機種代金一括0円、月々4505円、ポイント2000円。39800円(49800円が)でiPadが買える特典付きでした。
口コミ等で一括0円、キャッシュバック2〜3万円と言うのを見たので、2000円のポイントでは余りにも安すぎませんか?と言ったところ困ったように、月々はおいくらなんでしょう‥?って言われたので、よく分からないが条件が悪いから他を見に行こうかと伝えたところ、機種代金一括0円、月々3770円、iPad42800で買える特典ではどうか?と言われ、それならと購入してきました。
もともとauのスマートフォン(端末代金なし)を使用しており、パケ放題+テザリングオプション=6500円が高いと思っていたのでWi-Fi運用をすることにした次第です。
2万円、3万円と言ったキャッシュバックをもらっている人は月々はおいくらなんでしょうか?
長く話を聞いていたので、この条件がいいのか悪いのかもさっぱりで‥
ちなみにiPadはもともと購入予定でした。
(その話をしたらiPadを割引で買わせてくれるとの提案)
書込番号:16466163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
契約したプランはXiデータプラン ライト にねんでしょうか?
キャッシュバックを受ける場合の契約プランは、Xiデータプラン2 にねんの事が多いのでその場合は最大で月々7035円になる場合もありますのでキャッシュバックを受けてもあまり得じゃない事もありますね。
同じ機種でも契約プランによってキャッシュバックの有無が違う事もありますので、その辺も考慮した方が良いかもしれませんね。
書込番号:16466354
1点
9832312e さん
早速のご返答ありがとうございます。
契約したプラン名には、xiデータプランライトにねんとxiデータプランライト割と書いてあります。
2年間は3770円でそれ以降は4505円のようです?
4505円でも安いかなぁと思ったのですが、安くしてくれたので?
疑問いっぱいでの契約でした。
聞けば聞くほどわからず‥
ちなみに 9832312e さんはこの契約どう思われますか?(条件の良し悪し)
書込番号:16466425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://smakoji.info/archives/2296
上の見ていただければわかるとおもうのですが
L03Eは春ごろ中古相場が高騰して一括0円高額キャッシュバック付きの条件のは
ほぼ消えましたのでキャッシュバック2万とか3万とかは今はまずありません
今の相場はtwitterで#L03Eで検索したら大体わかると思います
スレ主さんのは3980円(Xiライトにねん)+525円(moperaU)−735円(月々サポート・24か月)
=3770円/月
でiPad7000円引きでキャッシュバック7000円相当
とお見受けしました
L03Eの月サポが315円→735円になったのは相場が高騰した後(4月〜5月ごろ)ですので
投げ売りされてた頃は多分もうちょっと月額高かったと思います
多分一括0円のCBがついて月額は24か月4190円/月じゃないかな
スレ主さんの件は条件としては悪い条件だとは思いませんです
相場くらいじゃないかと
書込番号:16466438
1点
今でも一括0円、20000円相当の特典付きはありますから、条件としてはイマイチの部類でしょうか。
せめてiPadの代わりに10000円上乗せなら少しはマシなんでしょうが。
端末が同じなら毎月割も同じですから、月額自体はみんな変わりませんよ。
この回線で運用はあまりにランニングコストがかかりますかれ音声化して寝かせ、データ通信契約は毎月割の大きい回線なりMVNOなりで運用するのが常道です。
書込番号:16466491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買い得ではない。(もっと好条件はある)
欲しい機種なんだから損もして無い。
⇔契約後なんだから、未練がましいことはしない。iPadを楽しむコトだけ考える。
書込番号:16466514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のぢのぢくさん
そうなんですね。
ただ質問があるんですが、端末が同じなら月額はみんな一緒とのことなんですが、そうであるならば、元々私は月額4505円にて提案されています。(毎月割がなかったということかな?)そのあと、他はキャッシュバックがあるらしいと話したら、店員さんは月額いくらのプランでですか?と質問されています。(他にもプランはある?)その上で月額3770円のプランを提案されたのですが、のぢのぢくさんの月額はみんな一緒とかなり矛盾が生じるような気がします。
例えば私が4505円にて契約していたらどんなからくりだったのでしょうか?(端末ごとに毎月割が決まっているならば、家電量販店が勝手にその部分削ることはできないですよね?)
ランニングコストに関しては、LTE接続できることと入りやすいこと、電池が長持することが必須条件だったのでそこは希望通りなんで‥(むやみやたらに安けりゃいいという考えではないので‥)
書込番号:16466707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
単に元々はカモ認定されて実質0円で売られそうになってただけじゃないでしょかね。
で、意外と手こずったので慌てて一括0円にしたとか。
ちょっと詳細な金額を失念しましたが、差額を端末代金と考えると辻褄の合いそうな数字です。
書込番号:16467299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、家電量販店で買って来ました。
モペラUは半年無料で一括0円、
お店のポイント15000でした。
書込番号:16480553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔の名前はかんらん車ですさん
ありがとうございます。
ちなみにプランは3GB限定のデータプランライト2年の4505円。月々割735円のものですか?(今回の場合、さらに半年間は525円お安いということでしょうか?)
書込番号:16484470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
キャンペーンだよさんのレビュー
「OCN モバイル エントリー d LTE 980 で使用中」
「OCN モバイル エントリー d LTE 980 (microSIM)で問題なく使用しています。一日普通に使ってもバッテリー
切れもなく、快適に使用しています。」
を見て、同じようにL-03E [Black]とOCN モバイル エントリー d LTE 980 (microSIM)の組み合わせを購入した
者です。都心部での利用ですが、インターネットにつながりません。
ドコモショップに行ったら、設定画面には入れるので、OCNさん側の問題では?
OCNに電話すると、動作確認済みデータ端末にL-03E は入っていないので対応できませんとの返事でした。
キャンペーンさんと同じように、この二つの組み合わせでなんとか利用したいと思っています。
なにか特別の設定の仕方等があるのでしょうか?
お知恵を貸してください。
0点
早速のレスありがとうございます。
ポイントは、「別途インターネット接続が可能な環境でないと初期設定が行えない」
という点ですね。
「Webサイトからの申込については『別途インターネット接続が可能な状態からセットアップを行う』
という点」については、迷わず、申し込みはうまく出来ました。
ところが、L-03Eの設定をWebサイトで行う時、http://192.168.225.1
への接続をしなければならないのですが、
この時、wi-fi接続できるネット環境が、auのスマホ(wimax対応機種)しかなく、それでいろいろ
設定してみました。でも、ダメでした。
もし、wi-fi接続できるPCで、行っていたら、結果が違ったかもしれません。
これを試してみて、また、ご報告します。
書込番号:16398257
0点
一般に、設定画面にはLAN側の接続が確立していれば入れると思いますよ。
ネット環境は特に必要無いと思います。
で、そこで一語一句間違わずに必要な情報を入力してやればWAN側も繋がる筈です。
また、MVNO関係はドコモのサポート外ですのでドコモショップの待ち時間を無駄に増やす様な行動は感心しませんね。
書込番号:16399428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プライベートipアドレス
http://192.168.225.1
につなぐのにインターネット接続は必要ないはずです
で
http://192.168.225.1
で入れるのは設定画面です
>ドコモショップに行ったら、設定画面には入れる
この時点で端末は正常と思われるのです
多分L03E-PC?間の接続ができてなくてなんか間違ってるのですよ
接続方法を最初からご確認くださいませ
設定方法は大体これと一緒
http://tech.support.ntt.com/ocn/dup/xi_setguide_l03e_130131.pdf
書込番号:16399691
2点
皆さま、いろいろご指摘、ありがとうございました。
Amazonのカスタマーレビュー
NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980
「docomo L-03Eで使用しています。」 2013/7/11 By Gping
を読んで解決しました。
ポイントは、・APN→lte-d.ocn.ne.jpにすることでした。
APNが初期設定のmoperaでダメ。pre4988.xi.dcm.ne.jpにしてもダメ。
3g-d-2.ocn.ne.jpにしてもダメでした。
唯一試してなかったのがlte-d.ocn.ne.jp(汗)
繋がってみると、非常に快適です。ありがとうございました。
<L-03Eでの設定>
L-03Eをケーブルにてパソコンと繋ぐ。
L-03E本体で「USBデザリング」をオンにする。(これをしないとパソコンから設定画面にアクセスできません)
IEを起動しアドレス入力欄にアドレスを入力。(説明書に載ってます)
ログイン画面が出てくるので、パスワード(説明書に載ってます)を入力してログイン。
メニュー画面の「ネットワーク設定」→「プロファイル」と進む。
画面右下の「新規作成」をクリックし、プロファイルを新規に作成する。
・プロファイル名→適当に自分で分かりやすい名前を。「OCN980」とか。
・APN→lte-d.ocn.ne.jp
・ユーザー名→OCNの認証IDを入力(OCN登録時にメモしておいたモノ)
・パスワード→OCNの認証パスワード(OCN登録時にメモしておいたモノ)
・認証方式→CHAP
で、保存。
もう一度、プロファイル画面に戻って(本体の「USBデザリング」がきちんと「オン」になっているか確認)、
「プロファイル選択」の下矢印を押すと、「moperaU」と「自分で設定したOCN」と2つ出てくるので、
OCNの方を選択して「適用」をクリック。
これでルーターの設定は完了です。
あとは繋げる機器でwifi設定すればOKです。
書込番号:16401322
4点
たこたこ3 さん、初心者でもトライ出来そうな分かりやすいご説明大変に有難うございます!
これで私もSIMタイプのWi-Fiルーターに挑戦出来そうです!
月々980円での軽めの通信が出来そうです( ̄▽ ̄)
その後は端末に問題などは無いでしょうか?
現時点でBUFFALO ポータブルWiFiルーター Portable Wi-Fi DWR-PGが格安の8980円で売っているため
高価なこちらのL-03Eと迷っている感じです
どちらにしてもたこたこ3 さんのお陰でチャレンジ出来そうです。有難うございまし!
書込番号:16445988
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
Android機、SC-03Eとiphone5を接続して使っています。SIMはドコモのものです。SC-03EをWiFi接続すると実測値で30MbpsとかのLTE速度でインターネット網に接続できるのですが、iPhoneをWiFi接続すると最高でも1Mbps程度しか速度が出ません。この2台を同時に接続しても、他のAndroid機で測っても同様の結果です。このiPhone5を他のWiFiAPにつなぐと問題のない速度が出ますので、iPhoneが悪いわけでもなさそうです。狐につままれたような感じで悩んでいます。どなたか原因について思い当たる方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点
> iPhoneをWiFi接続すると最高でも1Mbps程度しか速度が出ません。
1Mbpsというのは計測サイトで計測した実効速度でしょうか?
それともリンクした時のリンク速度でしょうか?
iPhoneは速度が遅くなるケースが時々あるようです。
[15205796]を参照してみて下さい。
L-03EはマルチSSIDに対応していて、11b/g/nなどのモード設定もできますので、
iPhone専用のSSIDを割り当て、11bのみのモードかつ暗号方式をTKIPにしてみて下さい。
書込番号:16346965
![]()
3点
速度は、Android、iPhoneとも計測アプリ「RBB」によるものです。したがって、WiFiのリンク速度ではなくインターネット側の速度です。[15205796]を参照とのことでしたが、すみません、どこを見ていいのか教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16347009
0点
[15205796]の参照の仕方は分かりました。
L-03Eは、マルチSSIDが可能でしたので、iPhone専用のSSIDをつくり、このSSIDの場合のみセキュリティをはずすと、Android機と同等の速度がでました。WEPにすると速度は落ちますが、当初よりもずいぶん改善されました。
悩みが解決できました。
お世話になりました。
書込番号:16347230
1点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
現在本機種を介してスマホ(ドコモ・ギャラクシーネクサス)をwifi利用しております。(モバイルデータはOFF)
最近、関西から東京に引っ越してきたのですが、東京にきてから受信状況がよくありません。
自宅に帰ると、L−03Eの液晶画面は「アンテナ3本・LTEマークも出ている」のに、スマホ側が認識してくれません。正確には認識したかと思えば、すぐに圏外になったりという状況でございます。またスマホ側の電波状況も「弱」だったり、「非常に強い」となったりします。
ちなみに自宅のどこにいてもL−03Eは「アンテナ3本・LTEマークも出ている」状況です。
そんな状況でつながらないということはあるのでしょうか?
スマホ側の問題か、L-03E側の問題かわからずとりあえずこちらに掲出いたしました。
ご教示よろしくおねがいいたします。
0点
取り敢えずリセットを試して下さい。
説明書112ページ
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-03E_J_OP_01.pdf
書込番号:16330068
0点
> ちなみに自宅のどこにいてもL−03Eは「アンテナ3本・LTEマークも出ている」状況です。
> そんな状況でつながらないということはあるのでしょうか?
LTE側の電波状況は充分良くても、Wi-Fi側の電波状況が悪いのでしょうかね。
スマホとL-03Eとの距離は充分近いのですよね。
スマホ以外の無線LAN子機(PC等)をL-03Eに接続しても同じような状況でしょうか?
書込番号:16330206
0点
スマホがAndroidのスマホでしたら、inSSIDerをダウンロードして隣近所の無線LAN使用チャンネルを確認してみて下さい。
inSSIDerダウンロード https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metageek&hl=ja
隣近所の無線チャンネルから、L-03Eの無線チャンネルを5チャンネル以上離れたチャンネルに固定する事で安定するかも知れません。
L-03Eの無線チャンネル変更は、以下の64ページ以降を参照。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-03E_J_OP_01.pdf
書込番号:16331895
0点
みなさま、早々のご回答ありがとうございました。
また返信遅れ申し訳ございませんでした。
9832312eさま
ご回答ありがとうございます。
スマホ・L-03Eともに全部リセットしましたが、やはり元と同じ状況でした。
羅城門の鬼さま
ご回答ありがとございます。
スマホとL-03Eとの距離は充分近いのですが、電波が本当に不安定です。
Wi-Fi側の電波状況が悪いことが原因というのははじめて聞きましたが
そういうこともあるんですね。勉強になりました。ありがとうございます!
哲!さま
ご回答ありがとうございます。このアプリ一度これから試してみます。
アプリの紹介ありがとうございます!
引越してきたところでようやく無線LANの環境も整えたのですが、こちらもどうも
受信がそれほどよくありません・・・。
東京に着てからスマホの調子も悪くSPモードもうまく機能しないことが多々あります。
そうこうしているうちに今日地面に落っことしてガラスにヒビが・・・。
本当についていません。いろいろと今後もしらべてみます。
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:16336367
0点
> Wi-Fi側の電波状況が悪いことが原因というのははじめて聞きましたが
> そういうこともあるんですね。勉強になりました。ありがとうございます!
確かに通常ならLTE側がボトルネックになることが多いです。
親機と子機が近ければ、Wi-Fiのリンク速度自体は出るのでしょうが、
近所の親機が多いと、干渉により、実効速度は結構落ちます。
但し
> またスマホ側の電波状況も「弱」だったり、「非常に強い」となったりします。
のような現象は何か異常ですね。
書込番号:16336409
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
AUのiphone5のsimを変換アダプタで大きさを整えて、DSでsimロック解除をお願いすれば通信は可能ですか?
L−03Eは白ロムで購入済みでiphone5のsimが余っていて、パケフラットを解約するかスマバリュなどがついて
お得なのでこの機種で有効利用するか悩んでいるもので。どうかよろしくご指導お願い申し上げます。
1点
早速のお返事いただきましてありがとうございます。どうやら出来る見たいですね。自己責任でトライしてみます。
書込番号:16284930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
モバイルルータ購入を検討してます。
最大100Mbpsとはルータ配下にぶらさがるスマホ、タブレットがW-iFi経由でも最大100Mbps出るという認識で正しいのですか?
スマホがLTE対応でない場合はモバイルルータWi-Fi経由で最大どれくらい出るのでしょうか?
dtabが安そうなので、モバイルルータとdtabセットで購入したいんですが、固定回線からのWi-Fi接続をしないとダメですか?
dtabは3G、LTEどちらも対応してないのでよくわかりません。
書込番号:16232050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 最大100Mbpsとはルータ配下にぶらさがるスマホ、タブレットがW-iFi経由でも最大100Mbps出るという認識で正しいのですか?
仕様としてはL-03E のWi-Fiは最大300Mbpsでリンク可能なので、
L-03E自体のWi-Fiがボトルネックにはならないでしょうが、
L-03EにWi-Fi接続したスマホやタブレットのWi-Fiの最大リンク速度が100Mbps未満ならば、
スマホやタブレット側の仕様がボトルネックになります。
しかしまずはXi(LTE)のサービスエリアとして100Mbpsに対応したエリアかどうかですね。
> スマホがLTE対応でない場合はモバイルルータWi-Fi経由で最大どれくらい出るのでしょうか?
例えば
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125094/
参照。
> dtabが安そうなので、モバイルルータとdtabセットで購入したいんですが、固定回線からのWi-Fi接続をしないとダメですか?
モーバイル回線でもそれなりの実効速度が得られれば、充分使えるとは思います。
書込番号:16232195
![]()
1点
XIに関しては正直あまりスピードが出ない事が多いです。
二年半程利用していますが10m超えれば相当早いという認識ですね。数mが普通ですね。
タブレットやスマホと繋ぐ場合は私の経験だとPCと接続するより遅くなる事の方が多かった気がしますね。
最高速度はほぼ出ませんので気にしない方が良いですね。
書込番号:16232657
0点
> dtabが安そうなので、モバイルルータとdtabセットで購入したいんですが、固定回線からのWi-Fi接続をしないとダメですか?
安くするためには、SPモードが必要です。それでも、安いですけどね。
書込番号:16240301
0点
皆さま、回答ありがとうございます。とても参考になりました。wi-fi規格を理解していきます。
書込番号:16274518
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






