回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 1月19日
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年4月17日 15:17 | |
| 0 | 0 | 2013年3月28日 09:49 | |
| 7 | 19 | 2013年3月24日 20:53 | |
| 6 | 11 | 2013年3月18日 09:58 | |
| 9 | 7 | 2013年3月18日 09:50 | |
| 2 | 0 | 2013年3月16日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
ふらっと立ち寄ったケーズデンキで、一括0円+パソコン同時購入15000円引き。地方だとこれが限界かな。昨年の40000円引きとは言わないけど、30000円引きにならないかなぁ。ちなみに、HW-02Eも同じでした。
条件はフラット2年、補償、moperaでした。
書込番号:16026682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
特に特価と言うわけでもないのですが、モバイルルーターという機器の役割からしてMVNOで使う方も多いかと思ってスレ立てしました。
docomoの契約は要らないって人も多いと思うんですよね。
此方のスレにも情報集まってますし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426911/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15669103
これから本がジェットの導入を検討される方の参考になれば。
白ロムの相場ですが、2013/02/07現在、ヤフオクでは最安値は16800円です。
こちらのサイトで検索可能です http://aucfan.com/search1/
つい先日まで23000円で落札されていたのを考えると、あっというまの値崩れですね。
多分、この調子で急降下していくんじゃないかなぁと。
また下がったらここに報告してみます。
2点
ヤマダ電機で先日購入したら本体17850円ですが
キャッシュバックで35000円の商品券くれて、そこから
本体支払えました。
これだと一ヶ月の料金+違約金加えても まだお釣りでそうです。
そういうの考えても すぐに1万円以下になるんじゃないですか?
逆に 普通に買ってキャッシュバック受ける方がいいと思います。
不思議な施策してますよね
書込番号:15730836
1点
ですねぇ。
L-09Cが5000円程度、L-04Dが7〜9000円程度なので
この機種の登場で相場が少し下がるとしても、この機種はの価値は1万少々ぐらいかなぁ…いや、1万以下が妥当だろうなぁ。
キャッシュバックキャンペーンの中にはスマホだけではなく、モバイルルーターのMNPも含まれるなんてところもあるようですので、家族名義で契約→解約すれば利ざやを稼ぐなんて事も出来ちゃうかもしれませんね。
この機種特に安いですし。
画像は通りがかりで見かけたお店です。
書込番号:15732755
0点
同じヤマダでもテックランドだと本体無料で15,000円の商品券を2-3ヵ月後に郵送です。やはり1ヶ月での解約防止かな?
ちなみにエディオンは本体無料+10,000ポイント即付け。
個人的にはテックの商品券の方が嬉しいのですが、最大6ヶ月かかったお客様もいると聞いたので、微妙。
ここはやはり1万円程度まで価格が下がるのを待つのが得策かもしれませんね。
16GBのWifi Nexus7を19,800円で買ったら、32GB SIMフリーが今日9日に29,800円で発売。あと1ヶ月待てば良かったです。
書込番号:15736973
2点
そうなんですか。お店によって違うのかなぁ。うらやましいです。他のエディオンも当たってみようとおもいます。
ところで、今日Nexus7フリーSIM発売ですね。バッテリーの持ちが気になるところです
書込番号:15737193
0点
キャッシュバック有り、商品券有りと沢山特典が
有るようですが、このような契約の場合、+Xi割
とかの適用は出来ないんでしょうね?どうでしょう。
書込番号:15777611
0点
基本的に別途、docomoキャンペーンを当てることが可能です。
そして新品白ロム相場が16000円〜に。
意外にも値段の落ちが緩やかですね。
書込番号:15777689
0点
ありがとうございました。
今、色々な店舗を電話で確認したら、店舗独自のサービス
の他にdocomoのサービスは併用して使えるようでした。
商品券バックやPCを抱き合わせて購入時に割り引くとか
ありました。ただ、PCは不要だし・・・。タブレットなら
考えましたね。
書込番号:15777718
0点
見当たらないので落札済み?今の時点での最安値は15,000円ですね。
1円スタート、終了10分前さくら出動、値段吊り上げ、さくらが落札。手数料自腹支払い。
オークションも慣れてくるとさくらのあるものがだいだい分かってきて面白いです。何回も出品して手数料大変ですね。
L-09C 新品5,000円
L-03E 新品10,000円
即決なら即クリックです(^O^)..その前に3G買うかもしれません。
スレとずれますが、Google Playにこんなすごいアプリがあります。その名も「Unlimited LTE 4G Hack」。
LTE/4Gの電波をハッキングして完全無料で使い放題!!! しかも端末は暗号化!!!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.RockefellerLabs.LTEUnlimited&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwxLDEwOSwiY29tLlJvY2tlZmVsbGVyTGFicy5MVEVVbmxpbWl0ZWQiXQ..
Disclaimer: This application won't harm your phone. Furthermore it's not illegal since it's just a prank app to fool your friends.
断り書き: このアプリケーションは、あなたの電話を害しません。 さらに、あなたの友人を馬鹿にするための単なるいたずらアプリであるから、それは違法でありません。
お後がよろしいようで。Nexus7楽しみましょう。
書込番号:15785592
0点
http://aucfan.com/search1/q-L.2d03E/s-ya/
落札済みです。
今日終了だったかな。リストからはずしてしまいました。
今のところまだ表示されてませんね。
書込番号:15785622
0点
こんにちは。
当方もこの商品に興味がありオークションなどでチェックしているのですが、このところ出品数も減ったせいなのか価格が上昇傾向にあるような気がします。
今の相場だと、白ロムの購入代とSIMロック解除の料金と合わせて二万円くらいかかりそうなので今は気が乗りません。下落傾向があるとのことでしたので、総計金額が1.5万くらいならとは考えておりました。
そもそも出品数が減ってきているのは原因があるのでしょうか?!
まぐたろう様のスレッドですが、関連する書き込みと考え質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:15930529
0点
http://aucfan.com/search1/q-L.2d03E/s-mix/
確かに価格が上昇傾向にありますね。
SIMロックの解除とは海外で利用されるおつもりなのでしょうか。
出品数自体が減ることを予想していなかったので、後付の理屈ですが
そもそも、家電店・docomoショップの店員とも、
「そんなに弾数が出る商品ではない」ということで、中規模の町の店でも在庫が1-2個…多くとも3個でした。
一般的にそれほど重宝されているツールでもなく、実際、周囲を見渡しても持っている人は少数派ではないでしょうか。
そんな中、発売当初に如何にもお得なキャンペーンを打ち出し、売込みを掛けた為、転売ヤーの格好の標的となって出品数が一時的に増大したのだと思います。
今、キャンペーンも終了し、旨味も無くなって来たので減ったんじゃないでしょうかね。
加えて新生活シーズンによる値上がり…ってとこかな。
皆さん、色々と合理的な生活スタイルを模索されてる最中でしょうし。
今後、キャンペーンでもない限り新品未使用の出品率は減り、中古が増えてくるんじゃないでしょうかね。
予想としてはキャンペーンあると思いますけどね。
書込番号:15931986
1点
まぐたろう様
当方は国内で使用予定です。
現在、FOMAスマホと2台目割でXiタブレットを所有しています。スマホの通信はタブレットのテザリングを利用しています。
スマホの通信料金を最小限に抑えたいと考えておりますので、スマホのそばにはタブレットが必要です。当初、タブレットの重量も考慮して購入に踏み切ったのですが、実際持って歩きまわると予想以上に重いと感じております。そこで、L-03Eなら持ち運びの負担が減ると考えました。
白ロムのL-03Eをオークションで落札し、届いたL-03EのSIMロック解除後に自分のSIMカードをさして、ようやく使えると思いますが、もしかしてSIMロックの解除が必要ないのでしょうか?!
出品数の減少についてのご考察ありがとうございます。
当方は流通事情については全く詳しくないのですがおっしゃる通りですと十分納得できます。
当方の住んでいる地域では、本体価格は0円ではない(確か1.7万くらいだったと思います。)ですし、商品券は1万円くらいでしたので、いったん契約して即解約し、残った本体のみを利用するというのは、金銭的にあまりメリットを感じませんでした。そのため、中古品が出回ってくるのを待つことにしたいと思います。
書込番号:15932322
0点
SIMロック解除はdocomo以外の…例えばイーモバイルとか、海外の業者のSIMなどを差込んで利用するときに必要ですが
docomoや、docomo系列のMVNOのSIMを差込む場合には解除は必要ありません。
docomoタブレットのSIMであればロック解除は必要ないですね・・・
書込番号:15933503
0点
まぐたろうさま
ご親切にコメントをありがとうございます。
そうだったんですね・・・当方の知識が不十分でした。
SIMロック解除分の予算を本体代に回そうと思います♪
書込番号:15933547
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
色々検討しましたが、受信速度が最大100Mbps って事で購入しました。
電波3本でLTE圏内です、福島住みですが速度計測したら1〜4Mbpsしか出ません!なぜ?
スマホはau(LTE)でテザリングで通信して10〜30Mbpsで出ます!平均20前後です
この機種は特別な設定が必要ですか?
行った作業は端末をPCにインストール。Wi-Fiでの接続。有線での接続をしただけです。
皆さんは実際の速度は、どの程度ですか?
書込番号:15857614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモの場合なかなか上限近くは出ないようです。他機種ですが二十三区この時間駅だと2mしか出てないですね。
時間と場所の影響が大きいですね。
書込番号:15857646
1点
体感ではドコモはエリアとつながりやすさはピカイチですが速度はそれほどでもないように感じます。
あと体感できる違いは無いかと思いますが、Xiは基本最大37Mbpsと75Mbps(でしたっけ?)だったかと。情報が古いのであればどなたかフォローお願いします。
また、100Mbpsエリアは福島では郡山市の一部だけのようです。
書込番号:15857744
1点
hirocubeさんショックです!泣
事前に下調べが足りなかった自分が悪いのはわかってます!
DOCOMOショップの店員に色々聞いたのに、肝心な説明が足りなくて悩んで、この機種にしました(新商品で稼働時間長い為)。店員には普段動画を見る事を伝えたり、10Mbps位は出るとか言われたのに…
光と変わらない位、早い早い言われて買っちゃいました〜(T_T)
以前使ってたドコモ3Gスマホと変わらないんですね〜
書込番号:15857822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁ、ネット動画であればHDでも数Mbpsあれば何とかなるんじゃないですかね?当方、固定回線はADLSの47Mbpsで実測11Mbpsですが、ニコニコ動画やtoytubeの視聴は全く問題ありませんし、むしろ持て余している位です。VODは分かりません。
>光と変わらない位、早い早い言われて買っちゃいました〜(T_T)
はい、とんでもない話です。
書込番号:15857895
0点
最悪、画質を少し下げて視聴すればイケるかも!
まだ試してませんが!
回答ありがとうございます。
実測平均20くらいは出るものだと思ってました!
auでは、出てるので!笑
書込番号:15857925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XiはLTEなので、AU/SOFTBANK/EMOBILEが75Mといっているので、Xiも75Mと思っていたら、
37.5M(最大)でした。その上が、100Mで75MはXiにはないそうです。
私も、最近知りました。
書込番号:15859113
0点
> その上が、100Mで75MはXiにはないそうです。
最近の機種以外は、100Mbpsには対応してないので75Mbpsが上限です。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/xi_highspeed/
2012年冬から「Xi」(クロッシィ)では受信最大速度75Mbpsから112.5Mbps/100Mbpsに高速化
しました。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/11/16_00.html
受信時最大100Mbpsの高速通信サービスは、本日から発売を開始した「GALAXY Note II SC-02E」
および「Xperia AX SO-01E」の2機種をはじめに、2012年冬モデルのスマートフォン・タブレット
全10機種とモバイルWi-Fiルーターでご利用いただけます。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220130110bfaf.html
NTTドコモは2013年6月末までに、受信時下り最大毎秒75メガビットの高速無線通信
「LTE」サービスに対応した通信基地局を1万局に拡大する。
書込番号:15860096
2点
飛行機嫌い様!
詳しく調べて頂きましてありがとうございます。
昨夜、動画等をWi-Fiを使いipadで視聴しましたが、映像が止まるなどは無かったのでなんとか使えるかと感じました!
深夜帯で速度4〜8Mbpsでした。
ん〜 購入する際は、価格コムチェックと質問は必修ですね!
ソフトバンクは3日間で1GBを越えると速度制限が入るそうですね! 全く使えない程速度出ないそうです。←ソフトバンク店員さんより
新規契約でも月/¥3880くらいだったと思います。
速度即ては、L-03E→スマホ(Android)です。Androidの速度計測アプリを利用。
書込番号:15860189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つい最近までWimaxを使っていましたが更新月になったのでドコモのLTE/3Gが使えるこの機種にしました。
Wimaxはつながれば最低でも数メガbpsでしたから特に不満はなかったですがサービス範囲の広いドコモも気になっていたのでこれにしました。
結果私の行動範囲(関西)の通信速度はLET接続で数百kから2Mで平均は数百kです、逆にLTEのつながらない3G接続のほうがまともでした、ただ3G固定などの設定はありません。
この時は解約前のWimaxもあったので同じ場所で比べましたが圧倒的な差がありました。
特に大阪市内の夜は通信可能なはずなのにまったく通信できないこともありました、ドコモに行ってその辺も聞きましたが「繁華街では・・・」と歯切れの悪い返事も出ました。
ベストエフォートなので文句は言えませんが使えないサービスです。
Wimaxを知らなければ「こんなものか」で済んだかもしれません。
結局Wimax+3Gを新規で注文し今月末MR01LNは解約します。
他この機種についてWEBで調べましたがそれほど悪くない方もいるようです、場所にもよるのでしょう・・・
書込番号:15874719
2点
この年でなんですが、ネットラジオなどというものをたまに聞いていますが、Xiは曲がまともに連続再生できないことがしばしばあります。
当方ちなみに神奈川県央部です。
書込番号:15906454
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
OCNモバイルエントリー d LTE にかえて大失敗でした。繋がらないし、速度も明らかに低下しました。あまりに酷いので1カ月で解約しました。
自宅で使っていたら、突然速度が8k位に低下し、カスタマーサポートに問い合わせたところ、「帯域制限がかかりました」とのこと。当方、動画はみませんし、P2Pなども使っていません。ましてや対象月は海外出張があり、通常より利用度合いが明らかに低い状況でした。
他キャリアの同様(2G)の制限条件でこれまで利用してきましたが、同様の利用環境で帯域制限など適用された経験がなかったので、仕事に支障が出てパニックになりました。
安さから乗り替えましたが、とんでもない高い代償を払うハメになりました。
OCNモバイルエントリー d(LTE)は、現在の内容であれば、絶対にやめたほうがいいと思います。
1点
何で接続しているのか、
毎日どのくらい接続しているのか、
書かないと誰も同意しないのではないですか?
書込番号:15838432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プロバイダーの違いはわからないのですが、モペラで利用しているのですが、
GALAXY NOTE 2(SC-02E)と速度の比較したのですが、
SC-02Eで30Mぐらい出ている場所で、L-03EでWIFIで10Mぐらいでした。
(両方とも、モペラです。)
WIFIルーターのほうが、遅くなるのはわかるのですが、ちょっと落ちすぎでした。
ドコモに念のため聞いたのですが、明確な理由はありませんでした。
LGとSamsunの作りの違いなのかな?
書込番号:15840007
0点
私も、OCNのモバイルエントリーd LTEを契約して、WM340(モバイルWi-Fiルーター)を使用しましたが、つながりにくいし、切れるし、操作性は悪いしで実用に耐えないので、わずか2ヶ月で解約しました。(違約金支払い発生します)
私の場合、モバイルWi-Fiルーターは外出先のみでの使用で、外では動画は見ませんしゲームもしません。SNSへの投稿やWEBサイトの閲覧などが主な利用目的です。
L-03Eに変えてから、スムーズにつながるし、電池の持ちはいいしで、当初、こんなものだ、と思って使っていたWM340を使ったOCNのプランは、とんでもないものだった、と思いました。
同じdocomoの電波だし、少しでも安く使えれば、と思ってOCNのモバイルエントリーd LTEのプランを契約しましたが、結局、私にとっては安物買いの銭失いでした。
書込番号:15841001
3点
当方は、L-03EにOCNの『OCN モバイル エントリーd LTE』のSIMを組み合わせて利用していますが、これまで特段の問題は生じていません。
スレ主様の「帯域制限」の件は、この情報だけでは断定できませんが、ひょっとすると日毎のデータ量制限に引っ掛かった可能性があります。docomoのmoperaUだと月々のデータ量制限しかありませんが、MVNOのSIMだと日毎のデータ量制限が加わります。OCNの場合3日間で366MB以上のデータ送受信をすると、その翌日まで100kbpsに速度が制限されてしまいます。データ量自体はMVNOの中では最も緩い部類の制限ですが、逆に制限される速度はMVNOの中でも最大級に厳しい通信速度なので、丸一日は使い物にならないと思います。この辺りはOCNを利用する際の注意点だと思います。
またはにわ号様の件については、SIMよりもルーター本体の受信感度の問題が大きいかと推測されます。L-03Eの場合、docomoのルーターとして初めて800MHz帯(いわゆるプラチナバンド)を利用出来る端末なので、これまでよりずっと受信感度はよくなっているかと思います。また、WM340は一般に出回っているルーターではないので、性能がどうなのか少々疑問です。
とはいえ、私自身も支障こそありませんが、moperaUで使用していた時よりも体感速度がやや落ちてると感じています。docomoの回線自体が、他のプロバイダよりもdocomo純正のmoperaやSPモードを優先して繋ぐように設定されているのかもしれません。
書込番号:15851856
0点
アライ・グマさん
確かに、私の場合はプロバイダーの問題ではなく、WM340の問題だと思います。このプランも、ルーターの選択肢があれば良いかもしれませんが、ルータータイプがこれのみだと、とても人にすすめることはできません。
docomoの料金プランが高くて泣けますが、とりあえずL-03Eでの通信でストレスなくiPadやiPod touchiを使えるようになったので、ocnモバイルエントリーd LTEの解約金は、勉強料だったと思って諦めます。
書込番号:15852181
0点
OCNモバイルエントリー d LTEにかえて大失敗にまったく同感。
売れている回線になっているので、あえて事実をお知らせします。
導入して9日で解約成功。
NTT回線を使っているからそれなりの速度が出ると思っているが、このプランは最悪。
2年間で実質5万円程度で毎月2GまでLTEも3Gも使用できると思って契約したが、
受信バーが最高の状態で、最高値LTEで下り2M、上り600K以下。
LTEで通常、上り、下りともに500k前後と動画も見ることができない。
フォーマの3G回線のハイスピードエリアのほうが早い。
@原因:ルーターWM340の能力不足。ズバリ欠陥ルーターと断言できる。
ALTEと3Gを切り替えて繋がらなくなる。
少しでもLTEの電波が受信できるところは、
LTEは最悪200K前後のスピードとなる。
(使用1日目で帯域制御を受けていない)
これでは逆効果です。
いっそ3Gのほうが回線が安定している。
ワイヤレスゲートの同ルーターを使ったプランも
同様にスピードは出ない。
ただしOCNプランはLTEは月2Gまでだが、
こちらは3Gまでと50%もお得に見えるが
途中解約の違約金が、1年以内、38000円、
2年以内の違約金も18000円とOCNより異常に高いため
注意が必要。
書込番号:15880274
2点
なんか、OCNモバイルエントリーdLTE のスレみたいになってますね。
どうやら、皆さんのスレを見ると、WM340はハズレルーターみたい。
うちはOCN(LTE)のSIMをスマホで普通に使えてますよ。
WM340の代わりに、L-03Eを使えば速度は出るのではないかと思います。
WM340は標準SIMサイズで、L-03EはmicroSIMなので、SIMカッターを使わなくちゃ
ならず、ちょっと躊躇しちゃいますが・・・。
もしSIMカッター使いたくなければ、NECのMR01LNをオークションで買うといいかも。
これから契約する人は、OCNのLTEプランじゃなく、BiglobeのLTEだとMR01LNが
選択できるのでいいですね。
書込番号:15906434
1点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
L-04DをBIGLOBE LTE(SIMカードはDOCOMO)で使っていたのですが、バッテリー持続に不満があったので、秋葉でL-03Eを未使用中古を購入し設定し使ってみました。同じdocomoなので全く問題なく使用できています。家族が多いSIM3枚契約の方は試してみては?
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








