-
STAX
- イヤホン・ヘッドホン > STAX
- カナル型イヤホン > STAX
SRS-002 [SR-002 + SRM-002]
ポータブルヘッドホンアンプとヘッドホンをセットにしたモデル
SRS-002 [SR-002 + SRM-002]STAX
最安価格(税込):¥45,414
(前週比:±0 )
発売日:2012年11月上旬

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年8月9日 21:46 |
![]() |
3 | 0 | 2019年6月7日 19:04 |
![]() |
2 | 2 | 2016年5月13日 17:23 |
![]() |
1 | 4 | 2015年9月16日 02:03 |
![]() |
7 | 10 | 2022年3月5日 17:23 |
![]() |
4 | 3 | 2015年5月25日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]
すでにD10を所有していることを理解してください。
ポータブルスタックスに興味があります。 D10はすでに所有されているため、SR-003MK2の方が便利なようです。ただし、スタックスサイトに記載されているように、SRM-002のTHDはD10のTHDよりも低いようです。(0.01% vs 0.025%)SR-003MK2 + D10とSRM-002の品質に違いはありますか?
簡単な日本語を失礼します。誰か詳しい方教えていただけたらと思い投稿してみました、ご意見宜しくお願いします。
0点

D10はDAC+アンプが搭載された機種になるのでUSB接続になります。
SRS-0002は純粋なアナログアンプのみの機種になるのでミニミニケーブルでの接続になります。
SRS-002は純粋なアナログアンプなので色々なポタDACにつなげることが利点です。
書込番号:26259344
0点



イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]
SR−002を密閉型に変更できるSTAXのCES−A1が発売されたので購入しました。
SR−002の背面に被せる形でセットするのですが、A1の内部には吸音材がセットされていて、不要な残響音を低減させる構造になっています。
このカバーを付けることでヘッドバンドが不要となるとともに、耳への装着感もアップします。
密閉型となることで音漏れも低減されるので、外出先での使用にも気を使わなくてもすむのがメリットです。
価格が6,000円以上するのが難点ですが、他に選択肢がないので我慢するしかないですが、付けるメリットの方が大きいので良しとします。
3点



イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]
先日srm-002を購入致しました、さすがstax、イヤホンでありながらイヤホンとは次元の違う音を聴かせてくれます。
質問ですがsrm-002はイヤホンジャックから音源を取りますが、ネットでiphoneなどから接続する場合はイヤホンジャックよりも充電部分から音源を取った方が音質がいいとの書き込みを見ました。
当方iphone6とカメラコネクションキットを所持してます。これらにバッファローから出ているBSIPC03S12WHというipod shuffleを充電する用に発売されたusbをイヤホン3.5mmに変換するものが出ているのですが、これらをiphone6→カメラコネクションキット→BSIPC03S12WH→srm-002と接続した場合、果たしてちゃんと音が鳴るでしょうか?誰か詳しい方教えていただけたらと思い投稿してみました、ご意見宜しくお願いします。
書込番号:19870523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lightning - USBカメラアダプタはLightningデジタルの汎用USBポートへの変換、BSIPC03S12はiPod shuffleとPCを接続してデータ転送するためのケーブルとありますから通常の形状のUSBのデジタル差動線を3.5mmの4極プラグに形状変換しているだけのデジタル通信ですね。と言う事で総合的にデジタルtoデジタルの変換ですからアナログのライン出力は得られません。
ではどうすれば良いかというとLightning - 30ピンアダプタ(0.2 m)でアナログのライン出力が得られますから後はフルテックのID30PS/0.10のような3.5mm変換アダプタを使ってSRM-002の入力に接続すればOKです。
http://www.apple.com/jp/shop/product/MD824AM/A/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001542429/
書込番号:19870723
2点

早速のご回答ありがとうございます。そうなんですね、当方の知識不足でわからなかった問題が解決致しました。早速sumi_hobbyさんが教えて下さったものを注文してsrm-002を楽しんでみたいと思います。今回はありがとうございました!
書込番号:19871950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]
staxのイヤホンは音がいいのですが、長時間使用していると耳が痛くなるという欠点があります。
そこでカスタムイヤーチップを作ってみました
1.イヤーチップの内側と同じ太さのチューブをイヤホンにさしこむ
2.チューブの長さを耳道に当たるか当たらないかぐらいの長さでカットする
3.チューブにティッシュペーパーを詰める
4.おゆまるを柔らかくして4分の1程度耳穴に詰める
5.イヤホンを勢いよく耳に差し込む
6.冷えたら耳から外し、チューブの先端でカットする
0点

チューブについて補足。
チューブの太さを測ったところ一番外側で7mm、厚みは1.5mm程度あった。
ただ、ホームセンターの値札には耐水性チューブの6*3mmと書いてあった。
書込番号:19143953
0点



イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]
とあるサイトにて音が大分違うと言う書き込みを見ましたドライバーの違いでではなくイヤスピーカーの違いです。
そんなに違うのでしょうか?
どなたか両機種を持っている方若しくは、聞いたことのある方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18849148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニライカナイ3866さん こんにちは
私はどの機種も聴いた事はありませんが、個人的には 今は1番STAX製品が、気になる製品です。
レスがつくと良いですね。
では〜♪ では〜♪
書込番号:18849546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
SRS001markU、ってどれ?
http://www.stax.co.jp/produ.html
現行製品にも、製造終了品にも、無いんだけど
もしかして、SR001markU?
http://www.stax.co.jp/information/produ-past/pic/Sr001.jpg
「STAXの歴史」より
http://www.stax.co.jp/rekishi-J.html
これだとしたら、18年前の製品と、現行製品、比べんの?
定価も、倍近く違うし
http://www.audiounion.jp/ct/search?m=new&p=1&q=STAX&s=new_enddate&d=&option=1&order=default
ちなみに、私は、20年前、STAX使ってました(笑
こちらの機種ですが
Lambda Nova Signature + SRM-T1S
http://www.stax.co.jp/information/produ-past/pic/NOVAsig.jpg
http://www.stax.co.jp/information/produ-past/pic/T1s1.jpg
「STAX製品の歴史」より
http://www.stax.co.jp/rekishi-J.html
書込番号:18850429
1点

すいません、間違ってました。
これで閉めます。
ありがとうございました。
書込番号:18852525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

閉めることないと思うんですが...
古いものと新しいもの、両方持っている方の感想は知りたかったですね。
書込番号:18852712
0点

>ニライカナイ3866さん
>JBL大好き(JBL狂)さん
SRS-001MK2=S-001MK2+SRM-001
SRS-002=SR-002+SRM-002
つまり本体とドライバー両方とも異なるシステムです
今更とは思いますが色々な情報をみて繋ぎ合わせて整理してみました
SR-001MK2システムの内訳ですが
S-001MK2→インザイヤースピーカーの2代目(初代S-001の振動膜改良型)
SRM-001→携帯型ドライバーの初代
SRS-002システムの内訳は
SR-002→インザイヤーSPの3代目
SRM-002→携帯型ドライバーの2代目
長くなりますがついでだから参考までに
SR-003→SR-001MK2の5PIN版
SR-003MK2→SR-002の5PIN版
SRM-005(無印及び末尾A、MK2)
は各時代のインザイヤーSPと小型ドライバーをセットにしたシステムです
以上ですが何か間違いがあったら訂正をよろしくお願いします
書込番号:24632706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最後間違えてしまったので訂正させてください
SR(S)-005(末尾A、MK2)は各時代の5PIN版インザイヤーSPと小型ドライバーをセット販売したホームシステムです
SR-005→S-001MK2とSRM-212
SRS-005A→SR-003とSRM-252A
SRS-005MK2→SR-003MK2とARM-252S
以上
何か抜けてたりするかもしれませんが
書込番号:24633109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼
また最後の項目間違えたので訂正します
SRS-005SMK2→SR-003MK2とSRM-252S
もう大丈夫と思いますが間違ってたらまた直します(自分用メモとして完成させたいので)
しかし頭こんがらがりますわ
書込番号:24633391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ススキノザコシショウさん
御調査ありがとうございます。
さて、今後ですが、もし可能でしたら製品の画像も添付してくださいますと大変幸いです。
書込番号:24633578
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
私が所有してるシステムは旧タイプで現行品はもってないので残念ながら比較はできません
評判の悪かった小判型のイヤーパッドの方ですが、なぜか私の耳にはこちらがピッタリです
音も不満はないので(SR-404よりも好きなくらいです)壊れるまでこっちで良いかなと思ってます
ただ現行品は振動膜が15ミクロン(ちなみに初代は20)から15%薄くなってるので比べれば音は違うでしょうね
書込番号:24633795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像を添付って上の一覧表にってことですか?
すみません、それでしたらどなたかやって完成させてください…(まあ気が向いたらやりますが)
STAXの製品年表にも画像や構成内容の記載があったりなかったりなので
上の表をまとめてスマホでチマチマ書き込むのにかなり苦労した次第です
書込番号:24633809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]
皆さんこんばんわ。
ここに書き込みされた方又は、この機種を買われた方、ヘッドホンスパイラル及びイヤホンスパイラルは終わりましたか?今でもこの機種が一番ですか?
書込番号:18749524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もう誰も見てないのかなぁ
けしてそんなことはないのですが、回答が非常に難しい内容で返答に困るのが正直な所です。
こればかりは、個人差やどこまで求めるかもありますので、一概に回答が難しい所です。
STAXは好みではないので、当該機種は聞いたことないので、自身の経験談で。
私は、ヘッドフォンもスピーカーも両方聞きますし、ハイエンドオーディオ機器も良く試聴します。
ハイエンドオーディオも興味もありますが、ヘッドフォンはベイヤーT-90で打ち止めみたいな感じです。
ヘッドフォンは、T-90以外はしっくり来ない為、スパイラルにはなりませんでした。
ニライカナイ3866さんが惚れ込んだ機種なら、これ以上のスパイラルはないかと思いますし、他の製品を購入しても結局はSTAXしか使わないと思います。
ただ、私の場合ですが、ヘッドフォンはスパイラルは嵌りませんが、アンプやプレイヤー、DACやケーブル等アクセサリーにはスパイラルには嵌ってる状態です。
スパイラルに嵌らないようにするのは、ご自身で何回も試聴してじっくり考え、ネットの情報や特売情報に振り回されないようにすれば、自然とオーディオのスパイラルには嵌らないと思いますよ。
ただ、スパイラルではありませんが、自身のオーディオのレベルが上がると、機材全体のレベルアップはするかと思いますので、長い年月で考えるとそれなりに金額は使ってしまうかも知れません。
書込番号:18755294
3点

圭二郎さんこんにちは。
返信ありがとうございました。
あれか結局本器を購入しました。
どっぷり浸かっています(笑)
それなりのオーディオも持っていますが、ポータブル環境にて初めて家のオーディオを越えた音を出しています(笑)
書込番号:18808974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





