SRS-002 [SR-002 + SRM-002] のクチコミ掲示板

2012年11月上旬 発売

SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

ポータブルヘッドホンアンプとヘッドホンをセットにしたモデル

SRS-002 [SR-002 + SRM-002] 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥45,414

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥45,414

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥45,414¥50,460 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

タイプ:カナル型 駆動方式:コンデンサ型 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の価格比較
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のスペック・仕様
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のレビュー
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のクチコミ
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の画像・動画
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のピックアップリスト
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオークション

SRS-002 [SR-002 + SRM-002]STAX

最安価格(税込):¥45,414 (前週比:±0 ) 発売日:2012年11月上旬

  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の価格比較
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のスペック・仕様
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のレビュー
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のクチコミ
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の画像・動画
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のピックアップリスト
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオークション

SRS-002 [SR-002 + SRM-002] のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SRS-002 [SR-002 + SRM-002]」のクチコミ掲示板に
SRS-002 [SR-002 + SRM-002]を新規書き込みSRS-002 [SR-002 + SRM-002]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SRS-002またはSR-003Mk2 + D10?

2020/11/08 18:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

クチコミ投稿数:1件

すでにD10を所有していることを理解してください。

ポータブルスタックスに興味があります。 D10はすでに所有されているため、SR-003MK2の方が便利なようです。ただし、スタックスサイトに記載されているように、SRM-002のTHDはD10のTHDよりも低いようです。(0.01% vs 0.025%)SR-003MK2 + D10とSRM-002の品質に違いはありますか?

簡単な日本語を失礼します。誰か詳しい方教えていただけたらと思い投稿してみました、ご意見宜しくお願いします。

書込番号:23776187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/08/09 21:46(1ヶ月以上前)

D10はDAC+アンプが搭載された機種になるのでUSB接続になります。
SRS-0002は純粋なアナログアンプのみの機種になるのでミニミニケーブルでの接続になります。
SRS-002は純粋なアナログアンプなので色々なポタDACにつなげることが利点です。

書込番号:26259344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

SRS002 とSRS001 markUとの違いについて

2015/06/07 19:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

とあるサイトにて音が大分違うと言う書き込みを見ましたドライバーの違いでではなくイヤスピーカーの違いです。

そんなに違うのでしょうか?

どなたか両機種を持っている方若しくは、聞いたことのある方のご意見が聞きたいです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:18849148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/07 21:20(1年以上前)

ニライカナイ3866さん こんにちは

私はどの機種も聴いた事はありませんが、個人的には 今は1番STAX製品が、気になる製品です。

レスがつくと良いですね。
では〜♪ では〜♪

書込番号:18849546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/08 03:51(1年以上前)

こんばんは


SRS001markU、ってどれ?

http://www.stax.co.jp/produ.html

現行製品にも、製造終了品にも、無いんだけど

もしかして、SR001markU?

http://www.stax.co.jp/information/produ-past/pic/Sr001.jpg

「STAXの歴史」より
http://www.stax.co.jp/rekishi-J.html

これだとしたら、18年前の製品と、現行製品、比べんの?

定価も、倍近く違うし

http://www.audiounion.jp/ct/search?m=new&p=1&q=STAX&s=new_enddate&d=&option=1&order=default



ちなみに、私は、20年前、STAX使ってました(笑

こちらの機種ですが

Lambda Nova Signature + SRM-T1S

http://www.stax.co.jp/information/produ-past/pic/NOVAsig.jpg

http://www.stax.co.jp/information/produ-past/pic/T1s1.jpg

「STAX製品の歴史」より
http://www.stax.co.jp/rekishi-J.html

書込番号:18850429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2015/06/08 21:00(1年以上前)

すいません、間違ってました。

これで閉めます。

ありがとうございました。

書込番号:18852525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/08 21:46(1年以上前)

閉めることないと思うんですが...
古いものと新しいもの、両方持っている方の感想は知りたかったですね。

書込番号:18852712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/05 00:56(1年以上前)

>ニライカナイ3866さん
>JBL大好き(JBL狂)さん
SRS-001MK2=S-001MK2+SRM-001
SRS-002=SR-002+SRM-002

つまり本体とドライバー両方とも異なるシステムです

今更とは思いますが色々な情報をみて繋ぎ合わせて整理してみました

SR-001MK2システムの内訳ですが
S-001MK2→インザイヤースピーカーの2代目(初代S-001の振動膜改良型)
SRM-001→携帯型ドライバーの初代

SRS-002システムの内訳は
SR-002→インザイヤーSPの3代目
SRM-002→携帯型ドライバーの2代目

長くなりますがついでだから参考までに
SR-003→SR-001MK2の5PIN版
SR-003MK2→SR-002の5PIN版

SRM-005(無印及び末尾A、MK2)
は各時代のインザイヤーSPと小型ドライバーをセットにしたシステムです

以上ですが何か間違いがあったら訂正をよろしくお願いします

書込番号:24632706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/05 09:23(1年以上前)

最後間違えてしまったので訂正させてください

SR(S)-005(末尾A、MK2)は各時代の5PIN版インザイヤーSPと小型ドライバーをセット販売したホームシステムです

SR-005→S-001MK2とSRM-212
SRS-005A→SR-003とSRM-252A
SRS-005MK2→SR-003MK2とARM-252S

以上
何か抜けてたりするかもしれませんが

書込番号:24633109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/05 12:02(1年以上前)

失礼
また最後の項目間違えたので訂正します

SRS-005SMK2→SR-003MK2とSRM-252S

もう大丈夫と思いますが間違ってたらまた直します(自分用メモとして完成させたいので)
しかし頭こんがらがりますわ

書込番号:24633391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2022/03/05 14:24(1年以上前)

>ススキノザコシショウさん

御調査ありがとうございます。
さて、今後ですが、もし可能でしたら製品の画像も添付してくださいますと大変幸いです。

書込番号:24633578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/05 17:15(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
私が所有してるシステムは旧タイプで現行品はもってないので残念ながら比較はできません
評判の悪かった小判型のイヤーパッドの方ですが、なぜか私の耳にはこちらがピッタリです
音も不満はないので(SR-404よりも好きなくらいです)壊れるまでこっちで良いかなと思ってます

ただ現行品は振動膜が15ミクロン(ちなみに初代は20)から15%薄くなってるので比べれば音は違うでしょうね

書込番号:24633795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/05 17:23(1年以上前)

画像を添付って上の一覧表にってことですか?
すみません、それでしたらどなたかやって完成させてください…(まあ気が向いたらやりますが)

STAXの製品年表にも画像や構成内容の記載があったりなかったりなので
上の表をまとめてスマホでチマチマ書き込むのにかなり苦労した次第です

書込番号:24633809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SR-002を密閉型にできるイアーチップセット

2019/06/07 19:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

クチコミ投稿数:76件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオーナーSRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5

SR−002を密閉型に変更できるSTAXのCES−A1が発売されたので購入しました。
SR−002の背面に被せる形でセットするのですが、A1の内部には吸音材がセットされていて、不要な残響音を低減させる構造になっています。
このカバーを付けることでヘッドバンドが不要となるとともに、耳への装着感もアップします。
密閉型となることで音漏れも低減されるので、外出先での使用にも気を使わなくてもすむのがメリットです。
価格が6,000円以上するのが難点ですが、他に選択肢がないので我慢するしかないですが、付けるメリットの方が大きいので良しとします。

書込番号:22719596

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

srm-002とiphoneの接続について

2016/05/13 01:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

クチコミ投稿数:2件

先日srm-002を購入致しました、さすがstax、イヤホンでありながらイヤホンとは次元の違う音を聴かせてくれます。
質問ですがsrm-002はイヤホンジャックから音源を取りますが、ネットでiphoneなどから接続する場合はイヤホンジャックよりも充電部分から音源を取った方が音質がいいとの書き込みを見ました。
当方iphone6とカメラコネクションキットを所持してます。これらにバッファローから出ているBSIPC03S12WHというipod shuffleを充電する用に発売されたusbをイヤホン3.5mmに変換するものが出ているのですが、これらをiphone6→カメラコネクションキット→BSIPC03S12WH→srm-002と接続した場合、果たしてちゃんと音が鳴るでしょうか?誰か詳しい方教えていただけたらと思い投稿してみました、ご意見宜しくお願いします。

書込番号:19870523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/13 06:03(1年以上前)

Lightning - USBカメラアダプタはLightningデジタルの汎用USBポートへの変換、BSIPC03S12はiPod shuffleとPCを接続してデータ転送するためのケーブルとありますから通常の形状のUSBのデジタル差動線を3.5mmの4極プラグに形状変換しているだけのデジタル通信ですね。と言う事で総合的にデジタルtoデジタルの変換ですからアナログのライン出力は得られません。

ではどうすれば良いかというとLightning - 30ピンアダプタ(0.2 m)でアナログのライン出力が得られますから後はフルテックのID30PS/0.10のような3.5mm変換アダプタを使ってSRM-002の入力に接続すればOKです。
http://www.apple.com/jp/shop/product/MD824AM/A/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001542429/

書込番号:19870723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/05/13 17:23(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。そうなんですね、当方の知識不足でわからなかった問題が解決致しました。早速sumi_hobbyさんが教えて下さったものを注文してsrm-002を楽しんでみたいと思います。今回はありがとうございました!

書込番号:19871950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

耳の痛みを解消する方法

2015/09/15 13:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

クチコミ投稿数:55件

staxのイヤホンは音がいいのですが、長時間使用していると耳が痛くなるという欠点があります。
そこでカスタムイヤーチップを作ってみました

1.イヤーチップの内側と同じ太さのチューブをイヤホンにさしこむ
2.チューブの長さを耳道に当たるか当たらないかぐらいの長さでカットする
3.チューブにティッシュペーパーを詰める
4.おゆまるを柔らかくして4分の1程度耳穴に詰める
5.イヤホンを勢いよく耳に差し込む
6.冷えたら耳から外し、チューブの先端でカットする

書込番号:19142063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2015/09/15 14:27(1年以上前)

完成した写真を貼り忘れてました

書込番号:19142155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/09/15 21:56(1年以上前)

また忘れちゃったのかな?

書込番号:19143215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/09/15 22:53(1年以上前)

おゆまるイヤーチップ

おっと、肝心の画像がありませんでした。

書込番号:19143468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/09/16 02:03(1年以上前)

チューブについて補足。
チューブの太さを測ったところ一番外側で7mm、厚みは1.5mm程度あった。
ただ、ホームセンターの値札には耐水性チューブの6*3mmと書いてあった。

書込番号:19143953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

中高域のキツさ?

2013/10/07 20:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

スレ主 TWANさん
クチコミ投稿数:29件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオーナーSRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度1

購入して暫く経ちました。
当初から800〜4khzあたり?にキツさを感じていました。
イヤピースをビクターのシリコンにかえたり(失敗)、ソニーのシリコンに変えたり(低音が出るが中域がキツイ)したのですが、
どうしてもボーカルの一部に暴れというか割れのような感覚を感じてしまい、出番がめっきり減っています…。

接続は主にウォークマン→音量可変ケーブル→SRS002で使用しています。
普段はipod→PHA-1→Californiaシルベラード(+自作ケーブル)なんかで聞いています。結構800mhzあたりがキツイCaliforniaなんかより断然暴れて聞こえます。どうしたものか…
どなたか同じような感じ方で何か対策された方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:16677682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/16 20:22(1年以上前)

4khzを倍にすると8khz、6khzを半分にすると3khzなので、もしかすると、倍音に相当する部分の音圧が高いせいできついのかもしれません。
人間の耳はもともと3khzと10khz帯の感度が高いのですが、イヤホンを挿入することでピークが6khz帯と12khz帯に変わってしまいます。
これは構造上避けられない問題なので、STAXに文句を言うかイコライザーで調整するしかないと思われます

http://ocharaku.jp/sound/technology-1/

ちなみにこれらの部分の共振ですが、挿入深度によって変わるというデーターがあるので、挿入深度を変えたらある程度良くなるかもしれません

http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-119.html

書込番号:18972187

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SRS-002 [SR-002 + SRM-002]」のクチコミ掲示板に
SRS-002 [SR-002 + SRM-002]を新規書き込みSRS-002 [SR-002 + SRM-002]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SRS-002 [SR-002 + SRM-002]
STAX

SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

最安価格(税込):¥45,414発売日:2012年11月上旬 価格.comの安さの理由は?

SRS-002 [SR-002 + SRM-002]をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング