SRS-002 [SR-002 + SRM-002] のクチコミ掲示板

2012年11月上旬 発売

SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

ポータブルヘッドホンアンプとヘッドホンをセットにしたモデル

SRS-002 [SR-002 + SRM-002] 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥45,414

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥45,414

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥45,414¥50,460 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

タイプ:カナル型 駆動方式:コンデンサ型 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の価格比較
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のスペック・仕様
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のレビュー
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のクチコミ
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の画像・動画
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のピックアップリスト
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオークション

SRS-002 [SR-002 + SRM-002]STAX

最安価格(税込):¥45,414 (前週比:±0 ) 発売日:2012年11月上旬

  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の価格比較
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のスペック・仕様
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のレビュー
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のクチコミ
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の画像・動画
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のピックアップリスト
  • SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオークション

SRS-002 [SR-002 + SRM-002] のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SRS-002 [SR-002 + SRM-002]」のクチコミ掲示板に
SRS-002 [SR-002 + SRM-002]を新規書き込みSRS-002 [SR-002 + SRM-002]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種に惚れてしまいました

2015/05/06 00:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

皆さんこんばんわ。

ここに書き込みされた方又は、この機種を買われた方、ヘッドホンスパイラル及びイヤホンスパイラルは終わりましたか?今でもこの機種が一番ですか?

書込番号:18749524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件

2015/05/07 14:01(1年以上前)

もう誰も見てないのかなぁ

書込番号:18754041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/05/07 22:29(1年以上前)

>もう誰も見てないのかなぁ

けしてそんなことはないのですが、回答が非常に難しい内容で返答に困るのが正直な所です。
こればかりは、個人差やどこまで求めるかもありますので、一概に回答が難しい所です。

STAXは好みではないので、当該機種は聞いたことないので、自身の経験談で。

私は、ヘッドフォンもスピーカーも両方聞きますし、ハイエンドオーディオ機器も良く試聴します。
ハイエンドオーディオも興味もありますが、ヘッドフォンはベイヤーT-90で打ち止めみたいな感じです。

ヘッドフォンは、T-90以外はしっくり来ない為、スパイラルにはなりませんでした。

ニライカナイ3866さんが惚れ込んだ機種なら、これ以上のスパイラルはないかと思いますし、他の製品を購入しても結局はSTAXしか使わないと思います。

ただ、私の場合ですが、ヘッドフォンはスパイラルは嵌りませんが、アンプやプレイヤー、DACやケーブル等アクセサリーにはスパイラルには嵌ってる状態です。

スパイラルに嵌らないようにするのは、ご自身で何回も試聴してじっくり考え、ネットの情報や特売情報に振り回されないようにすれば、自然とオーディオのスパイラルには嵌らないと思いますよ。

ただ、スパイラルではありませんが、自身のオーディオのレベルが上がると、機材全体のレベルアップはするかと思いますので、長い年月で考えるとそれなりに金額は使ってしまうかも知れません。

書込番号:18755294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2015/05/25 17:11(1年以上前)

圭二郎さんこんにちは。

返信ありがとうございました。
あれか結局本器を購入しました。

どっぷり浸かっています(笑)

それなりのオーディオも持っていますが、ポータブル環境にて初めて家のオーディオを越えた音を出しています(笑)

書込番号:18808974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ACアダプタに充電機能はある?

2014/03/14 17:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

クチコミ投稿数:3件

初書き込みです。
標記機種を購入してしばらく経ち、音質に凄く満足しています。

質問は以下です
オリジナルACアダプタのac-002jを使用した場合に、本体にセットした単三充電池には充電できるでしょうか。

本体電池ケースは非常に硬く、セット、リリースを行うたびに、壊れやしないか心配になります。
ならばACアダプタの抜き差しだけで済めば、有難いと思いました。

もしご存知でしたら、宜しくお願いします。

書込番号:17302552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 SRS-002とFADピアノフォルテ8、9とでは

2013/11/06 00:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

クチコミ投稿数:13件

表題のようにSRS-002かピアノフォルテ8か9か購入しようと思案中です。
ピアノフォルテ89は軽く試聴しましたがこちらのSRS-002は試聴できなかった為皆さんにピアノフォルテとの音質の違いをお伺いしたいとおもいます。
因みに私のポタ環境は、AK120直挿しB&WのC5でflacにて聴いております。ジャンルはクラシック、ジャズ、ロック、メタルなどですがAK120とc5で聴いていると自然とクラシック、ジャズを聴くことが多くなっています。

書込番号:16800558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/12/11 21:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

クチコミ投稿数:15件

e☆イヤホンで購入しました。

初STAXです!
エージングに時間がかかるみたいですが、初日でも奇麗に鳴ってくれています。
何というか、ムダのない音だなというの初日の感想です。

また、イヤーピースは独特の形状ですが、ヘッドバンドを使用しなくてもムリなく固定できる仕様です。
ヘッドバンドは側圧も強すぎず使いやすいと思いますが、頭を動かすとカラカラプラッチックの音がするのが少し難点といえば難点です。
初日のは感想はこんなところです。

書込番号:15465827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオーナーSRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5

2012/12/12 21:02(1年以上前)

MP3プレイヤーとの接続は、どうしているんでしょうか?スタックスのHPを見ても入力端子について記載がないので、気になっているんですが。

書込番号:15470027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/12 21:43(1年以上前)

ロトマニアさん

再生機器のラインアウトもしくはステレオジャックと、
ドラバーユニットのラインインとをつなぐだけで大丈夫ですよ。

音楽を聴くために必要なものは全て同梱されているので、iPod等の
再生機器だけ用意されれば大丈夫ですよ。

書込番号:15470266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオーナーSRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5

2012/12/12 21:53(1年以上前)

タリンクさん、有難うございました。今も古いスタックスのSR-5と言う、ヘッドホンを使っているのですが、コンデンサーヘッドホンの音を知ると、その魅力から抜け出せないので、この機種が気になっています。その内、買ってしまいそうです。

書込番号:15470323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/12 22:00(1年以上前)

ロトマニアさん

STAXのヘッドホンをお使いなんですね。
私は視聴もせずに評判だけで購入してしまったのですが、
他のヘッドホンやイヤホンとまるで音の聴こえ方が違い、
なるほどこれがコンデンサ型かと驚いております。
このイヤースピーカーを大事に使いたいと思います。

私もそのうちヘッドホンにも手を出してしまいそうです。

書込番号:15470372

ナイスクチコミ!1


palettiaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/13 22:41(1年以上前)

私も今日から使い始めました!
いきなり引っかけてケーブルと発音体(?)が外れて焦ったのはナイショです。

確かに綺麗に鳴ってると思います。
でも、エージングでもっと音が良くなると期待してます(笑

それから、ヘッドフォンタイプは危険ですよー
脳がとろけそうになりますので(笑

書込番号:15474919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/18 23:13(1年以上前)

今日、届きました。
価格は全機種に比べ高くなってしまいましたが、
それだけの価値があるかと思います。

ドライバーがかなり良くなりました。甘くとろけそうから
しっかりした芯のあるとろけそうな音に激変しました。

イヤーにおいても甘さがやはり引っ込んで同様の再生を
してくれます。

総じて情報量が豊かで繊細にしてダイナミックレンジが拡がり
ファン層を拡げそうです。

旧機種である001MKUのイヤー部も使えます。これはこれで
ドライバーがグレートアップされたのでより上質な
音が楽しめるようになりました。

とりあえず聴いているのは、昨日ジャズライブハウスで自分でMR2でDSF2.8
録音した曲です。再生環境はPC音源にしてファイルはDSF2.8、これを
コルグのDS-DAC-10へライン接続。
コルグのDS-DAC-10は実に良いですね。
WAVハイレゾ音源も元気で良いですが、DSDはどちらかとシルキートーンですね。

時間が経てばSRS-002 [SR-002 + SRM-002]は多くのファンを作り出しそうです。
音楽性豊か。旧機種も素晴らしかったがこの機種は最高。

書込番号:15498199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオーナーSRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5

2013/01/05 16:26(1年以上前)

タリンクさん、ついに買ってしまいました。新年の初競馬で臨時収入があったので、日本橋に行きました。たまたま入ったシマ無線で、42,500円で売っていたので思わず買ってしまいました。気持ち下げてもらって、41千円で購入できました。ネットで買うつもりでしたが、ぶらっと入った店で、安くて買えてよかったです。

書込番号:15574957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2013/05/18 23:07(1年以上前)

現在SRS-002を購入するかどうかで迷っているのですが、

IE800と比較してどれぐらい満足度が高いでしょうか。


低音域でかなり違いがあるように思えますが、

それを補ってもあまりある満足感を

SRS-002は感じさせてくれますか?

現在視聴できる環境にありませんので、

教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16148481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオーナーSRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5

2013/05/31 17:33(1年以上前)

ウミシマンさん

IE800とSES-002という事ですが、まず両者が全く正確の違うイヤホンであるという認識は前提として持っていて下さい。
何せ普通のカナル型と一方は解放型で静電型のイヤホンですから。

IE800の方はイヤホンとしては非常に優秀で、分解能も音場の広さも申し分無いです、低域は然程ではありませんが、全体としてのクオリティは非常に高いです。

SRS-002は音場はIE800よりも更に広くスケールが大きい、分解能も非常に優秀ですし、ボーカルのリアリティなどは凄いです。そして音の聴こえ方がよりスピーカーに近い聴こえ方をします。
開放型の特徴でもありますが、密閉空間で音が伝わってくるのとは全く違う聴こえ方になります。
このあたりは密閉型のヘッドホンと開放型のヘッドホンの違いを思い浮かべてもらえればイメージしやすいかと思われます。

で、両者を比べた場合、音の善し悪しを単純に言えば、個人的には確実にSRS-002に軍配が上がると思います。
しかしこの機種は開放型ですので、普通にイヤホンを利用するような場面でも使いえない事が多いです。電車の中などはその典型例でしょう。
そして作りが多少安っぽいと言いますか、コスト削減の為だと思いますが、高級とは言いがたいですね。
この辺りはIE800の方が遥かに満足度は高いでしょう。

結論としては音質至上主義ならSRS-002、音質も利便性もというならIE800という事になります。

書込番号:16199407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2013/06/01 00:03(1年以上前)

お答え頂き、誠にありがとうございます!

私も実際に視聴をしてきまして、やはりSRS-002に決めました。

なんというか、今まで聞いてきた音と次元が違いますよね。

自然さと広大さと高解像度感とが一体になって長時間聞いていてもすごく気持ちがいいです。

これならアンプはそのままでもっと大型のヘッドフォンタイプのものまで出してくれないかと期待してしまいます。

左右を逆にしてシュア-掛けをする形でヘッドバンドも着けて変則的に装着すると、低音域もものすごくもりもり出て来てさらに大満足でした。

ぜひお試し下さい。

書込番号:16200863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオーナーSRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5

2013/06/01 16:21(1年以上前)

おお、購入されたんですね。
おめでとうございます。

では私からも蛇足ながらアドバイスを一つ、もし今お使いのDAPがiPodだとしたらですが、
接続するDAPをグレードアップすると驚く程音が変わりますよ。
私の場合はC4とHM-901ですが、そもそもこのイヤホンの持つ性能がもの凄く高いので、
上流の危機が良ければ良い程に音のクオリティが高くなっていきます。(もちろん据え置きのDACでも可です)

もし可能ならばイーイヤやフジヤなどの店舗で高級DAPに繋いで試聴してみて下さい。
もちろん自前のデータ(FlacかWAV推奨)をマイクロや通常のSDに入れて持っていく事を進めます。

書込番号:16203080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2013/06/01 17:16(1年以上前)

毎日SRS-002の驚愕の性能に驚きっぱなしで聞かせて頂いております。

シュア掛けすると低音は30%ほど量感が増しますが、音場感が10%ほど狭くなる感じもします。変化が面白いのでぜひお試し下さい。

そしてお答え頂きありがとうございます。

自前のデータで視聴されて決めているのですね。

やはり聞き慣れている曲でないと細かい違いまではわかりにくいですからね。

ちなみにどんな曲を一番よく視聴用途に使われておりますか。

参考にさせて頂きます。

書込番号:16203266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオーナーSRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5

2013/06/03 14:42(1年以上前)

私がよく試聴に使う曲ですか。。。そうですね、例えば下記のような曲ですね。

●ジェームスレヴァイン指揮 ホルスト「惑星」より木星
  冒頭から数分、各楽器のセパレーションとホールトーンをチェック
●ジェームスレヴァイン指揮 チャイコフスキー「白鳥の湖」
  同じく冒頭から数分、演奏が始まる前の空気感、始まった後の弦楽器の擦れる感じ、楽器の分離など
●ピエールブーレーズ指揮 ストラヴィンスキー「火の鳥」
  これはとにかく空気感と高域の綺麗さ、低音のキレがポイントで、
  これが上手く再現できないと音楽になりません。
●ソニーロリンズ サキソフォンコロッサス St.トーマス
  冒頭から数十秒にある、「ハッ」という声、その後のシンバルの解像度、
  終盤のドラムソロでの空気感とスピード感
●ジョニーグリフィン ケリーダンサーズ 「ハッシャバイ」
  これも古い録音ですが、ジョニーグリフィンの歌うようなブロウ感がどこまで出せるかがポイント。
  唾が掛かるようなブロウ感は中々出ません。
●まどかマギカサントラより「ひかりふる」
  この曲はヘッドホン祭のイベントで知りましたね、意外にも良い曲でした。
  空気感とボーカルの透明感や途中のうねるような低音、
  三人のボーカルの声が折り重なっていく様子などをチェックしてます。

この辺りが最近の定番ですかね。
クラシックや古めのジャズが多いのはキチンと再生するのがそれだけ難しいからです。
オーケストラのステレオイメージや楽器事の分離とリアリティ、ジャズのスイング感や管楽器のブロウ感、ドラムのアタック感などポータブルで再現するのはかなり難しいと思います。
家ではスピーカーも使っているのですが、その「感動」や「ノリ」をどこまで再現できるかをポイントに置いています(流石に同じ「音」は無理)。
その点では自分の愛機のColorfly C4+SRS-002の組み合わせは相当ポイント高いですね。
時期愛機(予定)のHM-901でそれを超えられるか、興味深い今日この頃です。

書込番号:16210681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2013/06/19 18:50(1年以上前)

>snapshot0329さん

曲やDAPについて教えて頂いてありがとうございます!

あえて再生が難しい曲を選んで、
その雰囲気を分析されているんですね。
私は良く聴く曲を単純に選択していただけなので、
参考にさせて頂きますm(_ _)m

>Colorfly C4+SRS-002の組み合わせは相当ポイント高いですね。
時期愛機(予定)のHM-901...

このDAPの存在は知りませんでした!WAILKMAN以外疎いんです。HM-901はぜひ直に聞き比べてみたいですね。高いけど、好きな曲の魅力をどれだけ引き出せるのか、考えただけで興奮します!

情報頂いて本当にありがとうございます。

書込番号:16272286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

SRS-002の使いこなしについて

2013/06/01 00:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

クチコミ投稿数:84件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5 SOHOVOICE・ナレーション制作 

音質や高解像度さなどでIE800を凌駕する評価が定着してきましたが、低音域の量感の少なさが唯一残念なポイントでした。
そこで色々装着方法を試していましたら、なんと左右を逆にしてシュアー掛けをして、ヘッドバンドも着けたまま聞いてみますと、低音の量感が30%程向上したように感じられ、音質面でもすべてのマイナス面がついにクリアされてしまいました。耳の穴の形に完全に深いところまで密着させることが出来たからなのでしょう。とにかくすごく深くて力強い低音です。ダイナミック方のようでありながらスピード感もあってとことんシャープな低音。ぜひお試し下さい。

さらに、最初音が全体に薄く感じられていましたが、AClearPorta NIP-01をプレイヤーとの間に挟むことによって音質が20%ほど濃厚で美音に磨かれたように聞こえ、ケーブル単体の交換よりもはるかに大きな違いを実感出来ました。

これもぜひお試し下さい。

私なら20万円の値段を付けてもおかしくないこの機種の価値を、さらに向上させる使いこなし情報がありましたら、ぜひお待ちしております。究極のコスパですよね。SRS-002。

良質な交換ケーブルとか出て来たらまた買ってしまいそうです。
同じ端子でヘッドフォンバージョンも出てくれたりしたらさらにうれしいですね。STAXさんぜひよろしくお願い致します。

書込番号:16200940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/01 01:37(1年以上前)

ご購入されたのですね。
レビューも書いて頂いて、ファンとしてはうれしい限りです。
今までさびしいレビューでしたからですね。
旧機種に比べ価格も上がりましたし。
みなさんSR009へ思いを巡らせてしまいますが、各クラスのイヤースピーカーには
それぞれの良さがあり、無駄にならないのが好きなところでもあります。

スレ主のご希望とは無関係ですが、
この発音体を別のSTAXのいわゆるドライバーユニットにつなげると
こんなに小さい発音体にも拘らずとても質の高いことが良く判ります。
この場合はドライバーに差し込むジャックが異なるので、直接STAXへパーツとして
SR003のケーブルを取り寄せることで入手することができます。
見かけはSR003のようになります。

いろいろと参考となる書き込み楽しみにしております。

書込番号:16201166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2013/06/01 03:17(1年以上前)

>赤いランプの終列車さん
なるほど、そうやって普通の据え置き型のドライバーユニットに接続することも出来るのですね。情報ありがとうございます。

その逆パターンのケーブルを作って下されば、普通の大型のヘッドフォンタイプのものをSRS-002の持ち運べるドライバーユニットに接続してみたりして楽しめるかもしれませんが、出力が足りなくてたいした音は出せないかもしれませんね。それでもぜひ検討して頂きたいです。


シュアー掛けですと耳の奥までしっかり入ってくれるので、逆に耳の中がかゆくなる方もいるかもしれません。それでもまさかここまでというぐらい低音がしっかり出てくれるようになるので、音量もそれほど大きくする必要もなくなりますし、本当に毎日楽しませて頂いております。

これでSTAXさんの売り上げがアップして、世界を席巻する大メーカーに成長して下さることを祈って止みません。

使いこなし情報たくさんお待ちしております!

書込番号:16201293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/01 19:50(1年以上前)

ウミシマンさん こんばんは、早速買われたのですね。おめでとうございますo(^▽^)o

旧タイプでの視聴ですが、エネループとエボルタなどの充電電池でも音が変わりますね。
エネループは中高音がでてバランスが良いです
エボルタは逆に中低音が出てきますね。
エネループプロとソニーのサイクルエナジーはまだ試せてないです。
電池遊び結構面白いのでぜひ(^-^)/

書込番号:16203799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/06/01 21:12(1年以上前)

オリジナルの001や据え置き型のスタックスを7〜8年使っていました。今はオープン型が使えない環境なので残念ながら処分してしまいましたが。

スタックスは上流が良くなればなるほどその実力を発揮しますので、デジタル出力の出来るDAPやスマホから質の良いDACを介して接続することで更に素晴らしい音が楽しめます。扱いにくくなりますし、お金もかかりますがスタックスにはそれだけの価値が充分にあると思いますよ。

又、ソースも不可逆圧縮ではなくWAVやFLACにするとより一層美味しくいただけます(笑)。

書込番号:16204111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/01 22:02(1年以上前)

SR003は価格コムでは登録抹消されてSR003MKUとなってました。
コチラはSR002にあるのと同じタイプですね。
既にドライバユニット持ってる人が楽しむモデルですね。

以前にSRS2050(現行機種はSRS2170です)のドライバーユニットに
自己責任でエネループ8本で電池駆動させたことがあります。
3〜5時間位は使えました。イヤースピーカーは付属のものですが
特にACよりも良いというのは感じませんでした。又この上の
イヤースピーカー単品モデルでは力不足で使い物にならなかったです。
SR002の駆動力ではどうしようもないですね。
音漏れ漏れのポータブルヘッドホンでは商品作りの環境がきびしいので
表に出てこないのでしょうね。

書込番号:16204357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2013/06/01 22:33(1年以上前)

>鷲羽&KOSMOSさん

やっぱり電池で音が違うのも本当でしたか。原理的な理由は謎ですが、微妙に電圧が違っていたり何か理由があるのでしょうね。充電池でも色々種類が出て来ていますので、今後私も色々と実験して行く楽しみが増えそうです。

情報どうもありがとうございますm(_ _)m


>T-ジューシーさん

一番大きな影響のあるイヤフォン部分をようやく決定できましたので、
今後は上流環境にお金を使えますから助かりました。

現状はポータブルとしてはウォークマンのNW-A867のままですから、
今後これをどの方向にして行くのかで悩んでおります。
もう容量が足りないのでAK-120かHM-901で検討中ですが、
どちらも高すぎるため長期間お金を貯めてからにするつもりです。

それでもNIP-01を間に挟んだだけで本当に
20%ぐらい音質が濃密で美音に変わりましたから、
今のところこれで大丈夫です。

ソースも全部WAVかFLACにしたいのですが、
曲数が多すぎて容量オーバーしており、
全て320kのmp3で聞いております。

将来性を考えるとAK-120でしょうかね。。。

情報ありがとうございますm(_ _)m


>赤いランプの終列車さん

すでに単体イヤースピーカーモデルで駆動実験済みでしたか。やはりドライバが非力すぎて持ち運ぶには辛そうですね。
今後はSRS-002の成功をモデルにしてポータブルの密閉型ヘッドフォンモデルなど色々考えて下さることを期待しておりますが、本当にSTAXを聞き出すと他のあらゆるイヤフォンやヘッドフォンの音が不自然に聞こえてくるようになります。
ヘッドフォンに直接駆動用ドライバーを組み込むとか、色々展開方向はあると思いますので、
ぜひこれからもSTAXさんを応援させて頂きたいですね。

情報どうもありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16204506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/02 00:12(1年以上前)

私はA846がありますが、ホールドつまみが取れて、いつも電池消耗
勝手にされてしまうので、今は使ってません。
音源はできれば曲の入れ替えが面倒でも非圧縮にすぐ移行したほうが
良いでしょうね。
MP3 320Bpsは殆どの人が聴き分けができないそうですが、聴こえそうもない
再生を活かすことは空間、臨場感など微妙に関わってきます。
(それなりの環境下で)

今のソニーでは仕方ないですが、マイクロSDHCカードが使えるのはICレコーダー
しかありませんね。例えばICD-SX1000X、ラインアウトもなく使い勝手も
落ちるかもしれませんが、ハイレゾ再生はできます。

私のは古いのばかりです。
ソニー PCM-D50 ラインアウトOK ハイレゾOK メモリはアダプタ経由で
                       32GBマイクロSDHC(16×2)
    単3電池4本 アンプがしっかりしている、本来のソニーの音を
          引き継いでいる 
    PCM-M10  上記同様、但し廉価版で解像度はいまいち、電池2本
          音はウォークマンと違い厚みのある音。マイクロSDHC
コルグ MR2    DSD音源の録音再生ができる。ラインアウトはない
          WAVのハイレゾと違うのは、DSDは音がしなやかなことです。

オンキョーの配信で綾戸智恵のFOEVER YOUNGがご機嫌な曲が多いのでDSD音源で
近々購入予定です。後でWAVハイレゾなどにも変換できると思うので、色々と
楽しめます。

質の高いイヤホンには圧縮音源では勿体無いです。

書込番号:16204927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度5 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2013/06/02 01:14(1年以上前)

>赤いランプの終列車さん

基本的に録音も非常に重視されて、多くの機種をお持ちなんですね。すばらしいと思います。

DSDのダイレクト再生が出来るコルグMR2もお使いでしたか。容量が許せば私もDSDデータで全て揃えてみたいですね。将来的には全てDSDに移行されてくると思いますから、楽しみにしています。SRS-002なら音質の違いもはっきり聞き取れるということですね。

録音機能を省いてコルグさんから再生専用の機種を出してくれれば検討したいのですけど、今のところ据え置き型だけですから、様子を見ている状態です。

何も動きがなければAK-120になりそうですから、それまでに間に合うように動いてくれればうれしいなと思います。ゆっくりお金は貯めることにします(^^)

書込番号:16205141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

改造について

2013/01/14 14:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

クチコミ投稿数:28件 SRS-002 [SR-002 + SRM-002]のオーナーSRS-002 [SR-002 + SRM-002]の満足度4

SR-001mk2の後継機という事で、クチコミを参考に改造してみたいと思います。
アンプを開封してみましたが、中身はかなり違うようですね。
回路図がないので確かではないですが、見たところオペアンプAD822×2に
2sc6127等のトランジスタを使い出力を上げている仕様のようです。

電圧はECOモードで約21V、NORMALモードで24Vです。
昇圧回路にLTC3127という名前のICが見えますが、このICでは5Vまでしか増幅
できないようなので、型番の見えないチップ部品でさらに昇圧しているのかも
しれません。

正直な所あまりいじる所がないかなというのが感想ですが
どなたかもうすでに改造された方がおられましたら、ご意見をお願いします。

今の所不満はそれほどありませんが、AD822を使っているためか以前の物より
若干ドライな印象です。
基本フラットで若干温かみがあり解像度も高いのが私の好みだと思うので
しばらくこのまま使い、不満があればそのうち電源コンデンサとj-fetのAD822
辺りをいじって自分の好みの音を探してみようかと思います。

書込番号:15617520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SRS-002 [SR-002 + SRM-002]」のクチコミ掲示板に
SRS-002 [SR-002 + SRM-002]を新規書き込みSRS-002 [SR-002 + SRM-002]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SRS-002 [SR-002 + SRM-002]
STAX

SRS-002 [SR-002 + SRM-002]

最安価格(税込):¥45,414発売日:2012年11月上旬 価格.comの安さの理由は?

SRS-002 [SR-002 + SRM-002]をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング